トップページ > ニュー速VIP > 2008年09月08日 > 1/7lOg6Y0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/29167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0435302116100010218101000000000157



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
【定期スレ】東大生スレ
ぶっちゃけ理系って負け組だよなwwwwww
田舎の進学校生徒だけど質問ある?
これがFランク大学の入試問題だwwwwwwwwww
フラノ ◆Furano/wkQに告ぐ

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:15:58.50 ID:1/7lOg6Y0
お  前  ら  問  題  解  け  よ
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:17:32.87 ID:1/7lOg6Y0
>>210
東大の入試は全然簡単だから心配しなくていいよ
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:20:47.94 ID:1/7lOg6Y0
つうかまだ解けるやついないの?
お前ら高学歴気取ってんじゃねえぞクズが

ID:Y2Y0el6T0はまだ答えでない?
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:24:42.19 ID:1/7lOg6Y0
>>219

>昔のVIPなら速攻潰されてるな
>昔のVIPなら速攻潰されてるな
>昔のVIPなら速攻潰されてるな
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:28:49.97 ID:1/7lOg6Y0
>>231,235
これが中学生レベル?wwwwwwwwww
お前中学数学すらまともにできてねえだろwwwwwwwwww
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:30:04.34 ID:1/7lOg6Y0
>>238
正解。
お前みたいなやつがいるとは予想外だった…

ちなみにこれ今月の大数の宿題な
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
255 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:32:39.33 ID:1/7lOg6Y0
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/136047

todai
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:34:15.37 ID:1/7lOg6Y0
ごめんお前らのことナメてたけど正直びっくりだ
ID:Y2Y0el6T0やるな
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:36:57.30 ID:1/7lOg6Y0
>>262
解けたことだし今月レポ出しちゃう?
高校範囲だから線形変換で面積比変わらないっていう証明要るかもしれんけど
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:38:37.84 ID:1/7lOg6Y0
>>273
俺でも30分以上かかったのにwwwwやるなwwww
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:40:45.69 ID:1/7lOg6Y0
>>277
こんな感じで暇したら釣りに来るといいよ

あ、一応俺が暴言はいちゃった方々ごめんなさい
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:41:45.39 ID:1/7lOg6Y0
>>287
大根だろ
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
296 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:43:36.91 ID:1/7lOg6Y0
>>292
東大後期の誘導なしくらいむずいから気にするな
実戦で5完は誇れよwww
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
299 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:44:42.57 ID:1/7lOg6Y0
>>295
そんなレスしたところで俺が画面の前でニヤけちゃうだけだぜ
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:46:30.81 ID:1/7lOg6Y0
そうだよ釣りだよごめんよ
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
312 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:48:33.37 ID:1/7lOg6Y0
>>308
いや東大生こんなもんだと思うよ
あと言い訳にしかならんけどネタバレまでの言動は煽るためであって本心ではなかったんです
言い訳だけど
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:50:06.52 ID:1/7lOg6Y0
>>313
そういうこと。
でも正解者が出たのには焦った
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
332 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:53:52.14 ID:1/7lOg6Y0
>>325
内接円じゃないってばよ
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
346 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 03:59:28.07 ID:1/7lOg6Y0
>>341
歌唄タンの方が断然かわいいわいwwwwwwww
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
352 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:01:00.99 ID:1/7lOg6Y0
ID:EZz8B2vm0コテやめろwww
離散だからって調子乗ってんじゃねーぞ
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
356 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:02:04.37 ID:1/7lOg6Y0
>>351
面白い問題ですな
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
363 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:04:32.09 ID:1/7lOg6Y0
>>361
ぶっちゃけ九州とか言ったの失策だった
特定勘弁
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
371 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:08:46.97 ID:1/7lOg6Y0
>>365
よーし俺に任せろ
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
385 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:13:46.15 ID:1/7lOg6Y0
>>373
おいおい入るの大変だったんだからそんなバッサリ切り捨てないでくれよ
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
405 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:20:53.10 ID:1/7lOg6Y0
おいID:EZz8B2vm0ちょっと>>351手伝え
右のドアの軌跡の式が複雑すぎて積分する気にならん
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
420 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:25:10.83 ID:1/7lOg6Y0
>>398
お前は東大病院のプラントの中で育ったのか?
もっとよく外界を見てみろ
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
425 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:26:47.21 ID:1/7lOg6Y0
>>417
直感をあてにするな
ペンを動かせ

>>421
めんどくさいお
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
436 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:30:12.52 ID:1/7lOg6Y0
>>428
形状はわかってるけど積分する気が…
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
452 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:34:38.07 ID:1/7lOg6Y0
>>448
あっずるい!形状出せ!
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
467 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:40:30.53 ID:1/7lOg6Y0
>>459
右のドアの軌跡の上端が媒介変数表示で
(2cos^3θ, 2sin^4θ)
って出てるんだが、一致かな?
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
468 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:41:17.00 ID:1/7lOg6Y0
あれ一致しないごめん
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
474 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:43:39.14 ID:1/7lOg6Y0
>>472
書きミススマソ
一致してるよね
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
480 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:44:32.58 ID:1/7lOg6Y0
だれか積分する気起こる人いる?ww
ウォリスは使えないよ
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
485 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:47:01.62 ID:1/7lOg6Y0
>>470
学会関係者?
東大の実績とかどこで知ってるの?
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
487 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:47:47.75 ID:1/7lOg6Y0
>>478
教科書の問題解ければ東大の入試解けるのか?
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
500 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:51:41.10 ID:1/7lOg6Y0
>>491
論証の難問とみた

>>493
二等辺三角形でいいだろ?
明らかにそういう題意だろ?
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
508 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:54:12.67 ID:1/7lOg6Y0
とりあえず>>351はID:Y2Y0el6T0のおかげで解決
で気づいたら500行ってるわろすwwwww
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
513 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:56:07.58 ID:1/7lOg6Y0
>>510
いやこれは無理と見た
数学専門の人に論証は任せよう
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
514 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:57:31.32 ID:1/7lOg6Y0
>>512
簡単にいえば1/4円とアステロイドの一部がくっついたものだよ
解き方?そいつはぜひもう一度頑張ってくれ
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
517 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 04:59:09.73 ID:1/7lOg6Y0
>>515
もう終わっちゃったよ
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
523 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 05:01:17.32 ID:1/7lOg6Y0
>>520
多分逆だお
六角形が正方形の中にある
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
536 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 05:03:52.02 ID:1/7lOg6Y0
>>531
コンプ乙
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
549 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 05:08:48.57 ID:1/7lOg6Y0
>>545
17だけ素数!
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
557 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 05:12:24.08 ID:1/7lOg6Y0
>>552
その調子だ!
あとは論証!
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
559 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 05:13:39.00 ID:1/7lOg6Y0
>>556
とっておきのがあるっちゃあるけど大分時間かかるぞ?
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
566 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 05:16:52.51 ID:1/7lOg6Y0
1 * 1 = 1
2 * 2 = 4
3 * 3 = 9
4 * 4 = 10
5 * 5 = 19
6 * 6 = 24


9 * 9 = ?
10 * 10 = ?
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
571 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 05:18:48.56 ID:1/7lOg6Y0
>>568
おしい!
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
577 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 05:22:04.07 ID:1/7lOg6Y0
>>572
多分一辺の長さはmax{A(θ), B(θ)}の形になるんだろうけど
正方形と六角形が共有点を持つべきことを説明すればそれでいいだろうね
お疲れ様です
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
579 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 05:22:45.31 ID:1/7lOg6Y0
>>573
前にも立てたことがwww
サーセンwwww
理数系高学歴集まれー\(^o^)/
588 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/08(月) 05:28:18.48 ID:1/7lOg6Y0
ID:Y2Y0el6T0様
あなたは一体何者?
スペック希望
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。