トップページ > ニュー速VIP > 2008年02月20日 > F5eKJjAc0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0612122322231417300000000000000132



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて

書き込みレス一覧

次へ>>
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 01:42:24.64 ID:F5eKJjAc0
>>103
・コピペ
・本当に化学で生きようとして必死になって書いてる
・単位取ろうと必死に講義を受けた成果
・友達に写させてもらった

このいずれかじゃないか?
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 01:43:24.83 ID:F5eKJjAc0
教育学部は今の内にやめておけってことを忠告しておくよwwwwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 01:46:44.33 ID:F5eKJjAc0
>>123
せいぜい鬱病といじめには気をつけなwwwwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 01:50:09.19 ID:F5eKJjAc0
>>151
うちのところはいじめが常wwwww

今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 01:51:13.59 ID:F5eKJjAc0
>>157
東京GGではないwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 01:53:16.42 ID:F5eKJjAc0
>>176
よく分かったなwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
326 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 02:11:03.90 ID:F5eKJjAc0
>>310
多分ネタにしたらそのネタを毎回飲み会などのたびにやらせ
「そのネタ飽きた」と集団で浴びせ
デブ「・・・(困惑)」
って潰す香具師がいると思う。

そんな俺は傍観者
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 02:12:09.65 ID:F5eKJjAc0
>>324
余裕。
俺は週3で塾の講師やってるよ。
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
443 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 02:23:08.49 ID:F5eKJjAc0
>>404
まあ教育学部だから塾講師、家庭教師ってのも安直だけれどな。
自分の専攻してる科目の高校レベルの問題に触れることができるような環境ならおk。
あとスーツは着慣れとくといいよ。
ネクタイとか下手なやつは本当に下手だからなwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
449 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 02:23:44.72 ID:F5eKJjAc0
>>415
いじめはあるかい?
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
471 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 02:26:43.86 ID:F5eKJjAc0
>>458
羨ましいwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
496 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 02:29:06.82 ID:F5eKJjAc0
>>484
うちの大学の知能レベルはひどいもんでな・・・

今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
508 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 02:30:30.66 ID:F5eKJjAc0
>>502
ちょwwwwww
もちつけwwwwwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
559 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 02:35:48.98 ID:F5eKJjAc0
>>526
それこそ蹴落としの原理だよな。
卒研で今までノートを貸してた調子のいいやつを蹴落としてやることが出来ると思うと爽快な気分になるwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
610 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 02:42:30.77 ID:F5eKJjAc0
>>595
RPGにはまったら最後wwww
廃人になってもいいか相当意志が強い場合もってくればいいと思うよwwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
644 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 02:46:55.24 ID:F5eKJjAc0
>>632
テスト前はやめとけよwwwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
651 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 02:47:48.96 ID:F5eKJjAc0
>>645
いるいるwwwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
709 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 02:55:23.84 ID:F5eKJjAc0
親には感謝だよなぁ・・・
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
821 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 03:10:17.63 ID:F5eKJjAc0
>>816
学院か?
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
842 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 03:13:46.98 ID:F5eKJjAc0
>>831
宮城で私立で偏差値50越えてる所といったら学院しか思い浮かばなかったのでなwww
国立鬼畜wwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
855 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 03:15:37.44 ID:F5eKJjAc0
>>837
バイトで行ったことあるが校舎は綺麗だし羨ましいと思うよwwwww
もっと鬼畜な大学だってあるしwwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
877 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 03:19:25.99 ID:F5eKJjAc0
>>860
学歴厨な親だなwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
892 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 03:21:34.65 ID:F5eKJjAc0
>>852
うちは入学式をかなり早めにして嘘コンだの新入生歓迎会だのをやってその次の週から講義って感じだわ。
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
899 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 03:22:48.35 ID:F5eKJjAc0
>>884
生協の品物棚とかは一部俺が運んだwwwwww
結構新しいはずから羨ましいwwwww
今春から大学生になる奴にもっとアドバイスするスレ
914 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 03:24:56.85 ID:F5eKJjAc0
>>905
おwwww
そう言い切る根拠は?wwwwww

頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 03:40:55.15 ID:F5eKJjAc0
おまえら全力で釣られてるんだよな?
電波=電子なんてマジで信じてるわけじゃないんだろ?
飛行機が飛ぶ理由だってベルヌーイの定理知ってて書いてんだよな?
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 03:45:49.10 ID:F5eKJjAc0
>>159
ナビエ・ストークス方程式とベルヌーイで揚力は大体説明がつく

厳密に〜とか完璧に〜なんて言い出したら分かるものなんかなにもない
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 03:48:53.12 ID:F5eKJjAc0
>>165
ラジオはAM(振幅変調)とFM(周波数変調)だな
光ファイバーは知らんけど俺なら変調するな。高周波に乗せた方がエラーが少ないからね。
それにラジオだって光だしな。
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 03:50:59.81 ID:F5eKJjAc0
>>175
解析力学ってのがあって基本的には重力とか単純な力と
モーメントを考慮したシンプルな微分方程式を解けば倒れない解があるってわけだけど
哲学的に説明するのは難しいな。
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 03:56:29.06 ID:F5eKJjAc0
>>192
簡単に言えば流体の密度・速度・力に関する微分方程式

例えばだ、川のある点と僅かに離れた点で密度や速度が極端に違ったらおかしいだろ?
流れってのはなんでもなめらかであるっことを取り入れた簡単な方程式ね。
流体力学の聖書みたいな式。
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:01:49.13 ID:F5eKJjAc0
>>206
コマの回転軸が机に垂直ならばイメージしやすいけど
最初から傾いた状態で回せばさいさ運動するし、
実際方程式解かないとどういう風に安定するか分かりづらいもんなんだよ。
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:06:23.13 ID:F5eKJjAc0
>>223
CPU=集積回路→トランジスタ→真空管→オペアンプ
早い話電流ながすとそれを増幅したりしなかったりする回路部品の集合体

ちなみにICとかLSIなんかを半導体とひとくくりにするのは好きじゃない。
あくまでトランジスタの材料に半導体であるシリコンやゲルマニウムを使ってるだけ。
半導体≠ICな
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:07:45.24 ID:F5eKJjAc0
>>237
さいさ運動ってのは回転軸がゆっくりぐるぐる回る運動な
コマの回転速度よりゆっっくり真上を中心にぐるぐる
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:08:31.64 ID:F5eKJjAc0
>>242
みこすり運動が得意なおまえだからこそ
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:12:13.40 ID:F5eKJjAc0
>>252
exactly!!
その通りでございます。
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:14:27.02 ID:F5eKJjAc0
科学ってのは科学的手法を用いて自然現象を解明していく学問のこと
科学的手法というのは再現性や反証可能性をもっている仮定や帰結を導くこと
科学にとって再現性や反証可能性がなくてはならないという考え自体は哲学
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:18:04.57 ID:F5eKJjAc0
>>269
棒を地面に立てて手を離したら倒れるけどそれを一瞬と判断するかどうかはおまいの気分次第
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:22:36.35 ID:F5eKJjAc0
>>277
吹いたww
てっきり一瞬てのはコンパスをイメージしてんのかとww
方位が変わる場所と言えば例えば北極点とかだろ?
超敏感な計測器を持って「一瞬」で立ち位置変えれば「一瞬」で南北入れ替わるんだろうな。
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:24:24.92 ID:F5eKJjAc0
>>283
それだと氷が水に浮かばなくなるなwww
固体>液体の物質も多々あるぞw
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
293 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:26:33.02 ID:F5eKJjAc0
>>290
ん?今日、会社説明会を控えて寝なきゃマズイと思ってる物理の院生だよw
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
298 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:28:54.05 ID:F5eKJjAc0
>>292
グラスのフチにひっかかって入りきらない氷なんだよな?
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:31:04.59 ID:F5eKJjAc0
>>296
いやあ好きでこの世界にいるしな、ある程度は知らないと恥ずかしいし。
それに知らない人に還元したいとも思う。
あと俺だって分からないことだらけだww
昔は鏡の前後逆ってのわからなかったしなwww
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:39:05.62 ID:F5eKJjAc0
氷が水に浸かってる部分だけ水を押しのけ水位を上昇させてるんだ 氷とりゃ水位は下がる

氷解ける→軽くなる→少し浮く→浸かる部分が減る→水位が下がる
     →水のかさが増す→水位があがる

これがバランスとって水位は変わらないんだよ
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:39:41.84 ID:F5eKJjAc0
>>307
頭悪くても器量が良ければいいと思う
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:41:04.57 ID:F5eKJjAc0
>>306
現代物理の規模は 物性>>>>その他 (物理学会のカテゴリもこんな感じ)
そんで物性をやるには化学の恩恵必須
むしろもう物理と化学の境界なんて消えつつあるよ
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
328 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:42:54.57 ID:F5eKJjAc0
>>325
志村ーID。ID
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
331 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:43:33.06 ID:F5eKJjAc0
>>327
上がるね。
ただそれは”浮いてる氷”なの?
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:45:09.76 ID:F5eKJjAc0
光は抗力で反射はミクロで見れば「回折」だぜ。
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
337 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:45:43.33 ID:F5eKJjAc0
>>336
日本語おかしいなwwww
光の反射は「回折」なw
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/02/20(水) 04:47:30.97 ID:F5eKJjAc0
>>334
氷が水の浮力のみで浮いているか、グラスの底の垂直抗力を感じているかが大事な
北極はよく知らんけど大陸ないんだろ?てことは浮いてるから水1滴の例とは状況が違うんだよ。

逆に南極の氷はその例でいいと思う。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。