トップページ > ニュー速VIP > 2008年01月02日 > ttxNYhDr0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000421533832321000002931230228



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。ふるふる☆エロゲスレ
性格がネガティブな奴にありがちなこと。。。
僕等がゆとりだった頃・・・
エロゲー初心者なんだがオススメ教えてくれ
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
自殺しようと思ってます。。今年こそ死ねますように。
性格がネガティブな奴にありがちなこと
底辺のダメ人間にありがちなこと
シンジより無気力な主人公っていんの???
なんで売れる邦楽の歌詞って抽象的なの???

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:32:11.92 ID:ttxNYhDr0
>>41
ギアスのルルーシュとかか?
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:32:40.50 ID:ttxNYhDr0
>>42
見た事ねーけど
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:33:11.99 ID:ttxNYhDr0
>>44
そうだね
でもヒットしない
なんでなんだぜ!?
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:34:04.53 ID:ttxNYhDr0
>>52
いや、別に俺ハマっとらんが?
僕等がゆとりだった頃・・・
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:34:18.52 ID:ttxNYhDr0
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!!!
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:37:07.42 ID:ttxNYhDr0
>>56
そんなのどんぐりの背比べじゃん
雑魚と雑魚が張り合ってるのと一緒
真の勝ち組はサラリーマンとかやってねえだろ
大企業の社長だろ
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:38:44.42 ID:ttxNYhDr0
>>60
なんかあんた悟ってるな
幻想とか諦めてるやつの言うセリフじゃんか
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:40:29.25 ID:ttxNYhDr0
>>69
たった一千万かよ…サラリーマンってマジしょぼいなのな…
デイトレの方が稼げるし
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:41:29.40 ID:ttxNYhDr0
>>68
隠すっていうか秘めてる感じ
屈折してるような
僕等がゆとりだった頃・・・
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:42:30.66 ID:ttxNYhDr0
でも俺たちゆとりより下の世代は頭良い子に育つ予感
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:43:44.07 ID:ttxNYhDr0
>>78
へえ…そうなんだ
心に余裕があると逆に不安になるからかな
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:45:06.77 ID:ttxNYhDr0
>>80
まあ、頑張れよww
お気の毒様www
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:46:10.32 ID:ttxNYhDr0
>>84
ちゅうかネットの普及で情報操作できなくなっただけじゃないの?
僕等がゆとりだった頃・・・
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:46:43.18 ID:ttxNYhDr0
実際ゆとりより低能の子供生まれたら終わりじゃんか
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:50:42.50 ID:ttxNYhDr0
>>87
うん、いいんじゃね?俺は人の人生にケチつけたりしないよ
幼稚園受験してエスカレーター式の学校におるよ
高校一年で受験に備えつつって感じ

ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:51:40.41 ID:ttxNYhDr0
>>89
あのさ、テレビとか見ない人多いんだけど?
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:53:27.52 ID:ttxNYhDr0
>>92
まあ、しょぼいこき使われてるやつに言われても説得力ないわな
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:54:03.86 ID:ttxNYhDr0
>>96
それってテレビより宣伝効果なくね?
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:54:52.33 ID:ttxNYhDr0
>>99
え?あんたの会社が?
マジで?そんな凄いの?
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:58:43.23 ID:ttxNYhDr0
>>101
そうなのか
昔はどうだったの?
情報少なかったんじゃない?
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 12:59:59.05 ID:ttxNYhDr0
>>102
マジか…orz
それって日本人の9割がクズってこと?
俺ももっと頑張った方がいい?東大じゃなきゃダメ?
性格がネガティブな奴にありがちなこと
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:02:54.80 ID:ttxNYhDr0
いつももうダメだが口癖
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:03:09.36 ID:ttxNYhDr0
なんだ…自分に自信がない大人がネットで待遇自慢かよ…
俺みたいなゆとりに自慢して自分の人生を肯定したいんだろうな
心底他にやりたいことがあったのか…納得できなかったんだろうな
過剰な自慢や見下した言い方は人の心を露にするんだな
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:09:35.45 ID:ttxNYhDr0
>>106
俺別にテレビ興味ないし

>>107
ふーん
おまえニートだろ?嘘が節々に見える
性格がネガティブな奴にありがちなこと
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:10:27.60 ID:ttxNYhDr0
眠ってるとそのまま死ねたらいいと思う
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:11:35.16 ID:ttxNYhDr0
こんな頭の固いやつが上の世界にいるはずねーよww
ジジ臭い考え方してる時点で釣り確定www
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:17:17.00 ID:ttxNYhDr0
>>112
忠告ありがとう!!
まあ、ニートじゃないのはわかったから
一応信じるけどさ、なんで2ちゃんやってんの?
人を見下したいだけのように感じるんだけど…Sなの?

これに素直に答えたくないならスルーしてくれ
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:19:57.53 ID:ttxNYhDr0
>>122
パソコン2台で自演乙w
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:20:42.15 ID:ttxNYhDr0
ちゅうかまったりネットとか死ぬの待ってるジジイなのか…?
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:25:13.42 ID:ttxNYhDr0
>>127
やっと普通に答えてくれたwww

まあ、確かにあんたの煽り方面白いけど釣り確定すぎるwww
レベルを落としてくれてるのはありがたいけどww

うん、俺も見下すの好きだからそれで合ってるよ!!
あんたの煽り方と同じで同属嫌悪してる!
結局、相手の嫌な部分って自分自身の嫌いな部分なんだよね!
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:26:51.99 ID:ttxNYhDr0
やべえwwめっちゃ良い反面教師見つけたww
あひるちゃんのレス見てると凄いwww
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:29:24.94 ID:ttxNYhDr0
>>134
一緒だよ〜
本質が一緒
あんたの意見も全く根拠ないよね
情報操作にしても全く保証なかったじゃんww
統計でもとってこいよ?

口だけ立派な事言ってて行動が伴ってねえwwwww

プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!!!
性格がネガティブな奴にありがちなこと
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:30:38.25 ID:ttxNYhDr0
今年こそ死ねますように
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:31:54.13 ID:ttxNYhDr0
ちゅうかコテつけただけじゃん
そんなん誰でもできるよね
威張りたいなら顔晒してから言えよww
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:33:47.72 ID:ttxNYhDr0
>>138
だからそういうのネットやってる人は気づいてるじゃんww
おめー馬鹿じゃね?ww
世の中テレビ見てるだけの連中じゃねーんだぞ?www
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:34:40.73 ID:ttxNYhDr0
>>142
ここで自演\(^o^)/
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:35:59.41 ID:ttxNYhDr0
>>144
たかがvipにそこまでするやついねーよ
アホか
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:36:45.75 ID:ttxNYhDr0
>>141
全く当てはまらない気がする
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:38:23.40 ID:ttxNYhDr0
バブル以降は景気ずっと悪いじゃん
でも明るいもの全然流行ってないじゃん
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:39:09.67 ID:ttxNYhDr0
>>151
おまえの頭が固いからだろ
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:39:30.83 ID:ttxNYhDr0
>>154
それ僻んでるだけやん^^
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:39:59.20 ID:ttxNYhDr0
あひる中二病だろwww
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:45:50.34 ID:ttxNYhDr0
>>161
なら明るいも暗いもあんま関係ないのな
安定してる状態とも言えるのね
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:47:07.72 ID:ttxNYhDr0
あー総理大臣になりたい
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:49:00.14 ID:ttxNYhDr0
あひるの芸風は真面目すぎて笑えない
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:51:00.84 ID:ttxNYhDr0
ジャズとかおっさん臭いからきらい
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:55:28.37 ID:ttxNYhDr0
>>174
昔よりは豊かとか言ってるけど当然だろ
技術が発達したんだから当たり前の話
むしろ昔より技術が止まってるじゃん
テレビゲームのような新しい娯楽はないし
20世紀の発明と言われたエレキギターより凄い楽器は発明されないし

中国詳しいな
中国に住んでるの?
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:56:32.10 ID:ttxNYhDr0
>>176
嘘つけ!!!wwww
それはむしろ不真面目じゃんwww
なんでそこでボケるんだよwwおまえおもすれ〜wwww
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:57:38.03 ID:ttxNYhDr0
>>177
すげー時代だったんだなwwww
やべええwwww
ネガティブな主人公や音楽が90年代以降流行った理由
183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2008/01/02(水) 13:58:05.58 ID:ttxNYhDr0
>>178
頭が固いとかじゃなくてわかんないんだもん
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。