トップページ > ニュー速VIP > 2007年01月08日 > J8vBfNzB0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数041211111321372661141588186121555000248



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おおかみ♂
しかさん♀
ラッコ♂
ぶた♂
くまさん♂
すずむし♂
パンダ♂
とかげ♀
かにさん♀
とんぼ♀

その他41個すべて表示する
高卒の俺に常識問題を出してくれてありがとう
受験生のみんなに問題
数学するスレ
おまいら、最近のAV女優、教えれ。
暇なやつゲームしようぜ
小学校の国語の教科書って意外と面白い話が多かったよな?
クラシック奏者の俺がスーパーマリオプレイしてみるwwww
獣医学部 歯学部 農学部 工学部の受験生
ハマー「頭の体操でもしやがれ!くそ野郎共wwwwww」

書き込みレス一覧

次へ>>
受験生のみんなに問題
398 :まつたけ[]:2007/01/08(月) 01:26:05.13 ID:J8vBfNzB0
おまいら賢いな
受験生のみんなに問題
410 :まつたけ[]:2007/01/08(月) 01:30:43.97 ID:J8vBfNzB0
あれ、俺だけl=1/2になるぞ
受験生のみんなに問題
413 :まつたけ[]:2007/01/08(月) 01:32:15.43 ID:J8vBfNzB0
>>411
ははは、孤児さ孤児
受験生のみんなに問題
424 :まつたけ[]:2007/01/08(月) 01:37:09.36 ID:J8vBfNzB0
つーか>>415がものすごい叩きにあってるのだと思った俺ww
受験生のみんなに問題
478 :なめこ[]:2007/01/08(月) 02:01:33.40 ID:J8vBfNzB0
>>461
方針も何もたたんww
受験生のみんなに問題
495 :なめこ[]:2007/01/08(月) 02:09:53.37 ID:J8vBfNzB0
>>492
いやぁ、でも作るってのは相当な学がなきゃできんよww
受験生のみんなに問題
518 :なめこ[]:2007/01/08(月) 02:21:15.14 ID:J8vBfNzB0
>>517
複素積分って意味づけ的にはなんなんじゃろう?
実数なら体積とかいうのが直感的に理解できるけど
受験生のみんなに問題
526 :なめこ[]:2007/01/08(月) 02:22:59.92 ID:J8vBfNzB0
>>516
所詮天気がどうなるかぐらいしか分からないし、そのために準備するだけさ

拙い英語の知識で答えてみた
受験生のみんなに問題
541 :なめこ[]:2007/01/08(月) 02:28:55.86 ID:J8vBfNzB0
>>535
グラフ書けないものをやろうってのが土台無理な話よほほほ\(^o^)/オワタ
4次元とか、もはや頭の中でしか存在しえないことになると、なんで考えるのか
不毛とさえ思うくらいさ(゚∀゚)
受験生のみんなに問題
547 :なめこ[]:2007/01/08(月) 02:30:18.33 ID:J8vBfNzB0
>>538
右辺から、左辺でネピア数が出てくるところに距離を感じまくるのですがww
受験生のみんなに問題
554 :なめこ[]:2007/01/08(月) 02:32:45.82 ID:J8vBfNzB0
>>549
これは中学レベルと見せて、東大級だな。
相当な文脈力を要求してる
受験生のみんなに問題
579 :なめこ[]:2007/01/08(月) 02:39:22.90 ID:J8vBfNzB0
>>571
それは嘘だろおおおおおお。
本当だとしたら、数学は完全に直感を受け入れてくれない学問に認定します
受験生のみんなに問題
609 :なめこ[]:2007/01/08(月) 02:47:35.26 ID:J8vBfNzB0
>>601
なるほど〜。それならすっと飲み込める
受験生のみんなに問題
627 :なめこ[]:2007/01/08(月) 02:54:41.52 ID:J8vBfNzB0
つーか文法わからねww
英語なんて概略だけ理解できるレベルでいいんじゃねーの?って思う
文法が意味理解において致命的な問題を起こすことって少ないし
受験生のみんなに問題
635 :なめこ[]:2007/01/08(月) 02:56:25.14 ID:J8vBfNzB0
>>630
センター入試作問者並みに、センター試験作りの極意を知ってると感じさせられるような問題でしたww
受験生のみんなに問題
645 :なめこ[]:2007/01/08(月) 02:59:47.34 ID:J8vBfNzB0
>>633
作文とか無理すぎ\(^o^)/
というわけで、俺と外人さんが恋愛する時は
俺から告白するんじゃなくて、告白されるの待ちますww
受験生のみんなに問題
665 :えのきだけ[]:2007/01/08(月) 03:07:08.96 ID:J8vBfNzB0
>>659
まだまだ頑張る気なら手ごろなの探してくるけどやる?
受験生のみんなに問題
709 :えのきだけ[]:2007/01/08(月) 03:32:03.42 ID:J8vBfNzB0
>>702
てことは17*23-1があらわせないということを示せばいいのか。

もし17*23-1が駄目なら17*23-2を調べて・・というように順にやってけばいいのね
受験生のみんなに問題
729 :えのきだけ[]:2007/01/08(月) 03:40:12.54 ID:J8vBfNzB0
>>720
下2行の証明は高校生レベルでいけるんかいな?
受験生のみんなに問題
730 :えのきだけ[]:2007/01/08(月) 03:40:34.13 ID:J8vBfNzB0
>>727
語尾がパチモンくさい安西先生です
受験生のみんなに問題
734 :えのきだけ[]:2007/01/08(月) 03:41:53.72 ID:J8vBfNzB0
>>721
>>17*(-4n)+23*3n=n…(2)
が成り立つから

こんなんどっから引き出してきたwwどういう思考すればここに行き着くw
受験生のみんなに問題
748 :えのきだけ[]:2007/01/08(月) 03:47:22.44 ID:J8vBfNzB0
>>746
夢は時間を裏切らない、時間もけして夢を裏切らない〜

音楽を知らん俺はホットな話題のものしかわからんかったw他の曲かな?ww
受験生のみんなに問題
758 :えのきだけ[]:2007/01/08(月) 03:50:36.18 ID:J8vBfNzB0
>>750
違うwww
マッキーこと槙原さんですよ(・∀・)
著作権云々でもめてたじゃないすか

もしかしてケミストリーもパクってたのか!!ww
受験生のみんなに問題
759 :えのきだけ[]:2007/01/08(月) 03:51:46.92 ID:J8vBfNzB0
>>754
なるほど〜案外あっけない
受験生のみんなに問題
768 :えのきだけ[]:2007/01/08(月) 03:53:32.04 ID:J8vBfNzB0
>>760
「銀河鉄道999」(小学館刊)の第21巻に登場する「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」というフレーズ

らしいよ。俺もよくは知らないのでググってきたよん
受験生のみんなに問題
776 :えのきだけ[]:2007/01/08(月) 03:56:13.91 ID:J8vBfNzB0
>>772
そうだったのかー。世間知らずな俺ww
恥ずかしい〜
受験生のみんなに問題
779 :えのきだけ[]:2007/01/08(月) 03:59:32.21 ID:J8vBfNzB0
>>777
趣味に浸るのもいいが、程ほどにというやつですなww
人並みに世間は知っておく努力しますww
受験生のみんなに問題
793 :しめじ[]:2007/01/08(月) 04:06:57.70 ID:J8vBfNzB0
すげー俺(1)しかわからねーわww
受験生のみんなに問題
800 :しめじ[]:2007/01/08(月) 04:10:50.68 ID:J8vBfNzB0
>>785>>788>>795
3はどうやって解くの?
受験生のみんなに問題
805 :しめじ[]:2007/01/08(月) 04:12:35.32 ID:J8vBfNzB0
あっ、分かった。
長方形の最大値をとる解きのx,y求めて
それに近い点2つで比較するのかな
受験生のみんなに問題
810 :しめじ[]:2007/01/08(月) 04:15:44.66 ID:J8vBfNzB0
>>807>>808
thx。なるへそ
>>802
これはまた半端じゃ無さそうな問題ですね _
受験生のみんなに問題
825 :しめじ[]:2007/01/08(月) 04:28:21.09 ID:J8vBfNzB0
>>823
それは正直素晴らしいアドバイスと認めざるを得ないw

つか、今日中に>>802は解かれるんかいな。難問な気がする
受験生のみんなに問題
829 :しめじ[]:2007/01/08(月) 04:31:31.44 ID:J8vBfNzB0
>>827
じゃあノーヒントで
受験生のみんなに問題
848 :しめじ[]:2007/01/08(月) 04:48:21.46 ID:J8vBfNzB0
>>839
脳内で反芻しとくわ。難しいのう
受験生のみんなに問題
850 :しめじ[]:2007/01/08(月) 04:49:52.63 ID:J8vBfNzB0
ワカッター
わかったときの感動は素晴らしい><
受験生のみんなに問題
857 :しめじ[]:2007/01/08(月) 04:53:06.87 ID:J8vBfNzB0
>>851
n年経った時の能力の低下倍率を浪人関数f(n)とし、
f(n)=1/10^nと定義する
受験生のみんなに問題
860 :しめじ[]:2007/01/08(月) 04:55:14.64 ID:J8vBfNzB0
問題なら山ほどあるけど、解答はない罠・・・
解答ないとやっぱだめだよね〜
受験生のみんなに問題
866 :しめじ[]:2007/01/08(月) 04:59:22.76 ID:J8vBfNzB0
>>862
そう言われると確かに。ここの住民は心強い。
て、いっても山ほどある中の問題でも、微分とか細かい計算するだけのは出したくないからな〜
ベクトルなんかは表記上の問題も出てくるし・・・

てなわけで選別してくる
受験生のみんなに問題
868 :マッシュル−ム[]:2007/01/08(月) 05:00:12.75 ID:J8vBfNzB0
と思ったけど>>865の問題が出たのでこれをやろう。

しかし偉い整数問題に偏ってるなww
受験生のみんなに問題
892 :マッシュル−ム[]:2007/01/08(月) 05:11:27.16 ID:J8vBfNzB0
>>887
和15の魔方陣の対角上の3数をそれぞれ+1したらええんじゃない?
受験生のみんなに問題
894 :マッシュル−ム[]:2007/01/08(月) 05:12:05.19 ID:J8vBfNzB0
しまった違うわ。
そうすると数字のダブりが出るか・・
受験生のみんなに問題
923 :かにさん+[]:2007/01/08(月) 05:26:11.10 ID:J8vBfNzB0
>>921
その解答は卑怯だwww面食らったwww
受験生のみんなに問題
929 :かにさん+[]:2007/01/08(月) 05:29:27.36 ID:J8vBfNzB0
>>925
人を上手く騙すのが理系というわけか(゚∀゚)!
俺は柔軟な思考はないが、純粋な思考はあったらしいww
受験生のみんなに問題
939 :かにさん+[]:2007/01/08(月) 05:37:42.92 ID:J8vBfNzB0
暗算マンは2^nをnが100までなら言えそうだ
受験生のみんなに問題
946 :かにさん+[]:2007/01/08(月) 05:41:26.78 ID:J8vBfNzB0
>>942
たぶん発音したらハァハァ言って息切れしそうな数であるのは分かるww

>>943
2倍2倍〜〜♪みたいにして遊ぶことはあったよね
受験生のみんなに問題
949 :かにさん+[]:2007/01/08(月) 05:43:10.28 ID:J8vBfNzB0
>>947
500桁ならちょっとした才能かとww
暗記の達人に言わせれば数字としてではなく、数字を読み替えて
物語化されてるらしいねw
受験生のみんなに問題
953 :かにさん+[]:2007/01/08(月) 05:45:07.42 ID:J8vBfNzB0
>>950
ナユタて生涯で発音する確率が
1/10^ナユタみたいな感じやろww
受験生のみんなに問題
960 :ぬこ-[]:2007/01/08(月) 05:49:36.62 ID:J8vBfNzB0
>>955
全国のナユタさんにごめんなさい
>>956
でももし万がゴウガシャだった時のことを考えると激しくイライラすると思うねんw
受験生のみんなに問題
968 :クマー[]:2007/01/08(月) 05:55:33.65 ID:J8vBfNzB0
みんなやることは変わらんのだな〜としみじみw

>>967
そういうのを好都合と言うのだよw
受験生のみんなに問題
973 :VIP皇帝[]:2007/01/08(月) 05:57:37.27 ID:J8vBfNzB0
>>969
どうせ学校で寝ちゃうんだから行っても意味ねーよーなww

もう問題は出ないのねw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。