トップページ > 東アジアnews+ > 2025年03月27日 > azQwThMi

書き込み順位&時間帯一覧

374 位/1538 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イカ焼き@虎
【中央日報】韓国、もう友邦を探すのではなく作るべき [3/27] [ばーど★]
【ウォニャス】1,445.67 -1.67 (-0.12%) [3/7] [昆虫図鑑★]

書き込みレス一覧

【中央日報】韓国、もう友邦を探すのではなく作るべき [3/27] [ばーど★]
50 :イカ焼き@虎[sage]:2025/03/27(木) 08:34:31.24 ID:azQwThMi
>>1
ワロタwwwwww

中露に接近しろやってw


Q.ロシア・中国との関係改善はどうするべきか。

ロシアとの関係設定は断絶でなく「管理可能な距離維持」に焦点を合わせなければならない。ウクライナ侵攻以降、朝ロ間の軍事協力が全面化されながら、韓国の外交でロシアは事実上周辺化されたが、北核対応と安保環境再編の過程では依然として一定の関与が避けられない。いま必要なことは政治的象徴性を避けた経済および文化交流中心の非政治的チャンネルの維持、政策対話ラインの復元、低強度の戦略的接触面の確保だ。これは未来の交渉の余地を残す外交的安全弁となる可能性がある。

中国との関係は分野別な戦略的自律性に基盤を置くべきだろう。THAAD(高高度防衛ミサイル)事態以降、韓中関係は構造的な梗塞に向かい、米中戦略競争は韓国の立場を制約している。しかし中国は依然として主要貿易国、サプライチェーンの核心軸であり、安保・軍事領域では米国中心体制を維持するものの、通商・環境・エネルギーなど非安保分野での協力復元が必要だ。特に地方政府、企業、学術ネットワークなど民間基盤の低強度交流は高官級外交よりも現実的であり持続可能だ。

韓国は中ロと同盟になれないが、敵対的孤立を維持することもできない。断絶した対話と調整不可能な危機構造は外交リスクを高める核心要素となる。いま韓国の外交に必要なのは公式チャンネルを補完する、静かで柔軟な接触経路、すなわち「ステルス外交戦略」だ。均衡を失わない戦略的余裕空間が強い同盟ほど国家生存の前提になるという事実をロシア・ウクライナ戦争が見せている。
【ウォニャス】1,445.67 -1.67 (-0.12%) [3/7] [昆虫図鑑★]
952 :イカ焼き@虎[sage]:2025/03/27(木) 08:37:59.00 ID:azQwThMi
逝ったなw


【中央日報】トランプ大統領、韓国「最大輸出」の自動車に25%の関税…来月2日から施行 [3/27] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1743032019/
【中央日報】韓国、もう友邦を探すのではなく作るべき [3/27] [ばーど★]
60 :イカ焼き@虎[sage]:2025/03/27(木) 08:42:59.20 ID:azQwThMi
>>56
ウクライナに全賭けしたのに梯子ハズされたとでも言いたいんだろw

だからウリたちはロシア共に上手くやるニダって事www


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。