- ◆自治議論…344◆記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中![3/19] [ばーど★]
77 :ばーど ◆/XNCuogwOHlx []:2025/03/25(火) 07:37:08.29 ID:K6bqvtcV - >>74
あの頃は頻繁にルール追加があって大変でしたねw >>76 オマーンに普通に勝ってれば今夜のヨルダン戦で決めることができたのに負けて6月に持ち越し もしヨルダンに負ければ3位転落プレーオフの可能性があるという 格下相手に油断してはいけないアルネw
|
- サクラが大きく花開く 釜山 [3/25] [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2025/03/25(火) 07:56:53.96 ID:K6bqvtcV - 【NEWSIS】温かい天気となった24日、伽耶公園(釜山市釜山鎮区)近くの道路沿いでは、サクラが大きく花開き、市民の視線を引き付けていた。
https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2025/03/24/2025032480175_0.jpg https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2025/03/24/2025032480175_4.jpg NEWSIS/朝鮮日報日本語版 2025/03/24 15:46 https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/24/2025032480178.html
|
- サムスン会長、BYD本社を訪問 [3/25] [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2025/03/25(火) 07:59:20.72 ID:K6bqvtcV - 【北京聯合ニュース】中国が主催する国際会議「中国発展ハイレベルフォーラム」のため訪中しているサムスングループ経営トップ、李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子会長が24日、中国電気自動車大手の比亜迪(BYD)の本社を訪問した。BYDの関係者らが明らかにした。
李氏は北京で23〜24日に開かれた中国発展ハイレベルフォーラムに出席した後、広東省・深センにあるBYD本社を訪れた。同社幹部らと面会したとみられる。 李氏は22日に北京で顧客の小米科技(シャオミ)の自動車工場を視察したのに続き、BYD本社を訪れたことから車載用電装事業の拡大のための活動と分析される。 同氏にとって今回の訪中はサムスングループ傘下企業の不当な合併を指示・承認したとして資本市場法違反などの罪に問われた裁判の控訴審判決(2月3日)で無罪が言い渡されてから最初の海外訪問日程となった。 中国発展ハイレベルフォーラムは隔年で開催される。今年は米アップルや米ブロードコム、米クアルコムの最高経営責任者(CEO)、独BMWの会長らも出席したとされる。 聯合ニュース 2025.03.24 20:57 https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250324005100882 https://img5.yna.co.kr/photo/cms/2025/02/26/99/PCM20250226000099050_P4.jpg
|
- 【今夜ヨルダン戦!】韓国メディア、W杯本戦出場を決めたサッカー日本代表とピンチの自国を比較「敗退シナリオの韓国」[3/25] [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2025/03/25(火) 08:04:39.35 ID:K6bqvtcV - サッカー日本代表は20日、FIFAワールドカップ26(W杯)アジア最終予選(3次予選)でバーレーン代表と対戦し、2-0で勝利した。この結果、開催国を除き世界最速のW杯本大会出場が確定している。韓国メディア『ニューデイリー』は現地時間23日に、W杯本戦行きを決めた日本について報じた。
バーレーン代表との、W杯進出確定がかかった大一番に臨んだ日本。前半は無得点に終わったが、66分に途中出場の久保建英のパスから鎌田大地のゴールで先制。さらに、試合終盤には、先制点を演出した久保が角度のないところから豪快なシュートで得点し2-0とした。2点のリードを守った日本は、開催国を除くと最速でのW杯進出を決めている。 一方、同日に韓国代表はオマーン代表をホームに迎えた。FWファン・ヒチャンのゴールで先制したものの、試合終了間際に痛恨の同点弾を献上。韓国は、勝ち越しゴールを奪えずに試合終了のホイッスルを迎えている。 同メディアは、「(W杯)早期確定の日本、脱落シナリオもありうる残された韓国。すれ違いの日韓サッカーの運命の行方は…」とタイトルをつけて、対照的な結果に終わった両国を次のように伝えた。 「日本はアジアで一番最初に本戦出場を確定した。(本大会の)準備に入った一方で、韓国は早期進出はおろか予選脱落の可能性さえ残したまま不安な3連戦を控えている。ファン・ヒチャンのゴールで先制したが後半に失点して勝点1にとどまった」 また、「現在、韓国は4勝3分(勝点15)でB組1位を守っているが、勝点12の2位ヨルダン代表と3位イラク代表がピッタリと後をつけている。25日のヨルダン戦、そして続くイラク戦の結果によっては、最悪の場合グループ3位に落ちる可能性も見えてきた」と、本大会にストレートインできる2位はおろか、プレーオフに回る3位転落の不安があると伝えている。 そして、「可能性は低いが、韓国が予選で脱落するシナリオも残っているということだ」と、W杯予選敗退に終わる可能性も出てきたことを指摘した。 3/24(月) 18:21 フットボールチャンネル https://news.yahoo.co.jp/articles/7838ff1b00e0289477e6a7927f712b1a5d95efc8
|
- なかなか最終結論を出せずにいる韓国憲法裁、尹大統領の復職が濃厚?そうなれば刑事裁判を受ける初の現職大統領に [3/25] [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2025/03/25(火) 08:10:24.06 ID:K6bqvtcV - 尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の弾劾審判の判決を目前に控え、憲法裁判所の慎重な検討が長期化している。
このため法曹界の一部では、当初「罷免」に傾いていた天秤が揺らいでいるのではないかとの疑念も提起された。つまり、憲法裁が尹大統領の弾劾案を「棄却」または「却下」する可能性があるという見方だ。 一部の憲法裁判官が弾劾を支持しないという話も同時に伝えられている。このような見通しが現実化すれば、尹大統領は韓国憲政史上初めて、現職のまま刑事裁判を受ける大統領として記録されることになる。 ■遅れに遅れている最終結論 今回の事件は、異例にも最後の弁論期日から最終判決まで1カ月以上を要することが確実視されている。2月25日に行われた第11回弁論をもって弾劾審判の審理は終了している。 そこから数えて28日目にあたる3月24日時点でも、憲法裁判所からの決定は出ていない。憲政史上初めて現職大統領が弾劾訴追された故・盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領や、制憲国会以降に発議された計50件の公職者弾劾訴追案のうち、唯一、憲法裁が「引用」した朴槿恵(パク・クネ)元大統領の事件と比べても、異なる様相を見せている。 憲法裁判所は盧元大統領の場合、最後の弁論から14日後に、朴元大統領は11日後に判決を下している。 このような状況は、「迅速な審理」を強調してきた憲法裁判所の当初の立場とも食い違っている。憲法裁の裁判官たちは、昨年12月14日に国会で尹大統領の弾劾訴追案が可決された直後から本格的に審理に着手し、12月27日と1月3日に準備手続きを終え、1月14日から弁論を開始した。 週2回のペースで弁論期日を設け、証人尋問がある際には1日に最大4人を呼んだ。尹大統領側代理人が「被告である尹大統領の防御権保障のためにも、証人尋問時間に制限を設けるべきでない」と主張したが、裁判所はこれを退けた。 「大統領職務停止は国政の空白であり、社会的混乱である」というのが、憲法裁が迅速な審理を強調した核心的な理由であった。 ところが、最終決定を前にして憲法裁判所の苦悩が長引いている。 定員9人のうち1人が空席であるなか、裁判官8人は2月末の弁論終了直後から検討に入った。法曹界によると、各裁判官が個々の見解を整理し、憲法裁の研究官たちが用意した複数のシナリオ草案をもとに意見調整が行われているという。 決定文の完成時期は見通せない。複数の法曹関係者によれば、「裁判官たちはすでに2月の審理中に各自の結論を出していた」とされるが、「決定文は宣告直前に執筆されるのが一般的」という説明もなされている。 問題は、この「最終的な結論」だ。 現行法上、公職者の弾劾審判における結論は、「引用」「棄却」「却下」の3つに限られる。「引用」は、国会の弾劾訴追案を受け入れ、公職者を罷免するという意味だ。「却下」は、形式的に訴訟要件を満たさないために判断を行わないという意味であり、「棄却」は要件こそ満たしているが、実体的な理由がないとして弾劾を退けることを意味する。 「引用」の決定には、裁判官6人以上の賛成が必要だ。これを導き出す過程で、各裁判官の意見の調整が鍵となる。特に大統領の弾劾審判は、国論の分裂や世論とも密接に関わるため、憲法裁はできる限り全員一致の形を取ろうとするという。 このため憲法裁の「苦悩」はすなわち、意見調整が困難な状況を示すものだという声が法曹界から出ている。少なくとも1人、多ければ3人が弾劾の「引用」に疑問を抱いているという裏話も伝えられている。 裁判官たちが定例の合議は行ったものの、まだ正式な採決には至っていないという事実もこの見方を補強している。元憲法裁の研究官を含む複数の法曹関係者は、「過去の大統領弾劾事件の先例や、事件の重大性を考慮すると、宣告が遅れているということは、内部で意見が割れている証拠だ」と語っている。 また、「決定文の執筆スタイルは主審など個別の裁判官によってまちまちだが、ある程度の合意が形成されなければ、宣告期日を双方に通知し、決定文を執筆することはできない」という元憲法裁判官の説明も、これを裏付けている。 ハン・ドクス大統領権限代行・国務総理の事件もまた、この見方を補強する要素となっている。 憲法裁は3月24日午前、裁判官8人中7人の意見でハン権限代行の弾劾案を退けた。 以下全文はソース先で サーチコリア 2025年03月25日 https://searchkoreanews.jp/opinion_topic/id=34870
|
- 【人生は儚い】韓国のショートトラック金メダリスト、衝撃の現在…不倫騒動→無職→再婚→夫婦で建設現場勤務 [3/25] [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2025/03/25(火) 08:17:20.31 ID:K6bqvtcV - 1998年長野冬季五輪で金メダルを獲得した元ショートトラック韓国代表選手の衝撃的な近況が話題だ。
元ショートトラック韓国代表キム・ドンソン(45)の妻イン・ミンジョンは3月18日、自身のSNSで「人生は儚い…ドンソンの人生物語」と書き出し、1本の動画を投稿した。 動画には、キム・ドンソンの輝かしい現役時代から、建設現場で働く現在の姿までの変遷が収められている。 「観衆の視線を浴び、拍手と応援の中で国民的英雄だった20代の夫。ところが一瞬にして非難の矢を浴び、“奈落への高速列車”に乗って無職として過ごさなければならなかった時間を乗り越え、職場を探して一生懸命働く40代のドンソン」と、夫の半生を伝えたイン・ミンジョン。 「埃と土に囲まれた空間で、どれだけ息苦しい一日一日だっただろうか…」と、現在の夫の苦労を打ち明けた。 そんなイン・ミンジョンも現在、夫と同じ建設現場で働いているようで、「(キム・ドンソンの苦労が)よくわからなかったので、その苦労を減らそうと一緒に仕事をする私たち」と夫婦の絆を強調していた。 キム・ドンソンは1980年2月9日生まれの45歳。かつては若くしてスピードスケート・ショートトラックの韓国代表選手として活躍し、1998年長野冬季五輪で男子1000m金メダルと男子5000mリレー銀メダルを獲得。世界選手権でも数多くの金メダルを手にするなど、10代後半〜20代前半に全盛期を過ごし、2004年に現役を引退した。 引退後は2004年に一般女性と結婚するも2018年に離婚し、2021年5月に現在の妻であるイン・ミンジョンと再婚したキム・ドンソン。ただ、前妻との間で養育費未払い問題が発生すると、イン・ミンジョンも世間の非難を浴びることになった。 これに対し、イン・ミンジョンは昨年4月に「心中も知らず、事情も知らないただの悪口を浴び続けた」と心境を吐露。そして「大きな決意をして、夫と一緒に安全靴を履いた」とし、建設現場勤務を決意した経緯を明かした。 現在、イン・ミンジョンは夫と同じ建設現場で誘導員として働いている。最近では「13時間労働が大変だ」と近況も伝えていた。 なお、キム・ドンソンは前妻との結婚期間、「朴槿恵-崔順実ゲート」で知られるチェ・スンシル氏の姪チャン・シホをはじめ複数人の女性との不倫疑惑で物議を醸したことがある。 https://sportsseoulweb.jp/files/rcms_conv_webp/files/user/2025/20250319090909650097.jpg_1742359061.webp https://sportsseoulweb.jp/files/rcms_conv_webp/files/user/2025/20250310909509029504395043.jpg_1742359059.webp スポーツソウル 2025年03月23日 https://sportsseoulweb.jp/sports_topic/id=114116
|
- 中国「ディープシーク」に刺激され…韓国がAI競争に本腰、GPU支援プロジェクト始動 [3/25] [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2025/03/25(火) 08:30:59.81 ID:K6bqvtcV - 【03月25日 KOREA WAVE】中国政府主導の「ディープシーク」に衝撃を受けた韓国科学技術情報通信省が、AI研究インフラの拡大に総力を挙げている。
科技情報通信省は、国内の人工知能(AI)研究エコシステムを高度化するため、大規模なグラフィックス処理装置(GPU)資源を提供する新規事業に着手する。米国の「スターゲイト・プロジェクト」や中国の「ディープシーク」など、グローバルなAIの進化が加速する中、超高性能コンピューティングインフラを確保して国家競争力を強化する必要性が高まっているためだ。 科技情報通信省と情報通信企画評価院(IITP)は24日、ソウル・COEXで「2025年AI研究用コンピューティング支援プロジェクト」の事業説明会を開催し、韓国電子技術研究院(KETI)が事業の専任機関として、事業概要と推進方向を説明した。 今回の事業は、中国の「ディープシーク」以降急増した大規模言語モデル(LLM)やディープラーニング基盤の研究需要に対応することを目的としている。NVIDIAの「H100」GPUを、サーバー1台分に相当する8枚から最大サーバー8台分の64枚以上まで段階的に支援し、研究者が必要なGPUの数量、研究期間、成果物まで自律的に提案する方式となっている。 支援対象は、AI研究に高性能コンピューティング資源が必要な国内の大学、研究所、企業などで、基礎・源泉研究から実用化研究まで、あらゆる分野のAI研究開発(R&D)が含まれる。プロジェクトの遂行は、クラウドベースのGPU資源を提供する民間サプライヤーとのマッチングで進められる。 資源はクラウド上で割り当てられ、研究者が実際に利用できる期間は最大で8カ月となる。ただし、研究者がサーバー8台以上を要求したり、資源運用期間の調整を提案することも可能だ。 これとあわせて、データの整備、学習環境の構築、分析などを含むGPU活用技術の支援も並行して進められる。参加研究者の研究環境を改善するための実務協議体の構成と運営も含まれている。 事業の推進スケジュールは来月4日までの公示期間を経て、選定評価に移り、5月に資源の配分、12月に成果の点検という順序で進められる。詳細情報はKETIのウェブサイト内「お知らせ」掲示板の「公告事項」で確認できる。 科技情報通信省のキム・ギョンマン人工知能基盤政策官は「AIコンピューティングインフラの供給は国家のAI競争力の核心だ。今回の事業を通じて大容量GPU資源を集中的に支援し、革新的なAI研究成果が生まれることを期待している」と語った。 KOREA WAVE/AFPBB News 2025年3月25日 8:00 https://www.afpbb.com/articles/-/3569281
|
- 「日本が東海でやってたら大騒ぎするくせに…」共に民主党、中国が韓中暫定水域に無断設置した構造物にだんまり [3/25] [ばーど★]
1 :ばーど ★[]:2025/03/25(火) 11:33:56.90 ID:K6bqvtcV - 中国が南シナ海に続き「西海工程」
中国が西海(黄海)で大型の鉄骨コンクリート製構造物の設置を進めている。これについて中国は「単なる漁業用」と主張しているが、これを拠点に管理担当者を置きさまざまな設備を追加で設置することで「西海を内海にする作業を進めるのでは」との指摘も相次いでいる。2012年に中国の習近平・国家主席は「海洋国家建設」を宣言し、その後南シナ海に数々の構造物を建設し領有権を主張してきたが、最近は「西海工程」にも力を入れているのだ。海軍の大型艦艇や戦闘機、爆撃機を使って西海を戦場とする軍事訓練の回数も増加している。 【グラフィック】中国が西海に設置した2基の構造物 https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2025/03/24/2025032480004_1.jpg ■西海で12の構造物建設計画を進める中国 韓国の情報当局が21日に公表した内容によると、中国は西海の韓中暫定措置水域(PMZ)に鉄骨製の構造物「深藍1号」と「深藍2号」の二つの構造物を設置した。この事実は昨年4月から5月にかけて確認され、またつい先日には3号の建設も完了したという。深藍は直径70メートル、高さ71メートル以上の鉄骨構造物で、中国はこれを「海上の養殖施設」と主張している。中国は深藍3号の建設もほぼ終了しており、近く地上から西海に移動させ設置する見通しだ。 この問題について韓国政府筋は「中国は2−3年かけて巨大な鉄骨構造物を西海の暫定措置水域に合計12基ほど設置する計画があることを把握している」と明らかにした。暫定措置水域とは海上の境界線確定が留保された海域で、韓中両国の合意に従い地下資源の開発や構造物設置などは禁じられている。中国は2022年3月にも暫定措置水域に無断で石油掘削用構造物を設置し摘発された。 韓国の海洋調査船は先月26日に深藍1号と2号から汚染物質が排出されていないか確認するため接近したが、その際に中国はゴムボートなどを使って妨害したという。これを受け韓国海洋警察も急きょ艦艇を派遣し、現場で中国海洋警察と2時間以上にわたり対峙(たいじ)した。 複数の韓国政府筋によると、韓中両国の船舶衝突や対峙は昨年も起こっていた。韓国政府が確認のため船舶を派遣すると、中国人が凶器を持ってどう喝しながら深藍から接近し、韓国の水中装備と連結されたロープを切断した。当時韓国政府は大統領府国家安全保障会議(NSC)で対応策を話し合っており、韓国政府は来月改めて深藍などに対する現場確認を行う方針だという。 ■構造物を根拠に領有権を主張する見通し (略) ■中国と日本への対応に温度差を示す韓国与野党 国会国防委員長を務める与党・国民の力の成一鍾(ソン・イルジョン)議員は21日、中国が西海に鉄骨構造物を設置した問題について「大韓民国の主権的権利が侵害される可能性も排除できない」「強く糾弾する」と述べた。中国が無断で設置した構造物周辺で両国の海洋警察が対峙したと報じられた今月18日、国民の力は党として論評を出し「大韓民国の海洋主権にとって脅威となる深刻な挑発」として政府次元での断固たる対応を求めた。 ところが野党・共に民主党は中国による構造物設置の挑発に対して何の反応も示していない。これまで共に民主党は中国に対する批判には消極的で、中国の強圧的な外交政策から顔を背けてきたとの指摘を受けてきた。共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表は昨年3月、台湾海峡問題について「なぜわれわれが介入するのか。(中国にも)『謝々(シエシエ)』(中国語でありがとうという意味)、台湾にも『謝々』と言えばよい」と発言し、尹錫悦政権の対中政策を批判した。2023年に当時のケイ海明駐韓中国大使(ケイは刑のつくりをおおざと)は李在明代表と会談した際「中国敗北にベッティング(賭けること)すれば必ず後悔する」など内政干渉とも取れる発言を繰り返したが、これに李在明代表は何も言わなかった。 その一方で李在明代表は強制徴用問題、福島原発汚染処理水放出問題など、日本と関連する問題では「全面戦を宣布すべきだ」と発言した。国民の力の関係者は「日本が東海にこのような構造物を設置していれば、野党はこれほど静かだっただろうか。おそらく大変なことになっただろう」と皮肉った。 盧錫祚(ノ・ソクチョ)記者、イ・ミンソク記者 朝鮮日報 2025/03/25 11:15 https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/24/2025032480004.html https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2025/03/24/2025032480004_0.jpg
|
- ◆自治議論…344◆記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中![3/19] [ばーど★]
80 :ばーど ◆/XNCuogwOHlx []:2025/03/25(火) 12:44:35.90 ID:K6bqvtcV - >>79
( `・ω・) ウム...イラク戦次第でアレですな
|
- ◆自治議論…344◆記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中![3/19] [ばーど★]
82 :ばーど ◆/XNCuogwOHlx []:2025/03/25(火) 13:25:00.23 ID:K6bqvtcV - 20時キックオフですね
韓国の勝利を願って見守りましょう(ナンマイダ
|
- ◆自治議論…344◆記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中![3/19] [ばーど★]
84 :ばーど ◆/XNCuogwOHlx []:2025/03/25(火) 22:06:24.70 ID:K6bqvtcV - ドロー
グループB大混戦にw
|