- 維新・柳ケ瀬氏「外国人の生活保護、法的根拠ない」 福岡厚労相「外国人対象外は不適当」[3/15] [昆虫図鑑★]
185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[]:2025/03/15(土) 20:26:10.07 ID:6vC7aVpc - 永住許可に関するガイドライン(令和6年11月18日改訂)
1 法律上の要件 (1)素行が善良であること 法律を遵守し日常生活においても住民として社会的に非難されることのない生活を営んでいること (2)独立の生計を営むに足りる資産又は技能を有すること 日常生活において公共の負担にならず、その有する資産又は技能等から見て将来において安定した生活が見込まれること。 (3)その者の永住が日本国の利益に合すると認められること イ 罰金刑や懲役刑などを受けていないこと。公的義務(納税、公的年金及び公的医療保険の保険料の納付並びに出入国管理及び難民認定法に定める届出等の義務)を適正に履行していること。 ※ただし、日本人、永住者又は特別永住者の配偶者又は子である場合には、(1)及び(2)に適合することを要しない。 何度も貼ってるからガイドラインは在日も目にしてるだろ。 厚生労働省というか法務省の仕事だな。 日本人や(特別)永住者の配偶者または子は日本人や(特別)永住者が扶養すれば永住できるが、 離婚や成人したら素行不良や独立の生計を営めない場合、税金・社会保険料の未納があった場合は取消か非更新にすれば良いと思う。
|
- 維新・柳ケ瀬氏「外国人の生活保護、法的根拠ない」 福岡厚労相「外国人対象外は不適当」[3/15] [昆虫図鑑★]
191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[]:2025/03/15(土) 20:52:13.67 ID:6vC7aVpc - >>188
永住許可申請する場合は直近5年分の確定申告や課税所得証明や住民税非課税証明書や預金残高などが必要。 在留許可は長くても5年、特別永住許可も7年で更新。 確かそうだよな?在日? 更新時にも審査すれば良いと思う、要件を満たさない場合は非更新。
|
- 維新・柳ケ瀬氏「外国人の生活保護、法的根拠ない」 福岡厚労相「外国人対象外は不適当」[3/15] [昆虫図鑑★]
199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[]:2025/03/15(土) 21:06:39.25 ID:6vC7aVpc - >>193
当たり前だけど、どの国でも国民と外国人は区別されるよ。 おまエラが求めているのは平等であって公平ではない。
|