トップページ > 東アジアnews+ > 2023年12月05日 > dnbXUpiI

書き込み順位&時間帯一覧

103 位/1738 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001200102003031000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
昆虫図鑑 ★
昆虫図鑑 ◆XeI4avrD76
【韓国】第2の尿素水不足事態発生か、中国が韓国向け尿素の通関を突然ストップ=韓国ネット「困惑」[12/4] [すりみ★]
【韓日共同学術会議】「韓日はライバルではない…地域共同体として協力を」「特に経済分野では協力しなければならない」[12/5] [昆虫図鑑★]
【米中対立】経済面では米国ブロックがまだ優勢 世界の国は5つのグループに分けられる [12/5] [昆虫図鑑★]
【K-pop】BLACKPINK、大ヒット曲「Kill This Love」MV再生回数が19億回を突破!★2 [12/5] [昆虫図鑑★]
【韓日共同学術会議】「韓日はライバルではない…地域共同体として協力を」「特に経済分野では協力しなければならない」 ★2 [12/5] [昆虫図鑑★]
観光客の視点で評価の高い「世界の都市」ランキング! 東京2位、シンガポール10位、バンコク14位、ソウル15位 [12/5] [昆虫図鑑★]
【周庭さん“亡命”】香港政府「全力で逮捕する。自首しない限り一生追跡する」[12/5] [昆虫図鑑★]
【若者に大人気のK-POPは?】DAM カラオケランキングアワード 2023 [12/5] [昆虫図鑑★]
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★263◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [仮面ウニダー★]
【若者に大人気のK-POPは?】DAM カラオケランキングアワード 2023 ★2 [12/5] [昆虫図鑑★]

書き込みレス一覧

【韓国】第2の尿素水不足事態発生か、中国が韓国向け尿素の通関を突然ストップ=韓国ネット「困惑」[12/4] [すりみ★]
111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2023/12/05(火) 07:33:56.18 ID:dnbXUpiI
中国は手綱の締めかたが上手いな
うらやましいわw
【韓日共同学術会議】「韓日はライバルではない…地域共同体として協力を」「特に経済分野では協力しなければならない」[12/5] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/12/05(火) 08:13:51.17 ID:dnbXUpiI
韓日間の協力なくして北東アジアの平和は構築し得ない。北朝鮮の核・ミサイル挑発とグローバル・サプライチェーン(供給網)の地殻変動の中で、経済と安全保障環境が似ている韓日両国の共同対応は避けられないという意味だ。二国間の安全保障と経済分野の協力は不可欠だ。4日、財団法人「韓半島平和作り」(理事長・洪錫R(ホン・ソクヒョン)中央ホールディングス会長)と中央日報が共同で主催した「韓日共同学術会議」での提案だ。国際貿易秩序の変化と東アジア地域の安保地形が過去には見られないほどの超不確実性に直面しているだけに、今年行われた韓日首脳会談と韓日米首脳会議によって盛り上がった雰囲気をうまく生かして、協力の幅と深さを拡大していかなくてはならないということだ。

特に経済分野では、韓国と日本は今やライバルではなく、共に市場を育てて半導体・バッテリーなど先端技術で協力しなければならない状況になっている。また安全保障分野では、韓半島(朝鮮半島)有事の時に重要な役割を果たすことになる国連司令部の後方基地がある日本と安全保障分野での協力も拡大していかなくてはならないという提言が出てきた。

この日、中央ホールディングスの洪錫R会長は学術会議の歓迎の挨拶で「行き止まりという意味の『アポリア(APORIA)』という言葉があるが、韓日両国はしばらく出口のないアポリアに閉じ込められて対立と反目を繰り返していた」とし「欧州は二度の世界大戦で憎悪と不信を清算し、欧州連合(EU)を誕生させた。我々も敵対と対決の悪循環から抜け出して緊張緩和と平和のための第3の解決法を苦心しなければならない」と述べた。あわせて「韓国と日本の両国が先に立ち、中国まで参加するアジア地域協力共同体の夢を持つべきだ」とし「一緒に見る夢は現実になる」と強調した。

日韓経済協会の佐々木幹夫会長は学術会議の祝辞で「日本の立場で1+1を3や4にすることができるパートナーは韓国しかない」としながら「(韓国は日本の)隣国であり、長年にわたり構築してきた経済人の間の相互信頼や価値観共有、強みと弱みを相互補完できる力を有しているため」と診断した。あわせて「時代は変わり、我々を取り囲む環境も変化している」とし「相互理解と信頼に基づく未来志向的な発展に向けて協力していくことを期待する」と強調した。

この日の学術会議は「平和オデッセイ2023−日本東京:インド太平洋の平和に向けた韓日米協力の道」をテーマに開催された。平和オデッセイは韓半島の平和を構築していくために強大国の角逐で緊張が絶えない北東アジアの現場を探訪し、現実的な代案を模索してきた。

◇「韓日はグローバル・サプライチェーン補完関係、半導体・電気自動車(EV)でシナジーを」

2015年オデッセイ“初出港”で中朝国境を現地調査して分断の現実を直視し、2016年のロシア沿海州に続いて今回が3回目のオデッセイになった。特に5日と6日は航空自衛隊横田基地や横須賀海軍施設など日本国内にある国連司令部後方基地を訪れて、韓日米安全保障の協力方案を模索する。

初日の日程として、この日の学術会議に出席した60人余りの韓日専門家は、韓国と日本は競争者でありながら相互に補完し合う関係なので急変する国際情勢の中でも経済・安全保障協力をもっと強化していくべきだという点で共感が形成された。出席者は、今年行われた韓日首脳会談と米国キャンプデービッド韓日米首脳会議を契機により深まった友情の雰囲気を積極的に生かして、韓日両国が新たな安全保障および貿易秩序に備えなければなければならないと強調した。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/672e107d1515c85d5102dae0f8e5d46c63730c05
【米中対立】経済面では米国ブロックがまだ優勢 世界の国は5つのグループに分けられる [12/5] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/12/05(火) 08:45:26.98 ID:dnbXUpiI
ロシアやイランに投資するのは愚か者だけ:マーティン・ウルフ

(略)

キャピタル・エコノミクスによれば、世界の国は5つのグループに分けられる。

 米国とその親密な同盟国、どちらかと言えば米国寄りの国々、非同盟諸国、どちらかと言えば中国寄りの国々、そして中国とその親密な同盟国という色分けだ。

5つのグループに分かれる世界の国
 第1のグループは米国とカナダ、欧州諸国(ハンガリーは除く)、日本、オーストラリア、ニュージーランドから成る。

 第2のグループの筆頭は何と言ってもインドだが、コロンビア、メキシコ、モロッコ、トルコ、韓国なども名を連ねる。

 ここで言う非同盟諸国では、ブラジル、インドネシア、ナイジェリアの3カ国が重要だ。

 第4の中国寄りのグループに入るのはアルゼンチン(確かに、つい数日前まではそうだった!)、大半のアフリカ諸国(南アフリカ共和国を含む)、イラク、カザフスタンであり、キャピタル・エコノミクスはサウジアラビアもここに入れている。

 最後に、中国と緊密な関係にある第5グループにはロシア、イラン、パキスタンが入る。

(略)

面積やGDP、工業生産で見た勢力図

 中国ブロック(上記の第4・第5グループ)は世界の全陸地(南極を除く)の半分を占めるのに対し、米国ブロック(上記の第1・第2グループ)は35%にとどまる。

 世界人口に占める割合も、中国ブロックの方が若干大きい(46%と43%)。

 だが、世界全体の国内総生産(GDP)に占める中国ブロックの割合はまだ27%しかなく、そのほとんどが中国自体のGDPで、米国ブロックの67%とは大きな差がある。

 世界の高所得国のほとんどが米国ブロックに属していることがその決定的な理由だ。

(略)

 2022年の世界の工業生産を見ると、中国ブロックのシェアは38%で、米国ブロックのそれは55%だった。

 中国が今後四半世紀で米国ブロックに追いつくか否かは、インドの製造業が中国のそれに比べてどの程度のパフォーマンスを示すかに主に左右される。

 農業生産では中国ブロックのシェアは49%に達しており、米国ブロックの38%より大きい。中国ブロックにはコモディティー(商品)生産国が多いからだ。

 2022年には、中国とのモノの貿易の方が米国とのモノの貿易よりも多かった国が144カ国あった。米国との貿易の方が多い国は60カ国にとどまった。

 だが、世界におけるモノの貿易の半分は米国ブロックの内部で行われていた。このように視野を広げて物事を見ることは本当に有用だ。

(略)

金融活動や資本の流れなら米国ブロック

 金融活動や資本の流れは、米国ブロックが引き続き世界を牛耳っている。

 外国直接投資(FDI)における同ブロックのシェアは過去四半世紀で縮小したが、それでもまだ2022年時点で投資国としてのFDIストック(残高)で84%、被投資国としてのストックで87%を占めていた。

 これは、世界の世界最強クラスの企業群と最も魅力的な投資対象の両方が米国ブロックに残っているからだ。

 このギャップは習近平国家主席の政権下では縮まらないだろう。

 また、世界の証券投資のおよそ86%は米国ブロック内で行われており、中国ブロック内で行われているのは2%にすぎない。

(略)

 だが、米国とその仲間の国々は、反米を軸に集まった中国のグループよりも結束が固く、経済力も強い。

 このバランスをすぐに変える出来事があるとすれば、それは米国が同盟関係をズタズタにしようと決意することだ。

 実際にそんなことになったら、世界史上最も劇的な自傷行為の一つに数えられるだろう。

 また、経済の重要な側面すべてにおいて中国ブロックが米国ブロックを抜き去ることができるのは、そんな自傷行為よりもはるかに先のことになる。

 そもそも、抜き去ることなどできないのかもしれない。

全文はソースで
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78258
【K-pop】BLACKPINK、大ヒット曲「Kill This Love」MV再生回数が19億回を突破!★2 [12/5] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/12/05(火) 11:00:46.63 ID:dnbXUpiI
BLACKPINKの大ヒット曲「Kill This Love」のMVの再生回数が19億回を突破した。

YG ENTERTAINMENTによると、BLACKPINKの「Kill This Love」のミュージックビデオは4日午前6時13分頃、YouTube上での再生回数が19億回を突破した。これは2019年4月5日に公開されてから約4年8ヶ月で達成した大記録で、彼女たちへ向けられたファンの変わらぬ愛をうかがわせた。

これによりBLACKPINKは、再生回数19億回を突破したミュージックビデオを2本保有している初のK-POPアーティストになった。これに先立って大ヒット曲「DDU-DU DDU-DU」が再生回数19億回を突破した後、現在は22億回に向かって記録を伸ばし続けている。

「Kill This Love」は、強烈なリードブラスと雄大なドラムサウンドがメインとなる楽曲で、ミュージックビデオはBLACKPINKのパワフルでカリスマ性あふれるパフォーマンスと曲の雰囲気を最大化する洗練された映像が調和し、世界中の音楽ファンを魅了した。

特に長銃を撃つような動作をはじめ、クセになるポイントダンスが印象的と評価され、「2019年に全世界で最も多く見られたミュージックビデオトップ10」にK-POPで唯一ランクインした。

音源も各音楽ランキングで注目に値する成果を収めた。この楽曲は発売初週、米ビルボードのメインチャートである「HOT100」と「ビルボード200」でそれぞれ41位と24位になり、当時のK-POPガールズグループで、最高記録を更新した。

BLACKPINKは最近、観客180万人を動員したK-POPガールズグループ最大規模のワールドツアー「BORN PINK」を盛況裏に開催した。アジアのアーティストとして初めてヘッドライナーとして活躍した米コーチェラフェスティバル(2日合算25万人)と英国のHyde Park(6万5000人)までなんと211万5,000人余りの観客と出会い、存在感を見せつけた。

BLACKPINKはYG ENTERTAINMENTとの再契約を検討している。YGは11月20日、BLACKPINKとグループ単位で契約を終えたという報道について「決まったことはない。協議中だ」と正式な立場を伝えた。

ファン・ヘジン

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e289017d970c36db5a7a4107ad18dd6987ac6aa

【国際】2030万博のPR動画、再生数は釜山万博がダントツの多さ ローマの数千倍 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701399690/

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701682617/
【韓日共同学術会議】「韓日はライバルではない…地域共同体として協力を」「特に経済分野では協力しなければならない」 ★2 [12/5] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/12/05(火) 13:31:17.88 ID:dnbXUpiI
韓日間の協力なくして北東アジアの平和は構築し得ない。北朝鮮の核・ミサイル挑発とグローバル・サプライチェーン(供給網)の地殻変動の中で、経済と安全保障環境が似ている韓日両国の共同対応は避けられないという意味だ。二国間の安全保障と経済分野の協力は不可欠だ。4日、財団法人「韓半島平和作り」(理事長・洪錫R(ホン・ソクヒョン)中央ホールディングス会長)と中央日報が共同で主催した「韓日共同学術会議」での提案だ。国際貿易秩序の変化と東アジア地域の安保地形が過去には見られないほどの超不確実性に直面しているだけに、今年行われた韓日首脳会談と韓日米首脳会議によって盛り上がった雰囲気をうまく生かして、協力の幅と深さを拡大していかなくてはならないということだ。

特に経済分野では、韓国と日本は今やライバルではなく、共に市場を育てて半導体・バッテリーなど先端技術で協力しなければならない状況になっている。また安全保障分野では、韓半島(朝鮮半島)有事の時に重要な役割を果たすことになる国連司令部の後方基地がある日本と安全保障分野での協力も拡大していかなくてはならないという提言が出てきた。

この日、中央ホールディングスの洪錫R会長は学術会議の歓迎の挨拶で「行き止まりという意味の『アポリア(APORIA)』という言葉があるが、韓日両国はしばらく出口のないアポリアに閉じ込められて対立と反目を繰り返していた」とし「欧州は二度の世界大戦で憎悪と不信を清算し、欧州連合(EU)を誕生させた。我々も敵対と対決の悪循環から抜け出して緊張緩和と平和のための第3の解決法を苦心しなければならない」と述べた。あわせて「韓国と日本の両国が先に立ち、中国まで参加するアジア地域協力共同体の夢を持つべきだ」とし「一緒に見る夢は現実になる」と強調した。

日韓経済協会の佐々木幹夫会長は学術会議の祝辞で「日本の立場で1+1を3や4にすることができるパートナーは韓国しかない」としながら「(韓国は日本の)隣国であり、長年にわたり構築してきた経済人の間の相互信頼や価値観共有、強みと弱みを相互補完できる力を有しているため」と診断した。あわせて「時代は変わり、我々を取り囲む環境も変化している」とし「相互理解と信頼に基づく未来志向的な発展に向けて協力していくことを期待する」と強調した。

この日の学術会議は「平和オデッセイ2023−日本東京:インド太平洋の平和に向けた韓日米協力の道」をテーマに開催された。平和オデッセイは韓半島の平和を構築していくために強大国の角逐で緊張が絶えない北東アジアの現場を探訪し、現実的な代案を模索してきた。

◇「韓日はグローバル・サプライチェーン補完関係、半導体・電気自動車(EV)でシナジーを」

2015年オデッセイ“初出港”で中朝国境を現地調査して分断の現実を直視し、2016年のロシア沿海州に続いて今回が3回目のオデッセイになった。特に5日と6日は航空自衛隊横田基地や横須賀海軍施設など日本国内にある国連司令部後方基地を訪れて、韓日米安全保障の協力方案を模索する。

初日の日程として、この日の学術会議に出席した60人余りの韓日専門家は、韓国と日本は競争者でありながら相互に補完し合う関係なので急変する国際情勢の中でも経済・安全保障協力をもっと強化していくべきだという点で共感が形成された。出席者は、今年行われた韓日首脳会談と米国キャンプデービッド韓日米首脳会議を契機により深まった友情の雰囲気を積極的に生かして、韓日両国が新たな安全保障および貿易秩序に備えなければなければならないと強調した。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/672e107d1515c85d5102dae0f8e5d46c63730c05
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701731631/
観光客の視点で評価の高い「世界の都市」ランキング! 東京2位、シンガポール10位、バンコク14位、ソウル15位 [12/5] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/12/05(火) 13:46:56.50 ID:dnbXUpiI
 都市戦略研究所は、「世界の都市総合力ランキング」(Global Power City Index, GPCI)を発表しました。同ランキングは、世界の主要48都市の総合力を「経済」「研究・開発」「文化・交流」「居住」「環境」「交通・アクセス」の6つの分野で複眼的に評価し、ランキング化したものです。

 本記事では、それぞれの指標を基に「観光客」の視点で評価の高い世界の都市ランキングを紹介します。それではランキングを見ていきましょう!

(参照元:都市戦略研究所「世界の都市総合力ランキング(GPCI)」)

●第2位:東京
 第2位は「東京」でした。江戸時代から日本の首都として発展し、政治や経済の中枢を担ってきた東京。世界有数の大都市として発展しています。同都市は「居住」で3位、「研究・開発」で4位、「文化・交流」で5位に入るなど、全体的に高い評価を受けていて総合ランキングでは3位にランクインしています。

●第1位:ロンドン
 第1位は「ロンドン」でした。伝統や歴史を感じる美しい街並みと、流行が融合した魅力的なエリアです。「バッキンガム宮殿」や「ビッグベン」など、世界的に有名な観光名所も多く、「ウェストミンスター宮殿」「ロンドン塔」「グリニッジ」「キューガーデン」の4つの世界文化遺産を有しています。

 同都市は「文化・交流」で1位、「経済」「研究・開発」で2位、「交通・アクセス」で4位と全体的に非常に高く評価されていて、総合ランキングで1位に輝いています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff5c106bf2419284d477ff2e4bc8cf88b9270a45


1 ロンドン
2 東京
3 パリ
4 ドバイ
5 アムステルダム
6 ニューヨーク
7 イスタンブール
8 マドリード
9 モスクワ
10シンガポール
11ベルリン
12ウィーン
13バルセロナ
14バンコク
15ソウル
16北京
17上海

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2080949/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20231205-10064321&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img
【周庭さん“亡命”】香港政府「全力で逮捕する。自首しない限り一生追跡する」[12/5] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/12/05(火) 16:20:28.38 ID:dnbXUpiI
香港の民主活動家、周庭さんが、事実上の亡命を表明した事を受け、香港政府は、「全力で逮捕する」と強く非難しました。

香港の民主化運動の象徴的な存在だった周庭さんは、無許可のデモを扇動したなどの罪で実刑判決を受けて収監され、2021年、出所していました。周さんは3日、カナダに留学していると明かしたうえで、香港には戻らないと述べました。

香港・民主活動家 周庭さん
「香港はどんなに悪い場所になっても私の家、私のふるさとなので、一生帰れないというのは本当に、あまりにも重すぎて怖いんですけど」「難しい決断ですが、帰らないことにしました」

事実上の亡命を表明した事に、中国外務省の報道官は4日、「いかなる違法行為も必ず法で処罰される」と批判しました。

さらに、香港政府も「全力で逮捕する。自首しない限り一生追跡する」などと非難しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/89277062ee1d662e0612e011c88a9f88bdad12be

【香港】民主活動家・周庭さん カナダに事実上亡命 「カナダにいて香港に戻らないことを決めた」 [Ikhtiandr★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701619396/
【若者に大人気のK-POPは?】DAM カラオケランキングアワード 2023 [12/5] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/12/05(火) 16:37:48.79 ID:dnbXUpiI
■通信カラオケDAM 2023年年間カラオケランキング(総合)
【楽曲別 TOP50】<楽曲名/歌手名(昨年順位)>
1. 怪獣の花唄/Vaundy(32)
2. ドライフラワー/優里(1)
3. アイドル/YOASOBI(初)
4. マリーゴールド/あいみょん(3)
5. シンデレラボーイ/Saucy Dog(2)
6. 残酷な天使のテーゼ/高橋洋子(6)
7. サウダージ/ポルノグラフィティ(23)
8. 水平線/back number(4)
9. さよならエレジー/菅田将暉(11)
10. Subtitle/Official髭男dism(圈外)
11. 可愛くてごめん/HoneyWorks feat. かぴ(圈外)
12. 小さな恋のうた/MONGOL800(15)
13. チェリー/スピッツ(22)
14. 丸の内サディスティック/椎名林檎(28)
15. 新時代(ウタ from ONE PIECE FILM RED)/Ado (14)
16. 高嶺の花子さん/back number(40)
17. 酔いどれ知らず/Kanaria(圈外)
18. 私は最強(ウタ from ONE PIECE FILM RED)/Ado(圈外)
19. 世界が終るまでは…/WANDS(48)
20. 猫/DISH//(5)
21. ミックスナッツ/Official髭男dism(13)
22. 糸/中島みゆき(27)
23. KICK BACK/米津玄師(圈外)
24. 奏/スキマスイッチ(19)
25. ハナミズキ/一青窈(29)
26. 残響散歌/Aimer(10)
27. First Love/宇多田ヒカル(圏外)
28. シングルベッド/シャ乱Q(34)
29. Lemon/米津玄師(25)
30. CITRUS/Da-ICE(7)

【歌手別】<歌手名(昨年順位)>
1. back number(3)
2. Ado(2)
3. 優里(1)
4. Official髭男dism(4)
5. Mrs. GREEN APPLE(12)
6. あいみよん(5)
7. Vaundy(13)
8. 米津玄師(7)
9. YOASOBI(10)
10. Saucy Dog(6)
11. スピッツ(20)
12. Mr.Children(8)
13. RADWIMPS(11)
14. サザンオールスターズ(16)
15. ポルノグラフィティ(圏外)
16. 美空ひばり(15)
17. 菅田将暉(14)
18. マカロニえんぴつ(9)
19. 中島みゆき(圏外)
20. SEKAI NO OWARI(世界の終わり)(17)

https://www.oricon.co.jp/news/2305213/full/
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★263◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [仮面ウニダー★]
823 :昆虫図鑑 ◆XeI4avrD76 [sage]:2023/12/05(火) 16:39:19.13 ID:dnbXUpiI
>>822
【若者に大人気のK-POPは?】DAM カラオケランキングアワード 2023 [12/5] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701761868/
【若者に大人気のK-POPは?】DAM カラオケランキングアワード 2023 [12/5] [昆虫図鑑★]
362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2023/12/05(火) 18:07:53.37 ID:dnbXUpiI
>>351
少し古い情報だけど、若者はカラオケに行かないというのは違うみたいだよ

http://news.livedoor.com/article/detail/11283130/
全国カラオケ事業者協会発行の『カラオケ白書2014』によれば、
「過去1年間のカラオケ利用状況」の年代別の割合は、
10代が最も高く70.6%、次いで20代の58.2%。
最も低い年代は意外にも60代以上で、わずか28.1%です。
つまり統計上、最もカラオケに親しんでいる世代は10代・20代といった、
いわゆる「若者世代」なのです。
【若者に大人気のK-POPは?】DAM カラオケランキングアワード 2023 [12/5] [昆虫図鑑★]
376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2023/12/05(火) 18:10:16.62 ID:dnbXUpiI
>>367
だったらあんたが最新のソースを持ってくればいい
【若者に大人気のK-POPは?】DAM カラオケランキングアワード 2023 [12/5] [昆虫図鑑★]
447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2023/12/05(火) 18:26:05.35 ID:dnbXUpiI
>>435
こんなスレがあるぞw

【K-pop】米音楽賞を受賞もK-POP部門ばかり「いわゆる総合賞を受賞するレベルに達していない」[11/29]
【若者に大人気のK-POPは?】DAM カラオケランキングアワード 2023 ★2 [12/5] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/12/05(火) 19:51:46.19 ID:dnbXUpiI
■通信カラオケDAM 2023年年間カラオケランキング(総合)
【楽曲別 TOP50】<楽曲名/歌手名(昨年順位)>
1. 怪獣の花唄/Vaundy(32)
2. ドライフラワー/優里(1)
3. アイドル/YOASOBI(初)
4. マリーゴールド/あいみょん(3)
5. シンデレラボーイ/Saucy Dog(2)
6. 残酷な天使のテーゼ/高橋洋子(6)
7. サウダージ/ポルノグラフィティ(23)
8. 水平線/back number(4)
9. さよならエレジー/菅田将暉(11)
10. Subtitle/Official髭男dism(圈外)
11. 可愛くてごめん/HoneyWorks feat. かぴ(圈外)
12. 小さな恋のうた/MONGOL800(15)
13. チェリー/スピッツ(22)
14. 丸の内サディスティック/椎名林檎(28)
15. 新時代(ウタ from ONE PIECE FILM RED)/Ado (14)
16. 高嶺の花子さん/back number(40)
17. 酔いどれ知らず/Kanaria(圈外)
18. 私は最強(ウタ from ONE PIECE FILM RED)/Ado(圈外)
19. 世界が終るまでは…/WANDS(48)
20. 猫/DISH//(5)
21. ミックスナッツ/Official髭男dism(13)
22. 糸/中島みゆき(27)
23. KICK BACK/米津玄師(圈外)
24. 奏/スキマスイッチ(19)
25. ハナミズキ/一青窈(29)
26. 残響散歌/Aimer(10)
27. First Love/宇多田ヒカル(圏外)
28. シングルベッド/シャ乱Q(34)
29. Lemon/米津玄師(25)
30. CITRUS/Da-ICE(7)

【歌手別】<歌手名(昨年順位)>
1. back number(3)
2. Ado(2)
3. 優里(1)
4. Official髭男dism(4)
5. Mrs. GREEN APPLE(12)
6. あいみよん(5)
7. Vaundy(13)
8. 米津玄師(7)
9. YOASOBI(10)
10. Saucy Dog(6)
11. スピッツ(20)
12. Mr.Children(8)
13. RADWIMPS(11)
14. サザンオールスターズ(16)
15. ポルノグラフィティ(圏外)
16. 美空ひばり(15)
17. 菅田将暉(14)
18. マカロニえんぴつ(9)
19. 中島みゆき(圏外)
20. SEKAI NO OWARI(世界の終わり)(17)

https://www.oricon.co.jp/news/2305213/full/
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701761868/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。