トップページ > 東アジアnews+ > 2023年11月13日 > GUnnnRvW

書き込み順位&時間帯一覧

130 位/2022 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000330010103001000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
昆虫図鑑 ★
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
昆虫図鑑 ◆XeI4avrD76
「韓国は終わった」「G9」などにはなれない [11/13] [昆虫図鑑★]
韓流俳優ハリウッド進出作『マーベルズ』、マーベル史上最悪のオープニング…「ヒーロー映画に対する疲労感」[11/13] [昆虫図鑑★]
日本の中華風ミステリーアニメ「薬屋のひとりごと」、中国人はどう見る?―中国コラム [11/13] [昆虫図鑑★]
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★263◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [仮面ウニダー★]
「韓国は終わった」「G9」などにはなれない ★2 [11/13] [昆虫図鑑★]
【映画】日本のドラマのリメイクなのに「独創的な韓国ホラー」とPR [11/13] [昆虫図鑑★]
【韓国】オンライン日本就職フェア14日から「GDP600兆円達成が目前に迫った日本経済、求人需要が拡大している」[11/13] [昆虫図鑑★]
中国「独身の日」のセールが不振、前年比で60%減、最も多いコメント「お金がない」[11/13] [昆虫図鑑★]
「韓国は終わった」「G9」などにはなれない ★3 [11/13] [昆虫図鑑★]

書き込みレス一覧

「韓国は終わった」「G9」などにはなれない [11/13] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/11/13(月) 08:51:49.85 ID:GUnnnRvW
韓国メディアでも「ピークチャイナ」という言葉が見られるようになりました。中国の経済発展はもはやピークを迎え、後は下り坂――というのです。

しかし、よその国のことを心配している場合ではないのです。韓国はこれから急速に弱っていきます。人口の自然減少フェーズに入り、生産年齢人口が急減するのが大きな要因になりますが、その急減が起こる前に、すでに韓国のGDP成長率は漸減しています。

韓国メディア『韓国経済』が「『韓国は終わった』……『0%台の墜落は時間の問題』暗い見通し」という記事を出しています。つまり「ピークコリア」論です。

GDP成長率は急下落している
もうおしまい――の証拠として挙げているのが、GDP成長率の漸減なのです。以下は1980年から2023年までの年次のGDP成長率の推移です(2023年は『IMF』による2023年10月時点予測値)。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/11/sozai_2122.jpg

⇒データ出典:『KOSIS』

上掲では分かりにくいかもしれませんが、10年ごとの平均値を取ってみると、以下のようになります。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/11/sozai_2123.jpg

一目瞭然の右肩下がりで、2020年代はまだ2020〜2023年の4年しかありませんが「1.9%」。この下げっぷりなので、『韓国経済』は「0%台への墜落は時間の問題」としているのです。

下がる「潜在成長率」
韓国はまた「潜在成長率」でも先行きが暗いです。先にMoney1でもご紹介したとおり、『OECD』(Organisation for Economic Co-operation and Developmentの略:経済協力開発機構)は、韓国の「潜在成長率」の予測を引き下げています。

潜在成長率というのは、「労働力・資本・生産性を活用して、インフレ(物価上昇)を誘発することなく、最大限に達成できる経済成長率の見通し」のことをいいます。

『OECD』は、2023年06月時点で、

2023年:1.9%
2024年:1.7%

と予測しているのです。人口減によって労働力も下がり、投入できる資本は大きくなく、そもそも生産性も低い韓国ですから、潜在成長率が下がるのは当然。経済成長が回復できると考える方がおかしいのです。

それは、2022年12月06日、『Goldman Sachs(ゴールドマン・サックス)』が出した「The Global Economy in 2075: Growth Slows as Asia Rises」というリポートにも現れています。

韓国は「G9」などにはなれない
この中に各国のGDPがどのように推移するかという予測が掲載されており、韓国の経済規模は著しく後退すると見られています。以下が、『ゴールドマン・サックス』のオリジナルデータです。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2022/12/sozai1558img.jpg

GDP規模ランキングTop15:韓国の順位
1980年:圏外
2000年:12位
2022年:12位
2050年:圏外
2075年:圏外

⇒参照・引用元:『ゴールドマン・サックス』公式サイト「The Global Economy in 2075: Growth Slows as Asia Rises」

2022年は「12位」ですが、27年後の2050年には15位圏外に転落します。2075年にももちろん圏外です。

先日「韓国をG9に」という願望を語る記事が韓国メディアに出ましたが、この予測を見ても、韓国はたとえG9であっても不可能です。

もう何度だっていいますが――「韓国の夏は終わった」のです。

(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/116265

【韓国紙】韓国は終わったと言われるのも無理はない…2040年に軍人・小中高校生数が半減 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699659022/
韓流俳優ハリウッド進出作『マーベルズ』、マーベル史上最悪のオープニング…「ヒーロー映画に対する疲労感」[11/13] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/11/13(月) 08:55:24.76 ID:GUnnnRvW
ハリウッドブロックバスター『キャプテン・マーベル』の続編『マーベルズ』がディズニーマーブルスタジオ史上公開第1週目に最も低い成績を記録するものと予想されるとハリウッドリポーターとデッドラインなど米国映画専門メディアが11日(現地時間)、伝えた。

米国の映画興行収入集計サイト「Box Office Mojo」によると、『マーベルズ』は北米で今月10日に公開され、2150万ドル(約32億6000万円)のチケット収入をあげた。

業界では初日の成績に基づいて、この映画が12日までの3日間北米で4700万〜5200万ドルの収入を記録すると見通した。これはマーブルスタジオでかつて低調な成績を出した映画よりさらに低い水準だと米メディアは伝えた。

これまでマーベル映画の中でッ公開第1週目に最悪の成績を記録した『インクレディブル・ハルク』(2008)は北米内初週収入が5540万ドルだった。ただ、当時マーベルはディズニーに買収される前だったので、ユニバーサル・ピクチャーズがこの映画を配給した。

その後、2015年に公開されたディズニーマーベルの『アントマン』は北米で初週5720万ドルの収益をあげた。

デッドラインは『マーベルズ』の公開第1週目の海外輸入予想値も6000万ドル台に低くなったとし、初週の全世界興行収入が1億1000万〜1億1500万ドルになると見通した。

評壇や観客の反応もマーベルの前作に比べると低調な方だ。市場調査会社シネマスコアの観客評点調査でマーベルの興行作のほとんどがAを受けたのとは異なり、『マーベルズ』はBを受けた。映画評点サイトのロッテントマトでもトマトメーター指数62%(100%満点基準)を記録している。

ハリウッドリポーターは「『マーベルズ』の低調な成績はファンが溢れる作品に疲れ(マーベル映画に)かつてより寛容ではない態度を見せている」として「スーパーヒーロー映画に対する疲労感が現実化しているという理論に力を与える」と評価した。

『マーベルズ』は俳優パク・ソジュンのハリウッド進出作で韓国ファンの期待を集めた。しかし、パクは映画が始まってから約1時間後に登場し、出演分量も5分前後なので残念だという見方もあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c39c76b405c3c22b293213d530feb7d8d1340a2
韓流俳優ハリウッド進出作『マーベルズ』、マーベル史上最悪のオープニング…「ヒーロー映画に対する疲労感」[11/13] [昆虫図鑑★]
2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2023/11/13(月) 08:55:59.65 ID:GUnnnRvW
>『マーベルズ』は俳優パク・ソジュンのハリウッド進出作で韓国ファンの期待を集めた。しかし、パクは映画が始まってから約1時間後に登場し、出演分量も5分前後なので残念だという見方もあった

ここが一番笑えるw
日本の中華風ミステリーアニメ「薬屋のひとりごと」、中国人はどう見る?―中国コラム [11/13] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/11/13(月) 09:00:35.24 ID:GUnnnRvW
2023年11月8日、中国のQ&Aサイト「知乎」にアニメ「薬屋のひとりごと」についてのコラムが掲載された。

コラムはまず、「『薬屋のひとりごと』は日向夏氏が原作のライトノベルで、コミカライズもされており、今年10月にはアニメ化もされた」とした上で、「同作のストーリーはやや複雑だ。花街で育った薬師の猫猫(マオマオ)は後宮に仕えており、宮廷内のさまざまな陰謀や事件に巻き込まれていく話だ」と紹介した。

そして、「世界観の構築において、同作は中国人ならよく知る中華要素が含まれており、時代劇の雰囲気が濃いフィクション作品だ。高度にリメークされた紫禁城に加え、3000もの美しい後宮。同作はさまざまな時代を取り入れた宮廷の舞台を描いている」とし、「時代劇を見慣れている中国の視聴者からすると、日本人の制作する中華を題材としたアニメは特別とは言えず、新鮮味に欠ける。しかし、実際に中国の視聴者の反応を見ると、この日本式中華風作品の世界観は特別かつ新鮮さに満ちていると評価されている。同作には厳格な上下関係はなく、互いをだまし合う血なまぐささもない」と述べた。

また、「放送開始以降、同作は十分な歴史考証がなされていないことが視聴者の関心だった。最も分かりやすい例として、同作の宮廷は唐や宋を主に参考にしているが、猫猫の服装は明朝から流行し始めた漢服だ。さらには清時代に中国に伝わってきたチョコレートを猫猫が作るシーンもある」とした上で、「そもそも、ある作品の中で各時代の要素が混じり合うことは珍しくはないが、例えば“マッドサイエンティスト”というような外来語がこのような宮廷の舞台にもかかわらず使われており、違和感を覚えずにはいられない」と指摘した。

続けて、「もちろん、同作の始めには『この物語はフィクションであり、登場する人物・団体などの名称は全て架空のものです。また、特定の事件・事象とも一切関係はありません』というよく見られる免責事項が付け加えられている。同作は歴史ドキュメンタリーではないし、日本の制作者が中国の歴史を熟知することも現実的でない。漫画家は中華要素を取り込んだ作品を制作する際に、往々にして時代劇ドラマの新しい知識をそのまま使う。時間も労力も節約でき、作品を豊かにするのだから、やらない手はない」と論じた。

その上で、「この点において同作には確かに強みがある。タイムラインが入り乱れていることはさておき、建造物や人物の服装に関しては文化の流用を避けており、漫画版では中国語監修も起用されている」とし、「そのため、同作の違和感だらけな細部の考証は、娯楽作品としての適度な改編といえる。(中国の)視聴者たちは駆け引きだらけで緊張感のある宮廷ドラマを見慣れているが、このような日本的中華作品も悪くはない」と評した。

コラムは、「その他の中華ファンタジー作品と同様に、同作は中国の歴史を借用し、日本のスタイルに合わせてストーリーを紡いだ。中華ファンタジーであれ、和風ファンタジーであれ、ひいては西欧のファンタジーであれ、本質的に違いはないのだ」と述べ、「多くのネットユーザーが言う通り、間違いを指摘する前提で同作を見ること自体が間違った選択なのだ。日本アニメに含まれる中華要素のレベルが低いと不満を漏らすのなら、われわれ(中国)の時代劇は歴史をきちんと尊重できているか見てみるべきだ」と提言した。(翻訳・編集/柳朱音)

https://www.recordchina.co.jp/b923465-s25-c30-d0203.html
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★263◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [仮面ウニダー★]
70 :昆虫図鑑 ◆XeI4avrD76 [sage]:2023/11/13(月) 09:02:08.21 ID:GUnnnRvW
>>1
乙です
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★263◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [仮面ウニダー★]
71 :昆虫図鑑 ◆XeI4avrD76 [sage]:2023/11/13(月) 09:02:46.47 ID:GUnnnRvW
>>69
日本の中華風ミステリーアニメ「薬屋のひとりごと」、中国人はどう見る?―中国コラム [11/13] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699833635/
「韓国は終わった」「G9」などにはなれない ★2 [11/13] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/11/13(月) 12:46:42.81 ID:GUnnnRvW
韓国メディアでも「ピークチャイナ」という言葉が見られるようになりました。中国の経済発展はもはやピークを迎え、後は下り坂――というのです。

しかし、よその国のことを心配している場合ではないのです。韓国はこれから急速に弱っていきます。人口の自然減少フェーズに入り、生産年齢人口が急減するのが大きな要因になりますが、その急減が起こる前に、すでに韓国のGDP成長率は漸減しています。

韓国メディア『韓国経済』が「『韓国は終わった』……『0%台の墜落は時間の問題』暗い見通し」という記事を出しています。つまり「ピークコリア」論です。

GDP成長率は急下落している
もうおしまい――の証拠として挙げているのが、GDP成長率の漸減なのです。以下は1980年から2023年までの年次のGDP成長率の推移です(2023年は『IMF』による2023年10月時点予測値)。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/11/sozai_2122.jpg

⇒データ出典:『KOSIS』

上掲では分かりにくいかもしれませんが、10年ごとの平均値を取ってみると、以下のようになります。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/11/sozai_2123.jpg

一目瞭然の右肩下がりで、2020年代はまだ2020〜2023年の4年しかありませんが「1.9%」。この下げっぷりなので、『韓国経済』は「0%台への墜落は時間の問題」としているのです。

下がる「潜在成長率」
韓国はまた「潜在成長率」でも先行きが暗いです。先にMoney1でもご紹介したとおり、『OECD』(Organisation for Economic Co-operation and Developmentの略:経済協力開発機構)は、韓国の「潜在成長率」の予測を引き下げています。

潜在成長率というのは、「労働力・資本・生産性を活用して、インフレ(物価上昇)を誘発することなく、最大限に達成できる経済成長率の見通し」のことをいいます。

『OECD』は、2023年06月時点で、

2023年:1.9%
2024年:1.7%

と予測しているのです。人口減によって労働力も下がり、投入できる資本は大きくなく、そもそも生産性も低い韓国ですから、潜在成長率が下がるのは当然。経済成長が回復できると考える方がおかしいのです。

それは、2022年12月06日、『Goldman Sachs(ゴールドマン・サックス)』が出した「The Global Economy in 2075: Growth Slows as Asia Rises」というリポートにも現れています。

韓国は「G9」などにはなれない
この中に各国のGDPがどのように推移するかという予測が掲載されており、韓国の経済規模は著しく後退すると見られています。以下が、『ゴールドマン・サックス』のオリジナルデータです。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2022/12/sozai1558img.jpg

GDP規模ランキングTop15:韓国の順位
1980年:圏外
2000年:12位
2022年:12位
2050年:圏外
2075年:圏外

⇒参照・引用元:『ゴールドマン・サックス』公式サイト「The Global Economy in 2075: Growth Slows as Asia Rises」

2022年は「12位」ですが、27年後の2050年には15位圏外に転落します。2075年にももちろん圏外です。

先日「韓国をG9に」という願望を語る記事が韓国メディアに出ましたが、この予測を見ても、韓国はたとえG9であっても不可能です。

もう何度だっていいますが――「韓国の夏は終わった」のです。

(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/116265

【韓国紙】韓国は終わったと言われるのも無理はない…2040年に軍人・小中高校生数が半減 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699659022/

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699833109/
【映画】日本のドラマのリメイクなのに「独創的な韓国ホラー」とPR [11/13] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/11/13(月) 14:17:10.82 ID:GUnnnRvW
今月8日に封切られた映画『ニューノーマル』(チョン・ボムシク監督)が過去に放映された日本のドラマの基本ストーリーをそのまま使っていながら、韓国の制作陣によるオリジナルであるかのようにPRし、物議を醸している。『ニューノーマル』は映画『1942奇談』(2007年)、『コンジアム』(2018年)を手がけたチョン・ボムシク監督の最新作で、女優チェ・ジウや歌手チョン・ドンウォンらが出演している。オムニバス形式のエピソード6編のうち5編が日本のフジテレビの深夜ドラマ『トリハダ〜夜ふかしのあなたにゾクッとする話を』やその続編のストーリー構成と事実上、同じだ。『トリハダ』とその続編は2007年3月から2009年10月まで計34話のエピソードが放映され、2012年と2014年には劇場版も公開された。ストーリー展開が奇抜で、「幽霊が出なくても恐ろしい作品」ということでホラーやサスペンスのファンの間でかなり知られているドラマだ。

【写真】チェ・ジウ、SHINeeミンホ、ピョ・ジフン…『ニューノーマル』の主演陣

 『ニューノーマル』はエピソード1『エム(M)』からして『トリハダ』にそっくりだ。一人暮らしの女性(チェ・ジウ)宅を火災報知器の点検員が訪れるというストーリーで、起承転結の展開と逆転劇が日本のドラマと全く同じだ。違うのは、ニュースに出てくる人物の身長が日本の俳優の身長160センチメートルからチェ・ジウの身長175センチメートルに変更されたことと、ロボット掃除機が妨害物として出てくる程度だ。男性アイドルグループBlock B(ブロックビー)のメンバーだった俳優ピョ・ジフンが隣家の女性をのぞき見するエピソード5「ピーピング・トム」は基本ストーリーはもちろん、一部のシーンはカメラアングル・小道具・セリフまで同じだ。デートアプリを通じて男女が出会うエピソード3「ドレスド・トゥー・キル」も同様のストーリー展開で、日本のドラマの赤いカバンだけが黄色いカバンに変わっている。最後のエピソードは、主人公が匿名の質問者に死体処理法を教えているさなかに死に至るというもので、基本ストーリーをそっくりそのままたどっている。

問題なのは、同映画の公式資料や広報物、クレジットなどで、まるで韓国の制作陣が最近の韓国の世相を反映させて作った作品であるかのようにPRし、観客の誤認を招いている点だ。 約10年前の日本のドラマのテーマや問題意識がベースなのに、「新鮮かつ独創的なウェルメイド(構成のしっかりした)サスペンス」「ユニークなKホラー」と宣伝している。そして、「大韓民国の現実に基づく、リアルな登場人物たち」と強調している。ほとんどのストーリーは日本のものをそのまま使っているのにもかかわらず、「脚本・監督チョン・ボムシク」あるいは「Written and Directed byチョン・ボムシク」と表記されている。チョン・ボムシク監督は最近のメディアとのインタビューやプレスリリースなどで、「現在、私たちが暮らしている大韓民国の現実に基づいた現代人の寂しさと孤立を、スピード感のある展開で描いた」「類例のない混沌(こんとん)としたニューノーマル時代を通過しつつ、この時代を生きる一人であり、作家としての観点を盛り込んでみようと思った」と語っている。

 制作会社側は11日、本紙の問い合わせに「『ニューノーマル』が『トリハダ』の版権を買い付けて制作したものであることは事実だ」「映画上映後のクレジットに版権の部分について表記した」と回答した。本紙が確認した結果、全エンディングクレジットのうち中程の部分に「一部のアイデアは日本のテレビ『トリハダ』シリーズに基づいている」とひらがなとカタカナで表記されていた。しかし、ストーリー構成をそのまま使い、セリフやカメラアングルまで同じシーンが多く、「一部」と見るには無理があると指摘されている。それに、クレジットでは韓国の「脚本チーム」「アイデアチーム」の後ろに表記されており、観客に正確な情報を提供しているとは言い難い。仁荷大学法学専門大学院の洪承祺(ホン・スンギ)教授は「著作権法は親告罪であるため、日本の著作権者が表記方式に同意したとすれば、法的には問題にならないこともあり得る」「ただし、観客に知らせるマーケティングは倫理的な部分なので、別の問題だ」と語った。

申晶善(シン・ジョンソン)記者

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/11/13/2023111380044.html
【韓国】オンライン日本就職フェア14日から「GDP600兆円達成が目前に迫った日本経済、求人需要が拡大している」[11/13] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/11/13(月) 16:16:23.66 ID:GUnnnRvW
【ソウル聯合ニュース】韓国の大韓貿易投資振興公社(KOTRA)は13日、韓国の若者の日本での就職を支援する「2023日本オンラインジョブフェア秋」を14〜16日に開催すると発表した。

 ジョブフェアではオンライン面接、企業説明会などが行われる。日本企業85社が参加し、面接を実施する予定だ。韓国の求職者、日本に在住する韓国人求職者・留学生235人が志願した。

 KOTRAの金三植(キム・サムシク)日本地域本部長は「名目国内総生産(GDP)600兆円達成が目前に迫った日本経済の成長とともに求人需要が拡大している」としたうえで、「ジョブフェアを通じて韓国の青年たちが日本で就職する機会を得て国際舞台でキャリアを発展させ、両国間の交流と経済協力に貢献できるよう支援していく」と述べた。

hjc@yna.co.kr

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20231113001700882?section=news

【国際】中国、バブル崩壊「日系企業に就職したい」 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699855338/
【韓国】「就職先をみつけるのが難しい」…青年の半数は「無職」 [10/26] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1698275662/
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★263◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [仮面ウニダー★]
99 :昆虫図鑑 ◆XeI4avrD76 [sage]:2023/11/13(月) 16:18:08.86 ID:GUnnnRvW
>>86
【韓国】オンライン日本就職フェア14日から「GDP600兆円達成が目前に迫った日本経済、求人需要が拡大している」[11/13] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699859783/
中国「独身の日」のセールが不振、前年比で60%減、最も多いコメント「お金がない」[11/13] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/11/13(月) 16:32:35.38 ID:GUnnnRvW
香港メディアの香港01は11月12日、中国で11月11日の「独身の日」に行われる最大級のネット通販セール「ダブルイレブン」が不振に終わったとする記事を掲載した。「つまらない」「お金がない」が主な理由であるという。

記事によると、「ダブルイレブン」の通販セールは今年も昨年に引き続き売上高の発表を取りやめた。タオバオの天猫(Tmall)、JD.comなど大手ECプラットフォームは売上増を発表しているが、今年が過去最低であったことは動かしがたく、「お金がない」「セールはいつでもやっているから、別に『ダブルイレブン』で買わなくてもいい」といったネットユーザーの声も聞かれるようだ。

記事は、上海メディアの上観新聞の記事を引用して、今年の「ダブルイレブン」の「お寒い状況」を紹介。ネット検索数をまとめた百度(バイドゥ)指数によると、「ダブルイレブン」の人気は2017年をピークに年々下降し、今年は前年同期比で60%減と過去最低を記録した。

人気激減については中国のSNS・微博(ウェイボー)でも明らかで、記事によるとウェイボーのトレンド・ランキングを見た場合、2019年はランキング入りした時間が約8時間であったが、今年は3時間にも満たなかった。しかも最もホットな話題が「ダブルイレブンは売れないのか」となり、63%のネットユーザーが「ダブルイレブンはもはや必要ない」と考えるなど、本来の意味が失われている状況だ。記事は「ダブルイレブン」の不人気はウェイボーに投稿された2800のコメントからも明らかだと言及。「つまらない」457件、「セールはいつでもある」が200件弱と消費者意識が冷めており、セールを提供するプラットフォームも消費者の購買意欲を刺激できない現状を伝えている。

上観新聞は、ネットユーザーの話として、中国のショッピング・プラットフォームでは、ほぼ毎日何らかの「フェア」が行われている事情を明らかにした。Tmallの場合、2023年度のほぼ3分の2は、何らかのショッピング・キャンペーンに組み込まれているという。「ダブルイレブン」や「618」以外にも、季節や祝日に合わせたセールが日常的に存在しており、Tmallは今年3月にほぼ毎日キャンペーンを実施していた。

記事はまた、ライブストリーミングも「ダブルイレブン」の魅力を下げた可能性について指摘。「ライブストリーミングでも割引で買いたいものが買える。『ダブルイレブン』と何ら変わりはない」とのネットユーザーのコメント紹介している。上観新聞は、「ダブルイレブン」が初期に話題となったのは主に希少性によるところが大きかったためで、割引やキャンペーンが日常化した今となっては、消費者はもはや「ダブルイレブン」を楽しみにしなくなったと分析する。

「ダブルイレブン」の低迷について、上観新聞は消費に対する庶民の信頼感欠如も原因のひとつではないかと述べている。ウェイボーのコメント欄には「お金がない」とのコメントが最も多く、全体の4分の1を占めたほどだという。中でもユーザーから8000件以上の「いいね」を集めたコメントは、「お金がない、何も買いたくない、何かに使うため節約しよう」というものだった。

しかし「ダブルイレブン」が不調だったとはいえ、統計データによると、宅配便やネット通販の売上高はすべて増加を示している。中国共産党の日刊機関紙・人民日報の報道によると、国家郵政局のデータでは、11月11日当日の全国における宅配便取扱高は6億3900万件と平日比で1.87倍、前年同期比で15.76%を記録した。また11月1〜11日の宅配便取扱高は52億6400万件と前年同期比23.22%増に達し、1日当たりの業務処理数も平日比で1.4倍を記録したという。(翻訳・編集/榊原)

https://www.recordchina.co.jp/b923649-s25-c20-d0052.html
「韓国は終わった」「G9」などにはなれない ★3 [11/13] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/11/13(月) 19:16:46.86 ID:GUnnnRvW
韓国メディアでも「ピークチャイナ」という言葉が見られるようになりました。中国の経済発展はもはやピークを迎え、後は下り坂――というのです。

しかし、よその国のことを心配している場合ではないのです。韓国はこれから急速に弱っていきます。人口の自然減少フェーズに入り、生産年齢人口が急減するのが大きな要因になりますが、その急減が起こる前に、すでに韓国のGDP成長率は漸減しています。

韓国メディア『韓国経済』が「『韓国は終わった』……『0%台の墜落は時間の問題』暗い見通し」という記事を出しています。つまり「ピークコリア」論です。

GDP成長率は急下落している
もうおしまい――の証拠として挙げているのが、GDP成長率の漸減なのです。以下は1980年から2023年までの年次のGDP成長率の推移です(2023年は『IMF』による2023年10月時点予測値)。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/11/sozai_2122.jpg

⇒データ出典:『KOSIS』

上掲では分かりにくいかもしれませんが、10年ごとの平均値を取ってみると、以下のようになります。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/11/sozai_2123.jpg

一目瞭然の右肩下がりで、2020年代はまだ2020〜2023年の4年しかありませんが「1.9%」。この下げっぷりなので、『韓国経済』は「0%台への墜落は時間の問題」としているのです。

下がる「潜在成長率」
韓国はまた「潜在成長率」でも先行きが暗いです。先にMoney1でもご紹介したとおり、『OECD』(Organisation for Economic Co-operation and Developmentの略:経済協力開発機構)は、韓国の「潜在成長率」の予測を引き下げています。

潜在成長率というのは、「労働力・資本・生産性を活用して、インフレ(物価上昇)を誘発することなく、最大限に達成できる経済成長率の見通し」のことをいいます。

『OECD』は、2023年06月時点で、

2023年:1.9%
2024年:1.7%

と予測しているのです。人口減によって労働力も下がり、投入できる資本は大きくなく、そもそも生産性も低い韓国ですから、潜在成長率が下がるのは当然。経済成長が回復できると考える方がおかしいのです。

それは、2022年12月06日、『Goldman Sachs(ゴールドマン・サックス)』が出した「The Global Economy in 2075: Growth Slows as Asia Rises」というリポートにも現れています。

韓国は「G9」などにはなれない
この中に各国のGDPがどのように推移するかという予測が掲載されており、韓国の経済規模は著しく後退すると見られています。以下が、『ゴールドマン・サックス』のオリジナルデータです。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2022/12/sozai1558img.jpg

GDP規模ランキングTop15:韓国の順位
1980年:圏外
2000年:12位
2022年:12位
2050年:圏外
2075年:圏外

⇒参照・引用元:『ゴールドマン・サックス』公式サイト「The Global Economy in 2075: Growth Slows as Asia Rises」

2022年は「12位」ですが、27年後の2050年には15位圏外に転落します。2075年にももちろん圏外です。

先日「韓国をG9に」という願望を語る記事が韓国メディアに出ましたが、この予測を見ても、韓国はたとえG9であっても不可能です。

もう何度だっていいますが――「韓国の夏は終わった」のです。

(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/116265

【韓国紙】韓国は終わったと言われるのも無理はない…2040年に軍人・小中高校生数が半減 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699659022/

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699847202/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。