トップページ > 東アジアnews+ > 2023年09月30日 > gofadyIC

書き込み順位&時間帯一覧

114 位/2078 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000201001102150000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
昆虫図鑑 ★
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
昆虫図鑑 ◆XeI4avrD76
韓国「不可解なEVの急発進事故」が多発している [9/30] [昆虫図鑑★]
「『共生』は日本人の方から手を差し出してほしい」関東大震災時の朝鮮人・中国人虐殺がのこしたもの ★3 [9/30] [昆虫図鑑★]
【サーチコリア】大谷翔平と同格?米メディアも注目するメジャー行き最有力の韓国人選手とは [9/30] [昆虫図鑑★]
404 Not Found
404 Not Found
404 Not Found
404 Not Found
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★261◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [仮面ウニダー★]
404 Not Found
404 Not Found

書き込みレス一覧

韓国「不可解なEVの急発進事故」が多発している [9/30] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/30(土) 08:43:54.05 ID:gofadyIC
タイムリーにご紹介し損なったので、読者の皆さまはすにでご存じの方が多いかもしれません。

韓国で不可解な電気自動車の事故がありました。「(システムの欠陥による)急発進事故」と目されています。

以下は『聯合ニュース』がYouTubeに上げた報道番組の映像です。

https://youtu.be/dbEjdX2MaJw

今回事故を起こしたのは『現代自動車』の「IONOQ5(アイオニック5)」をタクシーにした車両です。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2022/11/sozai1231img.jpg

↑『現代自動車』の電気自動車「IONIQ5」

大邸市内を走行していたタクシーが、左から信号無視で進入してきた車(SUV)と接触します。それまで時速54kmで走行していたのですが、接触をきっかけに速度をどんどん上げます。

時速188kmという高速に達し、他の車と接触して横転。停止しました。

約1分間の出来事で、2.5km走ったタクシーは、寿城市場交差点の第2車線で信号待ちをしていた別のタクシーにぶつかり、その後スリップしながらセンターラインを越えて歩道に乗り上げました。

このとき通行人をはねています。

タクシーはさらに250メートルスリップして、天地ひっくり返った状態で止まったのです。

別のタクシーが事故の衝撃で隣にいた乗用車に衝突。玉突き的な事故となって7人が負傷しました。不幸中の幸いでこの事故で死者は出ませんでした。

興味深いのは加速してから止めようとして、運転手とお客さんが以下のような会話をかわしていることです。

乗客「うわあ」「大変だ」(叫び)

乗客「ブレーキを踏んで」
運転手「ダメ、ダメ、ブレーキは踏んだ」

乗客「サイド、サイドはないか? エンジンを切って」
運転手「ダメダメダメダメダメダ。ブレーキ踏んだよ。ブートオフもダメだ」

ブレーキを踏んでも駄目で、ブートボタン(電源ボタン)を押しても駄目だったというのです。

老人の暴走事故などにありちがちな、アクセルとブレーキの踏み間違いというのも考えられるのですが、他の報道では「確かに運転手はブレーキを踏んでいた」という乗客の証言が出ています(前席に頭を突っ込んで足の位置を確認した――としています)。

ブートオフもできかったというので、運転手と乗客の両方が「(システムの欠陥による)急発進だ」としているのです。

非常に不可解な事故です。電気自動車がポンコツだったで済む話ではなく、原因の究明をしなければなりません。システムの欠陥なのか、人為的な事故なのかを明らかにすることが焦眉の急です。

※注意していただきたいのは、急発進事故が電気自動車だけで起こっているのではないという点です。内燃機関自動車でも発生しています。

なぜ急発進が疑われる事故が多発するのか?
『KBSニュース』によると、韓国では国内の電気自動車急発進疑惑事故は、これまで国土交通部に寄せられただけでも31件が発生しています。このうち――、

『現代自動車』:約42%
『起亜自動車』:約23%
『ルノー』:約16%

――とのことで、明らかに韓国のドメスティックなメーカーの電気自動車に偏って発生していることになります。

「アイオニック」系には急発進を起こす「何か」があるのかもしれません。

というのは、直近の08月だけでも、以下のような急発進が疑われる事故が発生しているからです。

https://youtu.be/X-GzdnvgSVY

↑YouTubeに上がった当該事故の動画

慶尚南道昌原市石田交差点で『現代自動車』の電気自動車「アイオニック6」を使ったタクシーで、急発進疑惑がある事故が発生しました。運転手と乗客2人が亡くなっています。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/09/sozai_1519.jpg

↑『現代自動車』の電気自動車「IONIQ6」

CCTVの映像では、タクシーが猛烈な勢いで走ってきて、反対側で信号待ちしていた市内バスの側面にそのまま突入。すぐに火災が発生し、市内バスはその衝撃で90度回転しました。

2023年8月22日

https://youtu.be/qPXbsXBC-M4

↑『聯合ニュース』の報道

https://youtu.be/c8BzqdNutuE

↑当該事故の実際の様子を確認できる動画。事故部分は01:08ぐらいからです/運転席の動画もあります。06:30ぐらいから

ソウル江西区でタクシーの乗客が重傷を負い、計5人が負傷しました。これは「アイオニック5」を用いたタクシーの急発進疑惑事故です。

続きはソースで
(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/113714
「『共生』は日本人の方から手を差し出してほしい」関東大震災時の朝鮮人・中国人虐殺がのこしたもの ★3 [9/30] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/30(土) 08:55:57.91 ID:gofadyIC
 関東大震災時に起きた朝鮮人・中国人虐殺。NHKの特集番組などでは、虐殺を引き起こしたのは、戒厳令下における「集団の狂気」によるもの、とも語られた。

 では、なぜ「集団の狂気」は朝鮮人と中国人に向けられたのか。

 大震災だけが要因ではない。当時、大日本帝国が満州、そして朝鮮半島など、大陸への侵略を遂行するなかで、国策である侵略を邪魔するものは殺してもかまわないという「侵略という狂気」があったからではなかったか。それは常に、侵略された側からの逆襲を恐れ、やられる前にやらなければという心理も生んだ。

 日本政府は今も真相究明から逃げている。虐殺から学ぶことをせず、認めもしない。そのことがわたしにとっての恐怖だ。

 朝鮮人とわかれば殺されるという「体験」は、生き残った家族に後遺症をのこした。在日コリアンの多くが本名を隠し、ルーツが知られることを恐怖する。隠すことは、まるで嘘をついているような後ろめたさを伴う。今も在日コリアンの自殺率が高いのはなぜか。トラウマを抱えた親に育てられた世代も日本社会に恐怖を抱いている。

 父・崔昌華牧師(1930〜95年)は、わたしがまだ小学生だったころから「日本人との結婚は絶対に許さない」と言い続けた。「隣人を愛せよ」と言うべき牧師でありながら。父自身、牧師の研修旅行で、同室になった日本人牧師に「日本人と同じ部屋で寝るのは怖い」ともらすほどだった。

 作家で在日コリアン2世の朴慶南さんの祖父は、震災時、浅草で自警団による“朝鮮人狩り”に遭い、殺されそうになった。身近な親族の体験を知り、慶南さんは「ワッショイ、ワッショイ」と練り歩く「祭りの集団」の熱気にさえ、恐怖を感じるようになったという。

 実際、熊本には1990年まで「ボシタ祭り」があった。これは豊臣秀吉の文禄・慶長の役で加藤清正らが「朝鮮を滅ボシタ」と凱旋したことを祝い「ボシタ・ボシタ」と連呼する祭りで、400年来続いていた。が、朝鮮侵略を称え、朝鮮人蔑視につながると父や諸団体が抗議してかけ声は中止された。

 父は臨終の床で若い日本人の記者にこう告げた。

「『共生』は日本人の方から手を差し出してほしい、社会は闘えば変わるんだよ」

崔善愛
(週刊金曜日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d18550b4690c143e12719ed6760e5896b9d5ab0

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1695986420/
【サーチコリア】大谷翔平と同格?米メディアも注目するメジャー行き最有力の韓国人選手とは [9/30] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/30(土) 10:37:30.55 ID:gofadyIC
(イ・ジョンフ
今季韓国での成績 打率0.319、6本塁打、45打点、OPS0.863)


 来季のメジャー進出を狙う韓国人選手が、早くも大谷翔平(ロサンゼルス・エンゼルス)らスター選手と同格に並べられている。

大谷と“同格”に「意味が大きい」

そこでは大谷やコディ・ベリンジャー(シカゴ・カブス)、マット・チャップマン(トロント・ブルージェイズ)などメジャーで活躍するFA特級選手たちの名前が挙げられたなか、韓国プロ野球KBOリーグのキウム・ヒーローズに所属するイ・ジョンフもともに言及された。

同メディアは「来るFA市場は投手の方がより多くの選択肢がある。ジャイアンツもこのうち数人の獲得に乗り出すものとみられる」とし、日本最高の投手である山本由伸(オリックス・バファローズ)、ソニー・グレイ(ミネソタ・ツインズ)などに関心を持つと伝えた。

続けて、「ジャイアンツは打線をアップグレードする方が優先順位が高いように見えるのに、なぜ投手の獲得に大金を使おうとするのか?需要と供給の問題だ。スターパワーとともに、ラインナップで地道に活躍できる打者がFA市場にあまりいない。中堅手のベリンジャー、三塁手のチャップマン、昨季KBOのMVPで足の速い25歳の中堅手のイ・ジョンフらはいる。3人のFA選手とも、スコット・ボラスがエージェントを務めている」とし、「もちろん大谷もいる」と説明した。

さらに同メディアは、「ジャイアンツがこのうちの1人と契約するとしても、1人だけ獲得したことで問題が解決されないということを知っている。そのため、ジャイアンツは若手投手を活用し、打者獲得のためのトレードを積極的に模索するものと予想される」と付け加えた。

今冬のFA市場は例年と比べてトップクラスの打者が不足している。

肘の手術を受け、来季は投手として投げることはできないが今季のア・リーグ本塁打王(44本)が有力な大谷、2019年ナ・リーグMVPで通算178本塁打のベリンジャー、通算153本塁打のチャップマンなどが大物に挙げられるが、彼らとともにイ・ジョンフの名前が言及されたという点でも意味が大きい。

イ・ジョンフは今季85試合で打率0.319(329打数105安打)、6本塁打、45打点、OPS(出塁率+長打率)0.863とやや不振な成績を出した。

シーズン序盤に打撃不振がかなり続き、7月22日のロッテ・ジャイアンツ戦を最後に足首の手術を受け、シーズンアウトとなった。3カ月間のリハビリ中だが、イ・ジョンフに対するアメリカの関心は絶えない。今季の成績は残念だが、これまで6年間積み上げてきた実績がある。25歳と若い年齢は依然として魅力的だ。

アメリカメディアの間では、サンディエゴ・パドレスとニューヨーク・ヤンキースがイ・ジョンフの獲得を狙っているとされているが、ジャイアンツも欠かせない獲得候補球団の一つだ。

今年2月、米アリゾナ州で行われた春季キャンプで毎日球場を訪れ、イ・ジョンフの打撃姿を映像で撮ったジャイアンツは、シーズン開幕後も幹部が韓国入りして直接観察するなど、継続的な関心を示してきた。

今年78勝80敗(勝率0.494)でナ・リーグ西地区3位に止まり、ポストシーズン脱落が確定的なジャイアンツは打線補強が切実だ。

チーム打率27位(0.237)、OPS25位(0.700)で下位グループだ。 ウィルマー・フローレス(打率0.284、22本塁打、457打点、OPS 0.863)を除けばOPS 0.800以上記録した打者はいない。マイケル・コンフォート(打率0.243、15本塁打、58打点、OPS 0.728)以外にはこれといった主力外野手もいない。

それだけに、イ・ジョンフが加入すれば打線の大きな力になれるはずだ。

(記事提供=OSEN)
https://searchkoreanews.jp/entertainment_topic/id=31162
404 Not Found
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/30(土) 13:18:39.35 ID:gofadyIC
 タイムリーにご紹介し損なったので、読者の皆さまはすにでご存じの方が多いかもしれません。

韓国で不可解な電気自動車の事故がありました。「(システムの欠陥による)急発進事故」と目されています。

以下は『聯合ニュース』がYouTubeに上げた報道番組の映像です。

https://youtu.be/dbEjdX2MaJw

今回事故を起こしたのは『現代自動車』の「IONOQ5(アイオニック5)」をタクシーにした車両です。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2022/11/sozai1231img.jpg

↑『現代自動車』の電気自動車「IONIQ5」

大邸市内を走行していたタクシーが、左から信号無視で進入してきた車(SUV)と接触します。それまで時速54kmで走行していたのですが、接触をきっかけに速度をどんどん上げます。

時速188kmという高速に達し、他の車と接触して横転。停止しました。

約1分間の出来事で、2.5km走ったタクシーは、寿城市場交差点の第2車線で信号待ちをしていた別のタクシーにぶつかり、その後スリップしながらセンターラインを越えて歩道に乗り上げました。

このとき通行人をはねています。

タクシーはさらに250メートルスリップして、天地ひっくり返った状態で止まったのです。

別のタクシーが事故の衝撃で隣にいた乗用車に衝突。玉突き的な事故となって7人が負傷しました。不幸中の幸いでこの事故で死者は出ませんでした。

興味深いのは加速してから止めようとして、運転手とお客さんが以下のような会話をかわしていることです。

乗客「うわあ」「大変だ」(叫び)

乗客「ブレーキを踏んで」
運転手「ダメ、ダメ、ブレーキは踏んだ」

乗客「サイド、サイドはないか? エンジンを切って」
運転手「ダメダメダメダメダメダ。ブレーキ踏んだよ。ブートオフもダメだ」

ブレーキを踏んでも駄目で、ブートボタン(電源ボタン)を押しても駄目だったというのです。

老人の暴走事故などにありちがちな、アクセルとブレーキの踏み間違いというのも考えられるのですが、他の報道では「確かに運転手はブレーキを踏んでいた」という乗客の証言が出ています(前席に頭を突っ込んで足の位置を確認した――としています)。

ブートオフもできかったというので、運転手と乗客の両方が「(システムの欠陥による)急発進だ」としているのです。

非常に不可解な事故です。電気自動車がポンコツだったで済む話ではなく、原因の究明をしなければなりません。システムの欠陥なのか、人為的な事故なのかを明らかにすることが焦眉の急です。

※注意していただきたいのは、急発進事故が電気自動車だけで起こっているのではないという点です。内燃機関自動車でも発生しています。

なぜ急発進が疑われる事故が多発するのか?
『KBSニュース』によると、韓国では国内の電気自動車急発進疑惑事故は、これまで国土交通部に寄せられただけでも31件が発生しています。このうち――、

『現代自動車』:約42%
『起亜自動車』:約23%
『ルノー』:約16%

――とのことで、明らかに韓国のドメスティックなメーカーの電気自動車に偏って発生していることになります。

「アイオニック」系には急発進を起こす「何か」があるのかもしれません。

というのは、直近の08月だけでも、以下のような急発進が疑われる事故が発生しているからです。

https://youtu.be/X-GzdnvgSVY

↑YouTubeに上がった当該事故の動画

慶尚南道昌原市石田交差点で『現代自動車』の電気自動車「アイオニック6」を使ったタクシーで、急発進疑惑がある事故が発生しました。運転手と乗客2人が亡くなっています。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/09/sozai_1519.jpg

↑『現代自動車』の電気自動車「IONIQ6」

CCTVの映像では、タクシーが猛烈な勢いで走ってきて、反対側で信号待ちしていた市内バスの側面にそのまま突入。すぐに火災が発生し、市内バスはその衝撃で90度回転しました。

2023年8月22日

https://youtu.be/qPXbsXBC-M4

↑『聯合ニュース』の報道

https://youtu.be/c8BzqdNutuE

↑当該事故の実際の様子を確認できる動画。事故部分は01:08ぐらいからです/運転席の動画もあります。06:30ぐらいから

続きはソースで
(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/113714
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1696031034/
【サーチコリア】大谷翔平と同格?米メディアも注目するメジャー行き最有力の韓国人選手とは [9/30] [昆虫図鑑★]
82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2023/09/30(土) 14:03:25.72 ID:gofadyIC
ジャッジもガルシアも不発
大谷のホームラン王は確定的です
404 Not Found
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/30(土) 16:09:32.57 ID:gofadyIC
2023年版の「世界最高の国」ランキングが発表され、日本がトップ10にランクインした。これまでにも観光面や安全面で高い評価を得てきたことを思えば、妥当な評価だろう。同ランキングは「U.S. News & World Report」によるもので、今年が8年目となった。

調査対象となったのは世界87カ国。約1万7000人の回答者が、10のカテゴリーに分類された73の観点から、各国を点数付けした(カテゴリーは「旅」「先進性」「文化的影響力」「起業」「伝統」「柔軟性」「ビジネス」「国力」「生活の質」「社会的目的」)。

10位までの順位と得点は以下の通り。日本は95.1点を獲得し、6位となった。

1. スイス(100点)
2. カナダ(99.3点)
3. スウェーデン(98.9点)
4. オーストラリア(97.6点)
5. アメリカ(96.4点)
6. 日本(95.1点)
7. ドイツ(94.8点)
8. ニュージーランド(92.6点)
9. イギリス(92.4点)
10. オランダ(90.2点)

16. シンガポール
20. 中国
21. 韓国


10のカテゴリーのうち、日本が最も高く評価されたのは「起業」で、95.2点を獲得し、3位に選ばれた。このカテゴリーの評価項目は、「革新性」「教育の浸透度」「労働技能の習熟度」「テクノロジー分野の専門性」「デジタル環境」「対外関係」などだ。

また「先進性」カテゴリーでは、「進歩性」「モダニティ」「適応性」といった観点で評価され、86.3点で6位となった。さらに「文化的影響力」カテゴリーでは、80.8点で5位を獲得。エンターテインメント分野における存在感が高く評価されたほか、「ファッショナブル」「モダン」「流行」といった観点も加味された。

逆に改善の余地が残されているカテゴリーは「社会的目的」で、スコアは29.2点だった。このカテゴリーには、「環境への配慮」「人権」「気候変動への対応」「ジェンダー平等」といった観点が含まれている。

ランキングの詳細は、公式ウェブサイトから確認してほしい。
https://www.usnews.com/news/best-countries/rankings

https://article.yahoo.co.jp/detail/84943fc4112625f6714bda3bd085dfcb3856b7fe
404 Not Found
59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2023/09/30(土) 16:37:22.03 ID:gofadyIC
>3. スウェーデン

最近のスウェーデンは移民がらみの悪いニュースしか聞かないけどな
404 Not Found
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/30(土) 17:13:56.05 ID:gofadyIC
 中国・杭州で開催されている第19回アジア大会。9月30日、バスケットボール男子日本代表は韓国代表を83対77で撃破し、予選リーグ1位で準々決勝進出を決めた。

 最年少18歳の川島悠翔のシュートで口火を切った。今村佳太と川島を中心に猛攻撃を仕掛けると、開始4分で13点のリードを奪う展開に。だが韓国もこれに対抗。第3クォーターを終えて61対53と緊迫した試合が続いた。最終クォーターは一進一退の攻防を繰り広げるも、日本は猛追するライバルを振り切って3勝目を掴んだ。

 メダルに大きく繋がる1勝を挙げた日本。これを受けて韓国のオンラインメディア『No Cut News』は「日本の2軍チームに先進的なバスケットボールで韓国代表は粉砕された」と銘打ち、レポートを掲載。「日本はほぼ2軍だった。ワールドカップに出場した選手は誰も杭州の地に足を踏み入れていない。それでも、システムと哲学が整ったチームの強さは無視できるものでなかった」と評し、日本の戦い方を以下のように記している。
 
「スペースを上手く使って外側から攻めるなど、さまざまなディフェンスを展開するバスケ技術をそのまま受け継いだものだった。それはまさに強豪国のトレンドに沿った戦術だ」

 一方で、「韓国はオーソドックスなバスケットボールで対抗した。ラ・ゴナのゴール下での存在感は際立ったが、日本のゾーンディフェンスは固く、ラ・ゴナが攻め入るスペースはほとんどなかった」と指摘。韓国籍に帰化した選手ですら、日本バスケに対応できなかったと認めた。

 準々決勝は、10月2日に行なわれる。今大会は3位決定戦がないため、日本はあと1勝で銅メダル以上が確定。メダル獲得となれば、2014年仁川大会以来2大会ぶりだ。

構成●THE DIGEST編集部

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8e8901333ee0c155c60e3d610dba88909c83b10
404 Not Found
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/30(土) 18:07:17.79 ID:gofadyIC
 近年、インバウンドの補助金や医療保険制度の恩恵など、日本の制度を悪用する外国人が取り沙汰されている。今回の取材では、2021年12月〜2023年5月に行われたPCR無料検査事業にも中国人が「補助金目当て」に参入した形跡が見えた。その一方で目を向けたいのが制度設計である。そこに死角はなかったのだろうか。(「China Report」著者 ジャーナリスト 姫田小夏)

● 11社が虚偽の実績を理由に補助金を申請

 新型コロナウイルスの無料検査事業の不正が続々と暴かれている。2021年12月〜2023年5月まで、各都道府県はPCR無料検査を実施、東京都には無料検査事業費として国の交付金1002億円が割り当てられた。延べ588事業者がPCR無料検査事業に参入した。

 しかし、そのうちの11社に対し、東京都は虚偽の実績を理由に補助金交付決定の取り消しを行った。現在も調査は継続されていることから、今後この数は増える可能性がある。

 すでにPCR無料検査事業は、今年5月の「5類への移行」とともに終了した。感染リスクを低減させるための必要な補助金事業だったが、今振り返ると、果たして事業そのものが健全な運用を可能にする設計だったのか、という問いが残る。

 こうした問いは、当時PCR無料検査センターで仕事をしていた複数のアルバイターから上がっている。そのうちの一人で都内在住のAさんは「実は当時から疑問に思うことがありました」と次のように語ってくれた。

● 韓国系らしきPCR無料検査センターでは勧誘行為も

 Aさんは2022年にこのアルバイトをやるようになった。勤務地と往復する地下鉄の中でたまたまPCR無料検査センターについて検索すると、検査体制に対する利用者のクレームが多いことに気が付いたという。

 「そのクレームは『こんな所でPCR検査やってんですか』『東京都の事業なのに、言葉遣いもいい加減な学生が検査を行っている』『ほぼ医療行為に近いのに、医療機関らしくない所でやっている』といったものでした。普通なら、清潔な場所で白衣を着用した人が検査するというイメージなだけに、初めて行く人の中にはびっくりする人もいたみたいです」

 東京都は無料検査に関わる事業者として、医療機関、薬局、衛生検査所など“医療系”の事業に携わっていることを条件としている。ところが、Aさんが通っていたのは「医療系とはとても思えない感じの所」だったという。

 「経営者は敬語を使える男性でしたが、短パンに素足、ピアスやネックレスといった格好で、見た目には安全性や衛生面を重視する医療系のイメージと程遠い感じでした」(Aさん)

 別のPCR無料検査センターでアルバイトをしていたBさんも同じ見方をしていて、「私が通っていた所の経営者は、主に飲食業に従事している方でした。こうした業界からの参入もあるんだなあと不思議な感じがしました」と話している。事業者の中には、資格を持つ医療法人などと提携することで参入を果たしたところもあるようだ。

 PCR検査、こんな所でもやっているのか――、別のPCR検査センターでアルバイトをしているCさんはそんなことを思った一人だ。

 Cさん夫妻はJR総武線の大久保駅からほど近い所にPCR無料検査センターを見つけた。自分もアルバイトをしているという“同業の好奇心”から、中をのぞいてみようと雑居ビルの地下に向かって階段を下りていった。そこは飲食業の店舗をそのまま利用した検査センターであり、まったく医療に関わる事業に携わっているとは思えない雰囲気だったという。

 Cさん夫妻が見たのは、見るからに暇そうな2人の男女だった。ユニフォームも着ていない私服姿の学生のような女性と、検査場の責任者らしき男性が韓国語でおしゃべりをしていた。

 「そこで私たち夫婦は思わぬ勧誘に遭いました。何としてでも検査をやらせたいようで、『身分証を忘れたから今日はできない』と夫が断っても、『奥さんの身分証で大丈夫だから』としつこく誘われたのです」と振り返る。

 普通ならば身分証がないとPCR検査を受けることができないし、少なくとも検査する側は、利用者に対し、最初の段階で東京都の在住かどうかをヒアリングしなくてはならない。こうした確認をしないのに検査を迫るというのはどういうことなのだろうか。

 「違反行為をしながらも検査をさせたいというのは、検査件数が欲しいからなんです」とCさんは語る。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fc862132c8fa9c2a34f6e0b549a1d0f2e693475
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★261◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [仮面ウニダー★]
649 :昆虫図鑑 ◆XeI4avrD76 [sage]:2023/09/30(土) 18:09:23.57 ID:gofadyIC
>>646
中国人が「3000円で唾液集め」韓国系らしきセンターでは勧誘行為…無料PCR検査事業で露呈、日本の補助金のお粗末な実情 [9/30] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1696064837/
404 Not Found
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/30(土) 18:17:14.70 ID:gofadyIC
 【北京共同】中国でスパイ行為の定義を拡大した改正反スパイ法が施行されて10月1日で3カ月。スパイ摘発を担う情報機関の国家安全省は、全国民にスパイ行為に関する情報を通報するよう呼びかけている。習近平指導部が重視する「国家安全」を守る方針に沿った対応だが、改正法で何が違法行為とされるか不透明なままで、恣意的な運用への懸念は強まっている。

 「防諜には全社会の動員が必要だ」。国家安全省は8月1日、通信アプリ、微信(ウィーチャット)の公式アカウントへの初投稿で、全国民にスパイに関する情報の密告を奨励した。

 密告奨励は、一般市民にスパイ行為の通報を義務付ける改正法に基づく措置。創立から40年を迎えた国家安全省が自ら情報発信を行うのは「異例」(中国政府筋)だという。電話やインターネットで通報を受け付けるとし「貢献した個人や組織を表彰する」と強調した。

 改正法はスパイ行為の定義を拡大し、「国家機密」に加え「国家の安全と利益に関わる文書やデータ、資料、物品」の提供や窃取なども違法行為とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6680c04b25f29c4030fbe66f8fb46aadf91b7421
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★261◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [仮面ウニダー★]
654 :昆虫図鑑 ◆XeI4avrD76 [sage]:2023/09/30(土) 18:18:42.41 ID:gofadyIC
>>648
中国、全国民に密告奨励 反スパイ法施行3カ月 [9/30] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1696065434/
404 Not Found
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/30(土) 18:42:33.36 ID:gofadyIC
韓国メディア『毎日経済』が日本と韓国を比較した記事を出しており、これが大変に面白い内容です。

記者が「日本についての疑問」をぶつけ、日本経済専門家のイ・チャンミン教授がこれに答えるという形式になっています。
ー中略ー

日本を象かたどった国なので「日本で起こったことは韓国でも起き、しかもその変化は日本よりも急激になる」という現象が起こります。

韓国は復元力が弱い国なのです。「ダメコンができない」という言い方もできるでしょう。つまり、反面教師があってもなくても同じです。

それはともかく、今回の記事の中で白眉ともいうべき箇所を以下に引用してみます。
なぜか韓国では「日本はデジタル化に遅れた国」ということになっています。

その点をイ教授に聞いているのですが……。

Q.日本はどうしてデジタル化に遅れてしまったのか?
A:日本ではよくFAX、印鑑、紙を「3種の神器」と言いますが、この3つが一つのシステムです。

1980年代までFAXは新しい装置で、FAXで送受信し、印鑑を押して書類を保管するシステムが当時は最先端でした。

そして1980年代まで超一流国だった日本は、オフィスごとにFAXがありました。
問題は、このFAXを中心としたレガシーシステムがまだ強く残っていることです。

18世紀末の第1次産業革命の時は汎用技術が蒸気機関で、100年後の第2次産業革命の時は内燃機関がこれに代わるものとなりました。

そして20世紀末の第3次IT革命でコンピューターとインターネットが汎用技術になりました。

日本は18世紀末と19世紀末まで技術革新の時までは非常によく乗っていました。

おかげでこの時期、日本は繁栄することができました。

しかし、1990年代のバブル崩壊後、停滞に陥り、第3次IT革命の時は投資に疎かになったのです。

重要な時期に設備投資余力が不足し、実際に行わないまま流れてきたわけですが、本質的に既存のものに安住してしまい、
変化の波に間に合わなかったのです。

汎用技術の導入の遅れが生産性の低下につながり、再び長期低迷の要因となりました。

1990年代以降、IT投資による生産性向上が成長の原動力となったアメリカ合衆国とは対照的ですね。

⇒参照・引用元:『毎日経済』https://www.mk.co.kr/news/world/10835776

「日本ではよくFAX、印鑑、紙を『3種の神器』と言う」――そうです。

ちなみに、日本で「OA(オフィスオートメーション)」という単語がはやったころ、
「OA」の三種の神器と呼ばれたのは「パソコン・日本語ワードプロセッサー・FAX」です。

1984年(昭和54年)の「3A(FA,OA,HA)革命の将来と問題点」という文章の中で渡辺茂先生が書いていらっしゃいます(以下URL)。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jime1966/19/9/19_9_655/_pdf

また、「1980年代まで超一流国だった日本」と、イ教授は「今では超一流国ではない」ような言い方をしています。

イ教授の日本に対する認識が透けて見えます。

興味深いのは、イ教授の認識では「第一次産業革命・第2次産業革命にはよくついていった日本がIT革命には乗り遅れた」となっていることです。

果たしてそうでしょうか? このような話をする方が「日本経済専門家」なのです。日韓が分かり合うなど夢のまた夢です。

(吉田ハンチング@dcp)
2023.09.30
https://money1.jp/archives/113730
前スレ
【Money1】 韓国「日本ではFAX・印鑑・紙を三種の神器を言いますが……」はっ? [9/30] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1696049005/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。