トップページ > 東アジアnews+ > 2023年09月10日 > KZVGPycm

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/2111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000221102003300000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
昆虫図鑑 ★
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
昆虫図鑑 ◆XeI4avrD76
【朝鮮日報コラム】日本はなぜ「釜山万博支持」と言えないのか 大阪万博誘致のとき韓国は日本を後押ししてやった [9/10] [昆虫図鑑★]
【サッカー日本代表】「ショック!」 ホームで再びドイツに4-1で勝利..韓国と日本の格差が想像以上に広がっている [9/10] [昆虫図鑑★]
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★260◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [仮面ウニダー★]
【ロイター】中国の自動車労働者襲う賃下げ、需要減と値下げの悪循環 [9/10] [昆虫図鑑★]
【朝鮮日報コラム】日本はなぜ「釜山万博支持」と言えないのか 大阪万博誘致のとき韓国は日本を後押ししてやった ★2 [9/10] [昆虫図鑑★]
【サッカー日本代表】「ショック!」 ホームで再びドイツに4-1で勝利..韓国と日本の格差が想像以上に広がっている ★2 [9/10] [昆虫図鑑★]
【G20】「中国の李強首相からは、処理水に関する発言も、日本を批判する言葉も聞かれませんでした」[9/10] [昆虫図鑑★]
車いすの韓国男性が日本に来たくなる理由を熱弁 「日本ではバスに乗れる」「韓国はそれがないよ」 [9/10] [昆虫図鑑★]
【朝鮮日報コラム】日本はなぜ「釜山万博支持」と言えないのか 大阪万博誘致のとき韓国は日本を後押ししてやった ★3 [9/10] [昆虫図鑑★]
【ブルームバーグ】イタリア首相、「一帯一路」離脱を中国に非公式に伝える−関係者 [9/10] [昆虫図鑑★]

書き込みレス一覧

【朝鮮日報コラム】日本はなぜ「釜山万博支持」と言えないのか 大阪万博誘致のとき韓国は日本を後押ししてやった [9/10] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/10(日) 08:22:43.10 ID:KZVGPycm
5年前、韓国は大阪万博を公に支持した
今回は韓国を助けてくれるべき日本が沈黙を守っているのはどういうわけか

韓国外交部(省に相当)内の日本通を指す「ジャパン・スクール」の間でトラウマのように見なされている事件がある。2002年の小泉首相(当時)の北朝鮮訪問で「一杯食わされた」ことだ。ワールドカップ共同開催で韓日間の友好の雰囲気が熟していた同年8月、小泉首相は緊急会見を開き、訪朝計画を電撃発表した。韓半島情勢を揺るがすであろう超大型イベントだったが、その過程から韓国政府が徹底して疎外されていた事実が明らかになった。

 日本が韓国に通知してきたのは、発表の数時間前だった。日本は1年かけて、中国などで北朝鮮側の密使とおよそ30回も秘密交渉を行ったが、韓国には知らせず、徹底して関与させなかった。最終段階での通知に駐日韓国大使館が抗議すると、外務省は「韓国も2000年の南北首脳会談当時、そうだったではないか」と応じたという。南北関係の特殊性を尊重するとしつつも、当事者である韓国の不意を突いたのだった。

 北朝鮮と何かしようとしている動きは、今の日本も同様だ。支持率の下落に苦しむ岸田首相は、北に拉致された日本人の送還に死活をかけている。02年に金正日(キム・ジョンイル)総書記と談判して拉致被害者5人を帰国させた小泉首相のように、この問題で成果を上げて政権を長続きさせるつもりなのだ。外交関係者の間には、日本が北朝鮮と秘密交渉に突入したという話が広がっている。シンガポールで朝・日の当局者が2回接触したという報道もあった。

 北朝鮮側の反応も尋常ではない。今年5月に岸田首相が「日朝高官級協議」について口を開くと、北朝鮮外務省は即刻「会えない理由はない」と応えた。国際的制裁に包囲された北朝鮮としては、日本を通して活路を見いだすつもりなのだろう。北朝鮮は8月24日の偵察衛星打ち上げに際し、日本にのみ事前通知を行った。3カ月前の1回目の打ち上げ時も、ロケットが韓国領海付近に墜落したが、韓国側には通知がなかった。韓国を排除し、韓米日協力の「弱い環」である日本を揺さぶろうというのだ。

 日本は学ぶべきところの多い大国だが、国力に似合った「大国外交」をする国ではない。価値・原則・大義よりも目の前の損益を計算する「そろばん外交」を駆使する。現在の岸田政権も同様だ。韓日間に和解のムードがあるからといって、日本側が何かもつれを解くなどといったスケールの大きい譲歩を行うだろうと過度の期待をしてはならない−ということを意味する。

 破綻直前まで行った韓日関係を復原したのは尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の決断だった。それは決して「タダ」ではない。尹大統領としては、国内世論の反発と反日逆風という大変な政治的損害を甘受して勝負手を打ったのだった。この構想は、日本の積極的呼応を前提としている。岸田政権が国内政治の論理に執着して「価値連帯」の大きな枠に目を向けることができなければ、韓日関係がいつかまた動揺することもあり得る。

(略)

 9月1日までソウルで開かれていた「韓日フォーラム」で、日本政府は「2030釜山万博」を公に支持すべきだという専門家の提案が出た。その話を聞いて、実はちょっと驚いた。なんと、日本の支持表明がなかったというのか。5年前の「2025大阪万博」誘致戦のとき、韓国は当時の李洛淵(イ・ナクヨン)首相が公に発言して日本を後押ししてやった。今回は日本が助けてくれる番だと期待するのはあまりにも当然だ。

 しかし、万博開催地決定が2カ月後に迫った今に至るまで、日本は何も言わない。水面下ではサウジを推しているという話まである。尹政権が「日本の代弁者」とまで言われながら助けてやったのに、日本がよその国の側に立つとしたら、道義にもとる。韓国としては、後ろから殴られたという背信感情を抱くほかない。

 韓日和解の局面が再開されて以降、両国の反応は「不安」と「不満」に要約できる。日本は韓国がまた変わってしまうのではないかと不安に思っているが、韓国は日本の呼応が生ぬるいのがとりわけ不満だ。「万博相互支援」のような基本中の基本的協力すらためらうのであれば、日本の真心が疑われることは避けられない。

朴正薫(パク・チョンフン)論説室長
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/09/08/2023090880147.html
【朝鮮日報コラム】日本はなぜ「釜山万博支持」と言えないのか 大阪万博誘致のとき韓国は日本を後押ししてやった [9/10] [昆虫図鑑★]
25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2023/09/10(日) 08:30:44.27 ID:KZVGPycm
いちおう大新聞の論説室長でこのレベルというのが凄いw
【サッカー日本代表】「ショック!」 ホームで再びドイツに4-1で勝利..韓国と日本の格差が想像以上に広がっている [9/10] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/10(日) 09:51:34.92 ID:KZVGPycm
(機械翻訳)

日本はヴォルフスブルクのフォルクスワーゲン・アレーナで行われた第A戦でドイツに4-1で勝利。ドイツ戦では最近2連勝。

それも、ホームのドイツで4ゴールを決めているという点で衝撃的です。実際、ドイツはこのAマッチの日にカタールでの最後のワールドカップの興奮を望んでいました。

日本がドイツに2-1で勝利した直後、日本はグループ1位でラウンド16に進出し、ドイツは2年連続のグループステージ敗退の悔しさをかき消しました。ユーロ2024開催国ドイツがヴォルフスブルクに日本を招待した。

親善試合となりましたが、両チームとも明確な目標がありました。ドイツは最近の不振を解消し、ワールドカップでの敗戦の復讐を果たす必要があり、日本は来年1月にカタールのドーハで開催されるアジアカップに向けて上昇軌道に乗ることを望んでいます。

ユーロ2024を前に、Aマッチ期間中に親善試合を行っているドイツは、流れを変えようとしています。3月のペルー戦(2-0)以降、4試合1分3敗。その間、5得点9失点を喫し、最後の2試合は無得点に終わった。攻撃陣の低迷を洗い流さなければいけない状況でした。

ここまでのA2試合で10得点を挙げている日本は、勢いに乗って3連勝を狙っていました。日本は6月にエルサルバドルに6-0、ペルーに4-1で勝利しました。三笘薫と久保建英はそれぞれ1ゴール2アシストを記録し、際立っていた。一方、2022年のワールドカップ・カタール大会終了後、吉田麻也が引退し、遠藤亘がキャプテンの腕章を着用した。

しかし、日本の力は想像以上に強かったです。

日本はハーフタイムに2-1でリード。前半11分に伊藤純也選手、22分に上田綾世選手のゴールを決めました。ドイツは19分にレロイ・ザネットのゴールで同点に追いつきましたが、ドイツが同点に追いついたのはわずか3分後でした。

ドイツは後半にまともな攻撃を仕掛けることができず、観客からブーイングを受けました。

そして、後半の終わりに、ドイツはいわゆるメンブンを経験しました。90分には守備ミスから久保選手がドリブルでGKをかわし、浅野拓磨選手にパスを出して3-1とします。これで終わりではありませんでした。スローに続いて、ワンタッチパスが田中碧につながり、見事なヘディングシュートがネットを揺らした。

2分間で2点を奪われ、ドイツは1-4と屈辱を味わった。

日本はペルー、エルサルバドルに10得点を挙げ、ドイツを4-1で下し、アジア最強のチームとなりました。ウェールズと0-0で引き分けた韓国とは対照的だった。韓国と日本の格差が想像以上に広がっているのを感じられる試合でした。

チョン・サンイル
https://n.news.naver.com/sports/wfootball/article/014/0005069912

【サッカー】韓国、ウェールズと0-0ドロー 無味無臭サッカー [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694132298/
【サッカー】 クリンスマン在宅監督、サッカー代表の未勝利記録を更新中 「世代交代の真っ最中」と強気のコメント [9/10] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694295139/
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★260◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [仮面ウニダー★]
851 :昆虫図鑑 ◆XeI4avrD76 [sage]:2023/09/10(日) 09:53:30.65 ID:KZVGPycm
>>850
【サッカー日本代表】「ショック!」 ホームで再びドイツに4-1で勝利..韓国と日本の格差が想像以上に広がっている [9/10] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694307094/
【サッカー日本代表】「ショック!」 ホームで再びドイツに4-1で勝利..韓国と日本の格差が想像以上に広がっている [9/10] [昆虫図鑑★]
136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2023/09/10(日) 10:37:34.72 ID:KZVGPycm
まぁドイツはバスケでアメリカに勝ってるから収支はトントンかw
【ロイター】中国の自動車労働者襲う賃下げ、需要減と値下げの悪循環 [9/10] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/10(日) 11:28:50.57 ID:KZVGPycm
[上海 5日 ロイター] - 上海を蒸し暑い熱波が襲った今年6月、マイク・チェンさん(32)が働く自動車工場は生産を夜勤に切り替え、エアコンを弱くした。

汗びっしょりの制服を着て早朝まで働くチェンさん。今年はボーナスと残業代を削られ月間の給与が2016年の入社時の3分の1程度にまで減っているが、さらに平手打ちを見舞われた格好だ。

中国の国有自動車大手、上海汽車集団(SAICモーター)と独フォルクスワーゲン(VW)の合弁会社で働くチェンさんのような例は珍しくない。中国では電気自動車(EV)の価格競争によって自動車メーカーはぎりぎりのコスト削減を迫られ、何百万人もの自動車労働者やサプライヤーにそのしわ寄せが及んでいる。

「かつてSAIC─VWは最高の雇用主で、ここで働けることを光栄に思っていた。今はただ、怒りと悲しみを感じている」とチェンさんは語る。

米EV大手テスラが引き起こした価格競争は、40以上のブランドを巻き込み、旧型モデルから需要をシフトさせた。一部の自動車メーカーはEVと内燃エンジン車の生産をともに抑制するか、工場を完全に閉鎖せざるを得なくなった。

ロイターが自動車メーカーや部品サプライヤーの幹部10人と工場労働者7人に行ったインタビューによると、コスト削減は部品から電気代、賃金まであらゆる面に及び、それが他の経済分野での支出も圧迫している。

チェンさんが働く工場についてVWに質問すると、合弁会社の給与は労働時間とボーナスによって異なると答えた。VWは、夜間生産は電力網への負担を軽減すると説明。また、健康的で良好な労働条件が最優先事項だとした。SAICは質問に回答しなかった。

エコノミストらは、中国の自動車産業は価格競争のあおりで経済成長の足を引っ張る可能性さえあると警告している。世界最大規模を誇る中国自動車産業の暗転だ。

問題は、多額の国家補助金によって生産能力へのばく大な投資が行われている一方で、国内の自動車需要は停滞し、家計所得が圧迫され続けていることだ、とエコノミストは指摘する。

今年1─7月に中国国内で販売された自動車は1140万台、輸出は200万台だった。輸出が81%急増した半面、広範な値下げにもかかわらず国内販売は1.7%増にとどまり、その成長はほぼ海外からもたらされた。

オックスフォード大学中国センターの調査アソシエイト、ジョージ・マグナス氏は「生産と供給の重心が偏っている。中国は二足歩行を学ばなければならない」と語った。

<古き良き時代>

テスラは昨年10月に最初の値下げに踏み切り、今年1月に再値下げを行ったが、中国の工場は当時既にフル稼働とはほど遠い状態だった。テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は先月、さらなる値下げを発表した。

中国乗用車協会(CPCA)のデータによると、内燃機関車を生産する工場を含め、中国は昨年末時点で年間4300万台の生産能力を有しているが、工場の稼働率は54.5%と2017年の66.6%から低下している。

中国国営メディアによると、自動車産業で働く人は推定3000万人に上る。足元で中国は、過去最低に近い消費者心理を引き上げようと必死だが、自動車およびそのサプライヤー企業による給与削減と解雇が、生活水準を直撃している。

中国では給与カットは違法だが、給与体系が複雑なため抜け穴がある。例えば、SAIC─VWは、チェンさんの基本給には手を付けず、労働時間を短縮してボーナスをカットすることで手取りを減らすことができた。

自動車労働者のリュウさん(35)は給与の低さを不満として勤めていた工場を7月に辞めた。すぐに別の仕事が見つかると思っていたが、市場は暗転。「古き良き時代は去った」と語る。

三菱自動車やトヨタ自動車などいくつかのメーカーは、販売が落ち込んだために中国で数千人を解雇した。テスラやバッテリーの寧徳時代新能源科技(CATL)<300750.SZは、事業拡張を先送りしたのに伴い、採用スピードを落としている。韓国の現代自動車と中国の提携企業は重慶の工場を売却しようとしている。

<混乱を切り抜けろ>

自動車部品のサプライヤーにとっても環境は厳しい。自動車価格の下落は続き、6月のEVとハイブリッド車の加重平均取引価格は1月に比べ15%低下して18万5100元となった。

続きはソースで

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b5ae5712f4996b16e7bc92cd62d9aa432305300
【朝鮮日報コラム】日本はなぜ「釜山万博支持」と言えないのか 大阪万博誘致のとき韓国は日本を後押ししてやった ★2 [9/10] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/10(日) 13:47:12.53 ID:KZVGPycm
5年前、韓国は大阪万博を公に支持した
今回は韓国を助けてくれるべき日本が沈黙を守っているのはどういうわけか

韓国外交部(省に相当)内の日本通を指す「ジャパン・スクール」の間でトラウマのように見なされている事件がある。2002年の小泉首相(当時)の北朝鮮訪問で「一杯食わされた」ことだ。ワールドカップ共同開催で韓日間の友好の雰囲気が熟していた同年8月、小泉首相は緊急会見を開き、訪朝計画を電撃発表した。韓半島情勢を揺るがすであろう超大型イベントだったが、その過程から韓国政府が徹底して疎外されていた事実が明らかになった。

 日本が韓国に通知してきたのは、発表の数時間前だった。日本は1年かけて、中国などで北朝鮮側の密使とおよそ30回も秘密交渉を行ったが、韓国には知らせず、徹底して関与させなかった。最終段階での通知に駐日韓国大使館が抗議すると、外務省は「韓国も2000年の南北首脳会談当時、そうだったではないか」と応じたという。南北関係の特殊性を尊重するとしつつも、当事者である韓国の不意を突いたのだった。

 北朝鮮と何かしようとしている動きは、今の日本も同様だ。支持率の下落に苦しむ岸田首相は、北に拉致された日本人の送還に死活をかけている。02年に金正日(キム・ジョンイル)総書記と談判して拉致被害者5人を帰国させた小泉首相のように、この問題で成果を上げて政権を長続きさせるつもりなのだ。外交関係者の間には、日本が北朝鮮と秘密交渉に突入したという話が広がっている。シンガポールで朝・日の当局者が2回接触したという報道もあった。

 北朝鮮側の反応も尋常ではない。今年5月に岸田首相が「日朝高官級協議」について口を開くと、北朝鮮外務省は即刻「会えない理由はない」と応えた。国際的制裁に包囲された北朝鮮としては、日本を通して活路を見いだすつもりなのだろう。北朝鮮は8月24日の偵察衛星打ち上げに際し、日本にのみ事前通知を行った。3カ月前の1回目の打ち上げ時も、ロケットが韓国領海付近に墜落したが、韓国側には通知がなかった。韓国を排除し、韓米日協力の「弱い環」である日本を揺さぶろうというのだ。

 日本は学ぶべきところの多い大国だが、国力に似合った「大国外交」をする国ではない。価値・原則・大義よりも目の前の損益を計算する「そろばん外交」を駆使する。現在の岸田政権も同様だ。韓日間に和解のムードがあるからといって、日本側が何かもつれを解くなどといったスケールの大きい譲歩を行うだろうと過度の期待をしてはならない−ということを意味する。

 破綻直前まで行った韓日関係を復原したのは尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の決断だった。それは決して「タダ」ではない。尹大統領としては、国内世論の反発と反日逆風という大変な政治的損害を甘受して勝負手を打ったのだった。この構想は、日本の積極的呼応を前提としている。岸田政権が国内政治の論理に執着して「価値連帯」の大きな枠に目を向けることができなければ、韓日関係がいつかまた動揺することもあり得る。

(略)

 9月1日までソウルで開かれていた「韓日フォーラム」で、日本政府は「2030釜山万博」を公に支持すべきだという専門家の提案が出た。その話を聞いて、実はちょっと驚いた。なんと、日本の支持表明がなかったというのか。5年前の「2025大阪万博」誘致戦のとき、韓国は当時の李洛淵(イ・ナクヨン)首相が公に発言して日本を後押ししてやった。今回は日本が助けてくれる番だと期待するのはあまりにも当然だ。

 しかし、万博開催地決定が2カ月後に迫った今に至るまで、日本は何も言わない。水面下ではサウジを推しているという話まである。尹政権が「日本の代弁者」とまで言われながら助けてやったのに、日本がよその国の側に立つとしたら、道義にもとる。韓国としては、後ろから殴られたという背信感情を抱くほかない。

 韓日和解の局面が再開されて以降、両国の反応は「不安」と「不満」に要約できる。日本は韓国がまた変わってしまうのではないかと不安に思っているが、韓国は日本の呼応が生ぬるいのがとりわけ不満だ。「万博相互支援」のような基本中の基本的協力すらためらうのであれば、日本の真心が疑われることは避けられない。

朴正薫(パク・チョンフン)論説室長
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/09/08/2023090880147.html
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694301763/
【サッカー日本代表】「ショック!」 ホームで再びドイツに4-1で勝利..韓国と日本の格差が想像以上に広がっている ★2 [9/10] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/10(日) 13:49:54.60 ID:KZVGPycm
(機械翻訳)

日本はヴォルフスブルクのフォルクスワーゲン・アレーナで行われた第A戦でドイツに4-1で勝利。ドイツ戦では最近2連勝。

それも、ホームのドイツで4ゴールを決めているという点で衝撃的です。実際、ドイツはこのAマッチの日にカタールでの最後のワールドカップの興奮を望んでいました。

日本がドイツに2-1で勝利した直後、日本はグループ1位でラウンド16に進出し、ドイツは2年連続のグループステージ敗退の悔しさをかき消しました。ユーロ2024開催国ドイツがヴォルフスブルクに日本を招待した。

親善試合となりましたが、両チームとも明確な目標がありました。ドイツは最近の不振を解消し、ワールドカップでの敗戦の復讐を果たす必要があり、日本は来年1月にカタールのドーハで開催されるアジアカップに向けて上昇軌道に乗ることを望んでいます。

ユーロ2024を前に、Aマッチ期間中に親善試合を行っているドイツは、流れを変えようとしています。3月のペルー戦(2-0)以降、4試合1分3敗。その間、5得点9失点を喫し、最後の2試合は無得点に終わった。攻撃陣の低迷を洗い流さなければいけない状況でした。

ここまでのA2試合で10得点を挙げている日本は、勢いに乗って3連勝を狙っていました。日本は6月にエルサルバドルに6-0、ペルーに4-1で勝利しました。三笘薫と久保建英はそれぞれ1ゴール2アシストを記録し、際立っていた。一方、2022年のワールドカップ・カタール大会終了後、吉田麻也が引退し、遠藤亘がキャプテンの腕章を着用した。

しかし、日本の力は想像以上に強かったです。

日本はハーフタイムに2-1でリード。前半11分に伊藤純也選手、22分に上田綾世選手のゴールを決めました。ドイツは19分にレロイ・ザネットのゴールで同点に追いつきましたが、ドイツが同点に追いついたのはわずか3分後でした。

ドイツは後半にまともな攻撃を仕掛けることができず、観客からブーイングを受けました。

そして、後半の終わりに、ドイツはいわゆるメンブンを経験しました。90分には守備ミスから久保選手がドリブルでGKをかわし、浅野拓磨選手にパスを出して3-1とします。これで終わりではありませんでした。スローに続いて、ワンタッチパスが田中碧につながり、見事なヘディングシュートがネットを揺らした。

2分間で2点を奪われ、ドイツは1-4と屈辱を味わった。

日本はペルー、エルサルバドルに10得点を挙げ、ドイツを4-1で下し、アジア最強のチームとなりました。ウェールズと0-0で引き分けた韓国とは対照的だった。韓国と日本の格差が想像以上に広がっているのを感じられる試合でした。

チョン・サンイル
https://n.news.naver.com/sports/wfootball/article/014/0005069912

【サッカー】韓国、ウェールズと0-0ドロー 無味無臭サッカー [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694132298/
【サッカー】 クリンスマン在宅監督、サッカー代表の未勝利記録を更新中 「世代交代の真っ最中」と強気のコメント [9/10] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694295139/

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694307094/
【G20】「中国の李強首相からは、処理水に関する発言も、日本を批判する言葉も聞かれませんでした」[9/10] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/10(日) 16:16:27.49 ID:KZVGPycm
インドで開幕したG20サミットの会議で、中国が処理水を巡る日本への批判をしていなかったことが分かりました。日本政府は中国側の意図を慎重に分析しています。

 (政治部・千々岩森生記者報告)
 岸田総理より先に順番が回ってきた中国の李強首相からは、処理水に関する発言も、日本を批判する言葉も聞かれませんでした。

 9日の会議で岸田総理大臣は、中国を念頭に「突出した行動を取っている」と述べ、日本産水産物の輸入を全面停止した対応を批判しました。

 ただ、先に発言した中国の李強首相が日本を批判しなかったため、岸田総理も中国を名指しすることは避け、「一部の国が」との表現にとどめました。

 李強首相は、6日にインドネシアで行われたASEAN(東南アジア諸国連合)関連の首脳会議では「核汚染水」という言葉を使って日本を強く批判しました。

 ただ翌7日は、日本を名指しすることを控え、さらに9日は批判自体がなくなっており、日本政府は中国の対日外交に変化が表れるか見極める方針です。

テレビ朝日

https://news.yahoo.co.jp/articles/68990e44c413b5baf3e17c0b99aa523111528de1
【G20】「中国の李強首相からは、処理水に関する発言も、日本を批判する言葉も聞かれませんでした」[9/10] [昆虫図鑑★]
2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2023/09/10(日) 16:16:46.25 ID:KZVGPycm
ヘタレました
車いすの韓国男性が日本に来たくなる理由を熱弁 「日本ではバスに乗れる」「韓国はそれがないよ」 [9/10] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/10(日) 16:45:23.15 ID:KZVGPycm
 韓国出身で東京在住のYouTuber「韓国人先生デボちゃん」が2023年9月5日に自身のチャンネルに動画を公開し、日本の過ごしやすさについて語った。

■韓国では「バスに乗ろうとするじゃん?そのまま通り過ぎる」

 この日の動画にはデボちゃんの友人のホジンさんとイセさんが登場。イセさんは下半身まひを患い、車いす生活を送っている。

 ホジンさんがイセさんの車いすを押して成田空港から品川駅まで行った際、成田空港では電車に乗る時に駅員に手伝ってもらい、品川駅では駅員がイセさんが乗っている車両の前でスロープを持って待っていたという。ホジンさんは「どこに乗ってるか知ってた」と驚いた様子で、デボちゃんも「え!本当に?」と反応していた。

 イセさんは「私が乗り換えするところまで一緒に来てくれる。韓国はそれがないよ」「こういうところは日本が本当にいいとめちゃ思う」と語った。

 イセさんは日本でバスに乗る際も親切にされたという。デボちゃんが「20何年韓国に住みながら、車いすに乗ってる方がバスに乗ったの見たことないね。乗れる?」と聞くと、イセさんは

「韓国では乗ろうともしなかった。乗れるバスはある。でも私みたいな人がバスに乗ろうとするじゃん?そのまま通り過ぎる」

「私を乗せたら時間がかかっちゃうじゃん」

と明かした。

 しかし鹿児島に訪れた時は、

 「めちゃ心配しながらバスに乗ったら本当に優しく全部手伝ってくれた。バスに乗せてくれて席取ってくれて車いすが揺れないように固定してくれる。全部セッティングしてくれて、シートベルトしてくれるし、問題が起きないように全部手伝ってくれた」そうで、「日本ではバスに乗れるかもと思って」福岡でもバスに乗ったが、同様の経験をしたという。

「少なくとも公共交通機関に乗る時は全然問題ない」
 イセさんは2016年に初めて旅行で日本を訪れた際、公共交通機関の使いやすさに触れて以来1年に2、3回は日本を訪れているという。一人でも旅行するそうで、

「少なくとも公共交通機関に乗る時は全然問題ない」

「公共交通機関をこんなに乗りやすく利用できるというのがなかったら怖くて一人では行けなかったね」

と語っていた。

 コメント欄には、

「足に少しハンデのある韓国在住社会人です。やっぱり、バリアフリー、福祉という点に関しては、日本の方が充実してるし、障害者に対する視線も日本の方が感じないように感じます」
  「この動画で韓国の公共機関などでもサポート体制がしっかりできてくれたらいいなと思いました。どんな人も自由に楽しめるような世界になってほしい」
  「他国の方々にいつまでもそんな風に思ってもらえる日本であるよう私達も意識を高く持っていかないといけないなと思えました。とても素敵なお話をありがとうございます」

といった声が寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a895120db079de2613bb868148d37434539d9670

【朝鮮日報コラム】日本はなぜ「釜山万博支持」と言えないのか 大阪万博誘致のとき韓国は日本を後押ししてやった ★3 [9/10] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/10(日) 17:11:37.40 ID:KZVGPycm
5年前、韓国は大阪万博を公に支持した
今回は韓国を助けてくれるべき日本が沈黙を守っているのはどういうわけか

韓国外交部(省に相当)内の日本通を指す「ジャパン・スクール」の間でトラウマのように見なされている事件がある。2002年の小泉首相(当時)の北朝鮮訪問で「一杯食わされた」ことだ。ワールドカップ共同開催で韓日間の友好の雰囲気が熟していた同年8月、小泉首相は緊急会見を開き、訪朝計画を電撃発表した。韓半島情勢を揺るがすであろう超大型イベントだったが、その過程から韓国政府が徹底して疎外されていた事実が明らかになった。

 日本が韓国に通知してきたのは、発表の数時間前だった。日本は1年かけて、中国などで北朝鮮側の密使とおよそ30回も秘密交渉を行ったが、韓国には知らせず、徹底して関与させなかった。最終段階での通知に駐日韓国大使館が抗議すると、外務省は「韓国も2000年の南北首脳会談当時、そうだったではないか」と応じたという。南北関係の特殊性を尊重するとしつつも、当事者である韓国の不意を突いたのだった。

 北朝鮮と何かしようとしている動きは、今の日本も同様だ。支持率の下落に苦しむ岸田首相は、北に拉致された日本人の送還に死活をかけている。02年に金正日(キム・ジョンイル)総書記と談判して拉致被害者5人を帰国させた小泉首相のように、この問題で成果を上げて政権を長続きさせるつもりなのだ。外交関係者の間には、日本が北朝鮮と秘密交渉に突入したという話が広がっている。シンガポールで朝・日の当局者が2回接触したという報道もあった。

 北朝鮮側の反応も尋常ではない。今年5月に岸田首相が「日朝高官級協議」について口を開くと、北朝鮮外務省は即刻「会えない理由はない」と応えた。国際的制裁に包囲された北朝鮮としては、日本を通して活路を見いだすつもりなのだろう。北朝鮮は8月24日の偵察衛星打ち上げに際し、日本にのみ事前通知を行った。3カ月前の1回目の打ち上げ時も、ロケットが韓国領海付近に墜落したが、韓国側には通知がなかった。韓国を排除し、韓米日協力の「弱い環」である日本を揺さぶろうというのだ。

 日本は学ぶべきところの多い大国だが、国力に似合った「大国外交」をする国ではない。価値・原則・大義よりも目の前の損益を計算する「そろばん外交」を駆使する。現在の岸田政権も同様だ。韓日間に和解のムードがあるからといって、日本側が何かもつれを解くなどといったスケールの大きい譲歩を行うだろうと過度の期待をしてはならない−ということを意味する。

 破綻直前まで行った韓日関係を復原したのは尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の決断だった。それは決して「タダ」ではない。尹大統領としては、国内世論の反発と反日逆風という大変な政治的損害を甘受して勝負手を打ったのだった。この構想は、日本の積極的呼応を前提としている。岸田政権が国内政治の論理に執着して「価値連帯」の大きな枠に目を向けることができなければ、韓日関係がいつかまた動揺することもあり得る。

(略)

 9月1日までソウルで開かれていた「韓日フォーラム」で、日本政府は「2030釜山万博」を公に支持すべきだという専門家の提案が出た。その話を聞いて、実はちょっと驚いた。なんと、日本の支持表明がなかったというのか。5年前の「2025大阪万博」誘致戦のとき、韓国は当時の李洛淵(イ・ナクヨン)首相が公に発言して日本を後押ししてやった。今回は日本が助けてくれる番だと期待するのはあまりにも当然だ。

 しかし、万博開催地決定が2カ月後に迫った今に至るまで、日本は何も言わない。水面下ではサウジを推しているという話まである。尹政権が「日本の代弁者」とまで言われながら助けてやったのに、日本がよその国の側に立つとしたら、道義にもとる。韓国としては、後ろから殴られたという背信感情を抱くほかない。

 韓日和解の局面が再開されて以降、両国の反応は「不安」と「不満」に要約できる。日本は韓国がまた変わってしまうのではないかと不安に思っているが、韓国は日本の呼応が生ぬるいのがとりわけ不満だ。「万博相互支援」のような基本中の基本的協力すらためらうのであれば、日本の真心が疑われることは避けられない。

朴正薫(パク・チョンフン)論説室長
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/09/08/2023090880147.html
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694321232/
【ブルームバーグ】イタリア首相、「一帯一路」離脱を中国に非公式に伝える−関係者 [9/10] [昆虫図鑑★]
1 :昆虫図鑑 ★[]:2023/09/10(日) 17:33:17.40 ID:KZVGPycm
(ブルームバーグ): イタリアのメローニ首相は中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に関する投資協定から離脱する方針を中国の李強首相に非公式に伝えた。

インドでの20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席した両首相は9日に会談し、メローニ首相がイタリアの離脱方針を李首相に語った。事情に詳しい関係者が匿名を条件に明らかにした。イタリアは2019年、一帯一路協定に正式に署名していた。

一帯一路は習近平国家主席が旗振り役となって進めている政策だが、習主席は今回のG20サミットを欠席。メローニ首相は中国による貿易報復を警戒し、協定離脱の決定をどのように中国側に正式に表明するか決めるまで時間をかけている。

関連記事

原題:Meloni Signals to China That Italy Plans to Exit Belt and Road (抜粋)

--取材協力:Antonio Vanuzzo.

(c)2023 Bloomberg L.P.

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3343362ffe37d28c86a6adb72d411d6e5059239

イタリア外相「期待した成果ない」 中国の巨大経済圏構想「一帯一路」離脱検討 [9/3] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693697681/
【ブルームバーグ】イタリア首相、「一帯一路」離脱を中国に非公式に伝える−関係者 [9/10] [昆虫図鑑★]
2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2023/09/10(日) 17:33:36.40 ID:KZVGPycm
中国は引き留めに必死だったみたいだが、あえなく振られたかw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。