トップページ > 東アジアnews+ > 2017年12月10日 > VRKSxCkR

書き込み順位&時間帯一覧

113 位/4614 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000146211000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
【話題】「ママは戦争しないと決めた実行委員会」らが反戦集会 安倍首相を批判

書き込みレス一覧

【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 09:57:26.95 ID:VRKSxCkR
>>800
てめえの脳内ルールなんぞ知ったこっちゃないんだよw
この板でおまえの珍説なんて信じる奴はおまえしかいないんだよw

明治維新はチョンが起こしたwww
でた、バカチョンの起源捏造wwww

新興宗教でカルトならこんなに国民から支持されることもないなw

>「神仏分離が政府によって無理やり強制された」

これパヨ系の人がよくいってるけど嘘だね、国民の支持がなければそんな宗教はすぐに廃れるはず
天皇に関しても同じ
国家のシステムの一部に組み込まれたのは明治になってからだけど
正統性があったから国民に受け入れられたんだし、どこの馬の骨ともわからんのを持ち出しても錦の御旗にはならない

むしろ特権的地位によって他の宗教を抑圧弾圧していたのが仏教

江戸時代は寺社奉行が置かれ、寺院は強大な勢力を付けます
江戸時代末期になると寺院の僧侶の質や品格が次第に失われ、仏教そのものの真の姿が世俗的なものになり、権威と成ります
此の事が、明治維新の宗教政策で国教を日本古来の神道にして、異国からの輸入宗教の仏教と分けようとしたのが「神仏分離令」です
ある意味、廃仏毀釈は、自ら撒いた種だったのです、江戸時代の仏教が政治の一翼を荷なっていた事が特権意識を生み、本来の精神を失っていたのです
現在でも仏教が民衆に浸透していないのは、仏教界の怠慢です、残された

>>801
んじゃ南チョンは安倍必死に応援しろよw
おまえ含めてw
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 10:00:09.27 ID:VRKSxCkR
>>804
まともにリンク貼れないのは、屑陰謀論者の記事だってバレるから?w

そりゃ高度成長期は南チョン最大の宗教組織と関わりはあったろうな
一応西側の防波堤だったわけだし

しかしそこで統一教会に支配された安倍!!とかまでいっちゃうから電波陰謀パヨクって馬鹿にされんだよw
統一教会なんて今や日本のどこに影響力あるんだよw
断交寸前ってレベルにまで日韓関係なってるのにw
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 10:01:30.27 ID:VRKSxCkR
>>805
それはお前が決めることじゃない
1宗教法人にケチつける資格はおまえにはない
多くの人に信仰されて参拝されてる神社なんだし
おまえのは単なる宗教弾圧

明治維新はチョンが起こしたwww
でた、バカチョンの起源捏造wwww

新興宗教でカルトならこんなに国民から支持されることもないなw

>「神仏分離が政府によって無理やり強制された」

これパヨ系の人がよくいってるけど嘘だね、国民の支持がなければそんな宗教はすぐに廃れるはず
天皇に関しても同じ
国家のシステムの一部に組み込まれたのは明治になってからだけど
正統性があったから国民に受け入れられたんだし、どこの馬の骨ともわからんのを持ち出しても錦の御旗にはならない

むしろ特権的地位によって他の宗教を抑圧弾圧していたのが仏教

江戸時代は寺社奉行が置かれ、寺院は強大な勢力を付けます
江戸時代末期になると寺院の僧侶の質や品格が次第に失われ、仏教そのものの真の姿が世俗的なものになり、権威と成ります
此の事が、明治維新の宗教政策で国教を日本古来の神道にして、異国からの輸入宗教の仏教と分けようとしたのが「神仏分離令」です
ある意味、廃仏毀釈は、自ら撒いた種だったのです、江戸時代の仏教が政治の一翼を荷なっていた事が特権意識を生み、本来の精神を失っていたのです
現在でも仏教が民衆に浸透していないのは、仏教界の怠慢です、残された
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 10:04:03.08 ID:VRKSxCkR
>>808
その長州出身の首相が戦後有数の長期政権になってるのにw
誰もおまえの珍説なんて信じちゃいねえよw
一般人の参拝者は減ってねえしなw

議員とか官僚で明治維新をチョンが起こした、なんていったら基地外扱いだわw
それこそチョン扱いだわw
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 10:05:00.44 ID:VRKSxCkR
>>808
おまえが統一教会の犬とか妄想してる政治家が今の政治の中枢にいるのにw
現実見れない陰謀基地外チョンw
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 11:47:32.60 ID:VRKSxCkR
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人

世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人

一方の日本は・・・

五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 11:49:25.31 ID:VRKSxCkR
>>902
嘘ばっか言うなよ、おまえ神道は江戸時代にできたカルト、とかいってるじゃねえかw
仮に岸田が首相になってもそうやって誤魔化して言い訳するんだろうなw
戦争が起きなかった場合でも

神道が明治にできただあ?笑かすなバカチョンwww
またチョンの起源捏造wwwwwww

神道の研究
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%81%93

平安時代以前より出雲において日本神話とのかかわりが議論されていたらしく、『出雲風土記』には他所風土記とは違い、そういった性格を色濃くみることができる。

鎌倉時代には伊勢神宮の神官による学問的研究がはじまり、徐々に現在の神祇信仰の形を取るに至った[23]。
そして、そうした伊勢派の努力はやっと江戸末期のお伊勢参りの確立によって知識人よりも祖霊性の強い庶民の一部からも支持を得ることに成功した。
一方で、本居宣長が江戸期に『古事記』の詳細な注釈を行い、国学の主流を形成していった[33]。これら神道や国学の目覚めが欧米列強に植民地化されつつあったアジアの中で、日本の自覚を促し、明治維新を成功に導く思想的流れの一角を成した。
神道が形成される過程において、古代は仏教から強く影響を受け、近世では儒教の日本への流入が大きい。伊勢派のはたしたことはそれに対抗する神道側の努力だったと考えるべきだろう。

神道史の本格的な研究は宮地直一によって体系化された。彼は神代史(神話)と歴史を区別した講義を國學院大學の前身である皇典講究所開催の神職講習会で行い、『神祇史』(皇典講究所國學院大學出版部)として1910年(明治43年)に出版している。[34]。

神道の成立期については諸説出されている。主な説として次の四説があげられている。
その第一説は、7世紀後半・8世紀、律令祭祀制。天武・持統天皇朝説。この説は大方の了承を得られる妥当な学説と考える。
第二説は、8・9世紀、平安時代初期説。提唱者は高取正男。第三説は、11・12世紀、院政期成立説。提唱者は井上寛司。第四説は、15世紀、吉田神道成立期説。提唱者は黒田俊雄。[35]。
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 11:50:25.53 ID:VRKSxCkR
はい、また陰謀基地外チョンが嘘吐きましたっと

159 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/08(金) 07:48:07.27 ID:vbHqKjdw
神道は日本の神仏混淆の伝統宗教に朝鮮朱子学が背乗りして江戸時代半ばにできた新興宗教。
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 11:52:00.97 ID:VRKSxCkR
はい、また陰謀基地外チョンが嘘吐きましたっとw

159 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/12/08(金) 07:48:07.27 ID:vbHqKjdw
神道は日本の神仏混淆の伝統宗教に朝鮮朱子学が背乗りして江戸時代半ばにできた新興宗教。
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 11:55:59.17 ID:VRKSxCkR
さっさと答えろよw
麻生は?総裁だった谷垣は?宮沢は?池田は?菅は?岸田は?



すげえ、蓮舫もポッポも安倍のお仲間w

マジでリアルでいって来いよ、基地外扱いだからw
【話題】「ママは戦争しないと決めた実行委員会」らが反戦集会 安倍首相を批判
268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 11:56:58.78 ID:VRKSxCkR
>>262
んで国政選挙5連勝
選挙権ない負け犬連呼リアンの遠吠えw
【話題】「ママは戦争しないと決めた実行委員会」らが反戦集会 安倍首相を批判
293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:01:26.93 ID:VRKSxCkR
>>280
同じ選挙制度で民主が勝った時はなんかいったのか?
負け犬連呼リアンw
【話題】「ママは戦争しないと決めた実行委員会」らが反戦集会 安倍首相を批判
305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:04:34.99 ID:VRKSxCkR
>>285
こんな感じです

【政治】民主党、300議席超の見通し - NHK
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251632431/
77 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/08/30(日) 20:42:53 ID:zVNyFZsL0
<ネトウヨの法則>
第一法則 = ネトウヨに愛された者は破滅する(自民党)
第二法則 = ネトウヨに嫌われた者は躍進する(民主党)

95 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/08/30(日) 20:43:11 ID:C4jWpeUN0
ネトウヨ君
まさかまだ恥晒してんの?

218 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/08/30(日) 20:45:04 ID:Fydo9C7N0
ネトウヨの予想は外れる
これ豆知識な

453 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/08/30(日) 20:47:25 ID:vTm33Z7xO
ネトウヨの予想はいつも逆、逆をいってる
ネトウヨが悪い世の中になるって言ってるんだから、きっといい世の中になるんだろう

      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:05:52.38 ID:VRKSxCkR
>>909
結局今の神道の成立時期についていってんじゃねえかw
ほんとすぐ誤魔化すよな、陰謀基地外ってw

神道が明治にできただあ?笑かすなバカチョンwww
またチョンの起源捏造wwwwwww

神道の研究
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%81%93

平安時代以前より出雲において日本神話とのかかわりが議論されていたらしく、『出雲風土記』には他所風土記とは違い、そういった性格を色濃くみることができる。

鎌倉時代には伊勢神宮の神官による学問的研究がはじまり、徐々に現在の神祇信仰の形を取るに至った[23]。
そして、そうした伊勢派の努力はやっと江戸末期のお伊勢参りの確立によって知識人よりも祖霊性の強い庶民の一部からも支持を得ることに成功した。
一方で、本居宣長が江戸期に『古事記』の詳細な注釈を行い、国学の主流を形成していった[33]。これら神道や国学の目覚めが欧米列強に植民地化されつつあったアジアの中で、日本の自覚を促し、明治維新を成功に導く思想的流れの一角を成した。
神道が形成される過程において、古代は仏教から強く影響を受け、近世では儒教の日本への流入が大きい。伊勢派のはたしたことはそれに対抗する神道側の努力だったと考えるべきだろう。

神道史の本格的な研究は宮地直一によって体系化された。彼は神代史(神話)と歴史を区別した講義を國學院大學の前身である皇典講究所開催の神職講習会で行い、『神祇史』(皇典講究所國學院大學出版部)として1910年(明治43年)に出版している。[34]。

神道の成立期については諸説出されている。主な説として次の四説があげられている。
その第一説は、7世紀後半・8世紀、律令祭祀制。天武・持統天皇朝説。この説は大方の了承を得られる妥当な学説と考える。
第二説は、8・9世紀、平安時代初期説。提唱者は高取正男。第三説は、11・12世紀、院政期成立説。提唱者は井上寛司。第四説は、15世紀、吉田神道成立期説。提唱者は黒田俊雄。[35]。
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:07:03.68 ID:VRKSxCkR
>>911
そりゃ八百万の神の国だし
って突っ込まれておまえ遁走したじゃん
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:08:04.98 ID:VRKSxCkR
>>911
酒も肉も食いまくって女遊びしまくってる今の仏教こそ新興宗教じゃねえかw
新興宗教でカルトならこんなに国民から支持されることもないな
生臭坊主wwww

>「神仏分離が政府によって無理やり強制された」

これパヨ系の人がよくいってるけど嘘だね、国民の支持がなければそんな宗教はすぐに廃れるはず
天皇に関しても同じ
国家のシステムの一部に組み込まれたのは明治になってからだけど
正統性があったから国民に受け入れられたんだし、どこの馬の骨ともわからんのを持ち出しても錦の御旗にはならないだろ
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:08:45.73 ID:VRKSxCkR
>>913
反論できずに罵倒ですかw
霊は移動できないの?w

さっさと答えろよw
麻生は?総裁だった谷垣は?宮沢は?池田は?菅は?岸田は?



すげえ、蓮舫もポッポも安倍のお仲間w

マジでリアルでいって来いよ、基地外扱いだからw
【話題】「ママは戦争しないと決めた実行委員会」らが反戦集会 安倍首相を批判
328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:09:38.47 ID:VRKSxCkR
>>310
国民の判断は違うわけだが
負け犬連呼リアンの遠吠えw
【話題】「ママは戦争しないと決めた実行委員会」らが反戦集会 安倍首相を批判
335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:10:41.39 ID:VRKSxCkR
>>317
選挙行かない奴は白紙委任と見なされるだけが・・・
つかビッグデータでも投票率上がると、むしろ自民の得票率は上がるってのがあってなw
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:11:58.32 ID:VRKSxCkR
>>916
反論になってないじゃん

お、戦前の日本や今の国民に支持されてる安倍政権をチョンと同一視とかw
やっぱおまえチョンだなw

神道が明治にできただあ?笑かすなバカチョンwww
またチョンの起源捏造wwwwwww

神道の研究
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%81%93

平安時代以前より出雲において日本神話とのかかわりが議論されていたらしく、『出雲風土記』には他所風土記とは違い、そういった性格を色濃くみることができる。

鎌倉時代には伊勢神宮の神官による学問的研究がはじまり、徐々に現在の神祇信仰の形を取るに至った[23]。
そして、そうした伊勢派の努力はやっと江戸末期のお伊勢参りの確立によって知識人よりも祖霊性の強い庶民の一部からも支持を得ることに成功した。
一方で、本居宣長が江戸期に『古事記』の詳細な注釈を行い、国学の主流を形成していった[33]。これら神道や国学の目覚めが欧米列強に植民地化されつつあったアジアの中で、日本の自覚を促し、明治維新を成功に導く思想的流れの一角を成した。
神道が形成される過程において、古代は仏教から強く影響を受け、近世では儒教の日本への流入が大きい。伊勢派のはたしたことはそれに対抗する神道側の努力だったと考えるべきだろう。

神道史の本格的な研究は宮地直一によって体系化された。彼は神代史(神話)と歴史を区別した講義を國學院大學の前身である皇典講究所開催の神職講習会で行い、『神祇史』(皇典講究所國學院大學出版部)として1910年(明治43年)に出版している。[34]。

神道の成立期については諸説出されている。主な説として次の四説があげられている。
その第一説は、7世紀後半・8世紀、律令祭祀制。天武・持統天皇朝説。この説は大方の了承を得られる妥当な学説と考える。
第二説は、8・9世紀、平安時代初期説。提唱者は高取正男。第三説は、11・12世紀、院政期成立説。提唱者は井上寛司。第四説は、15世紀、吉田神道成立期説。提唱者は黒田俊雄。[35]。
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:15:28.73 ID:VRKSxCkR
>>918
はあ?>>918は今の神道の起源について語ってるに決まってるじゃねえかw

お、戦前の日本や今の国民に支持されてる安倍政権をチョンと同一視とかw
やっぱおまえチョンだなw

神道が明治にできただあ?笑かすなバカチョンwww
またチョンの起源捏造wwwwwww

神道の研究
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%81%93

平安時代以前より出雲において日本神話とのかかわりが議論されていたらしく、『出雲風土記』には他所風土記とは違い、そういった性格を色濃くみることができる。

鎌倉時代には伊勢神宮の神官による学問的研究がはじまり、徐々に現在の神祇信仰の形を取るに至った[23]。
そして、そうした伊勢派の努力はやっと江戸末期のお伊勢参りの確立によって知識人よりも祖霊性の強い庶民の一部からも支持を得ることに成功した。
一方で、本居宣長が江戸期に『古事記』の詳細な注釈を行い、国学の主流を形成していった[33]。これら神道や国学の目覚めが欧米列強に植民地化されつつあったアジアの中で、日本の自覚を促し、明治維新を成功に導く思想的流れの一角を成した。
神道が形成される過程において、古代は仏教から強く影響を受け、近世では儒教の日本への流入が大きい。伊勢派のはたしたことはそれに対抗する神道側の努力だったと考えるべきだろう。

神道史の本格的な研究は宮地直一によって体系化された。彼は神代史(神話)と歴史を区別した講義を國學院大學の前身である皇典講究所開催の神職講習会で行い、『神祇史』(皇典講究所國學院大學出版部)として1910年(明治43年)に出版している。[34]。

神道の成立期については諸説出されている。主な説として次の四説があげられている。
その第一説は、7世紀後半・8世紀、律令祭祀制。天武・持統天皇朝説。この説は大方の了承を得られる妥当な学説と考える。
第二説は、8・9世紀、平安時代初期説。提唱者は高取正男。第三説は、11・12世紀、院政期成立説。提唱者は井上寛司。第四説は、15世紀、吉田神道成立期説。提唱者は黒田俊雄。[35]。
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:15:46.12 ID:VRKSxCkR
>>919の陰謀バカチョンへのレスな
【話題】「ママは戦争しないと決めた実行委員会」らが反戦集会 安倍首相を批判
366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:18:12.21 ID:VRKSxCkR
>>360
いえ、今も先進国かつ経済大国として健在ですが?
おまえらチョンもその帝国に文明化されたしなw
【話題】「ママは戦争しないと決めた実行委員会」らが反戦集会 安倍首相を批判
373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:19:17.57 ID:VRKSxCkR
>>365
なら選挙制度変えるような努力をしない限り負け犬パヨクの遠吠えでしかない

こんな簡単な理屈もわからない連呼リアン
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2017/12/10(日) 12:20:10.85 ID:VRKSxCkR
>>922
まず今の神道が仏教と完全に分離されたってソース出せよw

神道が明治にできただあ?笑かすなバカチョンwww
またチョンの起源捏造wwwwwww

神道の研究
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%81%93

平安時代以前より出雲において日本神話とのかかわりが議論されていたらしく、『出雲風土記』には他所風土記とは違い、そういった性格を色濃くみることができる。

鎌倉時代には伊勢神宮の神官による学問的研究がはじまり、徐々に現在の神祇信仰の形を取るに至った[23]。
そして、そうした伊勢派の努力はやっと江戸末期のお伊勢参りの確立によって知識人よりも祖霊性の強い庶民の一部からも支持を得ることに成功した。
一方で、本居宣長が江戸期に『古事記』の詳細な注釈を行い、国学の主流を形成していった[33]。これら神道や国学の目覚めが欧米列強に植民地化されつつあったアジアの中で、日本の自覚を促し、明治維新を成功に導く思想的流れの一角を成した。
神道が形成される過程において、古代は仏教から強く影響を受け、近世では儒教の日本への流入が大きい。伊勢派のはたしたことはそれに対抗する神道側の努力だったと考えるべきだろう。

神道史の本格的な研究は宮地直一によって体系化された。彼は神代史(神話)と歴史を区別した講義を國學院大學の前身である皇典講究所開催の神職講習会で行い、『神祇史』(皇典講究所國學院大學出版部)として1910年(明治43年)に出版している。[34]。

神道の成立期については諸説出されている。主な説として次の四説があげられている。
その第一説は、7世紀後半・8世紀、律令祭祀制。天武・持統天皇朝説。この説は大方の了承を得られる妥当な学説と考える。
第二説は、8・9世紀、平安時代初期説。提唱者は高取正男。第三説は、11・12世紀、院政期成立説。提唱者は井上寛司。第四説は、15世紀、吉田神道成立期説。提唱者は黒田俊雄。[35]。
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2017/12/10(日) 12:21:01.32 ID:VRKSxCkR
>>922
中世に酒や肉類や女やりまくって髪生やし放題だった仏教まず示せよ
【話題】「ママは戦争しないと決めた実行委員会」らが反戦集会 安倍首相を批判
394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:23:09.63 ID:VRKSxCkR
>>384
なら変えることを主張して立候補しろ
そういう主張をしてる政治家を当選させて国政に反映させろ
それもできないならさっさと出てけ負け犬パヨク
【話題】「ママは戦争しないと決めた実行委員会」らが反戦集会 安倍首相を批判
409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:25:28.28 ID:VRKSxCkR
>>393
なるほど、それよりはるかに労働時間が長い韓国はウンコであると
自殺率も同じ
さらに米国のが長いしな
日本の債務なんて政府系金融が国債持ってるのがほとんどだから債務じゃねえしな
公務員の給与も完全に嘘、あるならソース出してみ
戦後補償なんてタカリはしったこっちゃない
日本より線量高いチョン国がなんだって?
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2017/12/10(日) 12:27:06.71 ID:VRKSxCkR
>>925
そりゃ近代になって整備しただけだろ、でも仏教の影響受けてない、完全に分離した神道なんて今もねえなあw

>>926
朝鮮は知らんが、いろんなの取り入れて今の神道があるんだな
で?w

神道が明治にできただあ?笑かすなバカチョンwww
またチョンの起源捏造wwwwwww

神道の研究
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%81%93

平安時代以前より出雲において日本神話とのかかわりが議論されていたらしく、『出雲風土記』には他所風土記とは違い、そういった性格を色濃くみることができる。

鎌倉時代には伊勢神宮の神官による学問的研究がはじまり、徐々に現在の神祇信仰の形を取るに至った[23]。
そして、そうした伊勢派の努力はやっと江戸末期のお伊勢参りの確立によって知識人よりも祖霊性の強い庶民の一部からも支持を得ることに成功した。
一方で、本居宣長が江戸期に『古事記』の詳細な注釈を行い、国学の主流を形成していった[33]。これら神道や国学の目覚めが欧米列強に植民地化されつつあったアジアの中で、日本の自覚を促し、明治維新を成功に導く思想的流れの一角を成した。
神道が形成される過程において、古代は仏教から強く影響を受け、近世では儒教の日本への流入が大きい。伊勢派のはたしたことはそれに対抗する神道側の努力だったと考えるべきだろう。

神道史の本格的な研究は宮地直一によって体系化された。彼は神代史(神話)と歴史を区別した講義を國學院大學の前身である皇典講究所開催の神職講習会で行い、『神祇史』(皇典講究所國學院大學出版部)として1910年(明治43年)に出版している。[34]。

神道の成立期については諸説出されている。主な説として次の四説があげられている。
その第一説は、7世紀後半・8世紀、律令祭祀制。天武・持統天皇朝説。この説は大方の了承を得られる妥当な学説と考える。
第二説は、8・9世紀、平安時代初期説。提唱者は高取正男。第三説は、11・12世紀、院政期成立説。提唱者は井上寛司。第四説は、15世紀、吉田神道成立期説。提唱者は黒田俊雄。[35]。
【話題】「ママは戦争しないと決めた実行委員会」らが反戦集会 安倍首相を批判
427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:27:56.77 ID:VRKSxCkR
>>412
ねえねえ、お前の母国の最低賃金は?
しかもそれも未払いばっかw
【話題】「ママは戦争しないと決めた実行委員会」らが反戦集会 安倍首相を批判
435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:29:02.79 ID:VRKSxCkR
>>424
はい、またチョンのデマでした

世界一労働時間の長い国は?韓国3位 日本21位
https://zuuonline.com/archives/101654
【話題】「ママは戦争しないと決めた実行委員会」らが反戦集会 安倍首相を批判
447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2017/12/10(日) 12:30:39.71 ID:VRKSxCkR
>>440
ソースなし
どっちも南朝鮮のが高い
【中央日報】日本与野党議員60人、靖国神社に集団参拝
983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2017/12/10(日) 13:50:54.53 ID:VRKSxCkR
鎌倉銭洗弁財天宇賀福神社

御祭神は本社が「市杵島姫命」、奥宮が「弁財天」。
境内にはこの他御末社として「七福神社」、「水神宮」がある。
http://www.d-laboweb.jp/special/sp67/

バカチョンのデマ、腹痛いわwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。