トップページ > 東アジアnews+ > 2017年10月20日 > CAP_USER

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/4894 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0716151711131581323221410041111138



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ねこ名無し ★
ザ・ワールド ★
ダーさん@がんばらない ★
動物園φ ★
荒波φ ★
シャチ ★
蚯蚓φ ★
ろこもこ ★
らむちゃん ★
影のたけし軍団ρ ★
【神奈川新聞】150万都市の課題 2017川崎市長選 共生社会、悩みは多様 続く差別[10/20]
【しばき隊】反安倍勢力の「やめろ」ヤジに聴衆「うるさーい」と反撃 背景に民進分裂、北朝鮮情勢…妨害下火に[10/20]
【韓国軍】韓国海兵隊、竹島防衛部隊の創設計画を公表 「先制的な対応策を講じている」[10/20]
【韓国】韓国大統領「早ければ年内訪日」、次期駐日大使が語る[10/20]
【北朝鮮】軍や秘密警察要員に実弾支給か 米韓演習に備え[10/20]
【経済】米国務長官が中国を批判、「中国の融資を受ける国々は膨大な債務を背負わされる」 中国は債務爆弾に恐々、対GDP比200%超
【米韓演習】トランプ訪韓まで米空母とどまる? 北は「予想外の時刻に想像絶する打撃に直面」と警告、米兵家族の退避訓練も非難[10/20]
【東京】小平市、朝鮮大学校に補助金 関連団体経由で物品購入[10/20]
【長野】日朝、文化で懸け橋を 県内在日朝鮮人ら主催交流事業60年 在日3世「僕らは向こうに帰る所もないし、日本に永住していく」
【中国】米中貿易、新たなリスク 中国7〜9月期、GDP成長減速 停滞なら日本経済腰折れも[10/20]

その他105スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【韓国】開発途上国の知韓派人材を育てる「高麗大グリーンスクール」[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 04:46:12.81 ID:CAP_USER
ディダ・ミントさんはミャンマーエネルギー省に所属する公務員だ。ミントさんは来年初め、高麗大エネルギー環境政策技術大学院(グリーンスクール) 第1期として修士課程を終える予定という。

ミントさんが準備している論文は「太陽光パネル洗浄の経済性分析」に関するものだ。人件費が低い開発途上国で実際の政策として活用できると判断し、グリーンスクールの「融合型」教授らと相談してテーマを決めた。

高麗大グリーンスクールが教育分野の国際協力の新しいモデルとして注目されている。開発途上国の「知韓派」を養成し、今後、国内エネルギー企業の海外進出の道を開く役割をすると評価されている。

昨年開設されたグリーンスクールの今回のプログラムは国際エネルギー技術政策専門家課程(GETPPP)。開発途上国のエネルギー関連省庁の公務員と国営企業の役職員を対象に修士・博士課程が準備された。

現在、東南アジア・中央アジア・アフリカなど開発途上国14カ国の学生16人が在学している。金東煥(キム・ドンファン)グリーンスクール院長は「学生一人一人が本国に戻って実際の政策に活用できる研究をするよう奨励している」と述べた。

授業料と生活費は産業通商資源部が支援する。一種の国費奨学生だ。ポスコエネルギー、韓国中部発電など現地市場進出を念頭に置く企業が戦略的に奨学生を推薦・後援したりもする。

金院長は「政府や企業のエネルギー事業海外進出に障害物が多く、担当者を『知韓派』にするのが効率的な投資になる」と説明した。

グリーンスクールは2010年に高麗大が韓国科学技術研究院(KIST)と提携して設立した「研・学連携」モデル。KISTは優秀人材の確保、高麗大は研究インフラの活用で「ウィンウィン」効果を出している。特化専門大学院形態の先導的な試みという評価だ。

※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。

http://japanese.joins.com/article/549/234549.html

http://japanese.joins.com/upload/images/2017/10/20171019100326-1.jpg
金東煥(キム・ドンファン)高麗大グリーンスクール院長
【韓国】1位の座を脅かされているサムスン電子のテレビ事業部門、高額製品中心に構造調整[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 04:50:46.50 ID:CAP_USER
1位の座を脅かされているサムスン電子のテレビ事業部門が「製品構造調整」を始める。

サムスン電子関係者は18日、「価格では中低価格型である20〜30インチ台製品、解像度ではHDやフルHD級製品の生産を大幅に減らしていき、究極的には手を引く方向でラインナップを見直している」と明らかにした。

同関係者は「代わりに60インチ以上のUHD級プレミアム製品のラインナップを大きく強化する計画だ」と説明した。

サムスン電子が生産するテレビは解像度により大きく3種類に分けられる。HD級は約100万画素(解像度1280×720)、フルHD級は約200万画素(解像度1920×1080)、4K級と呼ばれるUHDは約800万画素(解像度3840×2160)に該当する。

サムスン電子がプレミアム製品を中心にテレビのラインナップを見直す理由は大きく3種類だ。まず収益性だ。サムスンのテレビ事業部門の営業利益率は中低価格からプレミアムまで合わせると4%を超えられない。

競合会社であるLGエレクトロニクスの半分にも満たない数字だ。高価なプレミアム製品を除けば中低価格製品はほとんど収益の足しにならないという話だ。

サムスン電子関係者は「流通会社と供給契約した物量がありすぐに完全撤退はできないが、HD級とフルHD級製品を維持する理由はないというのが内部の共感だ」と説明した。

中低価格製品群で中国企業が急速に追撃していることも原因だ。中国製40インチ台製品の価格はサムスン製品の半分以下であり品質格差は大きくない。

さらに海外市場で高級ブランドとしてポジショニングするというサムスンのブランド戦略にも中低価格製品は大きな助けにはならない。中低価格製品で中国製と競争するのではなく、収益が多く残り高級ブランド維持が可能なプレミアム製品で戦線を広げるという戦略だ。

実際に海外のテレビ市場のシェアも台数ではHDが33%、フルHDが34%、UHDが32%と均等に売れたが、金額基準で見るとHDが13%、FHDが27%、UHDが60%と大きな開きがある。

テレビ事業戦略が新たな局面を迎え今年下半期に市場に出る予定だった「LGディスプレーの液晶パネルで作ったサムスン電子のテレビ」の生産見通しも暗鬱になった。

日本のシャープが昨年12月にサムスン電子に液晶パネルの納品を中断すると一方的に通知した時にも世界市場で液晶パネルは供給不足を体験した。安定した納品元を確保しようとしていたサムスン電子は「地理的に近く技術的に信頼性のある」LGディスプレーに手を出した。

両社は今年に入りLGディスプレーの液晶パネルをサムスン電子のテレビに適用するため技術協力を進めてきた。しかし最近世界市場で液晶パネル価格が下落し状況が変わった。液晶パネル確保が容易になった上に製品ラインナップを構造調整しサムスン電子の液晶パネル需要が大幅に減った。

両社はこの問題をめぐり激しく神経戦を行っている。サムスン電子は「LGの液晶パネルを使ってみたらサムスンの画素数基準では4K製品と認められない問題が生じた」と主張している。画素の基準としてサムスン電子は色を発するR(レッド)・G(グリーン)・B(ブルー)を合わせてひとつの画素と認定する。

ところがLGディスプレーは白色を出すために使われるW(ホワイト)素子も別の画素として計算する。サムスン電子は「画素数を高めてほしいと改めて注文中」と説明した。

これに対しLGディスプレーは「サムスン電子が日増しに厳しく仕様を合わせるよう要求し時間ばかり引き延ばしている」と不満を示した。

さらに主力プレミアムテレビであるOLED(有機EL)とQLEDの品質比較をめぐり両社が対立している。サムスン電子は最近ユーチューブに上げた映像で、長時間つけていた有機ELテレビで焼き付き現象が起きると広告を出した。

焼き付きは放送局のロゴのように長時間映されている場所から跡が消えなくなる現象をいう。有機ELにはこうした問題があるがQLEDには焼き付きがないという主張だ。実際に有機ELを主力として販売したソニーの製品ではこうした問題が起きているという。

http://japanese.joins.com/article/555/234555.html

(続く)
【韓国】1位の座を脅かされているサムスン電子のテレビ事業部門、高額製品中心に構造調整[10/20]
2 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 04:51:00.81 ID:CAP_USER
(>>1の続き)

LGエレクトロニクス関係者は「焼き付き問題を解決できるアルゴリズムを適用し一般的な視聴環境では焼き付きはできないだろう」と説明した。ソニーの有機ELテレビもLGのディスプレーを使っているが焼き付きを防ぐためのアルゴリズムは適用されていなかった。

サムスン電子とLGディスプレー双方の関係者はともに「液晶パネル納品進行に支障があるのは事実。しかしビジネス関係とは利害関係が合えばいつでも復元でき、完全にご破算になったのではない」と説明した。

(おわり)
【韓国】韓国南部のPM2.5の7割、中国から飛来[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 04:54:55.58 ID:CAP_USER
中国など国外から入る微小粒子状物質(PM2.5)が大田(テジョン)・済州(チェジュ)など一部の地域では全体の汚染の70%にのぼるという研究結果が公開された。

これまでは国外の粒子状物質・微小粒子状物質の比率が平常時は30−50%、冬季の高濃度現象時に限り60−80%まで高まると知られていた。

中央日報が18日に入手した国立環境科学院の報告書「韓半島(朝鮮半島)地域別の気流流入特性および汚染物質別国内外影響度分析」によると、一部の地域では2010−15年の6年間、国外汚染物質の平均的な影響が60−70%と明らかになった。

中部圏の大気汚染集中測定所(大田市文化洞)の場合、微小粒子状物質汚染で長距離移動汚染物質が占める比率は平均70.8%だった。

済州圏(済州鳳城里)は68.7%、ペクリョン島(ペクリョン面蓮和里)は62.3%、首都圏(ソウル仏光洞)は56.4%、湖南(ホナム)圏(光州市五龍洞)は43.9%、嶺南(ヨンナム)圏(蔚山市聖安洞)は39.4%と、地域別に大きな差があった。汚染源が多い首都圏でも国外汚染物質の比率が50%を超えることが確認された。

こうした比率は今まで環境部が明らかにしたものとは大きな差がある。昨年5−6月に米航空宇宙局(NASA)が参加した「韓米大気質共同調査」では、首都圏のPM2.5のうち国外要因は48%(中国要因は34%)と分析されたが、この数値よりも高い。

国立環境科学院はペクリョン島など全国6カ所に大気汚染集中測定所を設置し、汚染物質濃度を随時モニタリングしているが、今回、2010年以降に各集中測定所に到達した気流の移動過程を逆追跡し、PM2.5の国内・国外影響度を分析した。

PM2.5は呼吸器疾患と心血管疾患を起こし、世界保健機関(WHO)は発がん物質に分類している。

研究チームは報告書で「ペクリョン島と済州では長距離移動の影響が特に大きく、中国から遠く離れた韓半島の東側内陸地域に向かうほど影響は減少した」と伝えた。中部圏の場合、ひとまず国外の影響が高く算出されたが、追加の分析が必要だというのが研究チームの説明だ。

中部圏は地理的な特性のため移動する気流の大半が韓半島内陸で相当期間滞留するため、国内のさまざまな排出源の影響が含まれる可能性があるということだ。

環境科学院のキム・ジョンス気候大気研究部長は「北朝鮮側からくる汚染物質の影響も無視できない」とし「地域別に汚染の特性が異なり、国内外の影響度が変わる」と述べた。

韓国外大環境学科のイガンウン教授は「済州は上海、ペクリョン島は北京や天津の影響を受けるため、国外の影響度が60−70%まで上がる可能性がある」と説明した。

一方、2010−15年の変化を調べた結果、ペクリョン島と首都圏でPM2.5が大きく増加する傾向がみられたと、報告書は伝えた。

特にペクリョン島では毎年1立方メートルあたり1.7マイクログラム(1マイクログラムは100万分の1グラム)ずつ、首都圏は1.4マイクログラムずつ、湖南圏は1.5マイクログラムずつ増加している。

2015年のソウル恩平区仏光洞(プルクァンドン)のPM2.5の年平均値は28マイクログラム/立方メートルと、国内の年間環境基準25マイクログラム/立方メートルを上回った。WHOの年間勧告基準は10マイクログラム/立方メートル、日本・米国の年間環境基準は15マイクログラム/立方メートルだ。

政府は2016年に26マイクログラム/立方メートルだったソウルのPM2.5を2022年には18マイクログラム/立方メートルに減らすという内容の総合対策を先月26日に発表した。イ教授は「国内汚染を減らす努力も急がれるが、中国にも汚染を減らすよう説得してこそ効果を得られる」と指摘した。

http://japanese.joins.com/article/561/234561.html
【韓国】「THAAD余波」で中国患者が離れた韓国整形外科…中東患者が埋める[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 04:57:49.08 ID:CAP_USER
韓半島(朝鮮半島)のTHAAD(高高度ミサイル防衛システム)配備の余波などで、韓国整形外科を探す中国からの美容患者の数が減る中、中東地域または西欧圏からの患者が増加したことが明らかになった。

バノバギ整形外科は19日、ことし4−6月期に韓国を訪れた中東および西欧圏国家の整形患者数が前期に比べて55%増加したと明らかにした。

同クリニックは彼らが最も多く受けたがる手術が「鼻の整形」だと伝えた。その次に彼らが多く受けた手術は目、脂肪移植、フィラーボトックス、輪郭手術などだった。

彼らは鼻を高くする手術ではなく、主にわし鼻を整えたり高すぎる鼻を低くして形を整える手術を受けるという。西洋人の中には、鼻の中間の骨と鼻中隔が高い人が多く、鼻が大きく前に突き出した「わし鼻」が多いためだと分析される。

保健福祉部によると、、昨年韓国を訪れた中東からの患者は600人余りに達する。ことしはさらに増加した850人を記録する見通しだ。

特に、中東地域内の「韓流ブーム」で『宮廷女官チャングムの誓い』のイ・ヨンエや『朱蒙 −チュモン− Prince of the Legend』のハン・ヘジンと同じような顔への整形を望むイラン女性たちが増加しているという。

http://japanese.joins.com/article/563/234563.html

http://japanese.joins.com/upload/images/2017/10/20171019134849-1.jpg
韓国を訪れる中東圏の患者には鼻を低くしたり長さを調節したりする手術が人気だ。
【コラム】驚くほど活動的だが貧困と苦闘している韓国お年寄り世代[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 05:03:59.30 ID:CAP_USER
私は毎朝、今日の韓国を作った巨大な力と向き合う。それは韓国伝統の宝庫であるお年寄り世代だ。出勤途中にお年寄りたちの長年の憩いの場であり、歴史的な場所であるソウル鍾路(チョンノ)タプコル公園の前を通り過ぎる。

タプコル公園の近くにあるソウル老人福祉センターは多様な食事やサービス、幅広い余暇活動を提供する大きな施設だ。お年寄りたちが早朝から長い列を作って開館を待つ光景に驚いたりもする。

この近くに住んでいる私はセンターを訪問してお年寄りと時間を過ごし、奉仕する仕事を自然にすることになった。友人が「コリア・レガシィ・コミッティ(Korea Legacy Committee)」(韓国遺産委員会という意)という団体を設立した。

この団体はセンターを訪ねて行って定期的にボランティアをして食事を提供すること以外にも、センターの運営を助ける募金もしている。

米国に比べると、韓国のお年寄りは2つの特徴が目立つ。第一に、驚くほど活動的だ。ソウル恩平区(ウンピョング)や京畿道一山(キョンギド・イルサン)など、かなり遠方からもやってくる。そのためセンターは一日中混み合っている。

運動・歌・インターネット・ビリヤード・卓球や、料理の講習、ラジオ聴取、作品展示、さらに映画の製作までできる部屋があるが、どれもほぼ満員だ。一山から来た90歳の方は映画に出演して監督までこなした。

廊下や階段にあふれているこれらの人々は何を待っているのかとあるスタッフに聞いてみると、「開かれた空間に座って友人と談笑を楽しんでいるだけ」という返事が返ってきた。韓国のお年寄りの活力は印象的だ。米国の相当数の老人センターで見る、しぼんで元気のないお年寄りたちとは対照的だ。

第二に、相当数のお年寄りが貧困と苦闘しているということを知ってもう一度驚いた。このセンターは毎日2000人を越えるお年寄りに食事を提供しているが、食事の時間になると列が建物をひと回りするほど長くなる。

あるスタッフは「ある人の食事の量は非常に多いが、実はそれがその人の一日のたった1回の食事だった」とした。経済協力開発機構(OECD)によると、65歳以上の韓国お年寄り世代のほぼ半数(49%)が相対的な貧困状態だという。

これはOECD加盟国34カ国のうち最も高い数値だ。韓国のお年寄りの自殺率もかなり以前から最も高い。

彼らの驚くべき活力と憂鬱な貧困は悲しい対照をなしている。私の友人がこの国のお年寄り世代とソウル老人福祉センターを助けるボランティア団体を作った動機だ。韓国社会が一つになって老人問題を解決していかなければならない。

マーク・テット(Mark Tetto)/米国人、JTBC『非首脳会談』出演者

http://japanese.joins.com/article/572/234572.html
【軍事】ビンラディン射殺した米特殊部隊、また韓国で斬首訓練?[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 05:09:38.76 ID:CAP_USER
ウサマ・ビンラディン暗殺作戦に投入された米海軍の精鋭特殊部隊ネイビーシールズ(Navy SEALs)の「DEVGRU」(チーム6)が、現在、韓国で訓練中だという。米国サイト「ビジネスインサイダー」や英紙「テレグラフ」など海外メディアが18日(現地時間)、伝えた。

DEVGRUは13日、釜山(プサン)に入港した原子力潜水艦「ミシガン」(SSGN 727)に乗艦して入国したことが確認されている。ミシガンは入港当時、ネイビーシールズが敵陣潜入用として使う小型潜水艇(SDV)を搭載していたことが分かった。

この潜水艦は最大射程距離1600キロメートルの目標物を打撃することができるトマホーク巡航ミサイル154発を搭載している。また、特殊部隊員を最大66人まで収容することができる。一言で、ミシガンを運用する目的は、敵の重要人物や施設をミサイルまたは特殊部隊で打撃することだ。

DEVGRUとSDVが韓国に展開した理由について、金正恩(キム・ジョンウン)斬首作戦や核施設物の破壊など、特殊戦訓練をしているという見方が提起されている。

ビジネスインサイダーは米海軍に確認した結果、ミシガンにSDVが搭載されている事実は認めたが、ネイビーシールズがミシガンに乗艦している点は確認できなかったと伝えた。また、ミシガンの釜山港入港は「日常的な寄港」と述べるにとどまったという。

DEVGRUはことし4月、北朝鮮の挑発脅威が高まった際、韓米合同軍事演習を機に韓国にやってきた。DEVGRUは当時、韓国特殊部隊とさまざまな種類の訓練を行い、この訓練を通じて韓国軍と金正恩斬首作戦実行に向けた協力を確認した。

ネイビーシールズ「チーム6」の正式名称は米海軍特殊戦研究開発団(NSWDG)だ。略してDEVGRUとも呼ばれている。航空機や潜水艦などで敵地後方に侵入し、要人の暗殺や味方の救出、敵施設の破壊工作などの任務を遂行する。

この部隊は2011年5月2日(現地時間)、パキスタン・アボッターバードで潜伏中だったウサマ・ビンラディンを射殺した「ネプチューン・スピア作戦」を成功させて世界的に有名になった。当時、チーム6に死傷者はいなかった。

http://japanese.joins.com/article/577/234577.html

http://japanese.joins.com/upload/images/2017/10/20171019154828-1.jpg
今月13日、釜山に入港している原子力潜水艦「ミシガン」(SSGN 727)。赤く囲んである部分の円筒が小型潜水艇(SDV)を収容する特殊容器(DDS)だ。
【韓国】現代モービス、パノラマサンルーフ用エアバッグを世界初開発[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 05:13:25.57 ID:CAP_USER
車両エアバッグは生存のための装置だ。普段は使うことがないが、事故発生時にはどの装置より重要な役割を果たす。最近発売される車は多くて10個以上のエアバッグを搭載している。

しかし、パノラマ サンルーフだけはエアバッグが止めることができなかった。搭載技術が開発されていないためだ。

現代モービスが世界で初めてパノラマサンルーフエアバッグシステム開発に成功したと18日、明らかにした。パノラマサンルーフは車両のカバーの部分を特殊強化ガラスで作った装置で、後席でも広い視野を楽しむことができて搭載する車両が増加している。

しかし、車両転覆事故時、開かれた部分に搭乗者の身体がはねる恐れがある。実際の米国家道路交通安全局(NHTSA)が2000〜2015年まで北米地域で発生した車両転覆事故の記録を集計した結果、約260人が車両ルーフ面に離脱したことが分かった。

今回、現代モービスが開発したエアバッグシステムは転覆事故発生時、0.08秒後に車両ルーフ面全体を覆って搭乗者が外に離脱することを防いで衝撃も緩和してくれる。

転覆事故で車両の回転角が変わればセンサーがこれを感知し、インペレーター(エアバッグガス発生装置)がサンルーフ内部に搭載されたエアバッグを後ろから前面に展開する。側面衝突事故の時、窓に沿って長く膨らむカーテンエアバッグと似ている。

現代モービスによれば、全世界どの企業もまだパノラマサンルーフエアバッグを量産車両に適用できなかった。一般のエアバッグより構造が複雑なためだ。

まず、パノラマサンルーフの製造時、エアバッグが安定的に展開することができる席を確保しなければならず、サンルーフが開けている時と閉じられている時の各状況に合わせて安全にエアバッグが作動しなければならない。

現代モービスはこのような問題を解決して最近、実車試験と耐熱・耐震などの信頼性検証を完了した。量産のために必要な技術を確保したわけだ。開発の過程で計11の特許も出願した。

現代モービス関係者は「2002年エアバッグの量産を始めた後、競争会社より先に量産水準のエアバッグ技術力を確保したのは今回が初めてで意味が深い」とし「6月、米国で開催された車両安全学会で道路交通に関する主要機関と産業関係者が大きな関心を見せた」と話した。

http://japanese.joins.com/article/580/234580.html
【中央日報】韓国、職場の性平等指数がアジア最下位水準[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 05:18:15.15 ID:CAP_USER
小説家チョ・ナムジュの小説『82年生まれキム・ジヨン』は、主人公である34歳の女性キム・ジヨンを通じて韓国の職場に存在する性差別や男女の賃金格差、顔色を伺いながら使う育児休暇など、働く女性が体験する差別問題に触れている。

チョは最近、中央日報とのインタビューで「1999年に男女差別を禁止する法が作られ、2001年に女性部ができた。だが、現実はそう大きく変わったようには思えない」と語った。

82年生まれのキム・ジヨンが体験したように、韓国は社会的な男女平等は実現したものの、職場での男女平等はまだ道半ばであることが調査された。法・制度上では男女平等は実現したが、職場生活では依然として性差別が蔓延しているという意味だ。

18日、グローバル・コンサルティング会社マッキンゼーが発刊した報告書「女性問題2007〜2017」によると、韓国の「社会性平等指数」は0.7で、主要アジア11カ国のうち2番目に高かった。

1位はフィリピン(0.72)で、韓国に次いで中国(0.69)・日本・シンガポール(0.66)が上位圏に入った。だが「職場の性平等指数」は0.38で11カ国中で最下位だ。1位はフィリピン(0.78)で、続いてシンガポール(0.67)・ミャンマー(0.63)などとなった。

マッキンゼー韓国支社のカン・ヘジン・パートナーは「韓国は制度的な性差別は減ったが、職場での見えない差別が依然として女性の社会的活動を制約している」とし「女性が効率的に働いて正当な処遇を受けられるように業務の進め方や企業文化を革新してさまざまなロールモデルを作ることが必要」と述べた。

社会・職場の性平等指数をすべて考慮して算出した韓国の性平等点数(GPS)は0.57だった。女性の人権が劣悪だと評価されている南アジア(0.44)やインド・中東(0.48)の平均よりは高いが、北米(0.74)・西欧(0.71)はもちろん、東アジア(0.62)の平均よりも低い。

マッキンゼーは95カ国で男女間の教育水準、法的保護、政治的同等性、賃金格差など15項目に対する不平等レベルを調査した。点数は1に近いほど平等であることを意味する。

マッキンゼーは「職場の性平等」で不平等が大きい分野としてまず「女性役員の比率」を挙げた。韓国では女性役員は男性10人に1人(10.6%)で、北米やオーストラリア(73.6%)の7分の1にも及ばない。女性会社員が頑丈な「ガラスの天井」を突き破って企業の役員に昇進するのがそれだけ難しいということだ。

韓国の女性の専門職数が男性に比べて83%と高いほうであることを勘案すると、その深刻性は明らかだ。

また、女性の賃金は男性の42.7%に過ぎず、無給労働時間は男性の5倍(女性に対する男性比率18.9%)を越える点も深刻な問題として指摘された。女性が家庭で育児・家事を担当するのが一般的で、働いていても生産性が低い職群で働いているケースが多かったためと分析される。

マッキンゼーは「社会での性平等」では政界において女性の比重(男性に比べて16.2%)が低いという点を問題にした。西欧は48.6%だ。性差別の解消は人権の改善だけではなく経済的効果も期待される。女性は世界生産可能人口の50%を占めるが、世界の国内総生産(GDP)寄与度は37%に過ぎない。

マッキンゼーは経済・社会的に完全な性平等を実現すれば、追加で得られる経済効果が2025年には最大28兆ドル(約3165兆円)に達すると分析した。

昨年の米国・中国GDPを合わせた規模に肉迫する。女性の経済力が高まれば新たな消費市場が開かれて単純業務を行っていた女性労働を生産性の高い雇用にシフトさせて創出する付加価値も大きい。特に老齢化が急速に進んでいる国では女性の経済活動参加が労働力の確保に役立つ。

http://japanese.joins.com/article/567/234567.html
http://japanese.joins.com/article/568/234568.html

(>>2以降に続く)
【中央日報】韓国、職場の性平等指数がアジア最下位水準[10/20]
2 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 05:18:31.14 ID:CAP_USER
(>>1の続き)

女性人材の活用は企業の収益性改善にも役立つ。10カ国約300社の実績を分析した結果、女性役員を積極的に登用している企業の自己資本利益率(ROE)は22%で、女性役員のいない企業(15%)よりも7%ポイント高かった。

税前利益(EBIT)も積極的に登用している企業(17%)がそうでない企業(11%)よりも良かった。女性役員が多い企業はさまざまな観点から事案を見ることができるため、さらに賢明な経営判断を下すことができるというのがマッキンゼーの診断だ。

(おわり)
【韓国】大企業の現金性資産増加 サムスン電子は8年間で13倍に[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 05:20:44.35 ID:CAP_USER
時価総額で韓国トップの三星電子の現金性資産が8年間で13倍に、現代自動車は4.5倍に増加したことがわかりました。

国会企画財政委員会所属の与党「ともに民主党」の朴洸?(パク・グァンオン)議員が19日、明らかにしたところによりますと、時価総額上位100位の大企業のバランスシートを分析した結果、現金性資産は、去年末の時点で127兆7800億ウォンだったということです。

これは2008年末に比べて3.5倍に増えたものです。

企業別には、三星電子が32兆1100億ウォンでもっとも多く、2008年末に比べて13倍に増えました。

現代自動車は7兆8900億ウォンで4.5倍に増えました。

朴議員は、「大企業が現金を溜め込んでいるのは、長期的には、会社の利益にならない。雇用に積極的に投資してこそ、内需が増え、すべての経済主体が成長できる土台がつくられる」と指摘しています。

http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Ec_detail.htm?No=65476
【政治】「民進党の120億円」の行方は?有田芳生議員の見解[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 05:31:12.24 ID:CAP_USER
イソップの寓話『欲張り犬』は、肉をくわえた犬が水面に映った自分の姿を見て「あの肉も取り上げてやろう」と欲をかき、吠えた拍子に川に落としてしまう。民進党の“遺産”をめぐる争奪戦は、そんな寓話を思わせる。

政党助成金を積み立てて148億円の資金を貯め込んでいた民進党は、希望の党、立憲民主党、無所属に分かれて出馬した“元所属議員”や“元公認候補”たちに、「1人1500万円」を支給したとされる。

それでも、党の金庫にはまだ120億円近いカネが残っている。この「民進党の遺産」を希望、立憲民主、無所属議員が奪い合うことになるのは間違いない。政治ジャーナリスト・角谷浩一氏が語る。

「民進党は候補者を立てていないだけで、解党はしていません。今も前原誠司氏が代表で、46人の参院議員も残っている。資金の配分は選挙後に話し合うことになるでしょうが、希望合流組と排除された立憲民主党組には感情的対立がある。

前原氏や希望合流組は“議席数に応じた分配”を主張する可能性が高く、立憲民主党組がそれを認めるとは考えにくい。また、代表経験者である野田佳彦氏や岡田克也氏ら無所属出馬組は当選後に民進党に戻るつもりだといわれています。彼ら旧執行部組は“民進党の資金だから他の党には1円も渡さない”というでしょう」

とても円満解決は望めそうにない。民進党の有田芳生・参院議員もこう言う。

「もはや前原代表の一存で勝手に決められる状況ではない。民進党の繰越金が希望の党に流れるなんて、まったく筋の通らない話です」

ここで“前例”になるのが党分裂と内紛の末に2014年の総選挙前に解党したみんなの党のケースだ。残余金約8億2600万円を国庫に返したのである。

「資金分捕り合戦が始まれば自民党などから、『民進党は事実上消滅に等しいのだから政党交付金を国庫に返納せよ』といった議論が噴出、世論も“税金を返せ”と同調し、返納せざるを得なくなるという展開もあり得る」(角谷氏)

欲張り政治家が吠え合い続ければ、最後は全てを失うことになる。

※週刊ポスト2017年10月27日号

https://www.news-postseven.com/archives/20171019_621564.html
https://www.news-postseven.com/archives/20171019_621564.html?PAGE=2

関連記事
いつ裏切るかわからない? 「立憲民主党」から漂うウサン臭さ
http://news.livedoor.com/article/detail/13768233/
【朝日】水原希子さんヘイト被害と識者の「セカンド差別」 本名至上主義は差別思想の裏返し[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 05:39:27.33 ID:CAP_USER
2017年9月中旬、女優・モデルの水原希子さんを起用しているサントリー「ザ・プレミアム・モルツ」の公式TwitterアカウントでCMが紹介されたことに対して、たくさんの差別・ヘイト投稿(返信)が寄せられ、大きな話題となりました。

水原さんはアメリカ・テキサス州ダラスの生まれで、父親=アメリカ人、母親=在日韓国人とのことですが、レイシストにはそのようなバックグラウンドが気に食わなかったようで、「エセ日本人」「日本人を起用しろ」等の差別・ヘイトの投稿を飛ばす人が後を絶ちませんでした。

中にはサントリーに対して不買運動を宣言する人まで出たほどです。

私もすぐエキサイトニュースで批判する記事を書きましたし、ジャーナリストの津田大介氏やタレントの小島慶子氏等、ネットでも著名な方々が批判を展開したことで、「ネット右翼のヘイトは本当にどうしようもない」で終わる案件かと思っていました。

著名人やタレントがネトウヨに加担

ところがそれでは終わらず、あろうことか一部のTVタレントや著名人が、差別する側に加担するような動きを始めました。たとえば、タレントのフィフィ氏はTwitterで以下のように述べています。

「偏見がなくなって欲しいと願うなら、彼女の場合は分からないけど、例えば生まれ持った名前で活動する方が素敵だと思う。それを躊躇することこそ偏見って思われちゃうからね」

これは間違った推断です。水原さんは生まれ持った名前で活動することを“躊躇”しているのでしょうか? 水原さんは生まれも国籍もアメリカで、本名は「キコ・オードリー・ダニエル」です。

しかし、2歳から日本に渡り、「水原希子」という通名で育ったとのことで、その日本式の名前に対して強いアイデンティティーがあるのは当然でしょう。

憶測でしかありませんが、もしかしたら本名よりもアイデンティティーを感じているかもしれません。そこに、あかの他人が「躊躇」などと勝手に判断するのは間違った推断です。

リリー・フランキー氏は日本人なのに ・・・

勝部元気(かつべ・げんき) コラムニスト・社会起業家
1983年、東京都生まれ。専門はジェンダー論、現代社会論、コミュニケーション論、男女関係論、教育論など。女性の活躍を目指す企業の経営を支援する株式会社「リプロエージェント」の代表取締役CEOも務める。
著書に『恋愛氷河期』(扶桑社)。ブログは 『勝部元気のラブフェミ論』、Twitterは @KTB_genki、Facebookは genki.katsube

http://webronza.asahi.com/culture/articles/2017101800006.html
【国内】在特会現役会員「我々のような個人を“工作員”と決めつけ排除するNHKこそが反日工作員であり、ヘイトを垂れ流している」[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 05:52:56.35 ID:CAP_USER
ネット上で繰り返される匿名の誹謗中傷、その陰には組織的に投稿を繰り返す“ネット工作員”が存在するとの指摘も――。

10月12日、NHKの公式ツイッターアカウント「NHKニュース」によるつぶやきに、ネット上の一部の人々がざわついた。NHKのアカウントによれば、同社の看板番組「クローズアップ現代プラス」で、ネット炎上やネットリンチにまつわる取材をしており、情報提供を呼びかけているのだとか。

◆選挙前に「ネット工作員」が暗躍中…の真偽

同ツイートには、現在600件もの返信が寄せられているが、大半が左翼派・革新派の政治家を揶揄したりNHKの報道姿勢を問う、といった内容だ。NHKのツイートの通り、右派保守派、いわゆる「ネット右翼」と呼ばれるような人たちが“組織的に投稿”しているようにも思える事態。

しかし、ヘイトスピーチデモなどで知られる在特会(在日特権を許さない市民の会)の現役会員・杉本氏によれば、このNHKの指摘こそが「フェイク」であり「ヘイト」なのだという。

「NHKへの返信ツイートは、組織だって行われているものじゃない。アカウントの一つ一つを見ていけば容易にわかりますが、皆、保守的な思想を持つ一個人。

在特会などの“保守団体(杉本氏の見解)”に所属している人もいますが、誰彼に言われて書き込んでいるわけでも、書き込むことによって報酬を受け取っているわけでもない。我々のような個人を“工作員”と決めつけ排除するNHKこそが反日工作員であり、ヘイトを垂れ流している」

この杉本氏、ネット上によく見られるように「親自民党」で、安倍総理の熱心な応援団かといえば、そうでもない。「安部は売国奴」であり「真の保守」ではない、と鼻息荒く説明するから、政治に無関心な私は混乱してしまう。

「自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC)」は、安倍晋三氏、麻生太郎氏らが最高顧問を務める、自民党青年部などが中心となって設立した「自民党応援団」として知られる。

ネット掲示板などでは、盲目的に与党礼賛を続ける「ネトサポ」とも揶揄される彼らだが、現役サポーターである前島氏(仮名)も、同団体が組織的な書き込みをしている、という指摘には首を振る。

「あくまでも自発的に集まった集団。書き込みも各々が勝手にやっている。そもそもサポーターの中にも安倍さんのやり方に疑問を持つ人もいて、総理は麻生さんがいい、谷垣さんがいいと意見はバラバラ。ただ、唯一共有しているのは、与党は“自民”じゃなきゃダメ、という感覚。民主党が与党だった数年前、あの悪夢をまた繰り返すのかと」

右派保守派標榜の人々に問うと、異口同音に「組織的なのは、左派革新派の方」だと話す。実情はどうなのか。

「確かにひとつの組織ですが、それぞれの信念の元に書き込みをしているし、指示があったとしてもそれが正当なものであれば受け入れる。これは自然なことです」

こう話すのは共産党の下部組織「日本民主青年同盟」、いわゆる「民青」の現役メンバー・X氏だ。徹底した反安倍、反自民の姿勢で知られる同団体のメンバーの多くも、ツイッターなどのSNSに積極的に書き込みを行う。X氏は“組織的”に書き込みをしている事実は認めつつ、その正当性も訴える。

「右派保守派とされる人々は、カチッとした集団ではないが、優生思想やヘイトを始めとした、あってはならないネット上の空気によって緩く団結している。こうした人たちには、何があっても対抗していかなければならず、マイノリティーである我々は団結して戦っているのです」

「マイノリティ」と自認するだけあって、保守多数派に対抗するためには「複数のSNSアカウントを運用」したり「一日に何度も投稿」することは当たり前で、ヘイトや左派革新派を揶揄するユーザーが発見されれば、全員で攻撃し潰す。

「数的弱者が戦うには限界があります。我々のやり方を“工作員的”というなら、その根拠を示してほしい。ネット上でも路上に出ても、我々は正々堂々とやっている。NHKがいう“工作員”が保守派のことなのか我々のことを指しているのかはわからないが、レッテルの貼り方としては極めて危険。考え方がバカなネット右翼そのもの」

http://news.livedoor.com/article/detail/13770206/

(>>2以降に続く)
【国内】在特会現役会員「我々のような個人を“工作員”と決めつけ排除するNHKこそが反日工作員であり、ヘイトを垂れ流している」[10/20]
2 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 05:53:11.91 ID:CAP_USER
(>>1の続き)

ネット論壇、そして日々無数に投稿される様々な書き込みについて「これは××的」「これは××な傾向」と分析したがるのはテレビや新聞といった既存大メディア。

ネット民、ネットネイティブからしてみれば「以前はネット言論を無視していたにも関わらず、今さら分かった顔をしてネットにすり寄ってくる」とも思えるだろう。さらに「陰謀論」めいた視点で、互いを監視し合う既存メディアとネット。この状況はいつまで続くのか?

<取材・文/山口準>

(おわり)
【国際】タイの大手スーパー『さらなる中国人客獲得に向け猛アピール』 ほかの外国人には大不評[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 05:59:53.85 ID:CAP_USER
タイの大手スーパーマーケットチェーン「ビッグC」が中国人御用達スーパーになっている。

タイへ旅行した中国人が帰国後に口コミで広げた影響と思われ、チャットアプリ「WeChat(微信)」やミニブログ「微博」で検索するとビッグCで買い物をした写真などが大量にヒットする。

特に歓楽街に近いビッグC周辺には、緑のレジ袋を大量に持った中国人グループとすれ違う。両手いっぱいに抱えているのと、横並びで周りの人間に気づかないのか人を押しのけるようにして威風堂々と我が物顔で歩くのでひと目で分かる。

ビッグCは、より中国人客を取り込むためか中国人を意識したものを目立つ場所に配置している。たとえば、月餅(中国で中秋の名月で贈られる菓子)や観光地などに売っているようなタイ雑貨のコーナーを設けて、親切に中国語の説明を添えてアピールしている。

不肖我妻は、ビッグC数店で中国人がどんなものを買っているのか調査してみた。結果、共通して女性用下着コーナーとシャンプーや化粧品などのドラックコーナーに長時間逗留しているようだ。

わざわざタイで下着やシャンプーを買わなくてもと思うのだが、荷物を増やしてでも買いたい理由がきっとあるのだろう。それは中国国内よりもタイが信頼できるに違いない。

中国政府が日本への団体ツアー販売禁止を始めた影響で、今月末から年末年始にかけて訪日中国人は減り、行けなくなった中国人客がドットタイへ流れ込み、タイの中国人旅行客はさらに増えると予想される。

ビッグCにとって中国人パワーを活用することで、さらなる躍進のチャンス到来となるのであろうか。しかし、中国人客が増えたことで他の外国人は閉口している。

【執筆:我妻 伊都】

http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=4678
【北朝鮮】北朝鮮レストラン“本場”中国で閉鎖が始まる前に、アジア各地で自主閉店ラッシュ猛加速[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 06:02:01.74 ID:CAP_USER
先月末に中国政府が中朝合弁企業閉鎖を表明して本腰を入れようとしているが、その前に早くも中国やアジア各地の北朝鮮レストラン(以下北レス)の閉店ラッシュが始まっている。

記者が14年前に初めて丹東を訪れたとき、すでに存在していた「三千里」はこの夏に閉店して看板も撤去されている。三千里は、鴨緑江に面しており探しやすい場所にあるため日本人にも知られていた。

近年は中国人と思われる料理人が中華色へ求めてもいないアレンジを強めた影響で、北朝鮮風中華料理と揶揄されていたが完全閉店した。

タイの首都バンコクにも北レスは3店確認されており、そのうちのBTSエカマイ駅から徒歩で行ける「平壌玉流館」も、オープンから1年も経過していなかったがひっそりと閉店。

2月の金正男氏殺害事件で実行犯たちのアジトとして利用されたとして注目された、マレーシアの首都クアラルンプールの「高麗館」もこの夏前に閉店し、すでに売却され内装工事が始まっている。

さらに先月末には、ベトナムの商都ホーチミン市の「朝鮮柳京レストラン」も閉店。すでに看板も外されている。2016年まではベトナム中部のダナンにも北レスは存在したが閉店。

残るは、首都ハノイの2店舗とされるも、ハノイ在住者によると話題になることも無く、閉店も近いのかもしれない。

【執筆:中野 鷹】

http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=4671&&country=1&&p=2
【元しばき隊】菅野完が分析する「フェイクニュースに騙される人たちの特徴」[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 06:09:25.12 ID:CAP_USER
改ざんされた写真や嘘情報などが拡散され、時には国際・政治問題にまで発展するフェイクニュース。それを信じてしまう人たちの特徴とは?

◆根底には女性に対するコンプレックスがある

「森友学園のようにフェイクかと思ったら本当だった例もありますが」と前置きし、フェイクニュースに騙される人の特徴について『日本会議の研究』の著者・菅野完氏はこう考察する。

「彼らには政治的価値基準がある。例えば『安倍の言っていることだから』、もしくは『安倍さんをけなしているから』で真偽を判断する」

また、菅野氏はミソジニーを抱えている人はフェイクニュースに引っかかりやすいと持論を述べる。

「従軍慰安婦問題なら『女のクセに』という心理背景から、否定材料を集め出す。また、女性政治家を攻撃する目的で情報収集をしがちです」

蓮舫氏への執拗な批判や、「小児性愛の拠点となったピザ屋」とヒラリー・クリントンとの関係が取り沙汰された「ピザ・ゲート事件」もその典型だという。そうであれば、何とも情けない話である。

●菅野氏が分析するフェイクニュースに騙される人の特徴
・男性優位主義者(ミソジニー)
・母親に対する何らかの愛着(マザコン)
・情報の内容よりも発信源に信頼をおく人

【菅野完】
’74年奈良県生まれ。サラリーマンを経て著述家に転身。『日本会議の研究』が20万部のベストセラーとなったほか、森友学園問題も追及。FB:菅野 完 (noiehoie)

―フェイクニュースに騙される人の特徴 ―

http://news.livedoor.com/article/detail/13736432/
【韓国】原発輸出モデルと広報したUAE原発契約、実際は「毒素条項」だらけ 期待収益494億ドルは“水増し”[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 06:14:04.52 ID:CAP_USER
交渉行き詰り副首相を急派して合意
紛争起きた場合はUAE法で裁判受けることに
収益率16→10.5%へと大幅に修正
 
「60年間運営権を確保」発表したが、実際には「とりあえず10年間だけ契約」明らかに
期待収益494億ドルは“水増し”
韓電「持分投資契約は60年」

韓国電力公社のアラブ首長国連邦(UAE)原発4基に対する運営・投資契約条件に、法律紛争が生じた場合、第3国ではなくアラブ首長国連邦の裁判所で仲裁を受けなければならないなど、韓国側に不利な契約条件が多数含まれたことが確認された。

また、韓電の原発運営期間も当初の60年間ではなく、10年間だけ保障されていたことが分かった。昨年10月、朴槿恵(パク・クネ)政権と韓電は「運営権を60年間確保で494億ドル(約55兆ウォン=約5兆4600億円)の売り上げが期待される」とバラ色の広報をしたが、実際の内容はこれと程遠いと指摘されている。

19日、共に民主党のキム・ビョングァン議員とホン・イクピョ議員が公開した韓電の「アラブ首長国連邦における原発建設および運営事業の持分投資・出資(案)」などの資料によると、韓電は2009年から進めたアラブ首長国連邦原子力公社(ENEC)と核発電所の運営・投資契約交渉で、アラブ首長国連邦側の要求をほとんど受け入れた。契約内容が公開されたのは今回が初めてだ。

アラブ首長国連邦の原発事業は大きく分けて二種類だ。一つは2009年12月、韓電コンソーシアムがENECと結んだ186億ドル規模の建設契約である。

また、もう一つは昨年10月、契約した発電所の投資・運営事業だ。発電所の投資・運営に向けて、韓電とENECは18対82の割合でバラカウォン((Barakah One・事業法人)とナワエネルギー(Nawah Energy・運営法人)を設立することにした。当時、政府はこの契約を韓国原発輸出のモデルだと広報した。

しかし、具体的な内容を見てみると、事情が異なる。まず、韓電とENEC間の法律紛争が発生すれば、当初英国法に準じて、ロンドンの裁判所で仲裁を受けるという合意になっていたが、アブダビ裁判所でアラブ首長国連邦法に基づいて裁判を受けるものに変更された。

昨年9月に開かれた韓電理事会でチョ・ジョンヒョク理事(元セヌリ党議員)は「最後の砦である公正に裁判を受ける権利は確保しなければならないのではないか。アブダビで裁判を受けるのは本当に最悪だ」と批判した。

収益率も、当初16%で合意したが、10.5%と大幅に低下した。運営権も60年間ではなく、10年間だ。韓電海外原発開発処長は理事会で「O&M(経営および維持)は、まず10年契約することになっている」と話した。

結局、運営権契約を延長するためには、再び交渉しなければならず、紛争が生じれば現地裁判所で仲裁を受けなければならない立場だ。また、原発の輸出に伴う売上と配当額(60年基準)も2012年の690億ドルと216億ドルから、昨年には494億ドルと132億ドルにそれぞれ低くなった。

契約がこのようになったのは、朴槿恵政権が核発電所輸出の成果を出そうと急いだことも背景として働いたものとみられる。昨年、交渉が膠着状態に陥ると、ユ・イルホ経済副首相は5月、アブダビで開かれた両国の経済共同会議に出席し、直接「年内の契約完了」合意を引き出した。

ホン・イクピョ議員は「アラブ首長国連邦の原発は、李明博(イ・ミョンバク)政権の性急な決定と朴槿恵政権の無能によって、目標収益率の達成するかどうかも不透明な継ぎはぎの契約で終了した」と批判した。

キム議員は「改悪を重ねた原発の契約は、リスクを問わず成果の広報に偏った海外資源開発と似ている」と指摘した。これについて、韓電側は「契約の内容は秘密のため、(それについては)何も言えない」と明らかにした。

チェ・ハヤン記者

http://japan.hani.co.kr/arti/politics/28747.html
【中国】臓器ビジネス 「中国では人命はとても安い、臓器のほうが高値だ」元医師の告白[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 06:22:28.05 ID:CAP_USER
「中国では、人命はとても安い。臓器のほうが高い値段がつけられているのだからー」沈痛な面持ちで、元医師は語った。中国の臓器移植ビジネスと中国共産党のプロパガンダに詳しい元外科医エンヴァー・トフティ氏が、このたび来日し、14日は広島、16日には東京でそれぞれ中国臓器移植関連イベントで講演した。

新疆ウイグル自治区の病院に勤めていた元外科医トフティ氏は1995年、中国の処刑場で、生存していた人物から臓器を摘出した経験を持つ。のちに、中国共産党主導の計画的な大量殺人の可能性が疑われる「臓器狩り」問題の初期の体験者として、各国議会などに招へいされ、証言している。

トフティ氏はクリスチャンであり、証言は犠牲者への贖い(あがない・賠償の古語で罪を償う)と認識しているという。

中国当局は「2020年までに世界トップの臓器移植大国になる」と主張しているにもかかわらず、大量の臓器がどこからくるのか、ドナーが誰なのかなどをいまだに明らかにしていない。通常は数カ月〜数年の臓器移植までの待機時間が、中国では最短で「数時間」という医学的にありえない環境にある。

複数の国際機関の調査により、中国は生きたままの人からいつでも臓器を摘出できる臓器バンクがある、と指摘している。

ウイグル自治区の空港、床案内ルート

トフティ氏は16日、東京都新宿区で開かれた、日本の臓器移植関連法の整備を求める「臓器移植を考える会(仮題)」(発起人・加瀬英明氏)の勉強会で、「臓器狩り」がいまもなお行われていると述べた。

新疆ウイグル自治区カシュガル空港で、今年10月までに撮影された写真には、中国語とウイグル語で「特殊旅客、人体器官運輸通路」との優先通路の床案内ルートが設けられていることを紹介。

「この画像がフェイクであると指摘する人もいる。私も嘘であってほしいと願っているぐらいだ。なぜなら、空港に案内が設置されるほど、運ばれる臓器が多いということなのだから」と、トフティ氏は述べた。

中国共産党は2016年5月、中国民間航空会社に対して、「臓器の空輸」ルートを確立させるよう要求した。最近の国内報道では、南方航空は1年で500件以上を空輸したと報じた。

専門家は、「これまでの人民軍の航空機ではなく民間機にまで臓器の空輸が展開されるのは、臓器移植件数の増加と、いまだに豊富な臓器供給源をもっていることを示唆している」と分析する。

共産党の洗脳で、囚人からの臓器摘出は「良いこと」

トフティ氏は、臓器狩りに関与した医師として、背景にある善悪判断をゆがませる共産党の宣伝と洗脳について語った。「共産党政権下で生まれ育ったら、人々は中国共産党、共産主義だけが素晴らしい、他は悪くて『人民の敵』だと刷り込まれてしまう。つまり、国のために敵を除外することは(愛国心を煽動されて)国のために良いことだと信じ込ませる」

当時は若手医師だったトフティ氏。「ワイルドなことをしてみないか」と上司に唆され、処刑場に行き、まだ息のある受刑者から臓器を摘出した。当時、罪悪感など全くなかった。「悪者を懲らしめている」という自負、プライドさえあったほどだという。

中国の臓器移植問題を調べるカナダ人権弁護士デービッド・マタス氏によると、臓器狩りの犠牲者はウイグル人、チベット人、地下教会信者、政治犯、法輪功学習者で、中国国内の収監人数では最も多く、非暴力を理念とし、健康的な生活を送る法輪功学習者と推測している。

1999年7月、当時の江沢民・中国国家主席により法輪功弾圧政策がスタートした。北京に14年在住していたジャーナリズム研究者クレイブ・アンスレイ氏は論文『完全なるメディア支配』のなかで、「共産党は、法輪功に対するすさまじいヘイトキャンペーンを展開して、法輪功は非人間だとの憎悪を人々に植え付けた」と解説する。

大紀元は社説「中国共産党についての九つの論評」(略称・九評)を通じて、民族、信仰、階級など、あらゆるグループで闘争を煽動して「革命の火種」とするのは共産主義の手法と論じてきた。

トフティ氏も、新疆ウイグル自治区で民族間の緊迫感があるのは、中国政府のプロパガンダ(闘争の煽動)が原因であるとみている。

http://news.livedoor.com/article/detail/13764070/

(続く)
【中国】臓器ビジネス 「中国では人命はとても安い、臓器のほうが高値だ」元医師の告白[10/20]
2 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 06:22:43.42 ID:CAP_USER
(>>1の続き)

現地では、政府や共産党当局に対して反発はあったものの、ウイグル人も漢民族の人も共に暮らすことができていたという。

アンスレイ氏によると「中国市民は100%死刑制度を支持している」とし、無神論の共産党政権下の中国では、罪人に対して無慈悲な対処が適当とのムードが流れる。

党のプロパガンダにより「非人間」のレッテルを貼られた、平和的な思想を持つ法輪功学習者数千万人の命は、共産党にとって「移植手術用の生きた臓器」に映っているのかもしれない。

(文・佐渡道世)

(おわり)
【台湾】突然に風雲急を告げ始めた台湾の独立問題[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 06:26:09.23 ID:CAP_USER
中国が北朝鮮と並んで台湾を問題視し始めた。

9月6日、生粋の“台湾独立派”として知られる頼清徳(らい・せいとく)台南市長が、行政院長(首相に相当)に就任した。その頼院長が、9月26日から始まった立法院(国会)で、突然「台湾独立」を声高に主張したのだ。

「立法院で“独立”を言い出すのは前代未聞です。この発言に中国共産党幹部は『頼清徳のこのたった一度の妄言だけで、台湾出兵を決断するに足る』とまで言い切り、台湾海峡は風雲急を告げ始めました」(中国ウオッチャー)

その台湾では現在、日本統治時代の建物が観光地となっている。かつて蒋介石率いる国民党軍による徹底的な破壊から逃れた物ばかりだ。

1999年には台湾中部をマグニチュード7.6の巨大地震が襲い、昨年には南部で同6.6の地震があったが、国民党時代に建てられた建築物が次々と倒壊していくなかで、日本統治時代の建造物が無事だったことは台湾で大きな話題となった。

日本人縁の観光地も

「日本統治時代の建築は基礎も造りもしっかりしているので長持ちし、70年以上が経過したいまでも台湾に多くが健在です。しかし、老朽化が進んでいるのも事実で、リノベーション中の建築物は多いのですが、そのほとんどが原型や良さが尊重されています。ですから日本人なら誰もが郷愁に浸れるはずです」(在日台湾人ジャーナリスト)

こんな逸話もある。

「日本統治時代、台湾の嘉義県の派出所に赴任した森川清治郎という警察官は、役人と匪賊(やくざ)が二重に税金を搾取していたことに義憤にかられ、村人のために立ち上がりました。匪賊掃討を行い、寺子屋を設けて学問を教え、農業指導を行うなど尽くしたのです。

最後は、台湾総督府に対して村人への税金軽減を嘆願し、これが受け入れられなかったため抗議の自決を果たしました。その森川氏はいまでは『義愛公』として現地で神様として奉られています。この森川氏の寺廟も観光の一大スポットになっています」(同・ジャーナリスト)

台湾独立阻止の名目で中国人民解放軍が台湾に侵攻し、日本由来の建物の破壊をするのは御免こうむりたいものだ。

https://myjitsu.jp/archives/34283
【台韓】韓国と台湾の「戦時中労働者」が抱く感情の違い
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 06:30:40.37 ID:CAP_USER
戦時中の朝鮮半島出身者を『徴用工』として強制的に連行、労働させられたとして、戦後の日本企業に謝罪や補償を求めてきた問題で、韓国の文在寅大統領は就任100日の記者会見で「個人の請求権は消えていない」とする考え方を支持した。

「韓国では従軍慰安婦少女像が至る所に設置され、いまでは反日の象徴として海を渡り海外にも設置されています。それとまったく同じ趣旨で設置されつつあるのが『徴用工像』です」(韓国ウオッチャー)

文大統領の発言は、1965年の日韓基本条約と請求権協定で、韓国に対する補償が「完全かつ最終的に解決された」ことを無視するに等しく、日本としては容認できるものではない。

一方、2013年5月9日のこと。約250人の『台湾高座会』を名乗る団体が、神奈川県座間、大和両市に来日した。

太平洋戦争中、8400人以上の15歳前後の少年たちが台湾から日本にやってきて、学びながら現在の大和市内にあった『高座海軍工廠(海軍直属の軍需工場)』で軍用機製造に携わったのだが、その少年たちが80代になって再び来日したのだ。

「日本へ行けるのは誇りでした」

当時の同工廠は座間と大和など数村にまたがる30万坪の用地に行員1万人を擁し、最新鋭の局地戦闘機『雷電』を生産していた。このうち8400人が台湾出身の少年工だったのである。

「2013年に彼らの初来日から70年を迎えるに当たっての記念式典が開催され、その行事に参加するための来日でした。

同年4月に日本政府から旭日小綬章を受賞した台湾高座会会長の李雪峰さんは『わたしのクラスでは、受験者が三十数人も出て、そのうち合格したのはわずか3人でしたから競争率は10倍以上でした。日本へ行けるのは誇りでした』と、250人全員が日本にいまだに感謝の念を抱いていてくれたのです。韓国の旧徴用工やその遺族とは真逆な人々です」(台湾ウオッチャー)

韓国も事情は同じだったが、当時の心情を吐露すれば“つまはじき”にされることもあるのだろう。しかし、台湾と韓国の日本に対する感情は雲泥の差で、国が違えばこれだけ感情の差があるのだ。

https://myjitsu.jp/archives/31262
【中国報道】日本は謝ったのか?償ったのか?「日中の溝が何世代も続く理由」[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 06:35:26.35 ID:CAP_USER
日本と中国には歴史問題があり、これを理由に日本を憎んでいるという中国人が今も存在する。日中関係が冷え込んでいるのも、日中の交流がなかなか深化しないのも、歴史問題が障害になっている部分が少なからずあるだろう。

なぜ中国人の日本に対する憎しみは消えることなく続いているのだろうか。中国メディアの捜狐は17日、日本と中国の溝が何世代にもわたって続く理由について、ネット上で見かけたという「日本人の見解」を紹介する記事を掲載した。

日中関係は今でこそ冷え込んでいるが、1970年代から80年代にかけては関係が良好だったのも事実だ。

だが、今日の中国では日本に対して否定的な考え方を持つ人や、反日感情を持つ人がおり、こうした状況に対して記事は「中国のネット上で見かけたという日本人の考え方」を紹介しており、「この日本人は日本人と中国人の間に認識のズレがあると考えているらしい」と紹介。この認識のズレとは「過去に対する謝罪の有無」についてだという。

中国人の多くは「日本は過去の侵略について謝罪したこともなければ、償ったこともない」と認識していると紹介する一方、実際は1972年の日中国交正常化の際に日本は日中共同声明として「日本側は、過去において日本国が戦争を通じて中国国民に重大な損害を与えたことについての責任を痛感し、深く反省する」とし、謝意を示していると紹介している。

さらに、「償い」の点についても、日中共同声明で「中華人民共和国政府は、中日両国国民の友好のために、日本国に対する戦争賠償の請求を放棄することを宣言する」としており、また日本はそれでも政府開発援助(ODA)の形で中国に援助を行い、空港や高速道路などの整備を行ってきたと指摘。

そして、この日本人は「中国の人びとがこうした事実を知り、戦時中と戦後の日本人が違うことを知ってほしい」と願っていると紹介した。

記事で紹介されている日本人の意見が、すべての日本人の意見を代表するものではないのは当然だが、非常に客観的な意見だと言えるだろう。また、記事がこうした日本人の意見を紹介し、再考すべきと呼びかけている点は高く評価できる。

中国では確かに日本のODAによるインフラ整備の実態などを知らない人は多く、記事で紹介されている「認識のズレ」が解消されることを望む人は多いだろう。(編集担当:村山健二)

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171020/Searchina_20171020001.html
【韓国】「駐日大使は誰でもできる仕事ではない」潘基文氏が韓国の外交人事を痛烈批判=韓国ネットは皮肉たっぷり[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 06:40:35.51 ID:CAP_USER
2017年10月18日、前国連事務総長の潘基文(パン・ギムン)氏が、文在寅(ムン・ジェイン)政権で出そろった日米中露4カ国の新しい韓国大使の顔触れについて、韓国を取り巻く「4強」の大使は「誰がやってもいいわけではない」と痛烈に批判した。韓国・世界日報などが報じた。

文政権はこれまでに、駐日大使に李洙勲(イ・スフン)慶南(キョンナム)大教授を、駐米大使に趙潤済(チョ・ユンジェ)西江(ソガン)大教授を、駐中大使に盧英敏(ノ・ヨンミン)共に民主党元議員を、駐露大使に禹潤根(ウ・ユングン)前国会事務総長を内定または任命している。

文大統領の外交ブレーンなど最側近で固めたが、いずれも政治家または学者出身で、外交官出身など外交経験のある人物は一人もいない。潘氏が懸念を示したのはまさにこの点だ。

潘氏は16日に行った講演の中でこれらの大使人事について見解を問われ、「米国のように国力に支えられた強大国なら不動産業者が大使になる場合もあるし、そうしても何の問題もないが、韓国は事情が違う」と指摘、「韓国の大使は英語か現地語のうちどちらかは必ずできなければならない。英語も現地語もできなければ外交官としての役割を果たせない」と述べたという。

なお日本での報道などによると、駐日大使に内定した李氏は北東アジア外交の専門家だが、日本通というわけではなく日本語も話さないという。

韓国では久しぶりに報じられた潘氏の発言にはネットユーザーから大きな反響が寄せられているが、「英語の上手な国連事務総長として、朝鮮半島の平和のためにあなたは何をしたの?」「それを言うなら、国連事務総長は誰でもできる仕事じゃないよ」「そういうあなたも国際社会の評判は良くなかったと思うけど、分かってるよね?」など皮肉たっぷりのコメントが目立つ。

また、「駐在国の言葉や英語ができたからって何になる?誰かさんみたいな売国奴だったら、国を売るためにその能力を使ってしまうはず」との指摘も。

しかし一方で、「言ってることは正しい。英語もきちんとできず、外交の実務経験もない人が4強国の大使なんてあり得ない」「言葉ができても文化を理解するのは難しいのに、その言葉すらできないなんて、本当に心配」「これだからコリアは他国から無視されるんだよ」など、潘氏の指摘に理解を示す声も少なからずあった。(翻訳・編集/吉金)

http://www.recordchina.co.jp/b194304-s0-c10.html

http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201710/20171019-065113147.jpg
写真は潘基文氏。
【中国】また起きた!中国の空港で乗客が「安全祈願」でエンジンにコイン、フライト中止に―安徽省[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 06:41:57.51 ID:CAP_USER
2017年10月19日、北京青年報によると、中国安徽省の空港で18日、乗客が航空機のエンジンに向かってコインを投げ、同便のフライトが取り消されるという騒ぎがあった。

問題の起きた便は雲南省に向かう祥鵬航空8L9960便で、客がエンジンに向けて何か投げたのに整備員が気付き、機体を検査。エンジン付近の地面にはコインが1枚落ちており、会社側は安全確保を理由に同便の運航を取りやめた。騒ぎを起こした客はその後拘束され、公安が調べを進めているという。

中国では今年6月にも80歳の女性客がエンジンに向かってコインを投げ、離陸が5時間以上遅れるという問題が起きている。女性がコインを投げた理由は「安全祈願のため」だった。(翻訳・編集/野谷)

http://www.recordchina.co.jp/b194314-s0-c30.html
【韓国】韓国で急増するロシア人女性の「不法労働」 極東ロシアの出稼ぎ先の主流が韓国に[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 06:45:38.09 ID:CAP_USER
混迷を極める北朝鮮情勢の鍵を握るのは中国とロシアだが、中国は習近平体制を盤石にするための秋の党大会へ向けて、北朝鮮とアメリカの対立にかまっている暇はないというのが実情だ。一方のロシアも経済状況が悪化しているため、北朝鮮どころではない。各国の内政事情は深刻さを増すばかりだ。

グローバル化の進行によって、数百万の人口しかいないロシアの極東地域は、気付かないうちに巨大な日本経済に飲み込まれつつあった。首都である東京からモスクワのあいだは飛行機で約9時間だが、新潟からは1時間半でロシア国内のウラジオストクやハバロフスクへ行くことができる。同じ国でも場所を変えるだけで、一気に近くなる。

しかし、実際は“近くて遠い国”というのが真っ当な見方だろう。

「ウラジオストクで経済フォーラムを開いて、ロシア極東に日本との経済協力で外国投資を呼び込むのに懸命なロシアですが、2009年には極東ロシア各地でデモがあり『ウラジオストクを日本に渡せ』とのプラカードが見られたほどでした。

ロシア極東では性能のいい日本車の人気が高く、走っている車の95%が日本の自動車です。しかし、2009年に関税の引き上げがあり、日本からの自動車輸入は激減しました。同年3月のロシア極東税関(ウラジオストク)の発表で輸入台数が昨年同時期の約20%に激減するなど、中古車ビジネスは壊滅的打撃を受け、失業者が続出したのです」(ロシアウオッチャー)

極東ロシアの出稼ぎ先の主流が韓国に

そこで、ロシアが次のターゲットにしたのが韓国だ。

「そんなロシアの日本傾斜を見て取った韓国は、2014年1月に就労や就学を除いて60日以下の滞在であれば、ビザを相互に免除したのです。それ以降、ロシア人の不法労働者が韓国国内で急増しています。

対して韓国は、入国管理を強化し、昨年は約5000人のロシア人が入国を拒否されています。雇用を巡るトラブルも起き、在ロシアの韓国総領事館やロシア外務省が警告する事態となっているのです」(ロシア在住日本人ジャーナリスト)

そんな韓国でインターネットを使って検索すると、《夜のホステス2500ドル》など、違法労働の求人サイトが簡単に100件近く見つかる。

「仲介業者によると、ロシア女性のいるカラオケ店は韓国各地にあります。人気があるのは同じ極東ロシアからの出稼ぎでも、アジア系ではなく“金髪で青い目”の女性です。月給は平均200万ウォン(約19万円)で、極東ロシアの5倍以上も稼げるのです」(同・ジャーナリスト)

ロシアの若い女性の美しさは世界的にも有名だ。訪韓する日本人ビジネスマンも気を付けないと“国際問題”を巻き起こしてしまうかもしれない。

https://myjitsu.jp/archives/31254
【韓国】韓国人観光客は日本でどんなことを感じた?ある書き込みが韓国ネットで話題に「日本に移住したい」[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 06:51:41.16 ID:CAP_USER
韓国のインターネット掲示板にこのほど、「日本に行って感じたこと」と題するスレッドが立ち、注目を集めている。

今年の春に4泊5日で福岡を訪れたというスレッド主は、旅行中に感じたことについてつづっている。

まず1つ目は「野球好きが多い」こと。公園で家族や友達とキャッチボールをする子供たちの姿を何度も見たそうで、特に「男女問わず」野球を楽しんでいることに驚いたという。

2つ目は「信号をちゃんと守る」こと。スレッド主は「韓国のように信号を無視する車の運転手や歩行者もいたが、見かける頻度は断然少なかった」と説明している。

3つ目は「自転車での移動が快適である」こと。これについては「自転車専用レーンがない場合は車道を走らなければならないが、韓国のように文句を言って危険な運転をする車は見られず、自然に避けてくれた」と述べている。

その他にも「治安が良いこと」「物価が思ったより安かったこと」「ビールがおいしいこと」「英語の発音が悪いこと」「道がきれいなこと」「人々が親切なこと」などを挙げている。

この書き込みに、他のネットユーザーからは「やっぱり日本はいいね」「日本に移住したい。日本でなら幸せな人生を送れそう」「地震の心配さえなければ日本で暮らしたい」「日本の物価は韓国と同じくらいなのに給料は何倍も高い」「文句をつける点が英語の発音しかないなんて!」など日本の生活をうらやむ声が多く寄せられている。

また、日本を訪れたことのあるユーザーからは「道路が静かという点は本当に不思議だった。日本人はほとんどクラクションを鳴らさないから」「韓国とそっくりなんだけど、やっぱりどこか違うんだよね」「日本では子供たちが子供らしく遊んでいる。とてもよかった」との感想も。

そのほか、「日本はアジアの最高で、米国は世界の最高だと思う」との意見も見られた。(翻訳・編集/堂本)

http://www.recordchina.co.jp/b175974-s0-c60.html

関連記事
かなり意外なラインアップ!韓国人が“最も日本らしい街”京都で行きたい店
http://www.recordchina.co.jp/b193998-s1-c60.html
「日本人の素養が高いというのは本当か?これを見ればわかる」という動画を見た中国人の感想
http://www.recordchina.co.jp/b194214-s0-c60.html
【サッカー】日本のサポーターが中国に侮辱行為?―AFCチャンピオンズリーグ[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 06:58:48.49 ID:CAP_USER
2017年10月18日、サッカーAFCチャンピオンズリーグ準決勝、浦和レッズ―上海上港の第2戦が埼玉で行われ、浦和が1-0で勝利して決勝進出を決めた。東方網は、試合前に浦和の一部サポーターが侮辱行為をしたと伝えている。

3週間前に上海で行われた第1戦では1-1の引き分けに終わった。浦和は勝利もしくは0-0のドローで決勝進出、1-1で延長戦さらにはPK戦、それ以外は敗退という状況だったが、前半12分のラファエル・シルバによる先制ゴールのリードを守り抜き、1-0で勝利した。

記事は「浦和のサポーター文化は素晴らしいことで知られているが、この日の試合前にスタンドでは不適切な光景が生じた。浦和のコートやマフラー、リストバンドを身につけた1人のサポーターが、上海上港に向けて両手の中指を突き立てたのだ。このサポーターは、上海上港を侮辱するマスクもしていた」とした。

また、「今年3月15日に同大会グループリーグ第3節で対戦した際も一部の浦和サポーターが上港八万人体育場の外で上海上港のユニホームを燃やしたほか、スタンドで中国サポーターに対し中指を立てた」と指摘。

さらに、2013年に行われた浦和―広州恒大の試合でも日本人サポーターが集団で中指を突き立て、日本語で何かを叫ぶ光景が見られたと伝えている。(翻訳・編集/川尻)

http://www.recordchina.co.jp/b194280-s0-c50.html


<サッカー>震撼!日本と中国のサポーターの応援はこんなにも違った!―中国メディア

2017年10月18日、網易体育は、サッカーAFCチャンピオンズリーグ準決勝で上海上港と対戦した浦和レッズのサポーターの応援ぶりに「震撼した」とするコラム記事を掲載した。

記事は、「浦和はホームの埼玉スタジアム2002でここまで中国スーパーリーグのクラブに負けていない。これには、浦和サポーターの応援が直接関係している」と指摘。浦和は18日の上海上港戦も1-0で勝利し、同大会の決勝進出を決めた。

記事は「浦和が再び中国のサポーターに『魔のホーム』の雰囲気を味わわせた。試合前、現場の浦和サポーターはおそろいのコスチュームを着ている。旗が振られ、スタンド全体のサポーターが跳びはねながら高らかにチャントを合唱する。

中国のサポーターはほんの数秒しか跳びはねないが、浦和サポーターは長い時間跳び続けるのだ」と浦和が醸し出す独特の会場の雰囲気を評している。

そして、「中国のクラブでは上海申花の応援が傑出しているが、浦和とはまるで比べものにならない」と主張。

「2007年の同大会決勝で、上海申花がホームで浦和と対戦した際、3000人の浦和サポーターがやってきた。そしてこの3000人が、本物の応援とはどういうものかを中国のサポーターに知らしめた。上海申花サポーターの声は3000人の浦和サポーターの声援にかき消され、浦和の大きな旗が試合開始から終了まで揺れ続けていた。

それから10年、中国サポーターによる応援の威勢は相変わらず今ひとつ。かたや日本のサポーター文化はさらに大きく成長した。この点について、われわれは確かに多くを学ばなければならない」と論じた。

サッカーでサポーターは「12人目の選手」と言われ、ホームでの試合の方がアウェーより勝率が高くなる傾向がある。サポーターはまさにチームにとっての大事な戦力と言えるだろう。(翻訳・編集/川尻)

http://www.recordchina.co.jp/b194281-s0-c50.html

関連記事
<サッカー>香港サポーターが中国国歌にブーイング、「香港独立」掲げる人も―米華字メディア
http://www.recordchina.co.jp/b193439-s0-c50.html
日本のサッカー施設に感動した中国人、「日本の収穫期はもう近い」―中国コラム
http://www.recordchina.co.jp/b163663-s0-c50.html
<サッカー>中国リーグであり得ない“誤審”、「国際的な恥」「中国サッカー自体がコメディ」と批判殺到
http://www.recordchina.co.jp/b193879-s0-c50.html
<サッカー>中国と韓国が親善試合を希望した国、結局選んだのは日本
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171019/Recordchina_20171019075.html
【中国メディア】中国人観光客が「日本人化」しているとは一体どういうことなのか[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:00:55.97 ID:CAP_USER
中国メディア・今日頭条は14日、「爆買い」をやめた中国人観光客が「ますます日本人化している」とする記事を警察した。

記事は「中国人観光客はもはや以前のように大量の時間を使って他人のために爆買いすることはなくなり、自分のために良い品を慎重に買い求めるようになった」結果、日本の大手百貨店の関係者が「中国人観光客はますます日本人のようになっている」と語ったことを伝えた。

そして、大量の買い物のプレッシャーから開放された中国の富裕層が、真の旅行者のように日本の文化の細かい部分を体験するようになり、ある観光客は、東京にあるゴミ処理場を訪れて日本のゴミ処理システムの素晴らしさに感銘を覚え、またある観光客はアニメ「スラムダンク」に登場する鎌倉高校前踏切を訪れると紹介。

「学校の事務室に行って校舎見学の許可を得れば、グラウンドや体育館で日本の高校の雰囲気を味わえ、日本語ができる人は高校生とおしゃべりするのもいい」とした。

一方で、日本文化に好奇心を抱いてやってくる中国人観光客と、日本人との間で文化的な衝突も起きていると指摘。富士山に近い忍野八海では、多くの中国人観光客が泉の中にコインを投げ入れるため、現地の観光協会が頭を悩ませているとした。

「中国人観光客にしれみてば、池にコインを投げ入れるのは幸せを祈る意味なのだが、現地人は自然を破壊する行為だと言うのだ」と伝えている。

記事は「中国人観光客がますます日本人のようになっている、というのは、中国人がもはや日本で単位飲み食いや遊びを追求するのではなく、日本の一般的な市民生活に溶け込もうとし、より文化的な風景に注目し始めたことを説明するもの。

日本旅行をしたある友人は『日本人が道を行くのを見るのが好き。それはとても素晴らしい風景で、そこには文明や秩序も描かれている』と語っている」とした。(編集担当:今関忠馬)

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171019/Searchina_20171019086.html
【軍事】自衛隊機が台湾の防空識別圏に進入?空軍は否定[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:05:32.81 ID:CAP_USER
交通部民用航空局の飛行検査機が自衛隊機から接近、状況確認を受けたのを巡り、野党・国民党の費鴻泰立法委員(国会議員)は18日、中央社の取材に対し、2機の自衛隊機が台湾の飛行検査機を退去させるため、中華民国の防空識別圏に進入したと語った。

これに対し、空軍司令部は「近日わが国の防空識別圏に入った日本の自衛隊機はない」と発表し、事実を否定した。

飛行検査機は11日、台北飛行情報区と日本の防空識別圏の重複空域となっている東経123〜124度を飛行中、那覇基地から発進した航空自衛隊のF15J戦闘機2機に退去を求められた。

(劉麗栄/編集:名切千絵)

http://www.excite.co.jp/News/world_g/20171019/Jpcna_CNA_20171019_201710190003.html


わが国への対応と違うではないか!自衛隊機接近に対する台湾当局の反応を中国紙が批判

2017年10月19日、環球時報は、台湾民用航空局の飛行検査機に自衛隊機が接近したと台湾当局が発表したことについて、「わが国に対する対応と異なり、日本をかばっている」と批判した。

台湾メディアによると、11日、台湾・民用航空局の飛行検査機が尖閣諸島上空の台北飛行情報区と日本の防空識別圏の重複空域を飛行中に、自衛隊の戦闘機2機が状況確認のために接近していたことがわかった。

これについて国民党の費鴻泰(フェイ・ホンタイ)立法委員は「蔡英文(ツァイ・インウェン)総統は日台友好を掲げているが、日本の戦闘機が公然とわれわれの防空識別圏に入るという非友好的な動きを見せたが、外交部は抗議の声をあげようともしない。そして、わが空軍の飛行機はいったいどこにいるのか」と糾弾した。

これに対して台湾国防部の陳中吉(チェン・ジョンジー)報道官は、「自衛隊機は台湾の防空識別圏に進入してはいない。遭遇したのは民用航空局の飛行機であり、われわれの管轄ではない」とコメント。

民用航空局は「台湾の飛行情報区の東端は東経124度、日本の防空識別圏の西端は東経123度。飛行検査機はこの重複エリアを飛行していた。自衛隊機が発進したのは飛行機の身元を確認し、日本領空に入らないよう注意するためであり、検査機がすでに台湾に戻る途中であったため、自衛隊機はすぐにその場を飛び去った。双方に衝突は発生していない」と説明している。

記事は、中国が先日「中国軍爆撃機の飛行を台湾軍戦闘機が妨害した」とする動画を公開したことを念頭に、「中国の戦闘機が台湾海峡を飛行した時の反応とは異なり、今回台湾は軍から民用航空局まで日本をかばい立てている」と批判。

台湾のネットユーザーのものとして「中国の戦闘機と遭遇した台湾軍はけんか腰だったのに、自衛隊機だととたんに軟弱になる。真っ先にやるのは、日本側の行動をひたすら許し弁護すること。まさか、これも台湾が日本から保護を受けている見返りだとでも言うのか」というコメントを選んで伝えている。(翻訳・編集/川尻)

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171019/Recordchina_20171019060.html

http://s.eximg.jp/exnews/feed/Jpcna/Jpcna_CNA_20171019_201710190003_1.jpg
台湾の飛行検査機の経路(青い線)と自衛隊機の経路(赤い線)=空軍司令部提供
【韓国】政府閣僚や韓流スターの搭乗情報が売られる、航空会社関係者が関与か―韓国メディア[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:07:51.53 ID:CAP_USER
韓国の航空会社から有名人や政府要人の搭乗情報が横流しされている疑いがある。環球網が伝えた。

韓国のJTBCテレビの番組「ニュースルーム」によると、あるツイッターアカウントに芸能人や政治家、議員、あるいは特定の人物の搭乗する旅客機の便名が知りたいと連絡を取ると、1時間以内に知らせてくれる。その料金はわずか3万ウォン(約3000円)。2万ウォン(約2000円)追加すれば座席番号まで教えてくれるという。

航空会社ではそうした情報は容易に入手できることから、情報を横流ししているのは航空会社の関係者ではないかとみられている。

安圭佰(アン・ギュベク)議員は15日、実際に5万ウォン支払って、イランへ向かう金賢美(キム・ヒョンミ)国土交通相の搭乗情報を入手したと明かした。テロなどに悪用される恐れもあるとして、早急に調査する必要があると指摘している。(翻訳・編集/岡田)

http://www.recordchina.co.jp/b194236-s0-c30.html
【経済】ファミリーマート、日本では大量閉店、中国では大量出店―中国メディア[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:10:32.21 ID:CAP_USER
2017年10月19日、網易財経は、ファミリーマートが日本では大量に閉店する一方で、中国では今年、大量に出店したと伝える記事を掲載された。

ユニー・ファミリーマートホールディングスは、コンビニ事業におけるサークルKサンクスの各店舗について、2018年2月末までに664店舗を閉店することを明らかにした。しかし、網易財経によると中国では今年だけで300店以上が新規開店したという。

記事は、日本で第2のコンビニ業者となることを目指して、ファミリーマートとユニーグループは2016年に統合したと紹介。セブンイレブン、ローソンと並ぶ3大コンビニとなり、ユニー傘下のサークルKサンクスはファミリーマートへのブランド統合が行われていたと伝えた。

しかし、コンビニ業界全体はここ数年不景気で、今回ユニー・ファミリーマートホールディングスが閉店を決めた店舗はいずれも赤字店舗だという。閉店に伴う減益で、2018年2月期の営業利益予想を、これまでの412億円から前年比で0.2%減となる329億円に引き下げた。

右肩下がりの日本のコンビニ市場と比べると、中国のコンビニ市場は右肩上がりに伸びている。2016年の中国のコンビニ業界の成長率は13%に達し、市場規模は1300億元(約2兆2100億円)に成長。260ブランドが10万店舗を出している。中国の京東グループは、この先5年で中国全土に100万店以上出店する予定で、その多くを農村地区で出店するという。

ファミリーマートにとって、中国市場の発展は非常に理想的な状態だ。ファミリーマート中国はインスタントラーメンで有名な康師傅の大株主である頂新集団との合弁事業で、日本ファミリーマートは「Family Mart」の商標使用権を与え、頂新集団が市場での宣伝とブランド運営を担当している。

ファミリーマート中国の関係者によると、ファミリーマートは2016年末の時点で中国に1800店舗を展開しており、今年は2100店を超える見込みだという。中国における経営状況は良好で、ここ数年は新規出店数が毎年200店舗を超えているという。(翻訳・編集/山中)

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171020/Recordchina_20171020006.html
【韓国ネット】まさか日本でぼったくり?韓国人が居酒屋で困惑=韓国ネット「日本の文化として理解すべき」[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:12:31.34 ID:CAP_USER
韓国のインターネット掲示板にこのほど「日本の居酒屋に来たんだけど、これってぼったくりなのかな」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーがさまざまな反応を見せている。

どうやらスレッド主は北海道を旅行したもよう。相談事は帯広の居酒屋での出来事についてで、「最初に基本のおつまみ?のようなつぶ貝4個を出されたけど、気にせずに他のおつまみも頼んでビールと合わせあれこれ食べた」と思い返している。

しかし会計時に問題が発生。注文分よりも500円を余計に請求されたため店員に確認したところ、「つぶ貝の金額」との答えが返ってきたそう。納得のいかないスレッド主は、「注文もしてないのに…日本にこういう文化があるの?」とネットに助けを求めている。

韓国の居酒屋などでは酒と共に「お通し」のような皿が出されることもあるが、これらはたいてい無料で、お通し代が請求されることはない。そのためスレッド主は戸惑ってしまったようだ。

この相談を受け、他のネットユーザーからは「はい、そうなんです」「日本はもともとそうだよ。お通し価格だね」といった回答や、「『要りません』と言えばお通しが出てこないし、お金を取らない店もある。無条件に出す店もあるよ」と親切なアドバイスが寄せられている。

しかし、「日本はお金を払いさえすればサービスが出てくる」「この世にタダなどないのは分かるが、注文してないのにサラっと出しておいてお金をもらうなんて…」など日本のシステムに不満げなコメントも。

一方で、「これって気分を害するほどのこと?この程度の文化は理解しなきゃ」「それが日本の文化。僕らの基準で評価できる問題じゃない」と理解を示すユーザーも見られ、

日本以外に「香港でもお茶を注いでくれるけど、お茶代を取る店が多いね」「ポルトガルもパンみたいなものが出てくるけど、食べたら支払いが必要」など他国の文化を紹介する声も上がった。(翻訳・編集/松村)

http://www.recordchina.co.jp/b193624-s0-c60.html
【中国】遺棄兵器処理、中国が日本を激しく批判…国連委[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:21:20.59 ID:CAP_USER
【ニューヨーク=橋本潤也】16、17の両日開かれた国連総会第1委員会で、旧日本軍が中国に遺棄した化学兵器の処理を巡って、中国が日本の取り組みを激しく批判した。

遺棄化学兵器の処理は、化学兵器禁止条約に基づき、日本が資金や技術を提供し、中国の協力を得て発掘・回収、廃棄を進めるが、依然、少なくとも30万〜40万発の埋蔵が推定されている。

中国政府の代表は戦時中の旧日本軍の化学兵器使用を繰り返し非難、現在も被害が続くと強調しながら、処理事業に「誠実に取り組んでいない」などと、日本政府を激しく批判した。

これに対し、日本の高見沢将林軍縮大使は中国の協力に敬意を表明。「日本は必要な資金や専門家、施設などを提供する。共同事業であり、中国の協力は不可欠だ」などと訴えた。

http://www.yomiuri.co.jp/world/20171019-OYT1T50013.html
【歴史戦】慰安婦などのユネスコ記憶遺産登録の審査延期を要求 国際諮問委議長[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:25:03.76 ID:CAP_USER
【パリ=三井美奈】国連教育科学文化機関(ユネスコ)で「世界の記憶(記憶遺産)」の登録審査を行う国際諮問委員会(IAC)のアブドラ・アルライシ議長が18日、パリで産経新聞のインタビューに応じ、

慰安婦問題の資料など関係国から疑義が示された8つの「政治的案件」について、24〜27日に予定されるIACの審査対象から外すようユネスコのボコバ事務局長に求めたと明らかにした。審査延期を強く要求した。

来週の審査では慰安婦資料など約130件が対象となるが、アルライシ氏は「現制度のまま登録審査を行えば、ユネスコが激しい対立の場になる」と危惧を表明した。

ボコバ事務局長に対し、(1)審査を来年まで延期する(2)今回は8件を除く案件の審査に限定し、8件については申請者と関係国・団体の対話を求める−のいずれかの策をとるよう要求したと述べた。18日現在、提案に対する明確な返答はないという。

記憶遺産の登録はIACの勧告を踏まえ、ユネスコ事務局長が最終決定する仕組み。事実上、IACの審査で決まる。アルライシ氏は審査の議長を務める。

IACは事務局長が地域バランスを考慮して指名した14人で構成する。いずれも文書管理の専門家で、アルライシ氏はアラブ首長国連邦の国立公文書館の館長。アジアからは現在、カンボジア出身者が参加する。

審査では専門家の視点から、申請資料の唯一性や希少性を規準に登録勧告の是非を決める。現制度では、案件に疑義を示した関係国が意見表明する機会がない。

アルライシ氏によると、今年の審査対象で関係国・団体から疑義が出た8件は、日中韓を含む8カ国の民間団体などが申請した慰安婦問題の資料のほか、イスラエルが反発するパレスチナ紛争のポスター集などだという。

日本政府は慰安婦問題の資料の登録はユネスコの政治利用になると反対している。

ユネスコ執行委員会(58カ加盟国で構成)は18日、記憶遺産の制度改善を決定した。日本政府の主張を踏まえ、関係国から意見聴取する仕組みだが、適用は2019年の審査から。このため、慰安婦問題の資料は年内の登録が有力視されていた。

http://www.sankei.com/world/news/171020/wor1710200004-n1.html


【歴史戦】「世界遺産のような政府間会議設置を」 ユネスコ内でも記憶遺産登録制度のあり方に強い異論

アルライシIAC議長は産経新聞とのインタビューで、記憶遺産審査を前に慰安婦問題の資料など「政治案件」の扱いで、ボコバ事務局長から「何の指示もない」と不満をのぞかせた。審査を統括する議長の発言で、ユネスコ内でも登録制度のあり方に異論が強いことが浮き彫りになった。

アルライシ氏はIACの一員として、2015年、中国が申請した「南京大虐殺資料」の登録審査に参加した。犠牲者が「20万人以上」という記述について、事実関係を調べるすべがなかったと認めた。「この種の記述の判断には徹底した調査が必要だ。しかし、現在の審査制度では無理」と苦悩を語った。

「IACに政治は分からない」とも述べた。公文書の専門家集団であるIACに、関係国の利害が対立する案件審査を一任すべきではないとの立場だ。18日に決まった改革も「IACが最終勧告を行う点は同じ」として、十分ではないとした。

記憶遺産と異なり、ユネスコの「世界遺産」は諮問機関の審査を経て、加盟国で構成する委員会が登録を決定する。アルライシ氏は、「大多数の加盟国が記憶遺産審査への関与を希望している。時間はかかるだろうが、記憶遺産でも世界遺産のような政府間会議を設けるべき」と訴えた。

透明性の欠如が指摘されてきた記憶遺産審査。内部でも不安が広がる中、慰安婦問題の資料が従来の制度を踏襲して登録されれば、ユネスコに大きな禍根を残すのは間違いない。(パリ 三井美奈)

http://www.sankei.com/world/news/171020/wor1710200005-n1.html

http://www.sankei.com/images/news/171020/wor1710200004-p1.jpg
18日、パリで産経新聞と会見するユネスコ国際諮問委員会のアルライシ議長(三井美奈撮影)
【山本一郎】「移民受け入れ問題」が変える日本の未来 日本の人口減は年間30万人、昨年の移民数は15万人[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:35:53.04 ID:CAP_USER
町内会で気さくな親父として知られるご近所さんが倒れたというので慌てて駆けつけたところ、泥酔して転んで柱に頭を打っただけであることが分かって強い時間を返せ感を覚える今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

というのも、私は現住所と実家と生家の三箇所で町内会活動をひっそりやらせていただいておりまして、何をやるにも足りないんですよね、人手が。

外国人の方たちがご近所さんになるということ

ご多分に漏れず、首都圏東京でも都市全体が高齢化するという問題を引き起こしていて、また独居老人が増えたり保護司的な活動をされる方が慢性的に不足していたり、地域のために働く人はボランティアベースで対応しなければいけない分、いろんなものに手が回りません。

薄給か、場合によっては無報酬で取り組んでおられる方を見ると、率直に頭が下がる思いです。

そんな昨今、地域の問題として急激に頭をもたげてきたのは、近隣に住む外国人の方たちとのトラブルです。

三年前ぐらいからでしょうか、アジアから帰化された方が集合住宅にお住まいになられ、最初はゴミの収集で、次いで夜間の騒音で、さらには自転車の停め方、朝晩の悪臭、街角の備品の盗難から落書きなどなど、ありとあらゆるところで揉めていました。

私も移民受け入れ制限をせざるを得ないと思っていました

私もまあ、外国から来られて日本に住んでいる人たちが近所に住むというのはいろいろ警戒しました。最近でこそ常勤の仕事を大幅に減らして育児や介護などプライベートを優先するようになりましたが、当初は海外への長期出張も多く、自宅に家内と子供を置いて留守にするのが心配でなりませんでした。

また、現住所の近くにはデジタル系の大学が多くの留学生を抱えており、中国や韓国、台湾といった見慣れた人たちだけでなく、フィリピンやベトナム、シンガポール、インドなどからも多数の人達が集まるようになってくると、もう何がなんだか分かりません。

それまでは、どちらかというと日本は移民の受け入れを制限せざるを得ないんじゃないかと思っていました。仕事でもビジネス習慣の違いでやりづらさを感じる近隣国もあり、行儀の悪い人たちと仕事でご一緒するだけならともかく近所で仲良く暮らすなんて大変だろうと考えていたからです。

実際、実家は近くに繁華街もあり、そこで外国人女性が客引きをしてトラブルを起こしているのを何度も見ると、率直に言って「平穏を乱して滅茶苦茶をやるぐらいなら、どこかへ出ていってもらえないかな」と感じたものです。

会釈から始まり、外国人に話を聞くようになって考えが変わった

しかしながら、町中の揉め事はあれども、実際にそこに住み、顔を合わせるようになってしばらく経つと、状況は変わってきます。顔を認識するようになり、スーパーの買い物でお互い会釈をするようになり、公園で子供同士が遊ぶようになると自然と会話をするようになります。「どこから来たの?」「ベトナムのダナンという街です」「ああ、行ったことある!」

あたり前のことなのですが、日本を選択してやってくる外国人にも理由があり、生活があり、家庭があって、人生を送っているのです。いままでは、近所に住んでいるけど得体の知れない外国人だった人たちは、れっきとした社会人であり、日本で暮らす隣人であり、幸せと懊悩を併せ持つ立派な人間だということが分かります。

彼らなりに日本社会に溶け込もうという努力をし、しかし自分たち固有の文化の生活は守る。感情や現実の鬩(せめ)ぎ合いもありつつ、良い人生を送りたいと考える人たちもいます。

彼らとよく話すようになると、一緒にやってきた一族の若者が仕事を見つけられず料理店の良からぬ連中と付き合っているようで悩んでいるとか、最近ようやく下の子が日本の小学校に通って友だちができるようになったとかいう話を聞かされ、こちらも考えが変わってきます。

それまで警戒感を抱いていた外国人に対して、こちら側も一歩彼らのほうに踏み出してともに協力していかなければ、ゴミから自転車から騒音からこの街の問題は解決しないのだ、ということに気づくのです。

http://bunshun.jp/articles/-/4604

(>>2以降に続く)
【山本一郎】「移民受け入れ問題」が変える日本の未来 日本の人口減は年間30万人、昨年の移民数は15万人[10/20]
2 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:36:12.00 ID:CAP_USER
(>>1の続き)

日本の人口減は年間30万人。昨年の移民数は15万人

日本全体に目を転じれば、先行きの明るくない日本経済、閉鎖的な日本社会では、海外から優秀な移民に来てもらおうにも来ないんじゃないか、労働搾取と悪名高き外国人技能実習制度を人手不足に悩むコンビニ業界にも使えるようにしようとか、

地方経済の担い手はその地域の最低水準の時給で雇う外国人に依存して久しいとか、世界に比べて豊かであった日本が徐々に海外各国の発展とともに追いつかれ、追い越されて悲惨な話ばかりが喧伝されるようになりました。

しかしながら、実際に日本の移民にかかわる状況を見返してみると、いま日本に住んでいる外国人の数は実に230万人に上り、2016年は新たに15万人が日本にやってきています。いまの日本の人口は毎年自然減が30万人であって、その半分は移民によって埋まっているというのが現実です。

もはや、我が国は日本人という謎の単一民族による純血国家だという妄想が成立せず、本来の中国・韓国からの渡来人や台湾やロシア方面からの流入によって四万年前から民族ごたまぜの日本なのだ、日本の土壌からにょきにょき純血日本人が生えてきたわけではないのだというところから考え直さなければならないと言えます。

それは、日本人が日本語を話し、日本の法律を守って生きていくところに外国人がやってきて秩序が乱れて困ったね、といういまのフェーズから、いろんな国からやってきたいろんな文化や背景を持った人たちが暮らしていけるような決め事をどう用意していくのか、考えなければならなくなったということです。

一口にパラダイムシフトが起きたからみんな準備しろという話ではなく、移民が大量に住み着いている地域はまず外国人の失業を食い止める地域政策を打たなければなりませんし、移民とは言え日本で暮らすからには将来日本人になることを前提に生涯教育ができるような仕組みも構築していかなければなりません。

外国人にも行政に関与してもらう制度設計に

なし崩し的に労働力が足りないから、人口が大幅に減少しているから移民を入れましょうという話ではなく、日本社会に混乱なく受け入れられる移民の数は年間どのくらいで、そのうち何割が日本に帰化して永住してくれて、今後何世代にも渡ってこの国でやっていけるようになるのかを考えなければならなくなったということです。

いままでは、外国人が来て地域で問題を起こしたからトラブルを解決しろという流れだったのが、もっと外国人にも日本の行政に関与してもらったり、解決の道筋への努力を彼らにも負担してもらえるような制度設計にしなければならなくなったのです。

ただでさえ、日本は外国人参政権をどうするのかですったもんだしている状態です。いろんな意見はあるでしょう。

でも、例えば犯罪捜査ひとつとっても、外国人が起こした犯罪に対していちいち日本人が一からその国の言語や文化、風習を勉強して理解した警官を捜査の前線に投入しようというよりは、その国の人たちを警察官として雇い、彼らの常識も日本の立場も理解できるような人材を育成したほうが合理的です。

とかく日本では「高度人材『のみ』受け入れる」というような議論になりがちですが、実際には夫婦が来る、子供の教育がある、家族がやって来る、みな違う個性で異なる背景の持ち主がついてやってきます。

高度人材が単身手ぶらで大学教授に収まるなんてことはあり得ない以上、そういう高度人材が「日本で暮らしたい」「我が子を日本で教育したい」と思えるような環境にしないと無理であろうと思うのです。

「忘れられた公共」を見つめ直すことを余儀なくされる

逆に、弱い立場におかれた外国人は容易に失業するし、外国人同士、肩を寄せ合って暮らしていくのが自衛の手段だと考えるでしょう。そうなると、先にも述べたとおり、そういう外国人に日本国内での生活の糧がないならば犯罪も増えるかもしれませんし、失業保険や生活保護も多発することになります。

いまの日本は、そういう問題を見ないふりすることで、誰かがそれを受け入れ、しわ寄せを押し付けて、問題がなかったことにしているようにも見受けられます。

(続く)
【山本一郎】「移民受け入れ問題」が変える日本の未来 日本の人口減は年間30万人、昨年の移民数は15万人[10/20]
3 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:36:22.27 ID:CAP_USER
(続き)

そして、そういう問題を抱えるのは行政であり地域です。日本人か外国人か関係なくゴミの不法投棄から異臭、騒音まで、まるっと抱えているのが町内会です。そこへ、育児ネグレクト家庭へのケアやら高齢者家庭の訪問やら、あらゆる「よりよく暮らすための課題」が降ってきます。

それまで企業戦士として頑張ってきた人たちが、定年退職して地域活動に入ってくると「こんな大変だとは思わなかった」と皆さんおっしゃいます。でも、本来は企業活動よりも前に地域の暮らしがあり、いままでずっと誰かに押し付けて通勤電車も安全な夜道も当たり前にあるものだと思って暮らしてきたんです。

超高齢化社会、少子化問題、増え続ける移民、すべては同じ構造の中で起きている諸症状に過ぎません。いまの安全で快適な日本人の生活の基盤は払った税金ですべて賄われていると考えていたとしたら、非常に残念なことです。

おそらくは、これからの移民問題は日本人に対して「日本が異文化を受け入れる準備をどうするか」を、忘れられた公共の側面から見つめ直すことを余儀なくされるでしょう。

私個人としても、大好きな街が私の子供たちにきちんと受け継がれるためにどうするのが良いのか、老いた親の車椅子を押したり、幼稚園に向かう子供の手を引いたりしながら考えることが多くなりました。最適な解なんか、絶対にないんですけどね。

山本 一郎
やまもと いちろう
1973年生まれ。作家、個人投資家。東京都出身。IT技術関連のコンサルティングや知的財産権管理、コンテンツの企画・制作に携わりつつ、介護と子育てと投資と研究に人生を捧げている。

(おわり)
【元・中国人】党員・都民として言う、民進党と小池さんには失望している[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:44:19.52 ID:CAP_USER
<民進党の党員であり、さらには小池塾に以前「排除」された1人として、総選挙の投票を前にひとこと言いたい>

こんにちは、新宿案内人の李小牧です。

最近、私は忙しい日々を送っている。日本の総選挙が始まったためだ。もっとも、私が出馬したわけではない。

私は2015年4月の新宿区議選に民主党(当時)の推薦を得て立候補したのだが、選挙の前年、私を民主党に誘ってくれたのが海江田万里さんだった。海江田さんは今回、東京1区に出馬している。私を政治の道に導いてくれた恩師を助けるべく、ビラ配りなど雑事を担う一兵卒のボランティアとして働いている。

それにしても不思議な選挙だ。私が海江田さんを支援しているのはあくまで個人的関係である。というのも私は民進党員、そして海江田さんは立憲民主党の公認候補だからだ(民進党の党籍も残ってはいるはずだが)。

皆さんもご存じの通り、われらが前原誠司党代表の自爆的決断によって、民進党は今回の総選挙に1人も推薦を出していない。最大野党だったはずが、気づけば希望の党への合流組、立憲民主党立ち上げ組、無所属組と散り散りになって苦しい選挙戦を戦っている。

美男美女で外面はいいが、中身がない民進党代表

本音を話そう。私は民進党代表選の時点で、すでに民進党には何の希望も持てなくなっていた。前原氏が代表選勝利を決めた9月1日、私は中国語SNSに次のように書き込んでいる。

「日本最大野党の民進党が代表選挙を行った。前原誠司氏が党代表に選出された。彼のイメージは確かに素晴らしい。ただし、彼は右傾化した機会主義者だ。彼がリーダーでは我が党は近い将来野党第1党どころか、2番手の地位すら保てないのではないか!? 我が党には将の器がいないのだ! 申し訳ない。私は離党を考えている。天馬のように自由に飛び回りたいのだ......」

よもや前原氏が自爆的な希望の党合流を決断するとまでは予想はできなかったが、政治理念を持たず、ただ実利だけを追う機会主義者(日和見主義者、オポチュニスト)の前原氏をトップにしても、党勢が挽回できるとは思えなかった。

そう、今の民進党には政治理念がない。前原氏、そして前代表の蓮舫氏は、美男美女で外面はいいが、中身がないのだ(蓮舫氏に対しても、新代表に選出されたときに私は「辞任するべきだ」とコラムを書いた)。

自民党に対抗できる政治理念を打ち出さなければ野党の意味はないと私は考えている。党員の私にさえ、民進党がどこを目指しているのかがさっぱり伝わってこなかった。

「鉄娘子」とは思えない小池都知事の中途半端さが残念

民進党が衰退したとして、希望の党が新たな最大野党として日本政界を支えてくれるのだろうか。私にはそうした展望は持てない。かつて本コラムでも告白したことがあるが、私は小池百合子都知事が大好きだ。

女性としても好みのタイプだが(笑)、それ以上にまさに「鉄娘子」(中国語で、鋼の精神力を持つ強い女性の意)と呼ぶにふさわしい、どんな荒波にも負けない強靱な胆力、機を見るに敏な行動力を高く評価していた。

それでも今回、何の成果も出せないまま都政を投げ捨てようとしたのには失望した。私だけではない。小池都知事に期待した全ての都民が失望感を味わっているだろう。私の息子はまだ10歳なのだが、選挙のニュースを見ていて突然、「都民ファーストの約束はどうしたの! ふざけるな!」とテレビに向かって怒りだした。小学生ですら小池都知事の不義理は理解できるのだ。

そして、選挙のムードを一変させた、あの「排除します」発言。野合がよろしくないのは当然だ。そうした原理原則に従うのならば、選挙直前になって民進党との事実上の合併など最初から拒否するべきだ。

あるいは理念には目をつぶって、機会主義者として総選挙での勝利を目指すならば、清濁併せ?む度量を見せ、民進党全てを飲み込めばよかった。小池百合子らしからぬ、「鉄娘子」とは思えない中途半端さが残念でならない。

なお、私も小池都知事に「排除」された1人であることを申し添えておく。2016年末、小池都知事はいわゆる「小池塾」を開講した。

http://www.newsweekjapan.jp/lee/2017/10/post-21_1.php

(>>2以降に続く)
【元・中国人】党員・都民として言う、民進党と小池さんには失望している[10/20]
2 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:44:34.88 ID:CAP_USER
(>>1の続き)

私も政治家を志す者として、小池都知事の授業を受けたいと思い申し込んだが、残念ながら塾生には選ばれなかった。公式には落選理由は明かされないのだが、後になって人づてに、小池都知事の秘書が「元中国人の方は無理です」と言っていたと聞いた。

私の実力が足りないからダメだというならば素直に納得するが、間もなく五輪を開催する国際都市・東京のトップが、元中国人は「排除」するという差別的判断をするとは信じがたいほどのセンスのなさだ。

あるいは私を「排除」した時点で、希望の党の敗勢はすでに決まっていたのかもしれない。

李小牧(り・こまき)
新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。
2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。
2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。

(おわり)
【ハフィントンポスト】現政権は、北朝鮮難民に「きちんと対応できる政府」?朝鮮有事の際に大量の難民は日本には来ません[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:57:55.94 ID:CAP_USER
14日、麻生副総理は岐阜県羽島市の街頭演説で、以下のように発言されたようです。 

何が起きるかわからない。起こってからじゃ遅い。しかも今回の場合は、大量の難民が来ることを覚悟しなきゃならない。難民をどこへ収容するか。その人たちは不法難民。武器を携帯してるかもしれない。テロになるかもしれない。その時に我々はきちんと対応できる政府を持っておかねばならん。

以前にも「難民が大挙して押し寄せてきてテロを起こす危険性」について述べられたそうですが、その発言に信ぴょう性はあるのでしょうか?

以前に書いたブログ「朝鮮半島有事で日本に大量に『難民』が流入するの?」と「『武装難民』は射殺してもいいの?」と重なる部分もありますが、発言の真偽について再確認しておきましょう。

1)大量の難民が日本に来るの?

以前のブログにも書いた通り、朝鮮有事の際に大量の難民は日本には来ません。北朝鮮の人々にとって最も魅力的な避難先は、言語的・文化的・歴史的背景や親族関係も近い韓国です。

北朝鮮出身者は、韓国に逃れたら原則的に韓国籍を与えられることになっていますし、既に韓国政府は非常に手厚い支援パッケージを脱北者に提供しています。非武装地帯(いわゆる38度線)を越えられない場合でも、北朝鮮と地続きの中国やロシア経由で韓国入りを目指すでしょう。 

恐らく唯一、命がけでも舟で日本に渡りたい方々は、日本人拉致被害者の方々、「北朝鮮帰還事業」で北朝鮮に渡った方々、その子孫の方々でしょう。

その方々は(元)日本人ですので、就籍を支援する、あるいは「日本人の配偶者等」や「定住者」の在留資格を付与するのが筋ですし、日本国全体として帰還を温かく迎えるのが当然でしょう。万が一自衛のために武器を携行していたとしても、誤っても「射殺」などしてはいけません。

今年1月に韓国の軍事専門家が、北朝鮮人民の階級や所得、居住地域、船の所有の可能性などの細かいデータを分析した結果、朝鮮有事の際にわざわざ海を渡って北朝鮮から日本を目指す人は、3600人程度に留まるだろうとの見込みを発表しています。 

3600人を「大量」と呼ぶのが相応しいか分かりませんが、その程度であれば、万が一全員を一時的に「収容する」必要が出たとしても、既存の入管施設で対応できる範囲内です。

2)難民を「収容」しないといけないの?

難民には(庇護申請中も含めて)基本的に「移動の自由」が認められています(難民条約第26条)。命からがら逃れて来た人を十把一絡げに「強制収容」するのは、そのような国際法上の原則や憲法第34条から見ても、明らかに違法です。

少なくとも金正恩体制が続いている限りは「迫害のおそれ」がありますので、身元確認が終わり次第、一時庇護上陸(入管法第18条2)を許可して、速やかに「宿泊施設」に移送すべきです。

実際、日本には1970年代後半から1990年代にかけて計13000人を超えるボートピープルが辿り着きましたが、いわゆる「収容」ではなく、移動の自由が確保されている「宿泊施設」が提供されていました。日本政府にも民間団体にも、その時に得た豊富な知見がありますので、それを生かせばよいのです。

ただし実際問題として、しばらく収容しなければならない「庇護申請者」(「難民であること」を確認中の人)や不法入国者も出てくるでしょう。人数的には極めて少数のはずですが、北朝鮮からの流入民の中に金正日体制の幹部やいわゆる「工作員」と呼ばれる人が混ざっている可能性も、仮想上は全くゼロではありません。

そのような人々の中に、「平和に対する犯罪」「戦争犯罪」「人道に対する犯罪」あるいは「国連の目的や原則に反する行為」などを行った人がいれば、そもそも「難民」の定義に当てはまりません(難民条約第1条F)。

また「工作員」などで、日本の安全にとって危険人物であることが判明した場合には、(有事の間は物理的に難しいと思いますが、「拷問のおそれ」がなくなれば北朝鮮に)追放・送還して良いことになっています(難民条約第33条2項と拷問禁止条約第3条)。

http://www.huffingtonpost.jp/naoko-hashimoto/north-korea-refugees-correspondence_a_23244187/

(>>2以降に続く)
【ハフィントンポスト】現政権は、北朝鮮難民に「きちんと対応できる政府」?朝鮮有事の際に大量の難民は日本には来ません[10/20]
2 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:58:17.89 ID:CAP_USER
(>>1の続き)

一部の方々からは批判されるかもしれませんが、特に北朝鮮という国の特殊な事情に鑑みて、人定事項や入国目的の確認が非常に困難なケースの場合は、収容期間が例外的に長くなってしまうケースが出てくることはやむを得ない、と私は思います。

いずれにせよ上記のような北朝鮮幹部や工作員などは(少なくとも金正恩体制が続く限りは)「迫害のおそれ」が無いので、そもそも「難民ではない」ことは強調しておきたいと思います。

3)「不法難民」とは誰のこと?

麻生副総理がどういう人達のことをさして「不法難民」と言ったのか定かではありませんが、もしパスポートやビザを持たずに不法に入国してきた難民のことを指しているのであれば、国内法的にも国際法的にも完全に間違いです。

「不法に入国してきた難民を処罰してはならない」という原則(難民条約第31条)が、既に1951年から国際的に確立していますし、日本も1982年からその原則が国内法として施行されています。

ちなみに9月の副総理の「射殺」発言の直後、「武装難民」という概念の「ある」「なし」が一部で議論されました。

一般に「武装難民」という言葉は、ことに90年代からルワンダ危機などで顕在化した「難民の武装化」(armed refugees、refugee warriorsまたはmilitarisation of refugees)という現象で、

主に周辺国に難民として逃れた後、難民キャンプ内やその周辺で武器が流通し、キャンプ内で軍事訓練や母国に向けた攻撃準備が行われる問題をさしています。

漂着時に武器を携行している人をどう対処すべきかという議論とは、文脈が全く異なる概念です。

またそもそも、そのような概念の有無が問題なのではなく、実際に武器を携行している漂着民が来たらどう対処するのが「正しいのか」を考えるのが重要なことでしょう。

4)「武器の携帯」の可能性?

詳細は以前のブログを参照頂きたいですが、「武器を携帯している」だけでその人が難民でないとは言えません。自衛のために武器をもって辿り着く人や、北朝鮮軍部による強制徴兵制度を逃れてきた(元)軍人かもしれないからです。

もし安保法制に基づいて日本も「紛争当事国」となった場合には、国際人道法が適用し始めますが、ジュネーヴ条約第一追加議定書第50条によると「武器を携行していること」だけをもって直ちにその人を「戦闘員」(軍人)と見なすことはできません。

「直接的な攻撃行為に参加していない人は、文民として保護しなければならない」というのが国際人道法の原則であり、国際赤十字社が最近出した指針です。

そもそも今の北朝鮮の状況で何かの武器をもって舟で出国できる人は非常に限られると思いますが、仮に北朝鮮の軍人(あるいは民兵や便衣兵)と疑われる人が武器を携帯している状態で日本の領海に入域したら、まず武器放棄を命じて、どうしても必要であれば威嚇攻撃の上、拘束し収容する、というのが順当な手続きでしょう。

5)難民はテロリスト?

世界にはテロリストの定義がありませんので網羅的な統計資料はないのですが、欧州諸国で起こっている「テロ事件」は、いわゆる「ホーム・グロウン・テロリスト」すなわち自国民あるいは移民の2世・3世などによるものが殆どです。

その国の社会経済政策に極端な不満を持っている者、またはひどい外国人差別などの被害者が、自暴自棄になって起こしたものです。テロの原因は「彼らが外国人だから」ではなく、「その国の社会経済政策や移民の統合政策が失敗しているから」です。

そもそも、日本には既に223万人以上の定住外国人がいますし、難民や庇護申請者も近年1万人以上、日本に来ています。彼らによる「テロ事件」というのは聞いたことがありますか?

少なくとも戦後に日本国内で起きた「テロ事件」は全て日本人によるものです。複数の市民が犠牲になった日本における大規模殺傷事件(例えばオウム事件、佐世保の乱射事件、「津久井やまゆり園」の事件)も、犯人は外国人ではありません。

また上の2)で書いた通り、体制幹部や工作員などは、武器は一切持たずに市民や戦争被災民を装って入国を試みると思いますので、そちらの方が質的には審査がずっと難しくなると思います。

少なくとも過去の事実に基づくのであれば、日本人によるテロ対策に力を入れるべきでしょう。

(続く)
【ハフィントンポスト】現政権は、北朝鮮難民に「きちんと対応できる政府」?朝鮮有事の際に大量の難民は日本には来ません[10/20]
3 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 07:58:30.25 ID:CAP_USER
(続き)

これはおそらく「外国人はテロリスト」という幻想を広めたい人にとっては「不都合な真実」だと思いますが、幻想ではなく真実を直視したいものです。

ちなみに国際法上、万が一庇護を求めてきた人がテロを画策していることが判明したら、その時点でその人は「難民」の定義から外れますし、もし一旦「難民」として認定されても、日本の安全にとって危険人物であることが判明した場合には、一定の条件下で母国に追放・送還して良いことになっています(難民条約第1条Fと33条2項)。

もちろん、副総理自身が上で書いたような国際難民法や国内入管法の詳細を最初から知っている必要はないかもしれません。

でも、もし本当に難民危機が訪れると思っているのに、私のブログで書いてきたようなベーシックなことさえブリーフできる人材がいない政権、あるいはブレインはいるのにその人が言うアドバイスや事実に基づかない言説を繰り返す副総理がいる政権で、本当に大丈夫なのでしょうか?

選挙中なのであえて明記しておきますが、私は個人的に「反自民」ではありません。自民党内にも、知性と良心を持った素晴らしい政治家が(特に宏池会系を中心に)沢山いらしたと理解しています。けれども現政権が北朝鮮難民に「きちんと対応できる政府」なのかどうか、麻生副総理の発言を聞く限り、残念ながら疑問を持たざるをえません。

橋本直子
ロンドン大学高等研究院難民法イニシアチブ リサーチ・アフィリエイト
東京都生まれ。オックスフォード大学院卒(スワイヤー奨学生)、ロンドン大学院卒。専門分野は、国際難民法・移民法、強制移住学、国際人権法、国際人道法、難民・移民政策、国際関係論。10年以上、難民や移民に関わる国連機関や公的機関に勤務した後、
現在は休職して日本財団国際フェローとして英国サセックス大学にて博士論文を執筆中。日本移民政策学会理事。
共著に『難民・強制移動研究のフロンティア』(現代人文社)、『東日本大震災と外国人移住者たち』(明石書店)、『現代における人の国際移動』(慶應義塾大学出版会)、『難民を知るための基礎知識』(明石書店)ほか。

関連記事
難民問題ボケの日本を嘆く
http://blogos.com/article/248595/
朝鮮半島有事の“武装難民”に自衛隊は発砲できない。不幸な事件がおこる前に…
https://news.infoseek.co.jp/article/spa_20171014_01403455/

(おわり)
【食】中国で日本の「どら焼き」や「カステラ」が売れない理由 日本人と中国人で異なる味覚[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 08:05:01.48 ID:CAP_USER
「どら焼き」といえば、世界的に大人気なアニメキャラクター「ドラえもん」の大好物として有名であり、カステラといえばアンコが苦手な西欧人や子どもにも好まれるお菓子だが、中国では総じて不評であまり好まれない。

そもそも中国人には、日本人にはわからない微妙な味覚や好みの違いがあるのだ。(ゼロイチ・フード・ラボCEO 藤岡久士)

日本人と中国人で異なる味覚

「日本人は『世界一の味覚』を持ち合わせている」――。そう信じて疑わない日本人は、多いかもしれない。

確かに、昆布などから抽出されるグルタミン酸、鰹節などから抽出されるイノシン酸、椎茸などから抽出されるグアニル酸はじめ、複数の旨みを感じ取り、それらを掛け合わせることで、さらに強い旨みを引き出す日本料理は繊細で、それを“DNAレベル”でキャッチしている日本人の味覚は研ぎすまされているといえる。

また、四方を海に囲まれ、生魚を食べ続けてきた日本人の「魚の鮮度」に対する要求レベルは世界一だと思うし、味噌や醤油といった酵母を使った発酵調味料のバリエーション、それらに対する思いやこだわりは世界の中でも相当なものだと思う。

自らの味覚に「自信や誇り」を持つことは重要かつ大切なことであり、長期間海外に滞在している筆者自身、そのことに誇りを持っている日本人の一人でもある。

しかしその自信の一方、私たち日本人は隣国中国人の「食生活の環境」を、どのような目で見ているだろうか。

「空気が悪く、劣悪な環境で、偽装された危険な食品を食べている、少し可哀想な人たち」――。

ここまで言うと、少し言い過ぎのような気もするが、そんなネガティブなイメージを持っている人が大半なのではないだろうか。

カステラや出汁の風味を中国人は生臭く感じる

忘れてしまいがちだが、中華料理は4000年の歴史を誇る世界三大料理の一つである。強い火力で仕上げるダイナミックなイメージがあるが、実は同じ炒めるにも「炒(チャオ:油少なめで炒める)」と「爆(バオ:より強火で一気に炒める)」がある。

煮るでも「煮(ジュ:煮る)」「?(デゥン:煮込む)」「熬(アオ:ぐつぐつ煮る)」と細かく火力を使い分け調理する繊細な面も持ち合わせている。

中国語で風味を表現する言葉に、香味(シアンウェイ)と腥味(シンウェイ)がある。一般的に、心地いいと感じる香りを「香味(シアンウェイ)」。不快に感じる香りを「腥味(シンウェイ)」と使い分けているのだが、注目すべきは「腥味(シンウェイ)」だ。通常あまり使わない漢字だが、日本語でも「腥」は「腥い(なまぐさい)」と読む。

日本人がキャッチしていない生臭さ「腥味(シンウェイ)」。

例えば、卵とミルク風味のカステラ。誰もが聞いただけでイメージできる、この美味しそうな匂いに対し、「生臭い」と感じる日本人がいるだろうか。中国人は、このカステラの中の卵に、“生臭いニオイ”を感じ嫌う人が多いのだ。

実際筆者は、上海の中心部にある久光百貨店という商業施設内に“どら焼き屋”を開店したことがあるのだが、“どら焼き”のスポンジにこの「腥味(シンウェイ)」を感じると指摘されて売り上げが立たず、対応に苦労した経験がある。

彼らは、同じく、「海の魚」をはじめ多くの海産物に対しても「腥味(シンウェイ)」を強く感じると指摘する。多くの日本人が好む海の魚が持つ磯の風味も、中国人には生臭さいと感じる部分があるらしい。

中国で、「いりこ」や「あご」を使った魚介系の出汁(だし)が敬遠されるのは、この「腥味(シンウェイ)」に起因するところが大きい。

日本人が敬遠する雷魚やフナを中国人は好む理由

一方で、中国人は「雷魚」や「草魚」、「フナ」や「鯉」等の淡水魚といった、日本人が泥臭く感じて、広く食用としては流通していない魚の中に、海の魚よりも魚本来の“味(風味)”を感じるという。

日本人とは、無意識にキャッチする風味が異なるのだ。もっとも現在では、中国でも海の魚は珍重され、高値で取引されている。

http://diamond.jp/articles/-/145916

(>>2以降に続く)
【食】中国で日本の「どら焼き」や「カステラ」が売れない理由 日本人と中国人で異なる味覚[10/20]
2 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 08:05:13.87 ID:CAP_USER
(>>1の続き)

この現象だけ取り上げると、歴史的に周囲を海に囲まれた日本人は、海の魚を食べることができたが、中国は海産資源が乏しいため、川や沼に生息する泥臭い魚を食べざるを得なかったと分析することもできる。

しかし、食文化というのはその土地や地域で長い年月を掛けて培われてきたものである。単純に日本人の物差しで測れるものではないというのが俯瞰した物事の見方ではないだろうか。

すなわち、恐らく中国人は泥臭い川魚を海の魚の代替として仕方なく食べているのではなく、「それが好きで食べている」と考えるのが素直な捉え方のような気がする。

「魚の鮮度」を語る日本人と「鶏の鮮度」を語る中国人

「魚の鮮度」を語り、こだわる日本人は多いと思うが、「鶏の鮮度」を語る日本人はどれだけいるだろうか。

もちろん、日本人が鶏肉にこだわりがないわけではない。日本には多くの地鶏が存在し、それぞれが飼料や飼育方法に拘り、「歯ごたえ」や「旨み」「香り」といった自慢の味を武器にしのぎを削っている。

一方、中国に日本のような地鶏ブームは存在しない。その代わり、鮮度には非常にうるさいのだ。このように言うと、中国に比べ日本は衛生管理に優れており、そもそも鮮度の悪い鶏が存在しないため、鮮度を語る習慣がないと受け止める方もいると思うが、そうではない。

SARSが猛威を振るい、生きた動物の食用取引が規制された2003年まで、中国では鶏は購入時にその場で締めてもらうのが普通であった。彼らは日本人が知らない、「活き締め」の鶏の美味しさをよく知っているのだ。

しばし日本国内でも繰り広げられる、「どこの地域の人の舌が一番肥えているか」という論議。実際のところ、美味しい不味いは趣味趣向の問題である。

稀に万国共通で美味いものは美味いというロジックが成り立つ食品がある一方、その地域の歴史や文化と共に培われてきた味覚は、当然、地域によって異なるということを理解することで、新たに見えてくることもあるような気がする。

とはいえ、人が自らの味覚に「自信と誇り」を持ち続ける限り、この手の論議が語り尽くされることはないのではないだろうか。

藤岡久士
[ゼロイチ・フード・ラボCEO]
ZEROICHI FOOD LAB CO.,LTD. CEO
和餐餐飲管理(上海)有限公司(ドトール・日レスHD上海法人) COO
2008年〜現在 上海和僑会会長
2013年〜現在 ジェトロ上海 サービス分野リテーナー
1995年法政大学経済学部卒業。2000年から上海在住。
紙パック充填機メーカー国内最大手の四国化工機駐在員を経て、2004年イートアンド(大阪王将)とジョイントベンチャーで飲食店経営を開始。
中国でこれまで手掛けた店舗数は22店舗に及ぶ。現在は、セントラルキッチンの経営を軸に、サービス業コンサルティング業務を展開。インバウンド、アウトバウンド問わず活動の幅を広げている。

関連記事
中国では「生ぬるいビール」「冷めたラーメン」が普通な理由
http://diamond.jp/articles/-/145016

(おわり)
【国際】貧乏中国人がネパール「爆買い旅行」に殺到するワケ 押し寄せるチャイナマネー、日本人よりモテる中国人[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 08:11:23.44 ID:CAP_USER
「海外初心者」丸出しで…

ネパールの首都カトマンズの中心部に、ホテルやレストラン、土産物屋や旅行社が軒を連ねるタメルという地区がある。80年代のヒッピーブームの頃から、世界各国のバックパッカーや登山者、長期滞在者を集め、今も根強い人気を誇るツーリストエリアだ。

近年、そんなタメルに異変が起きている。一昔前までは、ほとんど見かけることのなかった中国人観光客が、どっと押し寄せてきているのだ。

所得の向上や受入国側のビザ要件の緩和に伴い、中国の海外旅行者数は増加の一途をたどっている。2005年には3000万人程度だった出国者数が、2015年には1億3000万人強と、10年間で4倍以上の増加。旅行好きで知られるドイツ人の出国者数8000万人を軽く抜き、世界最多の海外旅行者を排出しているのである。

彼らの渡航先は、香港・マカオ、タイ、韓国、日本などのアジア周辺地域や欧米などで、全体の80パーセントを占める。それに比べれば、ネパールを旅先に選ぶ人の数は格段に少ないのだが、それでも12万3000人(2013年)に上る。

もっとも多いインドからの旅行者13万5000人、3位の米国からの旅行者4万9000人、6位の日本からの旅行者2万5000人と並べてみると、中国人旅行者が占める割合はかなり高いといえる。

ネパール旅の形態は、バックパッカーをはじめとする個人旅行が主流だが、中国の人々は、たいていパッケージツアーのスタイルだ。しかも、老若男女が入り混じった大団体。その大半が海外旅行の初心者である。

初の渡航先を、香港・マカオ、タイ、韓国、日本、欧米といった人気の地ではなく、いかなる理由でネパールを選ぶかといえば、ズバリ、予算の都合だ。

日本のネパールツアーの相場は、1週間で27〜28万円である。一方、中国のツアーは、15万円程度と10万円以上も安い。これほど差が開いているのは、さまざまなところで経費が抑えられているからである。

一体何を「爆買い」するのか?

こうした中国人観光客の急増に伴い、タメルの雰囲気がずいぶん様変わりしてしまった。ひとつめは街並みである。レストランやホテルが雨後の筍のようにオープンし、一角が中華街と化しているのだ。

経営者は、本土から移住してきた人たちである。メインターゲットの中国人観光客に加え、中華レストランは現地で働く中国人の食堂としても機能している。夕食時になると、タバコの煙が充満するなか、口角泡を飛ばしておしゃべりに興じる中国の人々で満員となり、ここがネパールであることを忘れてしまいそうになるほどだ。

ふたつめの変化は、ネパールの人々の日本人への対応である。

ネパールにおいて、日本人旅行者は礼儀正しく穏やかと評され、好感度が高い。ゆえに、タメルの通りを歩くと、3分置きぐらいに「コンニチハ〜」と、片言の日本語が飛んでくる。声の主は土産物屋の客引きだ。そう。日本人の人気の理由は、その国民性もさることながら、ジャパンマネーを期待してのことでもあるのだ。

ところが、それも今は昔。ここ数年、「コンニチハ〜」と声をかけてくれる人がめっきり減ってしまった。この8月、ネパールを訪れた際も、1時間ほど歩いてみたものの、「コンニチハ〜」の声を聞くことは1度もなかったのである。

代わって盛んにかけられるのが「ニーハオ」だ。日本人であろうと、韓国人であろうと、東洋人と見て取ればとりあえず「ニーハオ」。「コンニチハ〜」は「ニーハオ」に、すっかりとってかわられてしまったのである。

理由はしごくシンプルだ。中国人観光客の急増は前述したとおりだが、そんな彼らの購買意欲はネパールにおいても遺憾なく発揮されている。「ニーハオ」の台頭は、要するに、土産物屋の心が、ジャパンマネーからチャイナマネーに移ろったことによる現象なのだ。

一時期、日本でも中国人の爆買いツアーが話題になった。家電製品、腕時計、医薬品、化粧品、食品などが買い求められていたようだが、そうした高性能・高品質商品はネパールにはない。では、いったい何を買いまくっているのかといえば、他国の旅行者のニーズとずいぶん異なるものが好まれているようだ。

タメルで長年、土産物店を営むA氏がホクホク顔で語る。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53229

(続く)
【国際】貧乏中国人がネパール「爆買い旅行」に殺到するワケ 押し寄せるチャイナマネー、日本人よりモテる中国人[10/20]
2 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 08:11:43.27 ID:CAP_USER
(>>1の続き)

「中国人は、みんな木珠を欲しがります。なので、ここ数年で10倍に値上がりし、500ルピー(約500円)で売っていたのが、5000ルピー(約5000円)ぐらいで売れる。なかでも、ボディチッタという樹の小粒のものはすごい。これは、限られた場所の一部の樹からしかとれない。

たいへん貴重ということで、ここ数年で異常に高騰している。以前は10万ルピー(約10万円)で売っていたものが、今は120万ルピー(約120万円)の値がつく。なかなか手に入らないといわれると、余計欲しくなるようですね」

ボディチッタの木珠は、中国人コレクターの絶大な支持を受けているという。なかには、かの樹が生息する土地を確保し、独占を試みる輩もいるそうだ。そんな彼らよって、もともと珍かな小粒の木珠がますます希少となり、値が吊り上がったといわれている。

インドの伝承医学アーユルヴェーダの薬を扱う店ではこんな声が聞かれた。

「ネパールでは、昔からアーユルヴェーダの薬が出回っています。最近、改めてその効能が見直され、ネパール人の間でもとても人気です。そうした話を聞きつけたのか、中国人にも買っていく人が多い。男性には、精力剤や毛生え薬なんかが好まれています。白髪染めもよく売れますよ」

オーソドックスなお土産ももちろん爆買いの対象となっている。財布の心配をすることなくショッピングが楽しめるのも、物価が安いネパールならでは。通りを行き交う中国人観光客の手には、土産物がパンパンに詰まったビニール袋が3つも4つも下げられている。

そんな上客である中国人観光客の呼び込みには余念がない。片っ端から「ニーハオ」と声がけするのは当たり前。ショーウインドウに「魚釣島是中国的」(魚釣島は中国の領土)と貼り紙し、気を惹く店まであるのだ。

バブル時代の日本人旅行者は、気前よくお土産を買ってくれたらしいが、長きにわたって経済低迷期にあるわが日本国。

「日本人は最近、お金をあまり使ってくれません。レストランで食事するときもドリンクはオーダーせず、持ちこんだ水筒の飲み物ですませたりします。ケチな人が増えました」

との声も聞かれる。爆買い中国人に、お得意様ポジションを奪われた日本人への対応が渋くなるのも、やむを得ないことであろう。

写真だけ撮らせておけば満足する

さて、千客万来の中国人観光者であるが、トイレの使い方が悪い、ゴミをポイ捨てする、時間を守らないなど、彼らのマナーの悪さには定評がある。ネパールでも同様、なんらか悪評が聞こえてくるかと思ったのだが、意外なことに彼らの評判は決して悪くない。

たしかに、ネパール人も、ゴミのポイ捨てはあたりまえ。時間にもルーズだ。似た者同志であるがゆえ、気にならないということなのかもしれないが、どうやら、それだけが理由というわけでもないようである。

中国人観光客のガイド暦5年のB氏によれば、他の国の旅行者に比べ、中国人は扱いが簡単だという。

「中国人は景色のいいところに連れて行って、ウエイボー用の写真を撮らせてやれば満足します。食事もアレコレ食べたがらないから、中華を食べさせておけばいい。非常に楽な客です」

ガイド暦3年のC氏が話を継ぐ。

「クレームにも発展しないから気楽です。中国人って、集合時間を守らないとか、触っちゃいけない仏像に触っちゃうとか、ルール違反ばかりするでしょ。だから、文句が出ても、反対に相手の非を責めて終わらせるか、はなから無視しちゃう。日本人客だとこうはいきません」

C氏は以前、日本人客のガイドをしていたそうだが、要求が細かく、なにかとクレームに発展しがちなため、常に気を張っていたという。

「渋滞で予定の観光地を回り切れなかったりするともうたいへん。すぐに日本の旅行会社にクレームが入るんです。夕食のとき、お客さんからお酒を勧められることがあるのですが、私はアルコールに弱いので断るんです。

すると、ガイドの態度が悪いなんてクレームがつけられることも。もちろん、日本人全員がそうだとはいいませんが、難しいお客さんという印象はありますね」

こうした一部の日本人客を警戒し、大半のガイドは酒を勧められても飲まないようにしているという。しかし、中国人観光客のガイドは、客と一緒にガンガン飲んでいるそうだ。

「だって、中国人は扱いが簡単ですから。気を遣うことなく、タダ酒がたらふく飲めるんだから、酒好きにはうれしいお客さんです」

(続く)
【国際】貧乏中国人がネパール「爆買い旅行」に殺到するワケ 押し寄せるチャイナマネー、日本人よりモテる中国人[10/20]
3 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 08:11:53.59 ID:CAP_USER
(続き)

中国人が日本人よりモテる

ただ酒にありつけるだけでなく、中国人観光客のガイドには、ほかにもうま味があるという。

中国人観光客がネパールを訪れるようになったのは6、7年ほど前からのことだ。しかも、ある日、突然、やってくるようになったため、当初は中国語のできるガイドがまったく足りなかったという。

そのため、日本語ガイドの日当が30ドル程度のところ、中国語ガイドは100ドルと強気の設定だったという。中国の旅行会社から支払われるチップも、1日あたり参加者数×5ドルとはずんでもらっていたらしい。

ところが、「中国人ガイドは儲かる」との噂が広まり、今では供給過多の状態だ。ガイドの日当は30〜50ドル、チップも参加者数×3ドル程度に値下がりしてしまったという。それでも、マイナス分を補てんするだけの収入は十分、確保できるというのだ。

前出のガイドB氏が、そのからくりを説明する。

「提携する土産物屋に連れていくと、ガイドにコミッションが入るんです。木珠や宝石といった高価な品なら数百ドルにもなる。あと、パラグライダーのようなオプショナルツアーに客を送り込めば、そこからもコミッションが入る。あれもこれもと欲張る中国人のおかげで、ガイドの稼ぎは保たれているんです」

そんなうま味のある仕事であるから、中国語ガイドのなり手は後を絶たない。問題は、急増したガイドのなかに、ネパール観光省発行のライセンスを持たない質の悪い輩が混じり込んでいるという点だ。

B氏はいう。

「私たちは、ネパールの歴史や名所旧跡に関する知識を習得し、試験を受けてガイドになっています。けれど、中国人ガイドのなかには、この手順を踏んでいない者がたくさんいる。そうした人たちが、コミッション目当てに土産物屋へと連れまわし、タダ酒を飲んで悪さをしているんです」

B氏のいう“悪さ”とは、中国人女性客とのアバンチュールだ。ツアー客の中に若い女性を見てとるや、「キレイですね〜」、「カワイイですね〜」とアプローチを開始し、夕食の際、どんどん酒を勧めてほろ酔い加減にもっていく。

そこへ「この後、もうちょっと飲みませんか?」と誘い、女性客の部屋になだれ込めれば、高確率でものにできるというのだ。

「私の知る限り、かなり多くの中国語ガイドが成功しています。おそらく、女性の方も期待しているのでしょう。国籍問わず、ガイドが女性客と遊んだという話はよく聞きますが、近頃は中国人女性がいちばん話題になっています」

ちなみに、海外でモテモテといえば日本人女性だ。欧米では小柄で控えめなところが魅力とされ、アジア圏ではそれに経済力も加算されている。こじゃれたレストランで食事を奢ってもらい、ベッドをともにし、プレゼントを貰うという一石三鳥を期待されるのだ。

タメルで爆買いする姿から、中国人女性客も同様に、経済力を求められているのかと思ったが、なんと両者の間に金銭はまったく介在しないらしい。せいぜい、タダ酒をふるまわれるぐらいのことだ。

B氏が続ける。

「私の想像ではありますが、外国人と手合わせしてみたいということではないでしょうか。昔、外国人女性の身体の大切な部分は、自分たちの国の女性の造りと違うといわれていました。

そうした噂を未だに信じている人もいるので、確かめてみたいのかも。中国人女性の方も、せっかく外国に来たのだから、珍しい体験をしてみたいのでしょう」

爆買いによってネパール経済の底支えを担う中国人観光客。客引きの関心だけでなく、モテ度においても、わが国のポジションを蚕食しつつあるチャイナパワーなのである。

長谷川まり子(はせがわ・まりこ)ノンフィクションライター。1965 年、岐阜県生まれ。世界の社会問題を取材する過程で、インド・ネパールの越境人身売買問題を知りライフワークに。
新聞、雑誌、書籍、テレビドキュメンタリーを通じてリポートするとともに、1997 年、人身売買被害者支援のための無償ボランティア団体「ラリグラス・ジャパン」を立ち上げ、その代表としても活動を続ける。
著書に『少女売買』(光文社知恵の森文庫)〈第7回新潮ドキュメント賞受賞〉、『がん患者のセックス』(光文社)、『アジア女子旅の達人』(光文社)などがある。

(おわり)
【東京新聞】<衆院選>対北朝鮮政策 緊張が高まっている時期だからこそ、衝突させない外交を[10/20]
1 :ねこ名無し ★[sage]:2017/10/20(金) 08:36:18.86 ID:CAP_USER
安倍晋三首相は今回の衆院選挙で、対北朝鮮政策を主要な争点として挙げたが、圧力強化を前面に押し出す姿勢が目立つ。緊張が高まっている時期だからこそ、衝突させない外交が求められる。

安倍首相は各地で行っている応援演説の中で、最初に北朝鮮を巡る情勢に触れ、一定の時間を割いている。

「この選挙は北朝鮮の脅威に対して、いかにして国民の命と幸せな暮らしを守り抜くのか、それを問う選挙です」「北朝鮮は、話し合いを時間稼ぎに使っている」「脅しに屈してはならない」とも述べた。自らの北朝鮮政策に対して、国民の信を問いたい、という意気込みの表れなのだろう。

もちろん北朝鮮による弾道ミサイルの発射や核実験は、日本への直接の脅威だ。国連安全保障理事会の制裁決議に対する明白な違反でもあり、許されない。

しかし、こういった状況が「国難」(安倍首相)というのなら、なぜ解散に踏み切って、わざわざ政治的空白を生んだのか。この疑問は、投票日を目前にしている今も、消えていない。

もうひとつは、首相が危機を繰り返し強調する、本当の狙いだ。米国との太いパイプや、二〇一五年に成立させた安全保障関連法の必要性をアピールしたいのではないか。

集団的自衛権の行使容認や米軍支援拡大を盛り込んだ安保法には、「違憲立法」との批判が強い。

各党は北朝鮮問題について、「国際社会と連携し、制裁の厳密な実施」(希望の党)、「国際社会と連携して圧力強化」(立憲民主党)、「対話による平和解決」(共産党)と、それぞれ求めているが、大きな争点になっているとは言い難い。

安倍首相の土俵に乗って選挙戦を進めたくないという、各党の警戒感も影響しているようだ。

一方、安倍首相の発言には「危機をあおっている」という批判が絶えない。このためか首相は最近、「紛争などは決して望んでいない。圧力は北朝鮮の政策を変えさせるためで、勤勉な労働力や地下資源を生かせば明るい未来がある」とも説明している。

北朝鮮への対応は、選挙後も続く課題だ。十一月に行われるトランプ米大統領の来日時にも、最優先で話し合われるだろう。首相が言うとおり、誰も衝突は望んでいない。外交的な打開策を、今後も粘り強く探るべきだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017102002000162.html
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。