トップページ > 東アジアnews+ > 2015年05月18日 > MqCRKzjf

書き込み順位&時間帯一覧

123 位/5073 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数23347500000000000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )5/17までν速+とあわせてルール協議中ハセヨ@転載は禁止
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )5/17までν速+とあわせてルール協議中ハセヨ@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 00:15:07.72 ID:MqCRKzjf
着陸帯の進入表面が競輪場のカーブのバンクみたいにマジで測量図面まで公示しているのって初めて
みたんだけど.....カーナビ仕様で突っ込む勇気だけは大したもんだよね

カーナビ仕様って知らなくって同じフライトコンピューターの画面にでてるからILSのCATVと
同程度と思ってたんじゃね  何でもソースは大事ってみんな知ってるのにね 
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )5/17までν速+とあわせてルール協議中ハセヨ@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 00:36:00.72 ID:MqCRKzjf
広島東側の進入表面の設定は異常
西からのアプローチに伴う着陸復行もたぶん異常と言って良い
VORのコースに乗るためにカックンと右に折れてるのかと思っていたが
どうもMSA(ミニマムセーフティーアルチチュウド)の関係らしい

RNAVI R/W28は垂直方向だけでなく水平方向もカックンと曲がって
いるんじないのかい  VOR FINALのオフセットなんじゃなくって
勝手にお絵かきランラランだろ ただのディファレンシャルGPS、カーナビ以下っす
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 01:16:32.94 ID:MqCRKzjf
そもそもGPS航法はノンレーダーだからエリア保護的な管制手法によりますね 空域保護です

見えてても幻想.....便利な脳内設定図的なプロッターは航法計器じゃないですもんね

先日、広島空港事務所に問い合わせてみたんですけどアシアナの件に関してですが
レーダーモニターをやってなかったみたいですね レーダー画面は見ていたけれどもとの(傍観者的な)
主張はしていましたがTWR周波数でのレーダーコンタクトがなければノンレーダー、エリア保護、空域の独占
です よって10分の管制間隔なんですが広島如きのローカル空港では3マイルも10分も感覚的には
後続機がいないんだから同じなんでしょうが、不親切ですよね
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 01:42:20.85 ID:MqCRKzjf
GPSとVOR/DMEの精度なんですが
30メーターと1度ですね 地球上どこにいても30メーターの誤差と
測定点から1度の広がりがある範囲の距離にして100分の1程度だと思います

空港の場内に無線航法施設がある場合はサイレントコーンを除けば近づくほど
精度が上がりますから着陸進入に関してはGPSよりも精度は高いんじゃないですかね

航空路に関しては100マイルも離れればGPSにかないませんが航空路のバッファーは
5マイルですから、耳糞 鼻くそってか50歩百歩の百歩以下は切り捨て御免ですね
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 01:55:25.53 ID:MqCRKzjf
具体的な話をしますとSDFと言うポイントが最終進入経路上にありまして
言うなればハードルですそこを超えると安全に着陸できるみたいなポイントですね

その前後で降下率がちがう進入方式なんですがSDFが実質なDA的な運用をして下さいね
なんていう地域限定進入方式を国際線でやっちっやったんですよ

国際航空法違反の可能性がでてきちゃうからパイロットの名前も含め公にできないんじゃないのん
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 02:18:45.59 ID:MqCRKzjf
高度を下げたのが最大のバカなんですが
アシアナの会社としての体質と日本の航空局ってか公務員の体質も似たり寄ったり
なんじゃないのかって思うのよ
サービス業なのに手間暇を惜しむって.....それってコストただだろって
言ってやりたい事って多すぎるよね 何がおもてなしのこころだよ ふざけんな
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 02:31:32.22 ID:MqCRKzjf
>>144

最初は単純にマップがずれてんだろって思ったんだけど

全然違う 地形上の最大の障害を起点としてなんちゃってIFR APPを
GPSという方眼紙に描いたら......アホが事故っちゃったんだが
航空医学の基本はパイロットはアホってのが原点になってるんだけど.....

どっがアホなんやねん
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 02:55:36.20 ID:MqCRKzjf
経度、緯度ってあんだろ その座標をだすのがGPSなんだが

30メーターの座標値ってのがなほぼ1秒 東経何度何分何秒の±1秒です
地図上でいう2分の1秒がGPSの公称精度なんですが意図的にデビジョン
してないときの値です 

携帯の位置通報が数キロチラチラして誘拐事件かってのは結構あんだろ その程度っすよ
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 03:13:57.46 ID:MqCRKzjf
そうなんだよ 高度さえ見とけばぶつからないんだよ

だがしかしGPSは三次元座標だから理想球体の表面からの高度もわかっちゃう

問題はソースですよ 比較検討するオフセットが根拠がないのは致命的です

三菱が金を出したからといってGPSの精度を担保していないんです

まっ 理由は後からついてくるでしょうが、同じ国土交通省の海保がGPS情報は
航海先に立たずと海図に書いてますけど一般国民の意思もその程度なのに....

事故調があーだ こうだじゃなくって はなっから政治問題なんですよ
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 03:36:10.36 ID:MqCRKzjf
ちなみに広島空港事務所の話では計器進入方式自体が外注でその辺の測量事務所
に出してるらしい 支払は本省なんで詳しいことはわからないって言ってました

アホか..お前の指示で飛んでるパイロットは印刷屋の指示で飛んでるとは夢にも思わんだろ
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 03:48:35.36 ID:MqCRKzjf
国際便だとオルタネェートとか色エロ厳しいから燃料の搭載量とかあんのよ
韓国からだと北海道より近いからなんちゃって国内線ぽーなんです

使わない燃料は......えっ だから特攻 片道切符なんかね

国内便と国際便では搭載燃料がはなっからちがうんですけど載せたり降ろしたり
しない限りは備品ですが..そこも色エロですね
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 03:53:48.22 ID:MqCRKzjf
霧って何言ってんだよ 雲です ガスです

滑走路の進入方向を変えてるぐらい風吹いたでしょ 霧の発生要件ってしってます

300メートルの山にかかる一時的な通りすがりの雲しょ 地面に接した雲です
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 04:08:02.75 ID:MqCRKzjf
あっもうね 前提っていうか百℃にならないと水蒸気が発生しないって思ってる奴は
自然と向き合う◇ってか□すらねぇーよ

打ち水すんわな そんなかに摂氏百度を超えたモノってあんのかよ 怒
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 04:14:25.01 ID:MqCRKzjf
寒いときに口から白い息を吐きながらってのは...嘘なんだろ 怒よ?
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 04:20:09.09 ID:MqCRKzjf
チラチラと見え隠れする飛行場灯火

再アプローチは自腹出資だったら.....せめてRVRでも通報してくれって言いたいよね
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 04:23:51.44 ID:MqCRKzjf
たぶん見えてたんだろうね ビシアルミニマ前だったら管制塔の指示でミスアプローチ
できてたんじゃね  広島空港はあぐらかいて勝手にやれって感があったんじゃね
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 04:28:14.44 ID:MqCRKzjf
やりたかったら どうぞでしょ
ミニマのミニマで引っ張りますってのが職人ですよね
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 04:39:51.92 ID:MqCRKzjf
ミニマのミニマを切ったから落ちたんですが..... 

バカに薬を付けると天まで昇りそうなんで強制送還しました
わかりません で良かったものをおみあげに握りっ屁かよ

引き分けで良かったのにね 後出しジャンケンすんならちょんに塩
でも送ってやろうかね
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 04:57:02.75 ID:MqCRKzjf
あの状況で気合の入った管制官ができるのはVector to RNAVI FAINAL なんですが
高度指示はセクターアルチっすね 管制圏内でセクターってのがまんまるなんで
結果はパイロットまかせで同じ事 指示を出した管制官がアウトぽーっす

ただ 高度に関する確認はできたかもしれませんね

ASR APPぽーのやっても運が悪ければどっかに当たったかもです
それほどに地形的に厳しい空港なのかもしれませんが......だったら何故っすね
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 05:09:24.99 ID:MqCRKzjf
決心高度が二つある進入方式なんて国際的に通用しません

国土交通省の形式的なミスです が バカが落とし穴に落ちたけど作ったのは日本国の国土交通省の航空局です
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 05:18:06.44 ID:MqCRKzjf
管制が見ているレーダー画面をブロードキャストすりゃー解決するんだが

管制官が職を失うらしいが自業自得だ
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 05:22:56.97 ID:MqCRKzjf
ふと 思ったんだが
マッチ ポンプの細分化をすれば実際に火事はおきないかもしれないよね
不幸は薄められて蔓延するが焼け死ぬ人がでないかもしれないわな
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 05:28:49.25 ID:MqCRKzjf
与太話はあきたわ

起こるべきして起きたのよ 

国土交通大臣の飛行に関する指示の名のもとに公示された進入方式が
ICAOの規定に違反してるかもだろ 
【アシアナ機着陸失敗】機長、衝突2秒前に着陸やり直しも フライトレコーダー分析で推察[5/13] [転載禁止]©2ch.net
178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2015/05/18(月) 05:33:45.75 ID:MqCRKzjf
ICAOっていい顔してるだれかじゃなくって
なんたら 国際 痺れるアワエロ おーるすてっちぃーなるいかがわしい団体らしい

そのいかがわしい団体がいかがわしい鴨なら ねぎで撲殺しても誰も文句はない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。