トップページ > 東アジアnews+ > 2011年12月13日 > FjYS6UCq

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/4788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5101130000000000000000000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]

書き込みレス一覧

【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 00:16:17.04 ID:FjYS6UCq
>>96
日本では熊も神様だよ。
山奥に人が入って、神々の聖域を荒らさないように人を殺す神様

だいたい遭難の神様だっているから!
理由は上に同じ。雨のさぎりの神 森の中で霧を発生させて遭難させます!

けど、神様だからこそ、人は熊と獣姦なんかしないんだよ!

日本神道では穢れ
仏教では畜生道に堕ちます

現代医学でも人間の世界にはない病気を、人にうつすので禁忌!
梅毒だってもとは牛の病気だったのに、だれれが禁忌を犯して人の世界にうつしたんだよ!

つまり、朝鮮半島は、穢れた子孫の国であり畜生道、外道の世界ね
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 00:24:55.23 ID:FjYS6UCq
>>136
>孫子すげー

どこから孫子が出て来たのかは知らないけど、実は孫子は実際の戦争ではけっこう負けていますよ。
孫子の敵のはんれい(漢字がすごくむずかしい人)が戦争の天才で、
軍事以外でも、商売、政治の何をやっても常に成功を納め続けた人で
孫子はこの天才軍師に勝てなかったのよ。

はんれいは孫子の兵法を全部読んで研究したので、孫子が次にどんな手を打つのかをことごとく先読みしたそうです。
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 00:34:48.55 ID:FjYS6UCq
>>144
国家を親兄弟に例えるのを、中華思想というんですよ。
で、日本は歴史上、一度も中国を宗主国としなかったので
たいていの人は中華思想すら知らないよ

だから、国家を兄弟とか親とかよんでいる人を見ると
おかしな宗教でもやってる人に見えてしまう!

私も近年になって知ったんだけどね。
どうして朝鮮人が国家間を兄弟に例えるのか?やくざ社会の思想と同じなんですね。
孝とは、子どもが親を尊敬し慕う心
仁とは、赤の他人を実の親兄弟のように尊敬し慕う心
礼とは、孝心を相手に伝えるために行う儀式

で、日本人は理性では人類みな平等。差別はよくない!
と、自分にいい聞かせてる。これは本当!
けど内心では、朝鮮人と中国人は少しばかにしてるとこはあるよ。
儒教だなんてやくざの思想なんかありがたがっちゃってやだやだ と
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 00:40:03.09 ID:FjYS6UCq
>>218
けど、帝国はさすがに名乗れないだろ?

属領もないのに。もしかして済州島のことかなぁ?

昔、日清戦争の後、日本のおかげで独立したら、
身の程知らずにも、朝鮮の王様は、清の皇帝に対して
今度からわしを皇帝と呼ぶように!
と、いったそうですね
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 00:47:24.94 ID:FjYS6UCq
>>228
しまったとは思ってないよ。

気にいらない過去は認めない。最初からなかったことにする。
そもそも彼らには、自慢できる本当の歴史が存在してないんですよ。

本物の史実はないんだもの。それでもあのソウルの公園の
土下座の石碑(17世紀に満州に降伏して属国になったときのもの)と
公海土なんとかという(昔、日本の属国だったと書かれている石碑)は、
さすがに燃やせないかったようですけどね
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 01:01:54.88 ID:FjYS6UCq
>>283
一応あるよ。

天様という。人のように人格があって名前があって
って存在ではなく、全ての運命は天様によって決められていて
人はこれには絶対にさからえない。って存在
バイブルも祠も存在してません。中国から思想だけ影響受けたみたいです。
で、これが実は北の金豚崇拝の根拠にもなっています。

昔から、朝鮮には天様がお決めになった天子様(朝鮮国王)がいて、
これが生まれながらに徳が備わっていて、
その人徳を官僚であるヤンバン達がその徳を広める形で統治する。と

ここが重要なんですけど、
天子様(朝鮮国王)が人の目には、人徳がないように見えても、
天から選ばれた存在なのだから(天子になれる境遇に産まれて来た)
人の目より、天の判断のほうが絶対に正しいのだから、
どんなに天子様(朝鮮国王)がひどくても、
革命を起こしてはならない。
と、いう思想なのです。だから李氏朝鮮では易性革命も、
明や清に対する独立戦争も一度も起きてないし、
現在の北朝鮮でも革命が起きないのよ。

生まれついての属国思想。属国宗教です
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 01:08:28.39 ID:FjYS6UCq
>>283
ちなみに

>>339は、体系的には朝鮮朱子学で、
イテゲという儒学者が唱えたものです。
これが永らく朝鮮の国教となっていて、
これ以外の思想を禁止し、身分の低いものが文字を勉強するだけで
革命の罪で処刑だったそうよ。

朝鮮朱子学は、日本や中国と違って、
正しいまちがっているの根っこに、理屈ではなく、
天様(神様)という存在をおいて、思考停止状態(考えるな!ただただ従え!)としてるので、
思想、哲学というよりも完全に宗教なんです。
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 01:12:38.67 ID:FjYS6UCq
>>358
>>339
>うーん、それって、多分、併合時の思想っぽいね(笑)
>「天」だけ独立しているっていうのが不自然

けど、昔の思想ではなく、現在の国会議員が、今でも(天様)って
使っているんだよね。
ここの板のニュースにもあったけど、パククネという人が
(天様)が、私達を御覧になったら、お嘆きになるでしょう。
と、議論してるのがあって、どう読んでもそれはキリスト教の神様と違って、
朝鮮半島にだけ味方する(天様)なんですよ。
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 01:21:41.29 ID:FjYS6UCq
>>396
>日本で言う「お天道様」じゃねぇのかな?

まぁそれに近い気もする。
けど、日本のお天道様は、公明正大であって、正直者には味方するけど
うそつきの味方はしないので、彼らがうそつきを良しとしてるのが納得できません。

使い方が少なくともキリスト教のいう神様ではない!
私達がいつまでたってもみじめな暮しから抜けだせないのを見たら
天様がお嘆きになる とかいってたので、
天様=(朝鮮のご先祖様)に近い存在みたいね。

何があっても、朝鮮の味方をしてくれる存在。
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 01:31:01.92 ID:FjYS6UCq
>>434
そういえば、朝鮮って
科挙に限らず、
産まれ育ちに関係なく、
能力が高ければ、出世のチャンスがある。

って、なーんにもなかったよね?
せいぜいが整形手術がなかったころ、
女に産まれていてもしも器量がよければ、
お金持ちのおめかけになれる。くらいのものかな?
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 01:36:30.85 ID:FjYS6UCq
>>452
あのぐちゃぐちゃに混ぜる習慣は、
残飯を食べる食文化から来てると思うぞ。

かき集めた残飯をなんとか食えるように味付けするんですよ!

今ではやってないと思うけど、昔、朝鮮ではえらい人から
順番にご飯を食べて、家長であるおとうさん、おじいさんの
残飯を長男、母親、娘、使用人、最後は家畜と
回して食べていたそうで、だから今でも残飯に対する抵抗がないんだわ。
外食でも!!

食べ切れない程のごちそうをだすのも、食べ残しを次の客に出すのも
その名残りなんだわ。
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 01:41:27.27 ID:FjYS6UCq
>>478
>大学試験が酷い有様で「落伍者」を量産してますが
>合格しても、半分以下しか「正社員」になれません(笑)

勉強のできない人達のための大学がいっぱいあって
若い人の8割が大学にいってる。って、聞きましたけど?
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 01:45:14.26 ID:FjYS6UCq
>>489
>戦国大名なんか、記録に残してるからよく引用されてるけど、
>天道を味方にするには、神仏を崇め、一身を整えて、儒教で

韓国人の影響で、儒教って使ってしまうけど、
日本のは儒教ではなく、儒学。

あくまでも(絶対に正しい、神様の教え)ではなく、
思想、哲学の一部として日本に入って来てるんですよ。
すでに仏教や日本神道が時の支配階級の国教になってるので、
儒学は、それにかわる宗教的な絶対の存在にはならなかったんですよ

それどころか幕末には革命家に愛されたし
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 01:51:05.30 ID:FjYS6UCq
>>504
いやひとつだけあったわ。
朝鮮式下克上

しかも今でもあるそうですが、
一族の誰かが出世したら、親族全部をひっぱりあげるそうです。
ある人が役所のトップの地位についたら、前にいた人を全部首にして
自分の親族と摺り替えるのが習慣だそうで、
つまり役所内を全部自分の味方だけで固めるわけ

これを韓国内だけでやるぶんには問題ないけど、
国連事務酋長パンプキンが、国連人事でやらかして、
韓国人ばっか登用するので問題になってましたわ

【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 01:56:35.64 ID:FjYS6UCq
>>517
>信長は神仏信じないやつだろ。

それは信じていたよ。僧侶という人を信じてなかっただけだよ。
つか、私の母は信長を尊敬してるんだけど、
もっとも高く尊敬してるのが、坊主をみな殺しにしたことです。

室町時代の坊主の権力はすごく強くて、信仰によって
民衆を支配してた存在で、
侍の時代が来るためには、その坊主の支配力を弱めなければならなかった。

坊主殺しの罪で魔王とあだ名がついたわけで、
新しい時代を作るためには、古い思想を破壊する必要があったんです。
で、ヒデヨシやイエヤスは、単に思想的に信長の後を継いだだけと
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 02:02:13.25 ID:FjYS6UCq
>>525
さらにつっこむど悪意はないです。
日本で儒学がもっとも花開いたのは、江戸時代になってから。

17世紀(1644年)に明が滅亡したとき、朱舜水という陽明学の儒学者が
水戸黄門様のとこに亡命して黄門様が彼を大事にして、
現存する後楽園の庭園も朱舜水の意見を取り入れて回収したり、
世界遺産の京都のあの有名な寺のこうがいも送ったり
のちのちに、水戸学と呼ばれるほど、儒学が花開きました。

戦国大名の活躍した時代は、仏教全盛期。僧侶が権勢を誇ってました
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 02:11:49.09 ID:FjYS6UCq
>>578

神様は恐ろしいものって思想自体は、わりとあります。
アフリカなんか、呪いの思想だし

日本独自でめずらしいのが、働く神様。
他の国は、労働はどれいの仕事で、エデンの園も労働はない。
日本だけだよ。神様が田植えをし、機織りをして、
労働は尊いのですよ。と、古代からいってるのは

【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 02:14:40.81 ID:FjYS6UCq
>>574

家康がやったのは、檀家制度と人別帳

今の役所がやってる住民票の管理をやらせてましたね。
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 02:19:06.04 ID:FjYS6UCq
>>588
えべんき族って、延辺きって書くの?
なんか今の中国にそんな知名(エベンキ)なかった?現在のどこの知名なの?

【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 02:26:44.81 ID:FjYS6UCq
>>569
けど、20世紀の中ごろまで、武力で他国を支配するのは悪いこと
って思想はないですよ。

ヒットラーの思想は、その国家の国力(武力)が、国境をきめる
レーベンスライムだったか?うろおぼえだけど。

西洋人の帝国主義も、
分明の劣る未開の土地は。分明の進んだ国が支配し、
高度な文明社会の恩恵を与えることは道徳的に正しい。

これがその時代の正義
朝鮮国は、唐の時代に属国となったために、国力があがらなかっただけですよ。
軍備も制限されてたそうだし
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 02:30:40.27 ID:FjYS6UCq
>>609

ゲームじゃなくて、信長も家康も、一向一揆にさんざん悩まされていたんですよ。
家康の部下で、家康の身替わりに戦死した夏目という家臣も一向一揆に加わって家康に反乱したし
(けど、家康は部下の反乱を宗教だからしかたがないとゆるした)
夏目漱石は、この夏目さんの家の子孫
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 02:35:28.16 ID:FjYS6UCq
>>605

>>599
>エヴェンキはロシア側からの呼び名だよ
どの辺をさすの?旧満州?それとも現在の半島全部?
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 02:42:41.42 ID:FjYS6UCq
>>624
>難しく考える必要は一切ない、話は簡単。

>日本は暖流黒潮のおかげで余剰食糧を生産できた。

んな事はないよ。
井上ひさしの(お米の本)がネタだけど、
お米はもともと九州や四国など暖かい地方でしか栽培できず、
それを品種改良によって、気の長くなる努力で
だんだんに北上させてきたそうです。

奈良時代では1200万石 大化の改新で、1人の人間が1年間にいきて行くのに最低必要な米の量を1石と定め、
1石の米が収穫できる田を1坪とした。
よって1200万石=人口1200万人

これを江戸時代には3500万石まで収穫できるようにし、
さらに江戸末期にはついに北海道で石狩平野を誕生させています。

この寒さに強い日本独自で品種改良したおこめをジャポニカ米と呼びます。
日本は努力した。半島は努力しなかった。
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 02:47:49.15 ID:FjYS6UCq
>>640
>でも古墳は韓国の方が日本のをぱくったんだよね。

別にぱくったわけじゃないよ。昔は半島の南は日本の飛び地で領土だった。
古墳に祀られている人は、山辺とかの漢字が書いてあるけど
どうみても日本人ですよ
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 02:53:26.00 ID:FjYS6UCq
>>646

けど、大商人の本間様が私財を投げ出して泥炭の土地を開墾して
庄内平野だったか、関東平野にしたし

開墾と米の品種改良の苦労は大変だったそうで、
だからこそ、日本はお米を神格化してたりもします。
寒い日の当たらない滝の側に米を蒔いて、その中から芽を出したやつを育てて、
またそれを育てて、
そうして昔の人は耐寒品種を作ってッたそうよ。
1年に一度しか品種改良ができなかったそうです。
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 02:56:37.89 ID:FjYS6UCq
>>653
ありがとうです。旧満州かと思ってたけど、
ロシアからかな?

ロシアでも黄色人種とか住んでるもんねぇ
特に満州とかの国境近くに
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 03:02:35.62 ID:FjYS6UCq
>>657
台湾だと熱過ぎて、稲が育たないんだそうです。
つか茎が伸び過ぎで、実がつかないそうで。
で、日本が併合時代に、台湾で品種改良して
ほうらい米を末永教授が作ったそうです。

だから、稲は中国の南部(昔の呉)か今のベトナム(越)から
伝来したという説に1票!

特にベトナムは米の適正地で毎年豊作で、米自給率300%だそうよ。
フィリピンから九州に向かって黒潮が流れているので、
漂流すればベトナムからでも九州に漂着するそうですし
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 03:04:23.13 ID:FjYS6UCq
>>660
新潟の人?もしかして同郷かなーと思ってみたり
【書籍】 韓半島系神々の話を除けば日本は無い〜「新日本の中の韓国文化踏査記」[12/12]
665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2011/12/13(火) 03:06:24.88 ID:FjYS6UCq
>>663
大小路分水の話?だったら、
私の故郷の人じゃん!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。