トップページ > 東アジアnews+ > 2008年09月09日 > mEm6Ql8W

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/4431 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000050020345000000005215050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源[09/08]
【韓国】 世界に認められた韓国豆腐の優秀性〜「豆腐文化宗主国」の地位、再確立するチャンス到来★4[09/09]
【韓国】日本に略奪された「朝鮮王室儀軌」還収に★2[09/08]
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]

書き込みレス一覧

【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源[09/08]
987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 04:07:22 ID:mEm6Ql8W


>>1
ん?常識的には竹取物語のほうが古いだろ。


【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源[09/08]
991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 04:12:10 ID:mEm6Ql8W
>>200
それ七夕。ここでは中秋の話。


【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源[09/08]
995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 04:17:43 ID:mEm6Ql8W
>>228
史書の記載と別に民俗学的には、太陰暦のお祭りであって、
何万年も前の原始農村から始まってる。中国起源ではない。
ただここで問題は文献的に最も古いのはどこかということ。
漢文文献に唐代以前のが無いなんて有り得ない話だ。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源[09/08]
996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 04:21:16 ID:mEm6Ql8W
>>987
自己レス。
竹取物語は中秋に昇天しただけであって、
中秋を民間の祝日としたってわけじゃないから反論されそう。
南朝梁の荊楚歳時記あたり調べてみる。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源[09/08]
997 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 04:25:32 ID:mEm6Ql8W
荊楚歳時記原文見た。
驚いたことに8/15中秋なし。
【韓国】 世界に認められた韓国豆腐の優秀性〜「豆腐文化宗主国」の地位、再確立するチャンス到来★4[09/09]
328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 07:30:55 ID:mEm6Ql8W
中秋の慶祝の起源が新羅だという説、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220879568
http://www.allthatnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=11067
そんな馬鹿なと思って検索した。ここに要領よくまとめられてる。
「夕月」(せきげつ)は月を祭ること。「夕」を祭の一種として使う。古〜い漢文ではよくあること。
http://baike.baidu.com/view/1461651.htm
http://www.xawb.com/big5/city/2008-09/08/content_1465729.htm

前漢の「周禮・春官・宗伯・籥章」に
「中春の昼、土鼓を撃ち、豳雅を吹いて以て暑を逆(むか)う。中秋の夜に寒を迎うるも亦たかくの如くす」

国語・周語上の韋昭注に
「春分を以て日に朝し、秋分もて月に夕す。日を東門の外に拝む、
然れば則わち月を夕するは西門の外に在るなり」
韋昭は三国志の時代の呉の人。

周礼・春官・典瑞の「以朝日」の語について後漢末の鄭玄の注に
「天子まさに春分に日に朝し、秋分に月に夕すべし。」
鄭玄は三国志の劉備の先生として有名。

「史記・武帝本紀」に引用する応劭の言葉に
「天子は春に日に朝し、秋に月に夕す、日を東門の外に拝み、
日に朝するに朝を以てし、月を夕するに夕を以てす」
応劭は後漢の学者。風俗に詳しい人。

漢代の枚乗の「七発」に
「まさに八月の望に於いて、諸侯と并ならび往きて涛を広陵の曲江に観んとす。」
http://baike.baidu.com/view/64431.htm
これは中秋に景物を楽しんだこと、ただ月見とは書いてない。

「三国志・魏志・明帝紀」に
「秋八月、月を西郊に夕す」

「晋書・袁宏伝」に
「謝尚、時に牛渚に鎮す、秋夜に月に乗じて、率尓として左右と微服して江に汎かぶ。」
晋書は唐初の成立だけど、まあだいたい晋代(三国志の後)の正確な記載だ。
中秋の夜に明月の遊びをしたってことだ。

「周書・宣帝紀」と「北史・周紀・宣帝紀」の宣政元年(西暦578年)に
「八月丙寅、月を西郊に夕す。」
この年の八月丙寅は、暦を調べる必要があるけど、
まあ多分十五日だろう。でなきゃ月を祭るわけないし。
周書も唐初の成立だけど、まあだいたい正確な記載だ。

以上で中秋の月の祭祀は明らかだ。祭祀に付随する遊びも、まあ晋書で明らかだろう。
【韓国】日本に略奪された「朝鮮王室儀軌」還収に★2[09/08]
250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 07:32:16 ID:mEm6Ql8W
中秋の慶祝の起源が新羅だという説、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220879568
http://www.allthatnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=11067
そんな馬鹿なと思って検索した。ここに要領よくまとめられてる。
「夕月」(せきげつ)は月を祭ること。「夕」を祭の一種として使う。古〜い漢文ではよくあること。
http://baike.baidu.com/view/1461651.htm
http://www.xawb.com/big5/city/2008-09/08/content_1465729.htm

前漢の「周禮・春官・宗伯・籥章」に
「中春の昼、土鼓を撃ち、豳雅を吹いて以て暑を逆(むか)う。中秋の夜に寒を迎うるも亦たかくの如くす」

国語・周語上の韋昭注に
「春分を以て日に朝し、秋分もて月に夕す。日を東門の外に拝む、
然れば則わち月を夕するは西門の外に在るなり」
韋昭は三国志の時代の呉の人。

周礼・春官・典瑞の「以朝日」の語について後漢末の鄭玄の注に
「天子まさに春分に日に朝し、秋分に月に夕すべし。」
鄭玄は三国志の劉備の先生として有名。

「史記・武帝本紀」に引用する応劭の言葉に
「天子は春に日に朝し、秋に月に夕す、日を東門の外に拝み、
日に朝するに朝を以てし、月を夕するに夕を以てす」
応劭は後漢の学者。風俗に詳しい人。

漢代の枚乗の「七発」に
「まさに八月の望に於いて、諸侯と并ならび往きて涛を広陵の曲江に観んとす。」
http://baike.baidu.com/view/64431.htm
これは中秋に景物を楽しんだこと、ただ月見とは書いてない。

「三国志・魏志・明帝紀」に
「秋八月、月を西郊に夕す」

「晋書・袁宏伝」に
「謝尚、時に牛渚に鎮す、秋夜に月に乗じて、率尓として左右と微服して江に汎かぶ。」
晋書は唐初の成立だけど、まあだいたい晋代(三国志の後)の正確な記載だ。
中秋の夜に明月の遊びをしたってことだ。

「周書・宣帝紀」と「北史・周紀・宣帝紀」の宣政元年(西暦578年)に
「八月丙寅、月を西郊に夕す。」
この年の八月丙寅は、暦を調べる必要があるけど、
まあ多分十五日だろう。でなきゃ月を祭るわけないし。
周書も唐初の成立だけど、まあだいたい正確な記載だ。

以上で中秋の月の祭祀は明らかだ。祭祀に付随する遊びも、まあ晋書で明らかだろう。
【韓国】 世界に認められた韓国豆腐の優秀性〜「豆腐文化宗主国」の地位、再確立するチャンス到来★4[09/09]
351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 09:24:32 ID:mEm6Ql8W

ちなみに>>328の「秋分」は、明らかに太陽暦でなく太陰暦のものだから、
ここでは中秋8/15を指している。


【韓国】日本に略奪された「朝鮮王室儀軌」還収に★2[09/08]
298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 09:25:39 ID:mEm6Ql8W

ちなみに>>250の「秋分」は、明らかに太陽暦でなく太陰暦のものだから、
ここでは中秋8/15を指している。


【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 09:28:08 ID:mEm6Ql8W
>>1そんな馬鹿なと思って検索した。ここに要領よくまとめられてる。
「夕月」(せきげつ)は月を祭ること。「夕」を祭の一種として使う。古〜い漢文ではよくあること。
http://baike.baidu.com/view/1461651.htm
http://www.xawb.com/big5/city/2008-09/08/content_1465729.htm

前漢の「周禮・春官・宗伯・籥章」に
「中春の昼、土鼓を撃ち、豳雅を吹いて以て暑を逆(むか)う。中秋の夜に寒を迎うるも亦たかくの如くす」

国語・周語上の韋昭注に
「春分を以て日に朝し、秋分もて月に夕す。日を東門の外に拝む、
然れば則わち月を夕するは西門の外に在るなり」
韋昭は三国志の時代の呉の人。

周礼・春官・典瑞の「以朝日」の語について後漢末の鄭玄の注に
「天子まさに春分に日に朝し、秋分に月に夕すべし。」
鄭玄は三国志の劉備の先生として有名。
「秋分」は、明らかに太陽暦でなく太陰暦のものだから、 中秋8/15を指している。

「史記・武帝本紀」に引用する応劭の言葉に
「天子は春に日に朝し、秋に月に夕す、日を東門の外に拝み、
日に朝するに朝を以てし、月を夕するに夕を以てす」
応劭は後漢の学者。風俗に詳しい人。

漢代の枚乗の「七発」に
「まさに八月の望に於いて、諸侯と并ならび往きて涛を広陵の曲江に観んとす。」
http://baike.baidu.com/view/64431.htm
これは中秋に景物を楽しんだこと、ただ月見とは書いてない。

「三国志・魏志・明帝紀」に
「秋八月、月を西郊に夕す」

「晋書・袁宏伝」に
「謝尚、時に牛渚に鎮す、秋夜に月に乗じて、率尓として左右と微服して江に汎かぶ。」
晋書は唐初の成立だけど、まあだいたい晋代(三国志の後)の正確な記載だ。
中秋の夜に明月の遊びをしたってことだ。

「周書・宣帝紀」と「北史・周紀・宣帝紀」の宣政元年(西暦578年)に
「八月丙寅、月を西郊に夕す。」
この年の八月丙寅は、暦を調べる必要があるけど、
まあ多分十五日だろう。でなきゃ月を祭るわけないし。
周書も唐初の成立だけど、まあだいたい正確な記載だ。

以上で中秋の月の祭祀は明らかだ。祭祀に付随する遊びも、まあ晋書で明らかだろう。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 10:34:18 ID:mEm6Ql8W
>>183 四民月令
http://www.agri-history.net/books/siminyueling.htm
http://baike.baidu.com/view/463374.htm
この中には中秋は無いな。亡佚書だから、まだ佚文がどこかにあるのか。

【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 10:35:37 ID:mEm6Ql8W
>>164
この画像見られない。
炸ならば炸裂の炸、油であげること。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 10:47:58 ID:mEm6Ql8W
小規模の祭りとしては太古からあったことは>>131で明らかだが、
http://www.cqxsz.com/4jszy/jsmain/zhoujin/zj/minsu/zhongqiujie.htm
盛大な節句としては新羅が最初のようだ。
隋書・東夷伝(新羅)
「八月十五日に至り、楽を設け、官人をして射せしめ、賞するに馬布を以てす。」
旧唐書はこれに尾ひれをつけてるが、それは隋書を誤読したもの。

まあ起源とかって自慢するほどでもないと思うが。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 10:57:39 ID:mEm6Ql8W
>>215
確かに周礼・春官宗伯・籥章で十分盛大なんだけど、
それは完全に鬼やらい的な祭祀音楽そのもので、付随の芸能娯楽ではないんだな。
「楽を設け、官人をして射せしめ、賞するに馬布を以てす」となると、
これは完全に娯楽の定型化。
それから枚乗の「七発」と晋書・袁宏伝は、個人の娯楽の記録であって、
娯楽の定例化の証拠にはならない。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 11:17:14 ID:mEm6Ql8W
>>233
いや俺が>>131を検索したんだが。
起源は明らかに太古のことで、新羅のは起源じゃなくて、
単に新羅では他の節句よりも中秋を盛んにやってたというだけで
何の自慢にもならないと思う。それよりお前の思想のほうが見苦しいぞ。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 11:19:14 ID:mEm6Ql8W
>>240
ミスラ教の主神ミスラの復活祭っていうのがそもそも冬至の祭りだろ。
でも冬至の発見が朝鮮人だというのはどう見ても捏造だ。

【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 11:21:04 ID:mEm6Ql8W
>>226
蘇州式の月餅は、多分油で揚げてある。
http://love-sosyu.at.webry.info/200708/article_4.html
それよりその画像見えないぞ。

【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 11:29:17 ID:mEm6Ql8W
>>249
当時っていつのことよ。
何万年も前から人類は冬至の祭りをしてるはずだろ。
問題は冬至が最初に文献に表れるのはいつなのかってこと。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 11:38:38 ID:mEm6Ql8W
冬至を含む二十四節気は太陽暦。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 20:19:36 ID:mEm6Ql8W
>>396
朝鮮が捏造なのは確かだけど、中国が怒るとかは関係ないだろ。
唐代の中国と今のシナとは別物。

【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 20:28:57 ID:mEm6Ql8W
>>1そんな馬鹿なと思って検索した。ここに要領よくまとめられてる。
「夕月」(せきげつ)は月を祭ること。「夕」を祭の一種として使う。古〜い漢文ではよくあること。
http://baike.baidu.com/view/1461651.htm
http://www.xawb.com/big5/city/2008-09/08/content_1465729.htm

前漢の「周禮・春官・宗伯・籥章」に
「中春の昼、土鼓を撃ち、豳雅を吹いて以て暑を逆(むか)う。中秋の夜に寒を迎うるも亦たかくの如くす」

国語・周語上の韋昭注に
「春分を以て日に朝し、秋分もて月に夕す。日を東門の外に拝む、
然れば則わち月を夕するは西門の外に在るなり」
韋昭は三国志の時代の呉の人。

周礼・春官・典瑞の「以朝日」の語について後漢末の鄭玄の注に
「天子まさに春分に日に朝し、秋分に月に夕すべし。」
鄭玄は三国志の劉備の先生として有名。
「秋分」は、明らかに太陽暦でなく太陰暦のものだから、 中秋8/15を指している。

「史記・武帝本紀」に引用する応劭の言葉に
「天子は春に日に朝し、秋に月に夕す、日を東門の外に拝み、
日に朝するに朝を以てし、月を夕するに夕を以てす」
応劭は後漢の学者。風俗に詳しい人。

漢代の枚乗の「七発」に
「まさに八月の望に於いて、諸侯とならび往きて涛を広陵の曲江に観んとす。」
http://baike.baidu.com/view/64431.htm
これは中秋に景物を楽しんだこと、ただ月見とは書いてない。

「三国志・魏志・明帝紀」に
「秋八月、月を西郊に夕す」

「晋書・袁宏伝」に
「謝尚、時に牛渚に鎮す、秋夜に月に乗じて、率尓として左右と微服して江に汎かぶ。」
晋書は唐初の成立だけど、まあだいたい晋代(三国志の後)の正確な記載だ。
中秋の夜に明月の遊びをしたってことだ。

「周書・宣帝紀」と「北史・周紀・宣帝紀」の宣政元年(西暦578年)に
「八月丙寅、月を西郊に夕す。」
この年の八月丙寅は、暦を調べる必要があるけど、
まあ多分十五日だろう。でなきゃ月を祭るわけないし。
周書も唐初の成立だけど、まあだいたい正確な記載だ。

以上で中秋の月の祭祀は明らかだ。祭祀に付随する遊びも、まあ晋書で明らかだろう。
小規模の祭りとしては太古からあったことは明らかだが、
http://www.cqxsz.com/4jszy/jsmain/zhoujin/zj/minsu/zhongqiujie.htm
盛大な節句としては新羅が最初のようだ。
隋書・東夷伝(新羅)
「八月十五日に至り、楽を設け、官人をして射せしめ、賞するに馬布を以てす。」
旧唐書はこれに尾ひれをつけてるが、それは隋書を誤読したもの。
>>472放生会ではないわなこれは。
まあ起源とかって自慢するほどでもないと思うが。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 20:31:28 ID:mEm6Ql8W
>>479
なに必死になってるの。中国を持ち上げる必要は全く無いだろ。

古代の文明を現代のどの国家に属させるかっていうのは、あちこちで問題なんだよ。
場所だけにこだわるとイスラエルみたいに馬鹿なことを始める。
黄河文明を継承してるのは日本だよ。シナや朝鮮じゃない。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 20:45:19 ID:mEm6Ql8W
>>483
少し変化ありますが。

【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 20:52:05 ID:mEm6Ql8W
>>472
仏教の放生会がなぜ八月十五日かって、それも太陰暦にもとづくものだろ。
中国起源というよりもっと原始的な人類の祭り。
春に放生会を行なう寺もあるらしいし。クリスマスを冬至にこじつけたのと一緒。
だから新羅の祭りを放生会か中秋節かと区別することは無意味。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:01:14 ID:mEm6Ql8W
>>521
月見と冬至を結びつけるって意味不明。
冬至=クリスマス。太陽暦の祭り。
中秋=放生会。太陰暦の祭り。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:03:33 ID:mEm6Ql8W
>>520
そう、つまり距離感の問題だな。
日本と黄河文明はまあまあ近い。
今のシナと黄河文明はかなり遠い。
新羅の文化は今となってはよく分からん。しかし仏教の支配下だ。
今の朝鮮は朱子学一色で、今のシナの同類。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:07:55 ID:mEm6Ql8W
>>528
だ〜から、一日と十五日を選ぶ時点ですでに太陰暦に習合してるんだよ。
たまたま合致するんじゃなくて、合致させて来たんだよ。
だから朝鮮の八月十五日の放生会はそのまんま中秋。
もちろん中秋の明月祭祀は黄河文明のものであって新羅起源ではない。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:10:56 ID:mEm6Ql8W
>>531
あのなあ、理屈ぬきにただ朝鮮を叩くって、それ朝鮮人と同じレベルだぞ。
朝鮮を100%叩かなければすぐホロン部扱いだ。
お前ら頭おかしいぞ

【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:12:40 ID:mEm6Ql8W
>>532
>>472で「秋夕の祝いではなく放生会だろ」と書いたのはお前じゃないのか。
「秋夕」でないってことは太陰暦でないってことだ。


【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:16:10 ID:mEm6Ql8W
>>538
自分で検索しろ。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:20:58 ID:mEm6Ql8W
>>544
単純だよ。古代シナの文化が日本に一番色濃く残ってるってだけ。
常識だろ。
だから朱子学以後のシナは日本では傍流に過ぎない。

【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:23:09 ID:mEm6Ql8W
>>548
は?泥棒は今のシナだろ。
「中華民国」なんて名前を突然自分につけちゃうあたりから一気に泥棒になりきった。

【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:26:47 ID:mEm6Ql8W
>>551
屁理屈馬鹿野郎。
一定の期日にやる宴じゃないのかよ。
時間の次元そのものだろ
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:28:30 ID:mEm6Ql8W
>>552
「帰属」の定義は何。
黄河文明を作った人々はもう存在しない。
最もよく受け継いでるのは誰か。日本人だ。

【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:29:39 ID:mEm6Ql8W

>>558
だからなぜその定期的期日の一つに八月十五日が選ばれるわけ。
完全に時間の次元の問題だろ。


【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:32:12 ID:mEm6Ql8W
>>558
で、結局お前さんは何が言いたいわけ。
新羅の八月十五日の祭りが仏教なのか中秋なのかという区別に意味は無い、
その点には同意するんだろ。
だったら俺にまるごと同意ってことじゃん
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:36:01 ID:mEm6Ql8W


>>567
ほう、黄河文明と中秋とは無関係だと言うのかね。
そりゃお前こそ新羅の味方なわけだ。


【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:36:56 ID:mEm6Ql8W
>>569
円仁がこの問題とどう関係わるわけ。

【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:37:53 ID:mEm6Ql8W


>>572
同じ文化圏ではないが、一月一日という文化を共有してるのは確かだな。


【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:40:49 ID:mEm6Ql8W
>>583
暦は文化だろ。あたりまえ。

【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:42:32 ID:mEm6Ql8W
>>584
ここで円仁は大きな問題ではない。
円仁の記録した新羅の習俗は既に隋書に記載されている。

もちろん新羅以前にはるか周代の祭祀の記録があると書き加えないとお前らに在日認定されそうだな
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:43:41 ID:mEm6Ql8W
>>590
意味のない書き込みだな
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:47:00 ID:mEm6Ql8W
>>593
レベルの低い屁理屈を理解できないのは当然だろ。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:50:13 ID:mEm6Ql8W
>>598
そこまでしてシナ人の機嫌を取りたいか。
シナ人はゴキブリだぞ。
古代シナ文明を自分のものと捏造する泥棒だぞ
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 21:56:00 ID:mEm6Ql8W
>>598
こいつほんと恥ずかしいな。
極左の化けの皮がはがれた。
もう自分がシナに媚びてることにすら気づかないとは。
日本人ってこんなにレベル低かったのか。
まるで朝鮮人なみだな
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 22:01:03 ID:mEm6Ql8W
>>606
あんたの言う泥棒の定義って何。
古代シナを今シナが盗むのだけは泥棒じゃないわけ。
その基準て何。
シナに媚びたいというのが基準か。

【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 22:02:01 ID:mEm6Ql8W
>>606
その「*中国の皆様へ」っていうの恥ずかしいからやめろ。
日本の国辱だ。
シナごときの目を気にするとは。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 22:03:12 ID:mEm6Ql8W
>>610
はあ?円仁は唐末の人だよ。
当然隋書の記載が優先されるでしょ。
お前みたいな高卒レベルは黙ってろ。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 22:08:20 ID:mEm6Ql8W
>>623
その「*中国の皆様へ」っていうの恥ずかしいからやめろ。
日本の国辱だ。
シナごときの目を気にするとは。
【中韓】 中秋(秋夕)は中国の文化?〜新羅の僧が唐に伝えたのが起源★2[09/08]
626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/09/09(火) 22:10:24 ID:mEm6Ql8W
>>625
その「*中国の皆様へ」っていうの恥ずかしいからやめろ。
日本の国辱だ。
シナごときの目を気にするとは。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。