トップページ > 東アジアnews+ > 2008年03月12日 > tv7BdvrI

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000077170000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん【中国】ネットの投票で96%が軍事費増加に肯定的・・・広大な国土を守り台湾海峡の米軍への抑止力に必要など[03/12]
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]

書き込みレス一覧

【中国】ネットの投票で96%が軍事費増加に肯定的・・・広大な国土を守り台湾海峡の米軍への抑止力に必要など[03/12]
46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 13:16:07 ID:tv7BdvrI
>>1
羨ましい……
【中国】ネットの投票で96%が軍事費増加に肯定的・・・広大な国土を守り台湾海峡の米軍への抑止力に必要など[03/12]
55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 13:25:08 ID:tv7BdvrI
>>44
>>47
北海道の7D除く東北以南の普通科連隊は隷下の五個中隊のうち一個に96式+LAVが配備されてるだけです。
96式装輪装甲兵員輸送車の調達数は300輌以下ですし、旧式の73式あわせても精々600輌しかありません。

もちろん89式装甲戦闘車及び87式自走対空機関砲なんぞ本土部隊に配備されているわけがありません。
先日話題だった新戦車ですが、おそらくは予算不足で年10輌量産×20年の200輌量産されれば御の字でしょう

空中機動化という名目で戦車部隊を解体され、重装備の削減を食らった12旅団はヘリ調達の予算が出ず空中機動化が頓挫。
ヘリも戦車も装甲車も無い軽歩兵準旅団だけが残りました。

高性能である事が東亜でも大人気な03式中SAMは調達開始から5年でようやく2個群の予算がそろうかそろわないかという段階です。
このままでは改ホークを代替するのは平成40年ごろになるでしょう。

第14旅団ですが、2個普通科連隊で原発や工業地帯、市外部を守らなきゃなりません。
しかも実質的な保有部隊は歩兵5個中隊しかなく、戦車部隊は実質的に保有しておりません。
【中国】ネットの投票で96%が軍事費増加に肯定的・・・広大な国土を守り台湾海峡の米軍への抑止力に必要など[03/12]
60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 13:31:49 ID:tv7BdvrI
>>56
自衛隊の装備の優秀さは認める。











充足率が鬼ヤバイだけだな。
「軽装甲機動車の調達がこのペースで30年ほど続けば完全装甲かも夢じゃないかもなあ?」ってレベル。
【中国】ネットの投票で96%が軍事費増加に肯定的・・・広大な国土を守り台湾海峡の米軍への抑止力に必要など[03/12]
67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 13:37:53 ID:tv7BdvrI
>>64
鉄砲丼だとさらに陸の予算が削られるのでここは一度ゲリコマもかき回されなければ。


ゲリコマ12人を掃討するために歩兵6万人投入し1ヶ月半かかった韓国の実例があるが、
装甲車すら無い軽歩兵部隊がメインの陸自がどのくらいの時間と損害を払った上で制圧できるのか非常に興味がある。


【中国】ネットの投票で96%が軍事費増加に肯定的・・・広大な国土を守り台湾海峡の米軍への抑止力に必要など[03/12]
79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 13:48:47 ID:tv7BdvrI
>>75
技術者ごと墜落したAEW&CはKJ-200
他にKJ-2000ってのがある。

KJ-200とKJ-2000の開発スタッフは別々なのかわからんが、2000に関してはそれなりに順調のようだ。


空中給油機は10機ほどだったかな。
【中国】ネットの投票で96%が軍事費増加に肯定的・・・広大な国土を守り台湾海峡の米軍への抑止力に必要など[03/12]
88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 13:54:15 ID:tv7BdvrI
あああああああああああんもぉおおおおおおおおおおおお

せめて普通科の装甲車化くらいしてよぉおおおおおおおおおおおおおおお!!
【中国】ネットの投票で96%が軍事費増加に肯定的・・・広大な国土を守り台湾海峡の米軍への抑止力に必要など[03/12]
91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 13:57:52 ID:tv7BdvrI
>>90
って言うか「戦車定数」と「装甲兵員輸送車保有数」が同じって奇矯な国日本くらいだろ。
いや軽装甲機動車も一応装甲車の一種では有るがあくまで軽装甲であって12.7mmとか食らうとヤバいし。
【中国】ネットの投票で96%が軍事費増加に肯定的・・・広大な国土を守り台湾海峡の米軍への抑止力に必要など[03/12]
105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 14:03:30 ID:tv7BdvrI
>>103
大丈夫
遠からずそのくらいの数になるから。
【中国】ネットの投票で96%が軍事費増加に肯定的・・・広大な国土を守り台湾海峡の米軍への抑止力に必要など[03/12]
110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 14:10:19 ID:tv7BdvrI
>>109
だいたい年170〜180輌だな、陸自で。




あと20年くらいすれば普通科全部隊を軽装甲化することはかのうだろう。
相手が重機持ち出したら蜂の巣にされるだろうが。
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 14:41:52 ID:tv7BdvrI
>>287
とりあえず自衛隊の実情も知ってもらいたいなーとか思ったりするんだよな最近
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 14:43:50 ID:tv7BdvrI
>>299
短距離弾道弾の実戦経験ならPAC-3がイラクで積んではいる。
SM-3は最新の実験が衛星撃墜だったか。


>>303
兵器の優秀さは認める。



装備の充足率なんとかしてくれ。
中SAMの更新終了予定が平成40年頃とかどうにかしてくれよ。
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 14:47:12 ID:tv7BdvrI
>>316
それは湾岸戦争。
イラク戦争ではPAC-2 GEM及びPAC-3が短距離弾道弾撃ち落してる。

>>313
とりあえず乗員が足りてない。

>>314
って以下元号変わると思う。
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 14:50:20 ID:tv7BdvrI
>>353
とりあえず


北海道の7D除く東北以南の普通科連隊は隷下の五個中隊のうち一個に96式+LAVが配備されてるだけとか
96式装輪装甲兵員輸送車の調達数は300輌以下しか無く旧式の73式あわせても精々600輌しかないとか

もちろん89式装甲戦闘車及び87式自走対空機関砲なんぞ本土部隊に配備されていないとか

空中機動化という名目で戦車部隊を解体され、重装備の削減を食らった12旅団はヘリ調達の予算が出ず空中機動化が頓挫。
ヘリも戦車も装甲車も無い軽歩兵準旅団だけが残ったとか

第14旅団は2個普通科連隊で原発や工業地帯、市外部を守らなきゃならないとか
しかも実質的な保有部隊は歩兵5個中隊しかなく、戦車部隊は実質的に保有していないとか

今の護衛艦建造ペースだと老朽艦の退役に新造がおいつかないとか

今の空自予算だとF-Xに仮にラプター解禁されても予算的に導入が無理とか


と言う自衛隊の現状をなんとかして欲しいもんだが。
その上民主党は防衛費5000億円削減路線の上泡沫と合わせて参院過半数だし。
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 14:56:18 ID:tv7BdvrI
>>375
>>379
多分一般人の過半数は…あるいはこのスレの住人の1/3は
「イラク派遣部隊」クラスの装備が普通に充実してると考えてんだろうなぁ


パンピーの奥様なんかは陸自の(普通科)部隊には96式やLAVがほぼ9割近くは充足してると漫然と考えてると思う



最悪、日本全土の全ての師団、旅団に7Dクラスの装備が充足してるとか考えてんじゃねぇのか?
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:00:25 ID:tv7BdvrI
>>439
ああ、言い方をかえよう

  「テレビに映っている華々しくみえる派遣部隊クラス」


実数はこうだ
  ↓
73式装甲車…338輌
96式装甲車…300輌前後



アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ



自衛隊の装備の優秀さは確かだ。性能はいい。
だが数が無さすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwworz
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:02:00 ID:tv7BdvrI
>>455
自動車化なら最近になって有る程度充足したと思った。






高機動車とかパジェロとか。
なんだろう、「パジェロ化狙撃師団」と言うとちょっとカッコいいよね?

【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:04:10 ID:tv7BdvrI
>>481
食い物と陸自の充足率の低さ
食い物と海自の艦艇建造予算及び乗員の充足率の低さ
食い物と空自のF-X調達予算の捻出




これを結びつけるための工作を早く!
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:06:08 ID:tv7BdvrI
>>491
ごめん、泣いていいかな?

>>505
せめて空自の予算を十分確保してからやって欲しいの。
特に基地警備カンケイ。

嫌だぞYAMASAKURAとか。
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:10:11 ID:tv7BdvrI
>>521
ないないそれはない


>>522
そこまで楽観してはいねーな。
下手したらYAMASAKURA37もあり得ると見てる。
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:15:38 ID:tv7BdvrI
「大規模着上陸が困難だから戦車要らない」

と言う考えがそもそもの間違い。
日本に重武装が無いならば、大規模着上陸でなく奇襲的な上陸、降下作戦に有効性が出てくる。

これを排除する為に結局相手に大規模着上陸の可能性を考案させる重戦力の展開が必要になるわけだが、
現状日本はそれを放棄している。


例えば揚陸艦は港湾以外に部隊を揚げて奇襲的に港湾を奪取する為にあるわけで、
奇襲的上陸で港湾の確保を行い、一時的な航空優勢(基地のテロ含む)の確保を得られれば
後続師団を民間フェリーなどに乗せて港湾に揚陸すればそれで済む



小規模着上陸を阻止することはほぼ不可能
よって、それを考えれば大規模着上陸の可能性を無視するのは危険
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:20:45 ID:tv7BdvrI
>>657
元自の人が論文書いてたが、
あくまで能力面で言えば尖閣とるくらいの能力は既に持ってるそうだ。


あとは北京の政治意思一つに左右されている状況であるから、
尖閣の防衛を強化せよ、と言う趣旨の論文だったな。
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:22:08 ID:tv7BdvrI
>>672


大規模着上陸に対抗する能力を放棄し



その上で最小限、小規模着上陸に対し早期に包囲し反撃を行う体制を目指しているにも関わらず



そのために必要な高機動化のためのヘリコプター増強予算及び装甲車化予算が全く出ていない現状で



何言ってるんだお前は
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:25:19 ID:tv7BdvrI
>>702
中国人に聞いたら

「ODAを要求するのは俺たちの勝手」
「それを聞いたうえで出すも出さないも日本の勝手」
「嫌なら出さなければ良いだけの話。要求するだけならタダだし」


だそうだ。
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:26:27 ID:tv7BdvrI
>>736
お前もう…釣りだろ。
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:27:33 ID:tv7BdvrI
>>749
って言うか以前の日米合同のYAMASAKURA37では岡山まで攻め込まれる想定だったぞ。
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:31:23 ID:tv7BdvrI
>>781
まぁYAMASAKURAも5個師団どうやって上陸さすかって話がまずあるんだが、



どこかの大規模港湾を奇襲的に奪取して野戦防空を展開、
空自基地を強襲し1時間でも機能を混乱させれれば不可能じゃないかと。

その場合は民間フェリーなんかで近くまで来てるだろうし


【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:34:40 ID:tv7BdvrI
>>808

初動で民間フェリーやら使われたらコンテナ港の奪取は十分にありえる。


今の防衛能力だと小規模着上陸を完全に防ぐのは不可能だし、
港湾一つがどうなるかでそれが大規模着上陸に変わりうる。

【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:37:48 ID:tv7BdvrI
>>845
フェリーや貨物船数隻で上陸し野戦防空を展開、
同時に現状ロクな基地警備がなされていない空自基地を強襲して機能麻痺

その隙に後続の部隊が民間船で揚陸。


水際上陸だけが揚陸戦じゃないし、
強襲揚陸艦なんてのものは港湾奪取までの繋ぎのための存在でしかないぞ。


【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:42:49 ID:tv7BdvrI
>>888
少なくとも初動で一撃食らって結構なところまで攻め込まれる恐れはある。

第2派以降が有る程度上陸した後に空自の機能回復して第3派以降の船に攻撃を加えるようになったところで
既に揚陸した分で攻撃してくるのは確か。

ご存知の通り陸自は貼り付け部隊壊滅の上、
機動化と言いながら全く機動化できてないので対応までの時間差で結構やられる。




最終的に勝利できるかどうかはともかくとして結構な被害は覚悟しなきゃならない。
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:46:10 ID:tv7BdvrI
>>936
真っ正直に攻めてくるとも思えん
【米中】中国海軍高官が「太平洋の米中分割管理」を“提案”…米司令官明かす[03/12]
985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2008/03/12(水) 15:48:02 ID:tv7BdvrI
>>982
少なくとも

特定重要港湾23港
重要港湾105港

を初動でカバーできるだけの体制を整備しないと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。