トップページ > 東アジアnews+ > 2008年01月18日 > eQTVtqL1

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数583000000007191615172214000000126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
【中韓】 韓中伝統文化“元祖”論争〜民族感情捨ててこそ和解できる[01/17]
【日韓】李明博次期韓国大統領の「謝罪求めず」発言、「日本政府としても大変うれしい話」…高村外相 [01/18]
【韓国】雁屋哲氏の『日本人と天皇』を読んで、残滓としての「天皇」を殺すべきだと思った ★2 [01/16]

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 13:28:45 ID:eQTVtqL1
>>492
そもそもEL効果を発見したのも日本人ではないのに・・・。
EL効果の中で材料を色々替えて波長の違いを出しているだけなのに・・・。
半導体接合もすべてアメリカの発明なのに・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 13:35:37 ID:eQTVtqL1
>>526
私は日本が韓国と同じコピー国家だったなんて信じたくないんですよ。
ああ・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 13:37:32 ID:eQTVtqL1
結局日本はアメリカ様が作った大枠の中でレシピを色々替えて
改良品を作るしか能がなかったということなのか・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 13:38:16 ID:eQTVtqL1
>>534
ロータリーはドイツの発明ですよ・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 13:41:21 ID:eQTVtqL1
>>544
いませんよ。
現実を見たくない日本人が、都合の悪い事実をすべて在日の陰謀にしているだけですよ。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 13:46:12 ID:eQTVtqL1
>>557
そうですよね・・・。
日本は権利のゆるい時代にコピーしまくったおかげで
安価に爆発的成長をとげることができたのですよね。
本当に運がよかったとしかいいようがありません。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 13:53:26 ID:eQTVtqL1
>>585
日本にアメリカにない独自分野がないのと同じですよ。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 13:57:06 ID:eQTVtqL1
>>604
は?アメリカにはアセラという高速鉄道がありますし
リニアモーターはイギリスの発明、ドイツもすでに実用化していますよ?
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:01:24 ID:eQTVtqL1
>>613
高速鉄道は質的変化ですか?量的変化にすぎませんね。
それまでも高速で運行している列車は世界中にありましたが
それを専用線にしたのが新幹線ですね。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:07:49 ID:eQTVtqL1
>>629
ありましたよ?
戦前から欧米では高速鉄道は走っていましたけど戦争で中断されただけですね。
戦後、日本で高速鉄道専用線として作ったのが新幹線というだけですね。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:12:58 ID:eQTVtqL1
>>650
満鉄亜細亜号も戦前の高速鉄道のひとつでしょう。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:14:23 ID:eQTVtqL1
>>656
弾丸列車は計画だけです。
鉄道のスピードを早くするのは発明以前の問題として
当たり前の進化方向ですよね?
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:16:30 ID:eQTVtqL1
>>651
そりゃ高速列車の定義が戦後できたものですから。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:19:36 ID:eQTVtqL1
新幹線が他と違う点をあげるならば、高速鉄道専用路線でしょうね。
それが発明というならそうかもしれません。
そうすると韓国のキムチ専用冷蔵庫も同じようなものですね。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:25:40 ID:eQTVtqL1
>>693
いや、新幹線がすごい発明だとするなら、そちらが根拠のソースを出していただかないと。
私は、イギリスで発明された鉄道を高速化したものにすぎないと見ているわけです。
そして他と違った点は専用路線にした点かな、と。
それ以上にすごい点があるならご指摘お願いします。
私も日本人として誇りを感じられます。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:29:41 ID:eQTVtqL1
>>700
列車運行制御システムと安全管理システムが日本独自発明というソースをお願いします。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:31:59 ID:eQTVtqL1
>>701
電車を速く走らせる概念も珍しいことではありませんよ?
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:33:21 ID:eQTVtqL1
>>710
いや、それ以前にあったシステムを高速鉄道用に改良しただけだと
独自性と言いきれないと思うんです。だからそこを確認しておきたい。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:37:06 ID:eQTVtqL1
>>725
私は>>698の立場ですよ。
独自の発明と主張するほうに、それを覆すソースを提示していただかないと。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:45:44 ID:eQTVtqL1
>>746
それは軍艦のCICのように一ヶ所から集中指揮するシステムを鉄道で使ったということですよね?
鉄道に限らず、それ以前からそういうシステムはあったわけで・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:50:14 ID:eQTVtqL1
>>771
恥ずかしいですね。
こんな嘘をついていいんですか?
1927年にすでにアメリカで導入されているようですが?

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Centralized_traffic_control

The use of manned interlocking towers to handle bi-directional operations on low density,
single track lines with passing sidings was too costly to be economically feasible and to solve
this problem the General Railway Signal company developed Centralized traffic control (CTC) technology.
Its first installation in 1927 was on a 40-mile stretch of the New York Central Railroad between Stanley and Berwick Ohio,
with the CTC control machine located at Fostoria, Ohio.
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:55:30 ID:eQTVtqL1
>>785
私はすでにあったものを日本が改良しただけと言っているんですよ?
CTCはすでにあって、それを新幹線用に改良しただけですね?
残念です・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 14:58:14 ID:eQTVtqL1
>>802
CTCを自動化したのがPTCと理解していますが、PTCの発明が日本というソースはありますか?
それがあれば、まぁ改良とはいえ、私も少し日本を誇れるのですが・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:02:54 ID:eQTVtqL1
日本人は反論できないと、レッテル貼りばかりはじめますね。
それでは日本の向上は望めない・・・。本当に残念だ・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:08:36 ID:eQTVtqL1
結局PTCのソースも出していただけないのですね・・・。
キムチ冷蔵庫と同レベルの専用線路以外で日本の独自発明を誇りたい・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:11:00 ID:eQTVtqL1
>>853
韓国と日本が同じことをやっているということですよ。
日本もアメリカを散々模倣してきた。韓国も同じです。
日本は権利の緩い時期に模倣しまくったせいで急成長できた。
だからそのことをよく理解し、慢心せず、謙虚に努力しなければいけないのです。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:12:58 ID:eQTVtqL1
>>867
残念ながら高速鉄道は統一された定義ではないのですよ。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:13:57 ID:eQTVtqL1
>>873
私は出していますよ?
CTCが1927年にアメリカで作られ、それを自動化したのがPTCと。
日本がオリジナルで作ったというならそのソースをくださいといっているんです。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:16:22 ID:eQTVtqL1
>>887
>>780で明確に。
ウィキですが、それを否定できるソースがあるならお持ちになって否定してください。
私もCTCやPTCが日本で発明されたと思いたいんですよ・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:18:24 ID:eQTVtqL1
>>894
明示的にお願いします。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:19:48 ID:eQTVtqL1
>>902
そもそもの論点が、アメリカに無い日本の独自路線という話ですよ?
その流れでCTCやPTCの話になっているのに、アメリカにあったものを
日本で改良したというなら、日本の独自路線ではないですよね?
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:23:05 ID:eQTVtqL1
>>908
地域ごとに差があるのですよ。

High-speed rail is a type of passenger rail transport that operates significantly faster than
the normal speed of rail traffic. Specific definitions include 200 km/h (124 mph) and faster
- depending on whether the track is upgraded or new - by the European Union and above 90 mph (145 km/h)
by the United States Federal Railroad Administration, but there is no single standard, and lower speeds
can be required by local constraints.           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:30:48 ID:eQTVtqL1
>>935
それはCTCの改良版としてのPTCですよね?
つまりCTCを新幹線用にしたのがPTC。
用語が変わっただけですね・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:33:01 ID:eQTVtqL1
結局、アメリカの列車運行システムのCTCを
新幹線用に改良して日本版CTCとPTCになった、と。
これでは独自性とは・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:34:43 ID:eQTVtqL1
もうあきらめましょうよ・・・。
どうみてもCTCがアメリカに30年以上も前にあった以上、日本の独自路線とは言えない。
それに新幹線に限らず、私の指摘した部分になにひとつ合理的反論がないですね・・・。
本当に日本の未来は暗い・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:35:24 ID:eQTVtqL1
>>909
規格と発明を勘違いしていませんか?
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:39:45 ID:eQTVtqL1
元が欧米にある以上、日本も韓国も同じですね・・・。
日本にしかない、欧米なんて気付きもしなかったというような製品が欲しかった・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
997 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:42:51 ID:eQTVtqL1
>>989
今、我々が使ってる近代文明の産物の大半が
日本や韓国で発明されたものではないですよね・・・。
【朝鮮日報】「松下」が社名を「パナソニック」に変更したのはブランド力でサムスンに劣っているから★3[01/17]
1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:43:39 ID:eQTVtqL1
結局、日本もこの程度か・・・。
【日韓】李明博次期韓国大統領の「謝罪求めず」発言、「日本政府としても大変うれしい話」…高村外相 [01/18]
38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 15:57:49 ID:eQTVtqL1
韓国は大人になった。
日本も大人にならないと。
相手を気遣えるのが大人。
【日韓】李明博次期韓国大統領の「謝罪求めず」発言、「日本政府としても大変うれしい話」…高村外相 [01/18]
46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 16:01:13 ID:eQTVtqL1
>>41
そういう差別発言は、すでに大人のすることではないですね。
【日韓】李明博次期韓国大統領の「謝罪求めず」発言、「日本政府としても大変うれしい話」…高村外相 [01/18]
51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 16:03:55 ID:eQTVtqL1
>>47
私は日本人ですが、韓国人をチョンなどと差別用語で呼びませんよ?
日本人の品位を貶めるような言動は謹んでいただきたいですね。
【日韓】李明博次期韓国大統領の「謝罪求めず」発言、「日本政府としても大変うれしい話」…高村外相 [01/18]
64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 16:07:43 ID:eQTVtqL1
>>61
かまいませんよ?
【日韓】李明博次期韓国大統領の「謝罪求めず」発言、「日本政府としても大変うれしい話」…高村外相 [01/18]
71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 16:10:21 ID:eQTVtqL1
>>65
韓国の国内法と日本人の差別発言は別問題ですね。
都合の悪いものをなんでもコリアンのせいにするのは日本人の悪癖ですね。
【日韓】李明博次期韓国大統領の「謝罪求めず」発言、「日本政府としても大変うれしい話」…高村外相 [01/18]
80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 16:12:09 ID:eQTVtqL1
>>75
チョンは明確な差別語です。
【日韓】李明博次期韓国大統領の「謝罪求めず」発言、「日本政府としても大変うれしい話」…高村外相 [01/18]
98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 16:15:15 ID:eQTVtqL1
>>89
ではあなたはチョンは差別語ではないと思いますか?
社会人が普段から使っても何の問題もないと?
【日韓】李明博次期韓国大統領の「謝罪求めず」発言、「日本政府としても大変うれしい話」…高村外相 [01/18]
116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 16:17:42 ID:eQTVtqL1
>>103
韓国人に対してチョンということがですよ?
私自身は韓国人に対してチョンということはありえませんよ。
【日韓】李明博次期韓国大統領の「謝罪求めず」発言、「日本政府としても大変うれしい話」…高村外相 [01/18]
133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 16:19:45 ID:eQTVtqL1
>>108
保科正之が何か?
それで何が日本人の証明になるのですか?
【日韓】李明博次期韓国大統領の「謝罪求めず」発言、「日本政府としても大変うれしい話」…高村外相 [01/18]
137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 16:20:32 ID:eQTVtqL1
>>121
答えになっていませんね。
韓国人に対して、チョンということは差別用語ではないのですか?
【日韓】李明博次期韓国大統領の「謝罪求めず」発言、「日本政府としても大変うれしい話」…高村外相 [01/18]
150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2008/01/18(金) 16:22:06 ID:eQTVtqL1
バカチョンのチョンは江戸時代からある言葉です。
しかし、それをエクスキューズにして、朝鮮人差別にあえて
誤用されているのが現状です。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。