トップページ > 東アジアnews+ > 2006年07月15日 > rOHclC1J

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数110000001121304710360010041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん【安保理】日米、修正案を提示 国連憲章第7章を第40条に限定  中国、拒否権行使明言[07/15]
【安保理】決議案、採決は15日に延期へ…大島国連大使[07/15]
【日米朝】ブッシュ・小泉と北朝鮮問題の深層 −日経コラム−[04/10]
【中国】人件費が上昇、ユニクロはいつまで中国に頼れるか?[06/14]
【中国/イギリス】中国の検閲用ファイアウォール、ケンブリッジ大研究グループが突破 [07/04]
【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
【安保理】日米、制裁決議採決へ 中露なお反対 日本政府高官「中国が拒否権を行使しても日本にデメリットはない」★2[7/15]
【在日】 民団新団長「朝鮮総連に統合呼びかけていく」 [02/25]
【韓国】 韓国大統領、米を批判 ミサイル発射は「政治的行為」「北がドルを偽造した証拠を示していない」[07/15]
【国連安保理】金総書記、中国にメッセージ=国連憲章7章受け入れ拒否−唐国務委員【7/14】

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【日米朝】ブッシュ・小泉と北朝鮮問題の深層 −日経コラム−[04/10]
290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 00:55:52 ID:rOHclC1J
【ミサイル問題】北朝鮮を叩き潰す国家意志の表明こそ最大の武器…北ビジネスで「いい思いすると」全て失うルールの確立を[7/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152717678/
【中国】人件費が上昇、ユニクロはいつまで中国に頼れるか?[06/14]
334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 01:11:38 ID:rOHclC1J
【衣類】ファーストリテイリング、純利益32%増…国内ユニクロの採算改善[7/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152797034/
【国内/ZAKZAK】民主党副代表の赤松議員、違法献金…在日系企業か [4/26]
522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 08:14:16 ID:rOHclC1J
age
【在日】 民団新団長「朝鮮総連に統合呼びかけていく」 [02/25]
617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 09:01:14 ID:rOHclC1J
658 :名無しさん@6周年:2006/07/15(土) 08:42:31 ID:x8v9JZJ/0
★自分の意思で年金を払わなかった朝鮮人!

■在日韓国人二世、竹田青嗣氏の述懐
※1995年8月23日の毎日新聞より抜粋
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daigojuunidai

また「我々はいずれ祖国に帰るのであるから、福祉とかそういうものはいらない。
日本は祖国の統一の邪魔をしない、日本に望むことはそれだけだ。」
「厚生年金なんて強制的に取られるけど、私等は祖国に帰国するので年金は
貰えない。年金を納めるなんて我々には無駄だ。」
「日本人と違った取り扱い方をされるから、我々は民族の自覚を持つのだ。
日本人と同じ処遇を求めるのは同化を求めることであり、民族を否定するものだ。」
というような物言いは、20年前まではごく当たり前のことであった。
「朝鮮人は朝鮮に帰る」というのは彼ら自身の主張で、「暴言」でも「差別発言」でもない話であったのだ。
これを思い出すにつけ、今の在日の活動には隔世の感がある。
彼らは、自分らの先輩たちが20年前まで担ってきた民族運動の歴史を総括せず、
それどころか忘れてしまったのではないか、と思ってしまう。

【安保理】決議案、採決は15日に延期へ…大島国連大使[07/15]
50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 10:10:21 ID:rOHclC1J
>>35
>  今、情報をまとめているところだが、『国家乗っ取り。いかに国家体制を破壊し、北朝鮮に譲り渡したか』という研究命題だと、

読んでみたい。ブログかホームページでの公開なんですか?


【安保理】決議案、採決は15日に延期へ…大島国連大使[07/15]
107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 10:44:58 ID:rOHclC1J
>>97
乙!
【安保理】決議案、採決は15日に延期へ…大島国連大使[07/15]
153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 11:01:32 ID:rOHclC1J
>>145
徹底的に無視するのが上策
【書籍】「美しい国へ」 安倍氏 事実上の政権構想発表 (アジア太平洋地域のエネルギー協力などの記述あり)[07/15]
56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 12:23:45 ID:rOHclC1J
>>1
>自由や民主主義などの理念を共有するインドやオーストラリアとの関係も重視すべきだという考えを強調し、
>アメリカも加えた4か国の首相や外相レベル協議の場を新設するよう提唱しています。


アメリカ、インド、オーストラリア、日本の4ヵ国の首相外相レベルの協議の場を新設提唱か。
やっぱり自由などの理念でまとまっていった方がいいね。

さすが、安倍ちゃん。


【産経】TBSの「誤訳」で深まるハイド議員「靖国反対」への疑問 … 韓国びいきのハルピン補佐官が背後に? [07/15]
91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 12:33:08 ID:rOHclC1J
>>49
凄いの見つけてきたな。さすが、犇さん。

【書籍】「美しい国へ」 安倍氏 事実上の政権構想発表 (アジア太平洋地域のエネルギー協力などの記述あり)[07/15]
74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 12:37:27 ID:rOHclC1J
>>46
そのスレタイひどいな。
アメリカ、インド、オーストラリア、日本の4ヵ国の首相外相レベルの協議の場を新設提唱と、
エネルギー問題のは、別なのにごっちゃにしているな
4ヵ国の首相外相レベルの協議には、中韓入っていないし。


>自由や民主主義などの理念を共有するインドやオーストラリアとの関係も重視すべきだという考えを強調し、
>アメリカも加えた4か国の首相や外相レベル協議の場を新設するよう提唱しています。
【安保理】日米、修正案を提示 国連憲章第7章を第40条に限定  中国、拒否権行使明言[07/15]
183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 14:02:00 ID:rOHclC1J

拒否権行使で、中国がおそれているのは、アメリカから、ステークホルダーと持ち上げられた地位を、
一気に失いかねないことだろう。
すでに、北朝鮮への影響力のなさが露呈で、ステークホルダーに疑問符がついているからな。

地域の平和に貢献する強い意志がないのなら、中国封じ込めに、アメリカが一気に傾くだろうな。
アメリカのシナリオどおりに中国が転落してゆくようにも見えるが。

【安保理】日米、修正案を提示 国連憲章第7章を第40条に限定  中国、拒否権行使明言[07/15]
194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 14:06:59 ID:rOHclC1J
>>1
それにして、「国際平和と安全への脅威」が書かれていないのは、非常に残念だ。

【安保理】日米、制裁決議採決へ 中露なお反対 日本政府高官「中国が拒否権を行使しても日本にデメリットはない」★2[7/15]
150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 14:26:23 ID:rOHclC1J
>>147
なるほど。
【安保理】日米、修正案を提示 国連憲章第7章を第40条に限定  中国、拒否権行使明言[07/15]
268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 14:30:44 ID:rOHclC1J

国連でも今まで、北朝鮮問題に無関心すぎたから、
日本が強気にでたことで、北朝鮮問題に関心を持つ人たちが増えただけでもかなりの効果があったと思うな。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 15:04:45 ID:rOHclC1J
>>49

>>1
>>36


>しかし、中国はこれでも「7章」が記されていることに抵抗し、修正案でも拒否権を行使すると強調した。

この文章がおかしいな。


しかし、中国はこれでも「7章」が記されていることに抵抗し、修正案でも拒否権を行使すると強調していた。

と過去形にしないと意味が通らないな。

最終決議案と、折衷案は別物ですね。

折衷案では、「7章」はなしのようですね。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 15:08:11 ID:rOHclC1J
>>73
脅威認定は、もうちょっと前の段階で、引っ込めたみたいですね。

【安保理】日米、修正案を提示 国連憲章第7章を第40条に限定  中国、拒否権行使明言[07/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152935867/


日米としては、北朝鮮の船舶を臨検できる根拠さえあればいいので、まぁ及第点じゃないでしょうか。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 15:11:24 ID:rOHclC1J
>>90
最終決議案には、拒否権行使。
その後に出た英仏の折衷案を、中国大使は支持できるとして、本国に問い合わせるようですね。

折衷案には7章はないようですね。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 15:16:03 ID:rOHclC1J
>>106
だよね。
脅威はすでに引っ込めているんだよね。

ボルトンは、「7章下の決議でなくても強制的措置を取れる」と云っているから、
7章なしで、いろいろ、日米で制裁を加えていけばいいだけですよね。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 15:17:29 ID:rOHclC1J
>>118
いやいや、英仏の折衷案には7章なしで、それを日米で検討中というのが現状でしょう。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 15:49:08 ID:rOHclC1J
>>184


>>36
>ボルトン米国連大使も安保理協議後、記者団に「7章下の決議でなくても強制的措置を取れる」として「7章決議」にはこだわ
>らない姿勢を初めて表明した。

7章なしでも、PSIは、大丈夫みたいだな。

【安保理】日米、修正案を提示 国連憲章第7章を第40条に限定  中国、拒否権行使明言[07/15]
433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 15:59:14 ID:rOHclC1J
>>432
これでも、中国は拒否権出すみたいで、
英仏が7章40条なしの折衷案だしたみたい。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152942648/
【中国/イギリス】中国の検閲用ファイアウォール、ケンブリッジ大研究グループが突破 [07/04]
200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 16:04:07 ID:rOHclC1J

vipperの報告はまだ
【国連安保理】金総書記、中国にメッセージ=国連憲章7章受け入れ拒否−唐国務委員【7/14】
163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 16:05:40 ID:rOHclC1J

胡錦涛いまごろマジ切れしているかもな。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 16:14:53 ID:rOHclC1J
>>229
> 中国が拒否権を発動したって孤立することはない。

これは、同意。
ただ、中国が北朝鮮のような国を衛星国にもった共産国だという正確な認識が広まることはたしか。
中国は今まで目立たないようにしてきたからね。
でも、上海機構などで、反米連合を作ってきたりしたから、計算の上かもしれないが。

それと、今回の件で、アメリカは、中国をステークホルダーだとはみなさなくなるだろうね。
今後、きびしい態度で接するようになるだろう。


【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 16:22:53 ID:rOHclC1J
>>261
たしかに中国の威信が傷ついたのは事実。
でもこれは、外交的よりも、内政的大問題なんだよね。
上海閥が動いたら、内戦を誘発するかもしれない。
胡錦涛はもう終わっただろうな。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 16:29:11 ID:rOHclC1J
>>283

> 秘密の交渉のため、匿名を条件に話した1人の外交官によると、英国とフランスからの新しい言語は、
> 議会の「国際的な平和と安全の維持の特別な責任」をハイライトします。

なかなかうまい文言だね。
特別な責任っていうのがいいね。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 16:34:14 ID:rOHclC1J
>>294
拘束力というよりも、これを元にアメリカが各国に踏み絵を踏ませる手段としようとしているのが正確だろうね。
決議案を元に、有志連合で、制裁するけど、おたくも乗りますかと声をかけるだろうね。
断る国はすくないだろう。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 16:39:38 ID:rOHclC1J
>>324
それを一度出して、それでは、中国が呑めないから、英仏が折衷案をだしたんだよ。
【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 16:47:15 ID:rOHclC1J

でも、考えれば、安保理までの道のりが長かったね。
イランなんかよりも深刻な問題だったのに、安保理ではずっと無視され続けたもんね。
これで、いつでも、安保理をちらつかせることが出来ると思うと感慨深いね。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 16:48:42 ID:rOHclC1J
>>353
やはりそうか。結構きつい表現だとは思ったが。
【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 16:54:48 ID:rOHclC1J
>>373
イギリスは、条約の文章をいつも書いているから重要。
フランスは今月の安保理の議長。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 17:09:01 ID:rOHclC1J
>>438
ミサイルは日本向けなんだから、切迫感が他国と違うのは当然。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 17:16:20 ID:rOHclC1J

今回の出来事で、なによりの収穫は、国民にとって、安保理がとても身近なものだと思えるようになったことだと思う。
もし、早期に決議案が可決や否決がなされていたら、ふ〜んそんなものかと思い、
外交の駆け引きや、マスコミの垂れ流す情報の洪水に触れることもなかったし、興味を持つこともなかったと思う。

日本の外交がはじまったという共通認識を多くの国民が持つに至ったと思う。
それが最大の収穫だ。


【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 17:22:17 ID:rOHclC1J
>>472
安保理のニュースがこんなにテレビに流れたことはないですよ。
しかも、日本が主役級の扱いで出たことは、全くなかったんですから、
以前と比べられないくらい身近に感じていますよ。
【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 18:12:25 ID:rOHclC1J

決議案に関係なく、日米でたんたんと経済制裁すればいいだけ。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 18:14:37 ID:rOHclC1J
>>606
>中国の面目もつぶれたが、被害を最小限に食い止めた中国はやっぱしたたかだな。

結構致命的だよ。
面子にこだわる彼らにすらば、属国北朝鮮に足蹴にされたも同然だから。
胡錦涛の命があぶないかもしれないぐらい。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 18:19:31 ID:rOHclC1J
>>630
すでに日本は経済制裁やっていますよ。
中国は何か云ってきましたか?
【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 18:22:58 ID:rOHclC1J
>>638
本格的な制裁をやって、文句云ってきたら、無視すればいいだけ。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 18:34:05 ID:rOHclC1J
>>646
そのプーチンの発言、
ミサイル技術拡散に関する危機感が欠如しているな。

7章が入らないのなら、当然、憲法改正、ミサイル、核という段階に行かざるを得ないだろうね。

【国連安保理】英仏が折衷案、中国「支持できる」…日米受け入れ検討【7/15】
676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 18:37:39 ID:rOHclC1J
>>670

ソ連崩壊時に、ミサイル技術が、中国に入って、それが北朝鮮にも流れたし、
先に、北朝鮮に入って、中国に流れてものもあるような報道があったな。

【韓国】 韓国大統領、米を批判 ミサイル発射は「政治的行為」「北がドルを偽造した証拠を示していない」[07/15]
623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2006/07/15(土) 21:16:38 ID:rOHclC1J
>>1
朝日新聞が報じているところがすごいね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。