トップページ > 東アジアnews+ > 2006年07月13日 > A03ZlJJr

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00003121025502222115235044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
【北朝鮮問題】「6者」に危機 中国、苦しい説得 ミサイル問題−朝日新聞−[07/13]
【安保理】 日本、英仏の2段階案、拒否 安易な妥協できず [07/13]

書き込みレス一覧

【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 04:40:03 ID:A03ZlJJr
>>204 Jules Crittenden は普通、ボストン・ヘラルドに寄稿している、まあありきたりの保守系
コラムニストで、アジアの情況や近代史をわかっているわけでもありません。普通のアメリカ人
程度の認識で、特にブリリアントなものがあるわけでもユニークな視点があるわけでもないので
取り上げる価値はないでしょう。

Dawn Over Tokyoに書いている内容は、最初の戦前戦中の日本についてのところが矢鱈にDQNで
これをみても近代史とかを真面目に調べたことはない人とわかります。しかし、それ以外の部分は
日本が普通の国になる道を進んでいるといっているだけで、特に問題にする事はありません。凡庸
な評論と言うべきでしょう。
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 04:44:22 ID:A03ZlJJr
【安保理】 日本、英仏の2段階案、拒否 安易な妥協できず [07/13]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152727737/
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 04:58:45 ID:A03ZlJJr
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000001-mai-int
<北朝鮮ミサイル>米上院 大量破壊兵器の移転に制裁法案 <毎日、 7月13日(木)0時28分>

これは>>181でAPか報じていたもの
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 05:46:12 ID:A03ZlJJr
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060712ig90.htm
7月13日付・読売社説[安保理決議]「北朝鮮を増長させる採決の遅れ」

国連安全保障理事会の決議採択が遅れれば、北朝鮮を増長させるだけだ。

国際社会は、各国の警告を無視した弾道ミサイル発射を決して容認しない、という強い意思を迅速
に打ち出すべきだ。

6か国協議は、すでに8か月も休眠状態にある。その間も北朝鮮は核兵器の開発を続けている。中
国が北朝鮮の説得に失敗すれば、6か国協議は機能不全に陥ることにもなる。

安保理内には、まず議長声明、それで事態改善がなければ決議、という2段階案が浮上している。
だが、北朝鮮が頑(かたく)なな態度を取り続けるなら、やはり厳しい決議の採択を考えるべきで
はないか。

北朝鮮のミサイルと核兵器の深刻な脅威に現実にさらされているのは、北朝鮮が実戦配備している
ノドン・ミサイルの射程内にある日本だ。
決議の採択や6か国協議の再開で、日本の安全が担保されるわけではない。だが、それすら出来な
いようでは、日本は無論、地域の安全が大きく揺らぐ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妥当な論説だけれど、中国と北朝鮮の駄目駄目な腐れ縁について少しは突っ込みがあってしかるべき
でもあろうに。事態がここに至ったのは(ブッシュ大統領やや小泉首相のせいではなく)宗主国の管
理不行き届き、躾の失敗、ビジョンの不在。

国連安保理の類稀な日本の攻勢は印象的。それを歪曲報道しか出来ない国内メディアの腐敗ぶりも印
象的。しかし国内には危機感があるから、安保理のごたごたや不透明さは、かえって憲法改正や防衛
力増強への世論の後押しをしそうな。
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 06:00:48 ID:A03ZlJJr
ttp://www.ettoday.com/2006/07/12/162-1965292.htm
<台湾、東森新聞網2006/07/12 21:12>

文革の学者の宋永毅:中国は最大の北朝鮮だ 胡錦涛は改革をやることはできない

米国のカリフォルニア大学のロサンゼルス分校の教授の宋永毅は、中国は最大の北朝鮮で、その持
つ核兵器世界に対してもたらす脅し、北朝鮮所がはるかに及ばないのだ;中国はその上近年民間の
動乱はひっきりなしに続いて、官僚主義的な腐敗と深刻な貧富の格差の開き、動乱の主な原因をも
たらすのだ;もし中国の体制は変えないならば、このような闘争は継続して、民意の反撃もだんだ
ん中国を丸飲みにすることがありえると12日に中国大陸の最新の政治の社会の情勢に対して台北で
指摘している。

中国の指導者の胡錦涛の評価について、宋永毅は言うので、胡錦涛の個性は守って、改革をやるこ
とはできない。

宋永毅は中国の文化大革命の重点の学者を研究するので、研究の時もかつて文革の迫害を受けて、
かつて文革時期の冤罪をも身をもって体得したことがある。台湾の民主的な基金会は今日宋永毅に
台湾で民主的な基金会の会場が演説をするように招待して、その文化大革命に対する研究し発見す
ることを説明する。

宋永毅は、もし劉少奇は実は決して大衆所の認知のではないのが文革の被害者だならば、かえって
彼は危害を与える人で、結局は自分でも死ぬまで(へ)ただこの災難だけでと指摘している。

宋永毅は、文化大革命は人道だと人権に対してすべて極めて大きい迫害をもたらして、例を挙げて、
文革の前で、中国の文化の象徴性が全局面を左右する役の宗教の寺院を占有することに対して、中
国の政府によって統計して2万9284あって、文化大革命の洗礼を経って、3000足らず、文化の建設す
る破壊を除いて、中国は教育の上で休講して10年の政策、更に中国の人材と文化に対して極めて大
きい傷つけることをもたらすと言う。

彼は、文革は社会が後退して、文化の資産の破壊は、人道の人権との軽視、最も残念に感じさせる
ことのに対して非常に多い生命の消失であることをもたらすだけではないと言う。

彼は、この中国人が中国人の災難を殺す中で、中国の政府は死亡人数のおよそ9万人を統計して、民
間の統計するデータによっていっそう驚異的で、意外にも20万人に達して、まるで1度の南京大虐殺
だと言う。

宋永毅の強調、中国は最大の北朝鮮で、その持つ核兵器世界に対してもたらす脅し、北朝鮮所がはる
かに及ばないのだ。

彼は、中国は近年民間の動乱はひっきりなしに続いて、ただ今年かぐことによって8万6400多くがあ
って、その上今日の中国の官僚主義的な腐敗と深刻な貧富の格差の開き、動乱の主な原因をもたらす
ので、宋永毅は例を挙げて指摘して、「中国の官僚は女郎を買わないことを栄にすると指摘している」

宋永毅は、民主の自由の時代のご光臨と情報の進歩に従って、中国人民はだんだん目覚めて、反撃に
わかることを始めて、汚職、特権と腐敗などの不公平な初め階級闘争に対して、もし中国の体制は変
えないならば、このような闘争は継続して、民意の反撃もだんだん中国を丸飲みにすることがありえ
ると言う。

中国の指導者の胡錦涛の行為の時まで言及して、宋永毅は表示で、胡錦涛の個性は守って、改革をや
ることはできない。

【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 06:50:00 ID:A03ZlJJr
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20060713.html
インドのテロ 輝く大国が抱える苦悩 <朝日社説、7、13>

独立以来、政教分離の原則を掲げて宗教の融和を図ってきたものの、対立は根深く、しばしば
暴動となって噴き上げる。そのたびに犠牲になるのは、ほとんどが少数派のイスラム教徒である。

イスラム社会の多くの人々は貧困に苦しんでいる。カシミールの分離独立運動とともに、差別や
抑圧によるうっ屈した感情が過激派を生む温床になっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
驚くべき幼稚な、現実の事象の事実検証も調査研究もすっ飛ばしたDQN極まる言い分で呆れる。

まず、今回のテロ事件の犯行グループは不明で、ローカルなイスラム勢力なのかアルカイダのよ
うなグローバルな原理主義テロなのか、パキスタンのイスラム過激派なのか、結論が出ていない。
ttp://in.today.reuters.com/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-07-12T143735Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_India-259273-1.xml&archived=False
FACTBOX - Who could be behind the Mumbai blasts? Wed Jul 12, 2006 2:45 PM IST169

カウンターテロリズムの専門家、スチーブン・エマーソンはムンバイというインドの商業の中心
を狙ったテロはNYCのWTCビルを狙ったことと同じ意味があるといっていて、グローバル・
テロ勢力を疑っている(証拠がないので明言できない、憶測に留まる)
ttp://counterterrorismblog.org/2006/07/steven_emerson_on_mumbai_train.php

次に、国内に多宗教の対立を抱える国は中東やアジアに大変多い(タイでさえイスラム過激派を
南部に抱えている)けれど、だからどうした、という話で宗教対立がテロの原因だなどと言う寝
言は雨が降れば天気が悪いというのと同じで幼稚園児の言い草。

インドの新聞論調は、政府がテロに対する諜報活動、テロ捜活動、それを効果的にする法制や警
備体制の充実を怠ってきたのではないか、という議論をしている。これは当然のことで、わが国
にも省みて考えるべき点がありそうな。
ttp://cities.expressindia.com/fullstory.php?newsid=192548
Political parties decry Mumbai blasts

【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 07:57:58 ID:A03ZlJJr
ttp://news.sina.com.hk/cgi-bin/news/show_news.cgi?ct=headlines&type=comments&date=2006-07-13&id=2087487
<香港、明報、(2006-07-13 04:35:00)>

眺望:北朝鮮は日本を助長して先制攻撃論を生む

【明報のニュース】作者は日本の早稲田大学のアジア太平洋の研究院博士の大学院生

北朝鮮はミサイルを試射して、日本列島が上から下まで反応するのが強烈で、対外態度は前例のな
くて一致する。本国の安全な環境の極度に敏感なことに対して基づいて、日本の防衛政策の変化が
恐らく歩くのは想像の中でより更に遠い。 7月 9日、防衛庁長官高賀福志男は、国民の安全を保
護するため、日本が独立国家として有限な攻撃の力が当然だったと東京で記者に表している。
額賀福志男の言論、日本が正常な国家として「先制攻撃」の権利を持つことを重ねて言明した。

日本の政府「先制攻撃論」はさかのぼることができる 1956年(ry

「先制攻撃論」を通して、東京は北朝鮮に警告するだけではなくて、同時にも米国に暗示して、日
本に必要の時自身の安全を保障することを決心することがある。能力にとって、日本は北朝鮮の常
規の抑止力に対して現在依然としてきわめて有限で、しかしとても大きい発展する潜在能力がある。

海上の自衛隊は今まだトマホーク巡航ミサイルを配備しがていなくて、しかし多くの駆逐艦(2002
年に1歩1歩成軍「高波」級のミサイルの駆逐艦を始める)はすでに垂直発射システムを装備して、
必要の時取り替えることができる;航空の自衛隊もとっくに長距離空中に用いて急襲して戦うこと
ができたことを装備した F-2戦闘の攻撃機、 E-767早期警報飛行機、 EC-1電子の支援機、 KC767
給油機と ECM電子戦の装備、現在不足したのはただ用いて破壊するだけ下で掩体の目標の重量級は
誘導爆弾(GBU28のようだ)と相応するソフトウェア。

東京の焦慮について、米国はもちろん心の中で分かっている。日本電子のマスコミは最近米国の艦
載の早期警報飛行機を発見する E-2Cは日本北部で海岸の上空の活動は頻繁で、活動する地区の第に
太平洋をすることを主ににすることにわかる 7艦隊「鷹」号の航空母艦の戦闘の群がすでに異常で
日本海に入って警備する。日本は現在態度は抑えて、全て米国の態度が積極的なためだ。

もし米国は効果的に北朝鮮のミサイルの危機を解消することができないならば、日本の未来かどう
か分からなくて驚異的な動作があることはありえない。
【安保理】 日本、英仏の2段階案、拒否 安易な妥協できず [07/13]
712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 09:21:18 ID:A03ZlJJr
>>706
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000001-mai-int
<北朝鮮ミサイル>米上院 大量破壊兵器の移転に制裁法案 <毎日、 7月13日(木)0時28分>

【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 09:27:29 ID:A03ZlJJr
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006071301000296

イラン核、安保理再協議へ 6カ国、制裁の可能性言及 <共同、フラッシュ、7、13>

【パリ13日共同】国連安全保障理事会常任理事国とドイツの6カ国は12日、パリで外相会合
を開き、6カ国が提示した「包括的見返り案」への回答をイランが先延ばししたことに「深く失
望した」と表明、安保理協議を再開してウラン濃縮関連活動停止を求める決議案採択を目指すこ
とで合意したと発表した。
 
6カ国を代表してフランスのドストブラジ外相は声明で、イランが将来の決議に従わない場合、
国連憲章7章に基づく経済制裁などの可能性にも言及した。
 
ロシアと中国はこれまで「七章決議」に強く抵抗していたが、態度を軟化させた。6カ国が足並
みをそろえ、15日からの主要国(G8)首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)を前に、
あらためてイランに強い圧力をかけたと言える。
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 10:04:42 ID:A03ZlJJr
【みずほ総研調査】“中国熱”冷めた日本企業 収益期待薄れ「集中」見直し
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152747732/
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 10:40:42 ID:A03ZlJJr
ttp://online.wsj.com/article/SB115271049195204591.html?mod=rss_whats_news_asia
North Korea Rejects Talks Pressure from China, South Korea Fails;
Sanction Push Looms
By EVAN RAMSTAD in Seoul and GORDON FAIRCLOUGH in Shanghai
Staff Reporters of THE WALL STREET JOURNAL July 13, 2006

WSJ:北朝鮮は6者協議復帰を拒否、中国・韓国の圧力は不調、制裁圧力高まる

北朝鮮は中国・韓国からの、6者協議復帰への圧力にも関わらずこれを拒否し、国連安保理で
審議中の各国に制裁へ動く可能性を高めることになった。

中国はピョンヤンと北京で北朝鮮側代表と協議を行なった。韓国は南北会議を開催した。アメ
リカの6者協議交渉代表であるヒル国務次官補は北京に飛んで李外相など中国側と協議したが、
会議後に北朝鮮の態度に「がっかりした」と述べた。

「中国も、我々も、誰もが交渉進展のために努力している、北朝鮮側を除いては」と述べて失
望をあらわにした。

今後、北朝鮮と中国が6者協議復帰に向けて、どのくらい協議を続けるかは不明である。国連安
保理では日本の提案した制裁決議案が審議中である。ボルトン国連大使は中国とロシアの新たに
提案した決議案について、日本案に近づいているとコメントしたがアメリカは日本案をもとに今
後の協議を行なうとした。

韓国で行なわれた南北会議では北朝鮮が北朝鮮の軍事行動は韓国の安全保障に寄与していると主
張したが韓国側はこれに反論している。中国と韓国の北朝鮮への6者協議復帰の説得は国連安保理
の制裁決議を回避する為であるが、日本提案は各国政府が北朝鮮の船舶や航空機への臨検を行なう
法的根拠を与える。中国と韓国はそうした行動は日米が極東の警察官になることを意味するとして
警戒感を示している。

上海の国際関係研究機関の研究者は「日本が北朝鮮の問題解決に関して、より強力になるような事
があれば、中国にとっては地域での影響力が傷つけられることになる」という。日本提案の制裁案
にはアメリカがPSI行動を展開する上での法的正当性を与えるもので、北朝鮮のミサイル輸出を
阻止する上で有効である。ブッシュ大統領はPSIの成功が法的正当性の弱さで制限されていると
語ったことがある。

アメリカ政府は北朝鮮が中東などにミサイル輸出することを阻止したい。昨年北朝鮮のミサイルが
イランに輸出されて以来、アメリカ政府はこれを阻止したいのだが、それを強行する法的正当性が
不足していた。アメリカ政府の高官に拠れば、日本提案の制裁決議が通過すれば「我々は、もう
キャッチ&リリースはやらない。我々は船舶を捕らえて港に曳航し、それを拿捕してしまうだろう」
(If the Japanese resolution passes at the U.N., says one U.S. official, "We wouldn't be
doing catch-and-release. We would take ships, bring them into harbor and lock them up.")

#最後のほうで解説している、日本提案の制裁案とPSIとイランの関連について、国内メディア
#は説明不足で、アメリカにとっては是こそが最大の眼目。
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 10:46:19 ID:A03ZlJJr
ttp://online.wsj.com/article/SB115273845013704923.html?mod=rss_whats_news_asia
Chinese Imports Of Crude Surged 15.6% in 1st Half
By SHAI OSTER July 13, 2006

WSJ:中国の今年前半の石油輸入は前年比+15.6%

Still, analysts are divided as to just how big a rebound in oil demand yesterday's numbers
indicated. The figures didn't delineate key components of China's oil-demand picture, such
as how much oil is being kept in storage tanks versus how much is actually being used.

Some analysts suggest oil demand this year has grown as much as 7% more than last year to
date, while others argue that demand growth has exceeded 10% in some months. The IEA says
China's oil demand in May grew 11% from the same month in 2005.
【北朝鮮問題】「6者」に危機 中国、苦しい説得 ミサイル問題−朝日新聞−[07/13]
130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 10:52:11 ID:A03ZlJJr
ttp://online.wsj.com/article/SB115271049195204591.html?mod=rss_whats_news_asia
North Korea Rejects Talks Pressure from China, South Korea Fails;
Sanction Push Looms
By EVAN RAMSTAD in Seoul and GORDON FAIRCLOUGH in Shanghai
Staff Reporters of THE WALL STREET JOURNAL July 13, 2006

WSJ:北朝鮮は6者協議復帰を拒否、中国・韓国の圧力は不調、制裁圧力高まる

北朝鮮は中国・韓国からの、6者協議復帰への圧力にも関わらずこれを拒否し、国連安保理で
審議中の各国に制裁へ動く可能性を高めることになった。

中国はピョンヤンと北京で北朝鮮側代表と協議を行なった。韓国は南北会議を開催した。アメ
リカの6者協議交渉代表であるヒル国務次官補は北京に飛んで李外相など中国側と協議したが、
会議後に北朝鮮の態度に「がっかりした」と述べた。

「中国も、我々も、誰もが交渉進展のために努力している、北朝鮮側を除いては」と述べて失
望をあらわにした。

今後、北朝鮮と中国が6者協議復帰に向けて、どのくらい協議を続けるかは不明である。国連安
保理では日本の提案した制裁決議案が審議中である。ボルトン国連大使は中国とロシアの新たに
提案した決議案について、日本案に近づいているとコメントしたがアメリカは日本案をもとに今
後の協議を行なうとした。

韓国で行なわれた南北会議では北朝鮮が北朝鮮の軍事行動は韓国の安全保障に寄与していると主
張したが韓国側はこれに反論している。中国と韓国の北朝鮮への6者協議復帰の説得は国連安保理
の制裁決議を回避する為であるが、日本提案は各国政府が北朝鮮の船舶や航空機への臨検を行なう
法的根拠を与える。中国と韓国はそうした行動は日米が極東の警察官になることを意味するとして
警戒感を示している。

上海の国際関係研究機関の研究者は「日本が北朝鮮の問題解決に関して、より強力になるような事
があれば、中国にとっては地域での影響力が傷つけられることになる」という。日本提案の制裁案
にはアメリカがPSI行動を展開する上での法的正当性を与えるもので、北朝鮮のミサイル輸出を
阻止する上で有効である。ブッシュ大統領はPSIの成功が法的正当性の弱さで制限されていると
語ったことがある。

アメリカ政府は北朝鮮が中東などにミサイル輸出することを阻止したい。昨年北朝鮮のミサイルが
イランに輸出されて以来、アメリカ政府はこれを阻止したいのだが、それを強行する法的正当性が
不足していた。アメリカ政府の高官に拠れば、日本提案の制裁決議が通過すれば「我々は、もう
キャッチ&リリースはやらない。我々は船舶を捕らえて港に曳航し、それを拿捕してしまうだろう」
(If the Japanese resolution passes at the U.N., says one U.S. official, "We wouldn't be
doing catch-and-release. We would take ships, bring them into harbor and lock them up.")
【安保理】 日本、英仏の2段階案、拒否 安易な妥協できず [07/13]
739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 10:53:18 ID:A03ZlJJr
ttp://online.wsj.com/article/SB115271049195204591.html?mod=rss_whats_news_asia
North Korea Rejects Talks Pressure from China, South Korea Fails;
Sanction Push Looms
By EVAN RAMSTAD in Seoul and GORDON FAIRCLOUGH in Shanghai
Staff Reporters of THE WALL STREET JOURNAL July 13, 2006

WSJ:北朝鮮は6者協議復帰を拒否、中国・韓国の圧力は不調、制裁圧力高まる

北朝鮮は中国・韓国からの、6者協議復帰への圧力にも関わらずこれを拒否し、国連安保理で
審議中の各国に制裁へ動く可能性を高めることになった。

中国はピョンヤンと北京で北朝鮮側代表と協議を行なった。韓国は南北会議を開催した。アメ
リカの6者協議交渉代表であるヒル国務次官補は北京に飛んで李外相など中国側と協議したが、
会議後に北朝鮮の態度に「がっかりした」と述べた。

「中国も、我々も、誰もが交渉進展のために努力している、北朝鮮側を除いては」と述べて失
望をあらわにした。

今後、北朝鮮と中国が6者協議復帰に向けて、どのくらい協議を続けるかは不明である。国連安
保理では日本の提案した制裁決議案が審議中である。ボルトン国連大使は中国とロシアの新たに
提案した決議案について、日本案に近づいているとコメントしたがアメリカは日本案をもとに今
後の協議を行なうとした。

韓国で行なわれた南北会議では北朝鮮が北朝鮮の軍事行動は韓国の安全保障に寄与していると主
張したが韓国側はこれに反論している。中国と韓国の北朝鮮への6者協議復帰の説得は国連安保理
の制裁決議を回避する為であるが、日本提案は各国政府が北朝鮮の船舶や航空機への臨検を行なう
法的根拠を与える。中国と韓国はそうした行動は日米が極東の警察官になることを意味するとして
警戒感を示している。

上海の国際関係研究機関の研究者は「日本が北朝鮮の問題解決に関して、より強力になるような事
があれば、中国にとっては地域での影響力が傷つけられることになる」という。日本提案の制裁案
にはアメリカがPSI行動を展開する上での法的正当性を与えるもので、北朝鮮のミサイル輸出を
阻止する上で有効である。ブッシュ大統領はPSIの成功が法的正当性の弱さで制限されていると
語ったことがある。

アメリカ政府は北朝鮮が中東などにミサイル輸出することを阻止したい。昨年北朝鮮のミサイルが
イランに輸出されて以来、アメリカ政府はこれを阻止したいのだが、それを強行する法的正当性が
不足していた。アメリカ政府の高官に拠れば、日本提案の制裁決議が通過すれば「我々は、もう
キャッチ&リリースはやらない。我々は船舶を捕らえて港に曳航し、それを拿捕してしまうだろう」
(If the Japanese resolution passes at the U.N., says one U.S. official, "We wouldn't be
doing catch-and-release. We would take ships, bring them into harbor and lock them up.")
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 11:26:02 ID:A03ZlJJr
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2006/68924.htm
Daily Press Briefing Sean McCormack, Spokesman
Washington, DC July 12, 2006

国務省ディリー記者会見記録、7月12日(部分)

問:北朝鮮と中国の6者協議再開交渉について?
答:中国政府の行なっている交渉については、中国からの発表を待ちたい。しかし、今いえる
  事は、国際社会は、中国や韓国の北朝鮮との協議から、ポジティブなサインを聞いていな
  いという事だ。国際社会の提示した条件に対して肯定的に答えていない。

問:中国が北朝鮮から回答を得るのを、どの程度の期間、待ち続けるのか?
答:う〜む、それは・・、つまり外交的にいって中国外交部が、どの程度の外交交渉が結論を
  出すのに充分と判断するかと言う事になるわけで、それはまた国連安保理の制裁決議案の
  採決にも関連してくるわけで、それは結局、情況を見ながら、毎日判断をするようなもの
  になるのではないかと。現状がどういうところにいるかという判断を行い、事態の重心が
  何処にあるか判断して、どこに向かうかを決める事になると思う。現時点では事態の重心
  がアジア地域にあるが、いずれ重心がNYC(国連本部、安保理)に移動すると思う。
  そこで決議案の採決を議論することになろう。
【北朝鮮問題】「6者」に危機 中国、苦しい説得 ミサイル問題−朝日新聞−[07/13]
141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 11:27:06 ID:A03ZlJJr
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2006/68924.htm
Daily Press Briefing Sean McCormack, Spokesman
Washington, DC July 12, 2006

国務省ディリー記者会見記録、7月12日(部分)

問:北朝鮮と中国の6者協議再開交渉について?
答:中国政府の行なっている交渉については、中国からの発表を待ちたい。しかし、今いえる
  事は、国際社会は、中国や韓国の北朝鮮との協議から、ポジティブなサインを聞いていな
  いという事だ。国際社会の提示した条件に対して肯定的に答えていない。

問:中国が北朝鮮から回答を得るのを、どの程度の期間、待ち続けるのか?
答:う〜む、それは・・、つまり外交的にいって中国外交部が、どの程度の外交交渉が結論を
  出すのに充分と判断するかと言う事になるわけで、それはまた国連安保理の制裁決議案の
  採決にも関連してくるわけで、それは結局、情況を見ながら、毎日判断をするようなもの
  になるのではないかと。現状がどういうところにいるかという判断を行い、事態の重心が
  何処にあるか判断して、どこに向かうかを決める事になると思う。現時点では事態の重心
  がアジア地域にあるが、いずれ重心がNYC(国連本部、安保理)に移動すると思う。
  そこで決議案の採決を議論することになろう。

【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 11:41:02 ID:A03ZlJJr
国情院長「北、スカッド・ノドン8発、発射台に装着」 <中央日報、07.13 08:39:29>
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=77786&servcode=200§code=200
【安保理】 日本、英仏の2段階案、拒否 安易な妥協できず [07/13]
751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 11:42:07 ID:A03ZlJJr
国情院長「北、スカッド・ノドン8発、発射台に装着」 <中央日報、07.13 08:39:29>
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=77786&servcode=200§code=200
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 11:47:39 ID:A03ZlJJr
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000031-jij-int
陸上からミサイル迎撃実験=北の発射後初、システム増強を誇示−米

【ワシントン12日時事】米国防総省ミサイル防衛局は12日、弾道ミサイル防衛システムのうち、
移動式の陸上発射台から降下段階にある敵ミサイルを大気圏内で迎撃する実験をニューメキシ
コ州で実施し、成功したと発表した。迎撃実験は先の北朝鮮のミサイル発射後初めてで、迎撃
システムの増強を着実に進める姿勢を内外に誇示した格好だ。 
(時事通信) - 7月13日11時1分更新
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 13:18:59 ID:A03ZlJJr
>>222 直接の影響を今の時点で云々するのは少し早すぎるかもしれません。むしろ印象的
なのは、ブッシュ第二期政権では、以前のような「欧州との対立」を避けるライスの戦略で
P5+1(独)の根回しが比較的上手く動いていることではないかと思います。それは北朝
鮮問題の今後の為に喜ばしいことでしょう。

【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 13:52:34 ID:A03ZlJJr
ttp://online.wsj.com/article/SB115276147511005502.html?mod=rss_whats_news_asia
China's Economy Grew at 10.9% Rate In the Second Period
By ANDREW BATSON and J.R. WU July 13, 2006; Page A6

WSJ;中国のQ2のGDP、年率成長は10.9%

中国の証券時報が未確認ソースの情報として、Q2のGDP成長率を昨年比+10.9%と報じた。
Q1の成長率は10.3%であった。

【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 14:00:58 ID:A03ZlJJr
ttp://www.state.gov/p/eur/rls/or/68910.htm
P5 + 1 Statement: Negotiations With Iran
Press Statement by Foreign Minister of France Philippe Douste-Blazy
Paris, France July 12, 2006

国務省ファイル:イランの核問題、P5+1声明 (フランス外相)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ttp://www.state.gov/p/us/rm/2006/68916.htm
Remarks After the P-5+1 Ministers Meeting on Iran
R. Nicholas Burns, Under Secretary for Political Affairs
Paris, France July 12, 2006

国務省ファイル:イランの核問題、P5+1閣僚会議について (バーンズ国務次官)
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 14:57:03 ID:A03ZlJJr
ttp://online.wsj.com/article/SB115275553219305312.html?mod=rss_opinion_main
REVIEW & OUTLOOK July 13, 2006; Page A8
A Nuclear Japan?

WSJ(米国版、社説):日本の核武装か?

日本が核武装するのに、どのくらいの時間が必要なのか正確にわからないのだが、数日とか
数週間とかいう説もある。しかし戦後60年間、日本は核武装を避けてきたわけで軍事大国に
もなっていない。だが、北朝鮮の独裁者に対する中国や韓国の支援のお陰で、日本の態度が
変わり始めている。

安倍官房長官は「他に防御の方法がない場合、ミサイル発射基地を攻撃することは自衛権の
範囲内と解釈している」と語ったが、この問題は「更に議論を深める必要がある」と防衛長
官が述べている。このニュースは注目すべきものである。

1946年成立の日本国憲法9条は、国際紛争解決のための軍事力の行使を否定し、戦争遂行のた
めの軍事力の保持を禁じている。しかしながら日本の自衛隊は243000人の兵力を擁しており、
世界の軍隊の中でも高度な技術力を誇るものである。アメリカ、中国、ロシアだけが日本より
多い軍事費を投じている。

安倍官房長官の述べた議論は1998年にテポドン1が発射されたときにも語られた類であり、そ
れは日本国内に安全保障への関心を高めた。2001年に鷹派の小泉首相が就任し、先週のテポド
ン2ミサイル発射のあとは、殆ど全ての世論調査で国民が北朝鮮の脅威に関心を寄せ、より強
力な対応を求めている。

9月に退任する小泉首相は「普通の国」になることを説いてきたが、それは自国の防衛と国際
貢献においてより大きな責任を引き受けるという意味である。日本は既に国際貢献の分野で活
動の幅を広げ、第二次大戦以降始めてとなるイラクへの600人の非戦闘員の、戦闘の続く国への
自衛隊の海外派遣を行なった。

次のステップは憲法改正であり、小泉首相や後継候補の安倍官房長官は9条を含む改正に前向き
である。小泉内閣は先月、防衛庁の省への昇格を求める法案を提出している。

日本の「普通の国」への道は、北朝鮮のミサイル発射に対抗した国連安保理への制裁決議案の提
案にも明確に見て取れる。読売新聞の世論調査では90%の国民が制裁決議案を支持している。こ
の法案は北朝鮮の核やミサイル開発を支援する物資の移動を禁止している。

東アジアでの中国や韓国の、北朝鮮のミサイル乱射事件への対応は、日本をして更に強い軍事力
が必要と思わせるようなものである。中国は安保理の日本提案に拒否権をちらつかせており、韓
国では大統領広報官が安倍官房長官発言を非難して朝鮮半島情勢を悪化させると述べた。広報官
は日本が、北朝鮮のミサイル発射を「軍事大国化の道具に使っている」と言うのだが、実際のと
ころ金正日の核開発やミサイル開発を支援している韓国が、日本の軍事大国化を後押ししている
というべきである。

北東アジアは朝鮮戦争のあとで世界でも最も成長と繁栄の進んだ地域であるがアメリカ軍の提供
した安全保障が大きな役割を果たした。だから、WSJはそういう現状安定の継続を希望するの
だが、北朝鮮の挑発的な行動が平和を脅かしている。日本は賢明にも、アメリカの核の傘に留ま
る道を選択してきたが、もしも国内の政治的な、あるいは民族主義的な衝動が燃え上がることに
なれば、それは保証の限りではない、

中国と韓国は、僅かのコストで金正日をテコ入れできて、アメリカを悩ませることが出来ると思
っているのかもしれない。しかし中国の属国の独裁国への継続的なシニシズムと韓国の無警戒な
宥和政策は隣国を危険に陥れる。もしも北朝鮮が今後とも世界に楯突き、世界が何もしないので
あれば、おそらく行き着くところはより軍事大国化した、そして多分、核武装した日本が避けが
たいであろう。
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 15:05:41 ID:A03ZlJJr
>>227 最後のパラの原文は:

China and South Korea may think they can prop up Kim at little cost, save for America's
discomfort. But the combination of China's strategic cynicism toward a client dictatorship
and South Korea's naive appeasement is making that neighborhood a much more dangerous
place. If North Korea continues to defy the world and the world continues to do nothing,
a more militarily assertive, and probably nuclear-armed, Japan is inevitable.

【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 15:09:12 ID:A03ZlJJr
>>228  日本の報道姿勢だけを記事にしたものは見ていないのですが、韓国の比較的無関心
な態度に較べて、日本では多くの人が老いも若きもミサイルを気にしているという記事は多く
見かけます。BBCやNYTなどがそう言う事を書いていたような(ただし深みの無い記事)
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 16:39:27 ID:A03ZlJJr
>>232 NHKの報道は如何なものかと思います。アメリカの一般紙で、この書簡は他のG8
関連記事の中で、ちょっと触れられているだけです。WaPoを取ってみれば↓

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/07/12/AR2006071201697.html
Bush in Europe With Spate of Issues 
Washington Post Staff Writer
Thursday, July 13, 2006; Page A14

"Our security will continue to be weakened if you fail to rally our allies in St.
Petersburg and produce real achievements on these critical issues," Senate Minority
Leader Harry M. Reid (D-Nev.) and several other Senate Democrats wrote Bush in a letter
Wednesday.
民主党上院代表のHarry M. Reidなどは水曜日に公開書簡をブッシュ大統領に送り「アメリカの
安全保障は、(イランや北朝鮮などの問題で)セント・ピータースバーグのG8サミットで同盟
国との間で政策合意を得られないならば、大きく弱められる」と批判した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実際の公開書簡は:
http://reid.senate.gov/newsroom/record.cfm?id=258544&&year=2006&
この書簡を呼んでみれば解るように、これはG8のアジェンダ全般に対する民主党の意見や提案を
まとめたもので「抗議書簡」ではありません。イラン、イラク、ロシア、エネルギー安全保障、
北朝鮮などの外交政策について、民主党の意見を表明しています。

北朝鮮について政策提案しているところは;

We urge you to announce at the G-8 Summit that you are prepared to reinvigorate
diplomatic efforts by publicly authorizing Secretary of State Rice to conduct direct
talks with North Korea’s representatives, within the context of the six-party talks,
and, if our allies agree, outside the six-party talks, to advance the interests of the
US and its partners in stopping North Korea’s nuclear and missile programs. U.S.
willingness to engage with North Korea will strengthen the international coalition we
need to be effective in ending Pyongyang’s dangerous policies. It will demonstrate
to our allies and the international community that the United States is committed to
proactive high-level diplomacy. It is also critical to keeping countries with us for
tough action in the event that diplomatic efforts have been exhausted.

我々はG8サミットで大統領が政策を明らかにしてライス国務長官が北朝鮮との6者協議の中での
直接対話を実現できるように、さらに他の同盟国が合意するのであれば6者協議の外での直接対話
を行なうように、北朝鮮の核廃棄を交渉するべく指揮することを求める。アメリカの北朝鮮との
エンゲージメントへの前向きの態度は北朝鮮の危険な計画を終わらせる為の国際的な連盟を強化
する。それはアメリカの同盟国や国際社会に対して能動的なハイレベルの外交にコミットしてい
る事を明示する。それはまた外交的努力が尽くされた場合に考え得る、タフな行動への諸国の支
持を得るうえで重要である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NHKのニュースは、全く勘違いさせるような妙なもので、正気を疑うものです。大体この書簡
では、外交が上手くゆかない場合「タフな行動」を言っていて、軍事行動をも示唆しているわけ
です。NHKニュースはそうした書簡の全体を伝えていません。書簡の全体の主張は、同盟国や
国際コミニティとの合意や連携が重要だ、というものです。NHKは救いがたい。
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 16:59:34 ID:A03ZlJJr

>>232 のNHKの記事を書いた記者は、おそらく書簡の原文をきちんと読んでいないように思い
ます。どこかの記事からの劣化コピペなのでしょうが、セコーさんあたりがニュースと書簡の原文
を見たら、NHKにとって楽しいことになるのかも知れません。
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 17:55:34 ID:A03ZlJJr
北朝鮮の6カ国協議復帰まで食糧支援を停止する=韓国 <ロイター、17:34 JST11>
 
[釜山(韓国) 13日 ロイター] 韓国は13日、北朝鮮が6カ国協議に復帰するまで、
同国に対する食糧支援を停止すると発表した。

韓国政府高官は、北朝鮮への食糧支援を再開する条件として何を重視するかについて「6カ
国協議への復帰だと思う」と語った。

北朝鮮によるミサイル発射後初めて行われていた南北閣僚級会談は、この日決裂した。
ttp://today.reuters.co.jp/News/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2006-07-13T172402Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-220894-1.xml
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 18:44:03 ID:A03ZlJJr
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/13kyodo2006071301003302/
海外送金規制の新制度検討 テロ対策で米財務省 [共同、7月13日17時37分]

【ワシントン13日共同】ブッシュ米政権が、アルカイダなど海外のテロ組織への米国内からの
送金を遮断・規制するため、米国内の銀行に海外送金情報などの報告を義務付ける新たなプロジ
ェクトの導入を検討していることが13日、分かった。財務省高官が下院財政委員会の公聴会で
明らかにした。

新プロジェクトは、イスラム教慈善団体などを装う米国内の組織から、国際テロ組織への送金阻
止を狙ったもので、米国で営業する邦銀の支店にも協力要請が行われる可能性がある。
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 19:17:29 ID:A03ZlJJr
メディアが大統領や首相を無茶苦茶誹謗することは(中国やロシアや北朝鮮・・・独裁国以外では)
まあ、国民的エンターテイメントの一種と見なされているようで、余り気にしないようなのです。
海外の政治漫画に描かれる先進国の首脳は酷いものばかりですから・・・
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 19:24:22 ID:A03ZlJJr
>>238 ただし、高級紙はそういう事はやらないか、やるにしても限度や品位を考えるわけで
ヤリタイホーダイはタブロイド紙にのみ認められるのだろうと思います。しかし、タブロイ
ドでも事実を歪曲することは許されないわけですが、主観の相違なら基地外じみていても可
という事になるようです。
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 19:32:49 ID:A03ZlJJr
<今日の政治漫画>
http://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=bab56d406813f175024ee14fe6c104b3
イランの背中にある北朝鮮のミサイル、国連(兵士)には手錠

【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 19:36:34 ID:A03ZlJJr
<今日の政治漫画>
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=248b4991d6652207580704a1cf966efd
ブッシュと金正日、ブッシュ「この境界線を越えないで」
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 19:38:20 ID:A03ZlJJr
<今日の政治漫画>
ttp://content.todayscartoons.uclick.com/?feature=729ba0110ed8a3715098ea1874395b26
「ミサイル防衛の活躍する余地はありません」
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 20:33:40 ID:A03ZlJJr
ttp://www.strategypage.com/htmw/htlead/articles/20060713.aspx
Japan Has the Right To a Preemptive Strike
July 13, 2006:

ストラテジー・ページ:日本は先制攻撃の権利を持つ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WSJの社説で取り上げていた安倍官房長官の自衛権としての先制攻撃のコメントをひいて、金正
日が日本にそうした反応を起こしてしまった、と書く。安倍官房長官のコメントは実際上の軍事的
行動を示唆するのではなく、理論的可能性を述べたにすぎないが、それでも「全てのアジアの国が
メッセージを聞いた」

この評論では海上自衛隊と航空自衛隊の戦力の概要を書いていて、最後に:

That Japan ? a nation traditionally and strictly limited to a defensive military since
1945 -- has so publicly declared its intention to "get buffed" and not be cowed by a rogue
state is an interesting turn of events in an age of asymmetric warfare.
(戦後、厳しく専守防衛に徹してきた日本は公的に(敵意に)覚醒した意思を宣言して、ならず者
の国に脅えないといったわけだが、非対称戦闘の時代にあって、興味深い現象が起こったものだ)
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 20:42:30 ID:A03ZlJJr
ttp://www.strategypage.com/htmw/htintel/articles/20060713.aspx
CIA Cracks Indian Defenses
July 13, 2006:

ストラテジー・ページ:CIAはインド国防省の機密データをゲット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インド国防省の機密データを、国防省関連のサービス機関の下級職員を買収することでCIA
が入手した、と書いている。

月給4万円クラスの職員を500万円ばかりで買収して「several USB drives full of data」ゲット。
インド国防省は機密保護をみなおし、機密エリアでの携帯電話使用禁止や、USB装置のモニター
ソフトを導入している・・

【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 21:16:51 ID:A03ZlJJr
>>245 この記事と同じものは、まだ外電に見ないように思うのですが:

ttp://www.thenewstribune.com/24hour/front/story/3329155p-12259779c.htmlJapan seeks vote on N.Korea resolution
By AUDRA ANG, Associated Press Writer Thursday, July 13th, 2006 04:12 AM (PDT)
24HニュースのAP記事に拠れば

・ヒル国務次官補は中朝交渉に与えられている期間は「数日」と考えている
・中国から北朝鮮への度重なる働きかけには、殆ど応答がないので、中朝交渉は期待薄になっている

・中ロの新提案した決議案は駆け引きを増加させた
・ヒル国務次官補によれば「決議案に合意するには、最後まで多くのやり取りや駆け引きがある」
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 21:18:10 ID:A03ZlJJr
>>246  訂正
ttp://www.thenewstribune.com/24hour/front/story/3329155p-12259779c.html
Japan seeks vote on N.Korea resolution

【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 21:39:55 ID:A03ZlJJr
>>246 中ロの新提案の決議案は、

・ミサイル発射行為の非難
・ミサイルモラトリアム実施要求

があるけれど、制裁につながる(PSIを可能にする)文言がないもの。
日米と中ロが交渉するとなれば、中ロ新提案と日本提案の中間を探ることになるので
「中ロ案軸に」ともいえるけれど「日本案軸に」ともいえるわけで、タイトルのつけ
かたは問題が。正確に言えば「中ロ案と日本案とのあいだで妥協を図る交渉」とでも
いうべき。
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 22:08:11 ID:A03ZlJJr
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20060713it14/
北朝鮮説得は不調、中国国務委員が見通し示唆 (読売新聞、7月13日21時42分)

【北京=末続哲也】中国の唐家セン・国務委員は13日夕、北京で北側国土交通相と会談し、
北朝鮮ミサイル発射問題で武大偉・外務次官が平壌入りし、北朝鮮に6か国協議復帰などを
説得していることについて、「1、2回の北朝鮮への訪問では、なかなか解決しないのでは
ないか」と述べた。

15日で訪朝を終える武次官の説得が不調に終わるとの見通しを示唆した発言だ。

そのうえで、唐委員は、「中国だけでなく、関係諸国の外交努力も必要だ」と述べ、間接的
表現で、国連安全保障理事会での対北朝鮮制裁決議案の採択回避を求める一方、北朝鮮への
金融制裁問題で米国への譲歩を促した。

一方、王家瑞・中国共産党対外連絡部長は13日午後、北京で北側国交相と会談し、武次官
の説得について、「新しい情報は現在のところ、来ていない」と述べ、進展がないことを明
らかにした。(センは王ヘンに「旋」)

【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 22:10:07 ID:A03ZlJJr
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20060713i215/
「国連憲章第7章」への言及削除、米中露と調整へ (読売新聞、7月13日21時41分)

日本政府は13日、日米などで共同提出した国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議案から、
武力制裁も可能とする「国連憲章第7章」への言及を削除する方向で米国や中国、ロシアな
どと調整に入る方針を固めた。

修正協議の中で、決議の中に北朝鮮のミサイル発射を「国際の平和と安全に対する脅威」と
明記するよう求めていく。

安保理決議を巡っては、日米案が北朝鮮のミサイル発射を「国際の平和と安全に対する脅威」
と認定した上で、「国連憲章7章下で行動」すると明記し、北朝鮮のミサイル開発への資金
移転阻止などの制裁について、国連加盟国に「義務化」している。これに対し、中露案は脅
威の認定や7章への言及がない。制裁措置も加盟国への要請にとどまっている。
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 22:18:06 ID:A03ZlJJr
799 名前:マンセー名無しさん sage New! 投稿日:2006/07/13(木) 22:12:30 ID:AbS9yyBw
http://in.today.reuters.com/News/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2006-07-13T174004Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_India-259433-1.xml
ANALYSIS - Japan diplomacy under fire after N.Korea missiles
Thu Jul 13, 2006 5:50 PM IST
By Linda Sieg

(前略

Japanese Chief Cabinet Secretary Shinzo Abe, frontrunner to succeed Koizumi
when he steps down in September, said on Thursday Tokyo would still seek
a vote on a resolution with sanctions.

However, in a sign that Tokyo may be prepared to compromise, Kyodo news agency
reported later that Japan would work on the China-Russia resolution.

反日のLinda Siegは大戦期の記憶や靖国参拝を持ち出して中韓の日本に対する不信を
説明した後、>>713の共同の記事を引用して安倍は強気で採択を目指すといってたけど、
結局、日本は中露案に基づいて決議を取りまとめることになった、と書いてる。
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 22:33:00 ID:A03ZlJJr
>>254 このLinda Siegの「アナリシス」は全くサヨク的で(個人的には同意できないものの)
それは報道ではなく「アナリシス」となうって署名して書いているから、彼個人の意見を表明
する自由は尊重されるべきと思ふ。

それとは別に、(制裁決議→中国の拒否権発動)をも視野に入れているといっていたボルトン発
言の方針を変更して(安保理での決議案成立を優先)する政策に転換した理由は合理的な証拠や
論理を元に説明されてはいない。

憶測をめぐらす以外に、今のところ方法がないのだけれど(北朝鮮案件を安保理付託という実績
に定着させる)事を考えているのかも知れない(?)つまり、北朝鮮問題が簡単には解決せず、
6者協議も開催目処が立たないので、安保理審議を破綻させず、継続的に審議できる状態にするた
め、今回は制裁を落としたのかもしれない(?)安保理バトルはまだ将来も続くような・・・
【芸能/NBA】 NBAロケッツの姚明、骨折押して俳優デビュー [07/01]
258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2006/07/13(木) 22:43:46 ID:A03ZlJJr
>>257  バーターかどうかはともかく、イランの(P5+独)、北朝鮮に(P5+日)で
安保理を壊さずに運営していこう、といった暗黙の了解があってもおかしくはない鴨。
いかに安保理に問題ありとはいえ、代わりになるものもないので・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。