トップページ > ニュース議論 > 2021年11月22日 > VjpXoPSt0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/11 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000600000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こんばんワニ (ワッチョイ 772c-1H7a)
大麻ぐらい合法にしろ! その263

書き込みレス一覧

大麻ぐらい合法にしろ! その263
346 :こんばんワニ (ワッチョイ 772c-1H7a)[sage]:2021/11/22(月) 13:00:13.24 ID:VjpXoPSt0
>92
まさかIDを偽装していると本気で思っているのか?
とクエスチョンしているやろ。
断定なんてしとらんがな。まさかと聞いているだけだ。

ほんで、
ローソンからアクセスできないのにアクセスできるのは何でか?と聞いているんやろ。
普通に書き込みが出来るがな。
さぁゴメンナサイしようか。さぁさぁさぁ。


>127
あなたはボマーさんじゃなく、
ポエマーさんだなw
それとジャンキーさんのレスを貼り付けたって逆効果よ。


>117
アホなん?
用法用量を〜覚醒剤で死ぬことはまれってのは、薬物使用の弊害じゃないやんw
安全な覚醒剤のキメ方を教えるべきじゃないってことやんw
恥の上塗りをしてどうしたいのだ?

>100
勘違いバカばっかりで辛いワニw
大麻ぐらい合法にしろ! その263
347 :こんばんワニ (ワッチョイ 772c-1H7a)[sage]:2021/11/22(月) 13:11:07.63 ID:VjpXoPSt0
>173
へぇー
カナダでのマリファナの合法化は交通事故の増加をもたらさなかった、と研究は発見しました 2021年11月12日
https://www.marijuanamoment.net/marijuana-legalization-in-canada-did-not-result-in-increased-traffic-injuries-study-finds/
>「私たちの結果は、大麻の合法化の直後に発効する法案C-46などのより厳格な連邦法の抑止効果による可能性があります」
>と彼は別の障害のある運転法案に言及して述べた。
>「これらの新しい交通安全法は、大麻、アルコール、および大麻とアルコールの併用による運転障害に対して、より厳しい罰則を課しました。」
だってさ。
交通安全法の厳格化で増えなかっただけかもな。


それと、このようなレビューもあるよ
大麻使用と自動車事故レビュー 2021年5月28日
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyt.2021.643315/full
>高濃度の血中THCは、自動車事故との間に有意な相関関係があります。
だってさ。
それに、もともと大麻乱用が多いカナダで事故が増えなかったとしても、
大麻乱用が少ない日本で同じ結果になるとは言えんよ。
道が狭く視界不良が多い日本と比べられんよ。


>174
カナダは大麻合法化後に交通事故が減っているだってぇーーー
大麻合法化していない日本だって交通事故が減っているわーーー

もし「日本で大麻合法化しても大麻関連の交通事故は増えないのだー」と反対したいのなら、
「大麻合法化で日本の大麻使用率がカナダ並みになっても、大麻関連の交通事故が増えないのだー」を出さないとだめよん。
どうあがこうが、日本で大麻合法化をすると必ず大麻関連の交通事故が増えるからな。
大麻ぐらい合法にしろ! その263
348 :こんばんワニ (ワッチョイ 772c-1H7a)[sage]:2021/11/22(月) 13:25:26.23 ID:VjpXoPSt0
>192
空行くんよ、日本語大丈夫か?

二川一男氏が陳情書を出した森山繁成氏に、
「あなた(森山)が言いたいことは、
大麻にまつわる世界の変化と、大麻取締法はハンセン病と同じと言いたいわけですね。」
と陳情内容を確認するために聞き返しただけだ。

「大麻取締法はらい予防法と同じだ」は、厚労省職員の発言じゃなく森山繁成の発言だぞ。
と以前に忠告したはずなのに、アホじゃの〜

だいたいさー、使用罪創設を目指しているのに、らい予防法問題と同じと考えとるわけないやん。
2013年森山繁成の陳情なんぞ軽くあしらわれただけだって理解しなよ。

>193
空行くんの色々恥ずかしい部分がどんどん暴かれていくよねw
(ボソッ 森山繁成は高樹沙耶と一緒に逮捕された人物だ。アホ過ぎてしょうがないわ。)
大麻ぐらい合法にしろ! その263
349 :こんばんワニ (ワッチョイ 772c-1H7a)[sage]:2021/11/22(月) 13:33:23.04 ID:VjpXoPSt0
>204
個別に分けて詳しく教えたほうがええってかぁー。
理性的に判断できる者だけだったらええんだがなぁー。そうはいかんなぁー。

薬物使用は、
薬物への興味や売人の誘惑に負けたり、薬物中毒者が我慢できずにキメちゃうもんで、
違法薬物に手を出す奴の多くは、理性的に判断できないからキメちゃうのだ。
重要なのは
「どうやって理性的に判断できない者に、薬物への興味を抱かせないか?誘惑に負けないか?止めさせるか?」なんだぜ。
これに答えられるかい?

個別に分けてぇーが通用するのは理性的に判断できる者だけだよ。
詳しく教えたほうが理性的な人が増えるんだーと反論するかもだが、出来るならとっくにやっとる。
まず無理と思ってええさ。


それに実際個別に分けて詳しく教育しても、ハードドラッグ乱用は減るかもだが、ソフトドラッグは増えるだろうよ。
「大麻の依存度はコーヒー並み」と教えて減ると思うか?理性的な人でも増えるだろうよ。
大麻ぐらい合法にしろ! その263
350 :こんばんワニ (ワッチョイ 772c-1H7a)[sage]:2021/11/22(月) 13:47:24.38 ID:VjpXoPSt0
>249
薬物事犯を犯した者に対して応報感情は効果が無いとしてもだ。
まだ違法薬物に手を出していない者に対しての抑止効果を無視しちゃダメよ。
薬物に手を出した芸能人が逮捕されて大バッシングされているが、それを見た一般人は「薬物に手を出さないでおこう」と思うのが普通だからね。
その芸能人の復帰は難しくなるが、抑止力は働くもんだ。
※目的刑論とは、刑罰は犯罪を抑止する目的で設置される性格を持つという考え方を言う。


非犯罪化をするにしてもだ、厳罰政策の抑止効果を無くしたらどうなるか?を考えなくちゃいけないな。
メキシコで個人使用の少量の所持が非犯罪化されたが、数年後には薬物乱用が倍増した。
アメリカの非犯罪化はどんどん進んでいるが、同時に新たな薬物乱用者が増えて死者も激増している。
こうなってはいけないのだ。
既存の薬物依存症者を助けても新たな薬物乱用者が増えたら本末転倒。
「逮捕収監を止めて非犯罪化しても、新たな薬物依存者はほぼ出さない」ってのを出さないと説得力は出ないよ。

>209
日本でも処方薬の乱用が問題視されているが、処方薬の乱用で逮捕された人ってどれぐらいいるのかな?
懲役刑を科された人ってどれぐらいいるかな?
これを出さないと説得力は出ないよ。
それに、もともと市販薬は合法なんだから
非犯罪化したからって市販薬の乱用が減ると思っちゃいけないな。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/169078
大麻ぐらい合法にしろ! その263
351 :こんばんワニ (ワッチョイ 772c-1H7a)[sage]:2021/11/22(月) 13:51:39.23 ID:VjpXoPSt0
>256
データを見ると、
非犯罪化やハームリダクションが進んでいる欧米では悪化して、厳罰政策の日本は大麻が増えたけどその他は減少傾向。
結果的には新たな乱用者が出て薬物依存者を多く出している。
非犯罪化やハームリダクションの理屈は、一見正しそうなだけであって必ずしも良い結果が伴うわけではないのだ。

非犯罪化やハームリダクションは、薬物依存者の治療や厚生には効果があるかもしれないが、
・厳罰政策を止めることによって抑止効果をなくしたらどうなるか?
 (危険ドラッグが流行ったってことは、逮捕収監されないならキメてみようと思った者が多くいると言える。)
・薬物使用を止める気が全くない人をどうすべきか?
 (薬物使用を止める気が無い者は、非犯罪化したからって治療を受けない。深刻な状態になってから治療を受けるようになる。)
・初犯で起訴猶予や執行猶予を付けても、再犯するような者の対応をどうすべきか?
 (初犯は実質的に非犯罪化していると言える。てことは再犯者は非犯罪化の効果が無かった者と言える。)

日本で非犯罪化を目指すなら、これらを考えなくちゃ説得力は出ないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。