トップページ > ニュース議論 > 2011年12月27日 > gY4Ej6R2

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0220000100000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏161】

書き込みレス一覧

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏161】
643 :朝まで名無しさん[sage]:2011/12/27(火) 01:55:36.34 ID:gY4Ej6R2
●栃木県大田原市
おおたわら男女共同参画プランに関する意見公募(パブリックコメント)を実施しています
平成23年12月16日(金曜日)から平成24年1月6日(金曜日)まで
ttp://www.city.ohtawara.tochigi.jp/9,12628,32.html
ttp://www.city.ohtawara.tochigi.jp/resources/content/12628/20111215-173807.pdf

●福井県「福井市第4次男女共同参画基本計画(素案)」について
平成23年12月26日(月)〜平成24年1月20日(金)
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d210/danjo/kyoudou/pabukome.html
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d210/danjo/kyoudou/pabukome_d/fil/soan.pdf

●岡山県高梁市
第2次高梁市男女共同参画基本計画(案)に対するご意見を募集します
平成23年12月16日(金)〜平成24年1月16日(月)
ttp://www.city.takahashi.okayama.jp/view.rbz?cd=3358


273 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:04:40.18 ID:BNqNwHe00 [3/7]

【おおたわら男女共同参画プラン(栃木県)】
ttp://www.city.ohtawara.tochigi.jp/9,12628,32.html
*市民・利害関係者のみ応募可
全般的に評価出来る計画なので、表現規制を盛り込んでいないことを評価する意思を伝えて欲しい。

【福井市第4次男女共同参画基本計画(素案)】←福井県とは別
ttp://www.city.fukui.lg.jp/d120/seityou/pubcom/index.html
(平成23年12月26日〜平成24年1月20日まで) こちらも表現規制への言及はない

【第2次高梁市男女共同参画基本計画(案)】(岡山県)
ttp://www.city.takahashi.okayama.jp/view.rbz?cd=3358
平成24年1月16日(月)まで これも特段に規制への言及はない。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏161】
644 :朝まで名無しさん[sage]:2011/12/27(火) 01:57:36.33 ID:gY4Ej6R2
●滋賀県【改訂版】高島市男女共同参画プラン(素案)
平成23年12月20日〜平成24年1月19日
ttp://www.city.takashima.shiga.jp/www/contents/1159341968368/html/common/4eefdc11008.htm
ttp://www.city.takashima.shiga.jp/www/contents/1159341968368/html/common/other/4eefdc11046.pdf

●三重県「鳥羽市男女共同参画推進条例(案)」
平成23年12月5日(月曜日)〜平成24年1月5日(木曜日)(必着)
ttp://www.city.toba.mie.jp/jinken/dannjyo.html
ttp://www.city.toba.mie.jp/jinken/documents/jyoureian.pdf


280 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:19:15.16 ID:BNqNwHe00 [4/7]

【高島市男女共同参画プラン(素案)】(滋賀県)
ttp://www.city.takashima.shiga.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1324269358446&SiteID=0000000000000
ttp://www.city.takashima.shiga.jp/www/contents/1159341968368/html/common/4eefdc11008.htm
平成23年12月20日(火)〜平成24年1月19日(木)
出版表現等への規制に言及する文言はない。市の出版物における自主規則は書かれていたが、自分で勝手に自粛するのは構わん

【鳥羽市男女共同参画推進条例(案)】(三重県)
ttp://www.city.toba.mie.jp/jinken/dannjyo.html
 平成23年12月5日(月曜日)〜平成24年1月5日(木曜日)(必着)
これも言及なし。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏161】
645 :朝まで名無しさん[sage]:2011/12/27(火) 02:02:23.56 ID:gY4Ej6R2
●滋賀県【仮称】近江八幡市男女共同参画推進条例(素案)に係るパブリックコメントの実施について
平成23年12月12日(月)〜平成24年1月10日(火)≪必着≫
ttp://www.city.omihachiman.shiga.jp/contents_detail.php?frmId=5548
ttp://www.city.omihachiman.shiga.jp/cmsfiles/contents/0000005/5548/danjyokyoudousankakujyourei.pdf

第8条 市、市民および事業者等は、市民に広く表示する情報において、性別による固定的な役割分担、
   セクシュアル・ハラスメント、ドメスティック・バイオレンス等を助長し、
   または連想させる表現および過度の性的な表現を用いないよう配慮しなければなりません。


284 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:20:42.09 ID:BNqNwHe00 [5/7]

【【仮称】近江八幡市男女共同参画推進条例(素案)】(滋賀県)
ttp://www.city.omihachiman.shiga.jp/contents_detail.php?frmId=5548
平成23年12月12日(月)〜平成24年1月10日(火)≪必着≫
>(市民に広く表示する情報に関する配慮)
>第8条 市、市民および事業者等は、市民に広く表示する情報において、性別による固定
>的な役割分担、セクシュアル・ハラスメント、ドメスティック・バイオレンス等を助長
>し、または連想させる表現および過度の性的な表現を用いないよう配慮しなければなり
>ません。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏161】
646 :朝まで名無しさん[sage]:2011/12/27(火) 02:03:56.96 ID:gY4Ej6R2
●福岡県「第2次朝倉市男女共同参画推進計画(素案)」のパブリックコメント(意見募集)の実施について
12月19日(月)〜平成24年1月6日(金)必着
ttp://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1323995069060/index.html
ttp://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1323995069060/files/201112190951.pdf

●高知県犯罪のない安全安心まちづくり推進計画(案)について
平成23年12月21日(水曜日)から平成24年1月26日(木曜日)まで
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/141601/anzenansin-2jikeikaku.html
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/uploaded/attachment/61656.pdf

46p
C 子どもがネット上のトラブルに巻き込まれない取組の実施
インターネットや携帯電話などの普及が急速に進む中で、子どもが被害者にも加害者にもならないよう、
携帯電話などにおけるフィルタリングの普及や情報に関するモラルの教育を行います。


294 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/12/26(月) 23:40:03.11 ID:BNqNwHe00 [7/7]
【「第2次朝倉市男女共同参画推進計画(素案)」】(福岡県)
ttp://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1323995069060/index.html
12月19日(月)〜平成24年1月6日(金)必着
統制ではなくメディアリテラシー教育を重視した内容、行政刊行物の自粛のみ。

【高知県犯罪のない安全安心まちづくり推進計画(案)について】
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/141601/anzenansin-2jikeikaku.html
1/26まで
フィルタリングに関する内容あり、但しリテラシー教育も併記

【かがわ青少年育成支援ビジョン(仮称)】予告
ttp://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=11380
平成24年1月10日(火)から平成24年2月9日(木)まで
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏161】
647 :朝まで名無しさん[sage]:2011/12/27(火) 07:18:59.76 ID:gY4Ej6R2
●兵庫県加西市
「加西市DV対策基本計画(案)」にかかるパブリックコメントの実施結果について
ttp://www.city.kasai.hyogo.jp/04sise/20publ/osir111031b-kait.htm

「暴力を助長するおそれのある情報を取り締まる」項目、批判的意見多し、
10件中9件がこの点に触れている、(残り1件は本人希望により非公開)
しかし市側の返答が上記に限らず一切ないのはどうしてか?


●群馬県文化基本条例(仮称)素案に関する意見募集について
平成23年12月16日(金)から平成24年1月16日(月)
ttp://www.pref.gunma.jp/07/c4200068.html
ttp://www.pref.gunma.jp/contents/000167194.pdf

3p
第2節 芸術文化等の振興及び文化活動の充実
第7条3 県は、映画、漫画、アニメーション及びコンピュータその他の電子機器等を利用した芸術
(以下「メディア芸術」という。)の振興を図るため、メディア芸術の製作、上映等への支援その他
必要な措置を講ずるよう努めるものとする。


取り立てて規制的な記述はない、むしろメディア芸術を推奨とある。
が、他の条例との整合性は如何されるのかな?と疑問、
青少年の健全育成がどうとか、有害情報が〜過度な性的表現が〜とか暴力を助長する表現とか、
このあたりがどうなってるのか聞いてみたい。

群馬県が県の考える正しい物と悪い物に選別するつもりがあるのか、
一切そのあたりは関わらないのか、どうなんでしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。