トップページ > ニュース議論 > 2011年12月23日 > 8QmAdoQm

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000401000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k
内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★52

書き込みレス一覧

内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★52
276 :captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k []:2011/12/23(金) 07:10:23.16 ID:8QmAdoQm

>>271
>>それ、赤信号みんなで渡れば怖くないってだけで

赤信号じゃなくて青信号だろ?
俺は、青信号で渡るという判断のどこがいけない?と言っている。

>>非実在青少年>実在青少年という歪んだ価値観の持ち主であることは否定できてないよね。

否定も何も、この件に関して最初から俺独自の見解など表明していないわけだが。
単なる現状追認でもって、君の主張のおかしさを指摘しているだけ。

君が 「否定出来てない」 って言うなら、このスレでも俺のブログでもいいけど、
非実在>実在 という俺の主張の存在を立証する責任が生じるよ。

内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★52
277 :captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k []:2011/12/23(金) 07:10:58.92 ID:8QmAdoQm

>>272
なるほど、勉強になったよ。貴重な情報ありがとう。

Alessandra's Smile
http://naturistaction.org/White_Papers/Alessandra_s_Smile/alessandra_s_smile.html

↑ にもうちょっと詳しい経緯が記されている。
俺の中学生レベルの拙訳によると、
”Alessandra's Smile” はヌーディストの雑誌で、
児童の裸体が掲載されていることで刑事告発され、
裁判で無罪判決がでたが、芸術性とかいうよりも
政治的主張としての価値が認められたようだね。

●写真の焦点は児童の体ではなく、スポーツなどの活動に集中している。
●雑誌に掲載されている人々は、自然にアウトドア活動に打ち込んでおり、
 その全ては健康的で活発な子供、ティーン、大人であると予想される。
●性器を見せることを主題としていない。
●ミラーテストに抵触しない。
  (ミラーテストについてはこちら参照→http://plaza.rakuten.co.jp/yotayotaahiru/diary/200906030000/)
●これらの雑誌によるヌーディズムの政治的価値が政府規制による
 削除の危険にさらされており、憲法修正第1条により保護を受ける資格がある。

単純にアメリカで 「児童ヌーディズム」 が大手を振ってまかり通っているという
話ではなく、それなりに修羅場をくぐって勝ち取った結果であるわけだ。


内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★52
278 :captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k []:2011/12/23(金) 07:12:17.56 ID:8QmAdoQm

だからそのソースから導かれる結論としては、

>>266
>>日本も芸術的や科学的なものは見せても良いじゃなければ
>>国際的動向を踏まえているとはいえないよね。

じゃなくて、日本の表現者は刑事裁判で争ってでも己の表現の
政治的・芸術的価値を認めさせるべきだし、
ファンや支持者も矜持を持ってその思想信条・信念を評価し、
他に広く啓発すべきなんだよ。

児童ポルノすれすれの表現 (U-17の着エロなど) の製作者や、
二次ロリ創作者、そのファンの中に、それだけの覚悟をもって
規制に戦いを挑んでいる人間がどれだけいるのか?

大島渚や深作欣二、メープルソープ出版社社長のような気概を持った連中を、
少なくとも俺は全く知らない。
 (松文館裁判を加えてもいいけど芸術性による違法性阻却を主張していない)
誰もかれも、規制が悪い、政治が悪い、警察が悪いと、
他人に責任を押し付けて自分の趣味を守ろうとしてるだけじゃん。


内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★52
279 :captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k []:2011/12/23(金) 07:13:12.00 ID:8QmAdoQm

>>273
>>剥いても剥いてもなんにも出てこないのよ結局、この人には

規制反対派の言い分を論理でもって剥きまくってみたら、
何も残らなかったって話だよ。

すなわち、規制反対派の主張なんて玉ねぎみたいに空しいものってこと。

そういう残酷な現実にうすうす気づきつつも、
自分のか細いアイデンティティを守りたいがために、
「みんなが nemo を無視している」 という妄想に浸りたいんだろうが、
残念ながら俺のブログの大半は内閣府スレにおける規制反対派との
議論の過去ログで埋め尽くされているよ。


>>274
>>そういうのが嫌いならば確かに一刻も早く規制して欲しいだろうからな。

別に嫌いじゃないし、規制して欲しくもないけど。


>>275
などと言いつつ何回もレスをつけるよね。こういうのをツンデレっていうの?
ちなみに、俺にも一応 「べき論」 はあるよ。声高に言ってないだけで。


内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★52
281 :captain_nemo_1982 ◆Rkh.UWPg4k []:2011/12/23(金) 09:26:18.46 ID:8QmAdoQm

>>280

大前提は青少年の保護。
だから、18歳未満の処罰免除は矛盾する話じゃないし、
広く認められている。

しかし、君は逆に 「処罰しないのはおかしい」 と主張する。
正確には、「創作物を規制するのに高校生を処罰しないのはおかしい」 と主張する。
これは、裏を返せば
「高校生の処罰を認めないなら、そのかわり
創作物規制をあきらめろ」 と要求しているのと同じ。

しかし、そんなバーターが成立するはずがない。
「18歳未満でも処罰すべき」 という価値観は社会に共有されていない。
創作物規制と処罰免除はともに青少年保護が前提だから、
両立は可能だし矛盾しない。

君は、青少年保護条例の前提を理解できてないから
そんなトンチンカンなごり押しが通用すると勘違いしてるんだよ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。