トップページ > ニュース議論 > 2011年12月08日 > AKWrOG52

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/203 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0040000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part33【きっこ_NO_ブログ】

書き込みレス一覧

【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part33【きっこ_NO_ブログ】
299 :朝まで名無しさん[]:2011/12/08(木) 02:19:11.34 ID:AKWrOG52
>>298
つうか、きっこが子供の頃の東京都はガチサヨク(not左翼)が牛耳ってた頃。
中学生にバイトさせる環境なら余裕で生活保護出てます。
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part33【きっこ_NO_ブログ】
300 :朝まで名無しさん[]:2011/12/08(木) 02:22:08.34 ID:AKWrOG52
後、この人、新聞配達やった事ないのね。
あれ、午前三時からの仕事だよ。
自分で配達する分は自分で折り込みチラシを入れて行きます。
大学生の住み込み新聞奨学生でもへこたれる拘束時間だから、今時流行らないのに。
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part33【きっこ_NO_ブログ】
301 :朝まで名無しさん[]:2011/12/08(木) 02:25:17.79 ID:AKWrOG52
連打ごめん。wikipediaで「新聞奨学生」を検索すれば、新聞配達人の労働環境が解るよ。
配達人はフルタイムで働くのが普通。学生と掛け持ちなんて、大学生でも無理。

【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part33【きっこ_NO_ブログ】
302 :朝まで名無しさん[]:2011/12/08(木) 02:30:14.69 ID:AKWrOG52
更に更に連打ごめん。
新聞配達って、休みが効かないから(休んだとしたら、配置変更程度じゃ間に合わない)、
普通のバイトよりよっぽどきついんだ。
一軒一軒、配達する家を覚えていてね。配達忘れがあると、もうその時点で契約切られても不思議じゃない。
なんか、バイトに「新聞配達」って出て来る時点で年齢が解るよなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。