トップページ > ニュース議論 > 2011年11月27日 > 5EWXP1FA

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/203 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000000000001261011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part33

書き込みレス一覧

【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part33
657 :朝まで名無しさん[sage]:2011/11/27(日) 01:15:00.36 ID:5EWXP1FA
>>650
日本では薩摩は島津が暗愚を出さなかったが、
それは例外中の例外だよね。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part33
687 :朝まで名無しさん[sage]:2011/11/27(日) 19:47:32.49 ID:5EWXP1FA
・皇室である。
・皇族である。
・天皇皇后である。
・神武天皇から続く男系一系の天皇である。
・現存する世界最古の貴族で唯一の皇帝である。

そういうのは別に敬う理由にはならなくなってきている、って事ですよね。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part33
689 :朝まで名無しさん[sage]:2011/11/27(日) 20:01:36.26 ID:5EWXP1FA
>>688
明仁=天皇 美智子=皇后 徳仁=皇太子 雅子=皇太子妃
そこから目をそらしている限り君らの話に腰は入らないんだよ。

【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part33
693 :朝まで名無しさん[sage]:2011/11/27(日) 20:21:08.83 ID:5EWXP1FA
見たくない現実を突きつけられればゲンナリするのはしょうがない。

「天皇皇后は敬うけど明仁美智子は敬わない」
そんな都合のいい話は無いんだよ。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part33
697 :朝まで名無しさん[sage]:2011/11/27(日) 21:02:52.90 ID:5EWXP1FA
>>696
個人崇拝でないのなら当代の継承者を敬えよ。

立憲君主の天皇は破壊しようとしても出来ないんだよ、
そういう建前になっている。
その建前を否定します?
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part33
700 :朝まで名無しさん[sage]:2011/11/27(日) 21:10:16.87 ID:5EWXP1FA
天皇が皇室典範改正の法案提出して決取る権利あると思ってるのかよ?w
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part33
702 :朝まで名無しさん[sage]:2011/11/27(日) 21:16:17.75 ID:5EWXP1FA
>>701
仮に天皇自身が直接言っても聞き流せば良いよ。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part33
705 :朝まで名無しさん[sage]:2011/11/27(日) 21:27:29.30 ID:5EWXP1FA
>>703
管理は国がやっている。
所有者の天皇でも自由には出来ない。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part33
707 :朝まで名無しさん[sage]:2011/11/27(日) 21:36:50.61 ID:5EWXP1FA
>>704
それ言っちゃうんだ。
さすが酸いも甘いもかみ分けた大人は言う事が違うな。
「天皇には憲法上は政治権力が無いことになっているけど、実はそれは本人の自制に依存しているだけで介入しようと思えば出来るんだよ」って言っちゃうんだ、
その上で「介入しても責任は無いと憲法で保証されてるんだよ」って言っちゃうんだ、
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part33
708 :朝まで名無しさん[sage]:2011/11/27(日) 21:45:39.72 ID:5EWXP1FA
>>706
ナナメ上?
憲法に書いてあることを真正面から言ってるだけだぞ。
俺個人の持論ではなく、むしろ公の主張だ。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part33
714 :朝まで名無しさん[sage]:2011/11/27(日) 22:20:52.65 ID:5EWXP1FA
>>712
中ニ病でも小児病でも幼児病でも何でも良いよ、
で、「天皇には政治介入する権力が実はある」と認めるの? 認めないの?
そこハッキリしろよ、口が裂けても言えませんか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。