トップページ > ニュース議論 > 2011年11月02日 > nYPeNbb3

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/242 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000034000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
保冷所 ◆bmCkJTpXzU
また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 53

書き込みレス一覧

また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 53
106 :保冷所 ◆bmCkJTpXzU [sage]:2011/11/02(水) 11:48:54.73 ID:nYPeNbb3
  ☆ チン
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 逮捕まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

ホントにどうでもいいことだけど、チンカス君は元気かな?w
また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 53
107 :保冷所 ◆bmCkJTpXzU [sage]:2011/11/02(水) 11:50:54.26 ID:nYPeNbb3
>>91
>二種免許持ちなら反対車線の第一車線は塞がずに第二車線に右折するはずだ。

普通免許でも同じだろw

>保冷所さんは、何で今になって、右方から車が来てバスは最終停止位置まで行けずに
>途中で止まったかもしれないなどと急に言い出したの?

よく読め君はは>>83をよく読んでくださいw
「止まったかもしれない」なんて言っていないぞ。
読んでも理解できないなら、勝手な解釈をしないで、理解できないと言ってくれ。
もっと詳しく説明するから。

もっとも、途中で止まった可能性はあると思うし、以前からブログにも書いているけどね。
ttp://horatio2chsi.blog72.fc2.com/blog-entry-13.html
ttp://horatio2chsi.blog72.fc2.com/blog-entry-8.html

しかし、これは、ここでの今の議論とは別の話だ。

>>92
>中央分離帯がなければ、逆走して車道変更するように反対車線に入れば、

意味不明。
理解不能。

↓の図をちゃんと見たのか?
ttp://hachiman-kumori.blog.so-net.ne.jp/2010-02-12

交差点の形状から、横断右折では「逆走」できない(「逆走」にならない)だろ。
また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 53
108 :保冷所 ◆bmCkJTpXzU [sage]:2011/11/02(水) 11:53:08.91 ID:nYPeNbb3
>>93
>完全に反対車線の第二車線に右折が完了して
>つまりバスの向きも反対車線の第二車線の進行方向の向きになってから、
>進行方向右手に中央分離帯の終点が見えてくる。

意味不明。
理解不能。

中央分離帯に衝突せずに右折できれば、問題ないだろう。
なぜ、バスの向きも反対車線の第二車線の進行方向の向きになってから
中央分離帯の端の地点に差し掛かからなければならないのだ?
(設定を変えたのか?w)

>>94
変えとらんよ。
つーか、スムーズに右折できる走行ラインはどういうものかという話だから、変えようがないw
俺が想定する走行経路では、最終停止位置より3m後方なら、車体の幅半分ほど右になる。
(右+5度も同じ理由)

また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 53
109 :保冷所 ◆bmCkJTpXzU [sage]:2011/11/02(水) 12:02:41.90 ID:nYPeNbb3
>>104
茶吹いたw

確かに、他に誰かと議論をしているときに脇から出てきたら、
かなりガッカリモードになるが、
今みたいに、彼を相手に遊んでいるなら、むしろ嬉しいぞw


また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 53
111 :保冷所 ◆bmCkJTpXzU [sage]:2011/11/02(水) 12:11:40.85 ID:nYPeNbb3
>>110
読んでも理解できなから、聞いているのだがねw

ちなみに、>>91でおまえ解説している「保冷所さんの主張」は、間違いだ。
間違った理解を元に、反論した気になられても、こちらとしては、どうしようもないw
また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 53
112 :保冷所 ◆bmCkJTpXzU [sage]:2011/11/02(水) 12:19:49.22 ID:nYPeNbb3
間違いは↓の部分な。

>反対車線の第二車線にスムーズに右折できて合流後の流れに乗れる加速をつけて
>右折できる最終停止位置より何メートルか右後方で頭ももっと右に振ってバスは
>右折待機したはずだ。

また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 53
115 :保冷所 ◆bmCkJTpXzU [sage]:2011/11/02(水) 12:47:52.27 ID:nYPeNbb3
>>113
>しかも保冷所さんの当初の主張は右後方3メートルではなくて第二車線を半分ほど塞いだ地点だから
>3メートル以上最終停止位置の右後方じゃないか?

すまん、これは(これも)マジで意味が分からん。

俺が説明しているのは、スムーズな右折走行ラインの話であって、
これは、国道進入地点を同じとして、対向車線に大きくはみ出さず、
かつ中央分離帯にも接触しない範囲で、回転半径を大きく取るというのもだが、
これはちゃんと理解しているんだよな?

あとは、そのライン上のバスの位置と向きがどうなるかということであって、
↓の図を見れば、具体的なイメージがわくと思うだがな。
ttp://hachiman-kumori.blog.so-net.ne.jp/2010-02-12

>>114
>保冷所さんは保冷所さんのブログに私が>>91で説明した通りの旨のことを書いてるんだが。

俺のブログのどこに↓などと書いてある?

>反対車線の第二車線にスムーズに右折できて合流後の流れに乗れる加速をつけて
>右折できる最終停止位置より何メートルか右後方で頭ももっと右に振ってバスは
>右折待機したはずだ。

該当箇所を引用してくれ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。