トップページ > ニュース議論 > 2011年10月29日 > 5Np4btsQ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000883191000000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Ikh ◆tiandrU0uo
日の丸・君が代総合スレ Part53

書き込みレス一覧

日の丸・君が代総合スレ Part53
437 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 11:08:43.82 ID:5Np4btsQ
とりあえずねー、カナダのこれについてのソースね。

>カナダ
>・2009年、ケリー・ラムロック文部大臣は、ニューブランズウィック州の全ての学校での国歌斉唱を義務づけた。

日本deカナダ史
http://blog.so-net.ne.jp/canadian_history/archive/c2300487625-1

英語ソース
CBCNEWS
Schools should have to play O Canada: N.B. education minister
http://www.cbc.ca/news/canada/new-brunswick/story/2009/01/29/lamrock-anthem.html

なんか、毎朝国歌斉唱やってたのやめて、月の集まりと、特別な行事のときにだけ
演奏するようにしたんだけど、教育大臣が「学校では国歌を演奏するべき」と発言
したんだってさ。
日の丸・君が代総合スレ Part53
438 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 11:10:43.75 ID:5Np4btsQ
ま、とりあえずカナダについては、学校で国歌の演奏がなされてるらしい、と
わかったな。 しかも毎日やってる学校もあるってw
日の丸・君が代総合スレ Part53
442 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 11:20:19.10 ID:5Np4btsQ
つーわけで、文部省が1975年に調査したというカナダの
学校での国旗取り扱いについての報告。

>カナダ: 国旗も国歌も学校と特定の関係が見られ無い。

この調査結果はもはや古すぎるんではないかという疑問が
おきてくるわけですねw
日の丸・君が代総合スレ Part53
443 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 11:21:01.62 ID:5Np4btsQ
>>441
俺もちょっとソースが確かなのか気になったんでね−。調べてみたよ。
日の丸・君が代総合スレ Part53
446 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 11:26:27.21 ID:5Np4btsQ
>>445
アメリカでは、現在も学校で毎朝国歌の演奏やってるそうだね。
演奏するもしないも自由というわけにはいかんようだね、アメリカでもw
日の丸・君が代総合スレ Part53
453 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 11:49:08.14 ID:5Np4btsQ
>>447
アメリカの場合は、国旗掲揚中の国歌演奏に際しては、起立することが法律で定まっているそうな。

>連邦法により,国旗掲揚中の国歌演奏に際しては,国旗に向かって起立することが規定されている。

これのソースはここでいいかな。
アメリカ大使館 星条旗について
http://aboutusa.japan.usembassy.gov/j/jusaj-quickref-flag.html

>連邦国旗法
>アメリカ合衆国の主権のシンボルである星条旗に対して、全ての米国市民は敬意を
>払わなくてはなりません。星条旗の取り扱いや掲揚の方法については、合衆国法典の
>第4編の第1章で定められています。
>United States Code: Title 4, Chapter 1 Chapter 1?The Flag

国旗に敬意を払わないと、罰則があるかどうかはしらないが、とにかく国旗に
敬意を払うことは、法律で定められた義務だそうだから、敬意を払わないと
非難されるんじゃないかなあw 罰則のない法律は随意に破っていいって
考え方は、法律を軽んじてるんじゃないかってねw まあ、日本方式で国旗国歌法とは
別の根拠により注意処分するという手だってありそうだw こんなことは誰だって思いつくねw
日の丸・君が代総合スレ Part53
455 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 11:51:58.38 ID:5Np4btsQ
>>451
国旗への起立が義務であるなら、義務を果たさなければ、非難されるのは已む得ないよねw
諸外国で起立が義務である事例を示せば十分だろうw
日の丸・君が代総合スレ Part53
460 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 11:59:09.81 ID:5Np4btsQ
>>457
条文? あいよー、これだね。

合衆国法典 第四編第一章
United States Code: Title 4, Chapter 1 Chapter 1?The Flag

今見てるんだけど、国旗の取り扱い方について、とてもこまかく
定めてあって、結構分量があるから、読むのが大変だよw
日の丸・君が代総合スレ Part53
461 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 12:01:14.69 ID:5Np4btsQ
>>458
国旗への起立は法律で定まった義務である、というだけで十分だろうw
それを認識できない458は低脳w
日の丸・君が代総合スレ Part53
467 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 12:12:22.55 ID:5Np4btsQ
>>460
罰則がなかろうと、義務は義務だからねえ。
日の丸・君が代総合スレ Part53
469 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 12:19:38.39 ID:5Np4btsQ
あ、>>467は>>466宛てね。
日の丸・君が代総合スレ Part53
472 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 12:25:07.64 ID:5Np4btsQ
>>470
>>460の国旗法では、shallもかなり使われてるぞ。 shouldも数多いが。
shallとshould、使い分けてそうだな。

さて、国歌斉唱時には国旗にたいして起立しなければいけないって、どこに
あるんだろう…
日の丸・君が代総合スレ Part53
474 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 12:28:26.19 ID:5Np4btsQ
たぶん、これだなー、忠誠の誓い。

Sec. 4. Pledge of allegiance to the flag; manner of delivery

The Pledge of Allegiance to the Flag: ``I pledge allegiance to the
Flag of the United States of America, and to the Republic for which it
stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for
all.'', should be rendered by standing at attention facing the flag with
the right hand over the heart. When not in uniform men should remove any
non-religious headdress with their right hand and hold it at the left
shoulder, the hand being over the heart. Persons in uniform should
remain silent, face the flag, and render the military salute.

とくにここ。
>by standing at attention facing the flag
日の丸・君が代総合スレ Part53
476 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 12:34:20.98 ID:5Np4btsQ
アメリカでは、この「忠誠の誓い」をめぐって、何度も裁判になってんだよね。
毎朝、「忠誠の誓い」を宣誓させるのは、思想信条の自由に反し、憲法違反だとか
なんだとか。

なんか、裁判所が一度、「忠誠の誓い」は違憲という判決だしたんだが、全国からの
反発が強くて、結局、裁判所は実質合憲の判決だしたって話が最近あったな。

http://www.aba.ne.jp/~sugita/141j.htm

といっても、これも2004年の話で、だいぶ前の話だけど。
日の丸・君が代総合スレ Part53
480 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 12:46:24.72 ID:5Np4btsQ
>>478
あ、そっちのほうがソースとしては適切だね。
section いくつ? それ。
日の丸・君が代総合スレ Part53
481 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 12:48:25.22 ID:5Np4btsQ
>>477
なんか、"God"の一語が文中にあると、ただそれだけのことだよねw
日の丸・君が代総合スレ Part53
488 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 13:22:39.28 ID:5Np4btsQ
>>483
でも、してもしなくてもいいことじゃないよねw shouldは。 理由もなく
しないのなら、注意されるだろう。

フラッグコードに罰則規定つけるってのは、日本でいえば、国旗国歌法に
罰則規定盛り込むようなもんだわな。 日本は国旗国歌法に罰則規定
ないから、つまりアメリカと同じく、国旗への敬意を欠いた行為に対する
直接的な罰則規定はないと、要するにそういうことじゃないかw
日の丸・君が代総合スレ Part53
491 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 13:28:28.26 ID:5Np4btsQ
>>484
アムネスティから、日本における国旗国歌の起立斉唱は、人権侵害に
あたるって、勧告をうけたわけ? 日本が。 ソースくれ〜
日の丸・君が代総合スレ Part53
493 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 13:40:26.55 ID:5Np4btsQ
アムネスティったら、国際的な人権団体として有名だよね。

もし起立斉唱の強制が明白な人権侵害にあたるなら、アムネスティそのほかの
人権団体が是正の勧告だしてもおかしくないよな。 反対に国際的に著名な
人権団体が、どこも起立強制にたいする是正の勧告をだしていないならば
起立斉唱は明白な人権侵害とはいえない、ってことにならんか?
日の丸・君が代総合スレ Part53
495 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 14:31:20.21 ID:5Np4btsQ
日本の裁判所は行政のいいなりであてにならないってなら、国際的な
人権団体に、国旗国歌にたいする起立強制は人権侵害にあたると
主張してもらい、外圧を利用するのは、いい手じゃないかと思いますがねえw

他の問題では、よくこういうパターン見受けられる気がする。
日の丸・君が代総合スレ Part53
497 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 15:11:38.97 ID:5Np4btsQ
>>496
英和ひいた? codeには法律って意味があるんよ。 lawも法律だけどさ。
民法のことをcivil code、刑法のことをcriminal codeって英語ではいうのさ。
日の丸・君が代総合スレ Part53
498 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 15:13:29.16 ID:5Np4btsQ
つーか、やまんばって英語の辞書ひける? ひいたことある?
日の丸・君が代総合スレ Part53
500 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 15:22:45.64 ID:5Np4btsQ
俺もOxford Dictionariesで、codeをひいてみた。

http://oxforddictionaries.com/definition/code

noun
1 a system of words, letters, figures , or symbols used to represent others
, especially for the purposes of secrecy:

2 [mass noun] Computingprogram instructions:

3 a systematic collection of laws or statutes:


3に、法または成文法の構造的な集合体、という意味があるね。
つまり、成文法のシステムをコードというって、オックスフォードの
辞書にも、そう書いてあるね。

やまんばも、検索結果のリンク先はってくんない?なんか俺のみてる
サイトと違うみたいだからさー。
日の丸・君が代総合スレ Part53
501 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 15:25:08.57 ID:5Np4btsQ
>>499
つーか、その五つのなかで US Flag codeに該当しそうなのは、あきらかにDじゃないの?

法律のシステム、もしくは、組織や国に所属する人間がどのようにふるまうべきか
示している書かれた規則。 どんぴしゃじゃないか。
日の丸・君が代総合スレ Part53
503 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 15:33:00.35 ID:5Np4btsQ
アメリカ大使館のサイトだって、United States Codeを合衆国法典と訳してるんで
Codeは法律じゃないとか、やまんばの言い分は辞書に照らしても、合衆国大使館の
見解に照らしても、正当なものとはみなしがたいねw
日の丸・君が代総合スレ Part53
504 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 15:34:26.78 ID:5Np4btsQ
さあさあ、やまんばセンセー、まだ反論できる?
日の丸・君が代総合スレ Part53
506 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 15:46:13.33 ID:5Np4btsQ
>>505
civil lawって、いいかたは確かにあるがねw civil codeでも間違いじゃないのさ。

英語版wikipediaは日本語よりも信頼性高いっていうが、civil lawもcivil codeも
両方項目のってるね。

civil law
http://en.wikipedia.org/wiki/Civil_law

civil code
http://en.wikipedia.org/wiki/Civil_code

civil codeの解説には、世界各国のcivil codeが列挙されていて、日本の
民法も、civil codeの一例として挙がってるね。

っていうーか、どんな辞書ひいても、civil codeの訳語は、「民法」なんだけどw

やまんば、熱砂のうえで、裸足のアチチおどり状態だなw
日の丸・君が代総合スレ Part53
507 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 15:52:48.72 ID:5Np4btsQ
やまんば、反論しようともがくほど、ますます傷口を広げて、ドツボにますます
はまっていっているように見えるのは、俺の気のせいだろうか?

いやちがうなw
日の丸・君が代総合スレ Part53
508 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 15:57:42.54 ID:5Np4btsQ
不起立擁護派の無様を示すサンプルとしては、格好の存在といえようw やまんば。
日の丸・君が代総合スレ Part53
509 :Ikh ◆tiandrU0uo [sage]:2011/10/29(土) 16:24:49.19 ID:5Np4btsQ
しかしまあ、civil lawもcivil codeも、日本語に訳せば、同じ「民法」だけど
やはり意味の違いはありそうだな。

やまんば説によれば、強制的な罰則があるのがlawで、単なる規則がcodeって
いうんだけど、こんな定義、一目みただけで、駄目駄目な匂いが漂ってくるよね。
やまんば説を証明できるソース、ネット上にもし転がっているならみてみたいものだ。

「目には目を」で有名な、ハムラビ法典のことを、Code of Hammurabi っていうそうだね。
法典であり、なおかつ刑罰についてのかきものであり、そしてcodeであるのだから
やまんば説に対する反証のそのいちだな。

lawは「法」であり、法律的な意味合いのcodeは「法典」「文字に書かれた法」と訳するのが
適切という印象だなとりあえず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。