トップページ > ニュース議論 > 2011年10月28日 > PpauhNqf

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000001231000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50

書き込みレス一覧

【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
853 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/28(金) 08:37:57.52 ID:PpauhNqf
女性宮家なんて本末転倒もいいところ。
なんのための宮家なのか。
皇統をつなぐためのスペアが宮家であり、少なくなったら公務を減らせばいい。
その時代の天皇と妻はどうせ女性宮家を増やして働かせて自分たちは遊んで暮らす
目算なんだろう。
あの2人に今遊んでる分まで働かせれば公務の手なんか足りますよ。
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
877 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/28(金) 15:13:29.42 ID:PpauhNqf
>>873
同意
これは分けては考えられない
女性宮家設立=いずれ皇統は女系に
万一の場合皇統を継ぐための宮家なのだから。
公務をするための宮家ではない。
公務なんて後からできたものだよ、はっきりいって。
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
886 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/28(金) 16:30:44.84 ID:PpauhNqf
公務の量がどうとかいうけど、宮家があるから公務が舞い込む、要請がくるだけの話
宮家が減ったらそれなりに量を適切にお調整すればいいだけ。
要は天皇が国事行為さえできれば、宮家の公務は何が何でも国家として必須というものではない。
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
887 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/28(金) 16:43:40.50 ID:PpauhNqf
私は両陛下は敬愛しているけど
宮内庁長官の発言=陛下の御意を得た物だと思う。
陛下が望んでおられないことを、長官が公言するなど許されない。
前にも発言があったみたいだけど、様子見で、引っ込めたかなと思ったら
また出してきた。
雑系に移行したら天皇のありがたみなどなくなるのは必定。
父親も母親もどっかの誰かの親戚でしかない人間が、なぜ地位と特権を得るのかという
素朴な国民の疑問が生まれるよ。
恐れ多いことながら、国民感情として畏敬の核たる部分を陛下は理解しておられないように思う。
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
898 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/28(金) 17:33:00.95 ID:PpauhNqf
今だからこそ、みんな皇統というものがどういうものであるか理解し、その希少性を尊重できるけど
女帝論議がおきるまでは男系という言葉も知らなかった人がほとんどでしょう。
2ちゃんで雅子さんへの批判が始まり、それが愛子さん冊立への反感となったことも事実で
現在ですら、眞子様なら女帝になってもイイという考えの人も多いようです。
これはとりもなおさず、国民に皇統の意味、意義を教えてこなかった教育やマスコミに
責任がある。(売国、左翼、日教組の問題だよね)
愛子さんが生まれる前、雅子さんに疑問を持っていなかった人たちは、秋篠宮家に
次々と子供が生まれていたら、今と同じように、
「お子様は多い方がいいに決まっている、反感なんか持つわけない」
と言えただろうか。秋家のお子様方が2人とも女子でほっとした人も多かったはず。
それは美智子様がーというより、当時の国民感情だったんじゃないのかな。
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
900 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/28(金) 17:35:48.46 ID:PpauhNqf
麻原が吐いた「傀儡天皇」を、美智子様の傀儡だと解釈する人に
何を言われてもねw
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
902 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/28(金) 17:38:20.47 ID:PpauhNqf
>>901
あなたのことはきいていません
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★50
915 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/28(金) 18:00:44.51 ID:PpauhNqf
今だから宮家が生んでれば、とそう言えるけど、3人続けて女の子だったら、これはもうムリポと思うんじゃない?
昭和天皇は天皇であったから、男子が生まれるまで延々とトライしたわけで、
その意味では弟宮である高松宮家や秩父宮家は、トライはしたけど
恵まれなかったのか、結局諦められたのか1人もお子さんがいない。
常陸の宮家だってそうだ。
要は、がんばって生み続けなければならなかったのは天皇家と東宮家。
現東宮家も代々と同じように真面目にトライし続けていれば何の問題もなかった。
現東宮家がそれを破ったために、すべての調和が乱れ、こんなことになったわけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。