トップページ > ニュース議論 > 2011年10月24日 > C5+A4Ur5

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000017600000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30

書き込みレス一覧

【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
207 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 04:25:40.36 ID:C5+A4Ur5
高円宮もヒゲも、その娘たちも、インタビュー記事なんかで、
雅子と皇太子のことは話題にしてるけど、秋篠宮のアの字も出したことがない。

親王が生まれたときも、皇族からのお祝いの言葉があったかどうかすら不明。
皇族らが集っても、笑顔のひとつもない。よって外宮家は、まったく信用ならない。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
228 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 09:43:06.26 ID:C5+A4Ur5
ヒゲは男系継承を唱えてるが、必ずしも秋篠宮の味方とは思えない。
元はといえば自分の継承権に野心があり、妻の男児出産も狙ってた。

妻の男児出産がかなわず、その後は、あくまで東宮の男児出産を望んだ。
当時、雅子と懇意であることを吹聴しており、人格否定会見の後には、
皇太子にご意見と称して手紙まで出す熱の入れよう。(無視されたが)

ヒゲは、天皇崇拝者。今上と美智子に反駁するわけがない。
現在、秋篠宮家をかつぐこともなく沈黙してしまった理由は、
入れ込んでいた東宮に失望しているだけかと思われる。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
232 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 10:01:21.61 ID:C5+A4Ur5
ヒゲが皇室典範改悪に物申したのは、改正の途中においてであって
東宮をあきらめきれず、東宮に期待し、東宮の出産を促したにすぎない
と思われる。

秋篠宮家の親王出産の後に、何か喜びのコメント、
祝いの言葉を述べた、という記憶がない。
むしろ苦々しく思っているようにも思える。

現在の沈黙が、旧皇族復帰、女性宮家創設(娘と男系旧皇族との結婚)を
望んで皇統の繋ぎを目論んだ上のことであったとしてもなんの不思議もない。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
237 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 10:22:07.07 ID:C5+A4Ur5
高円宮は、親王懐妊についての宮内庁記者会の質問を、会見で無視した。
寛仁親王も、祝いの言葉を出さなかった。
その他の皇族も、誰一人、祝いの言葉を出したという記録がない。

親王誕生を踏み絵とするなら、どの宮家も踏まなかった。
41年目に生まれた親王を迎えた皇室として、皇族全員あげて
祝福するのが当然のところ、東宮をはじめとして、お通夜状態だった。
これはどういうことなのか。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
240 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 10:31:09.91 ID:C5+A4Ur5
結論。今上、美智子をはじめ、皇族誰一人として信用ならない。
この皇室に、秋篠宮家を守ろうとする者が一人もいない。

どの皇族も親王誕生に冷酷だったという事実に目を向けず、
勝手にストーリを作り、雰囲気で、リスペクトする皇族が
決まっていく、ということに違和感を覚える。

現実には、どの皇族も、黙して語らない姿勢を貫いているだけじゃないか。
今上、美智子を筆頭に、皇族全員が<卑怯者>。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
242 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 10:35:30.31 ID:C5+A4Ur5
>>240訂正

×どの皇族も親王誕生に冷酷だったという事実に目を向けず、

○どの皇族も親王誕生に冷淡だったという事実に目を向けず、
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
244 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 10:41:07.16 ID:C5+A4Ur5
>>241
何がわかるかも?w

美智子擁護の文言など、一言も書いてない。
そうやって、思い込みで決め付け、同様に、思い込みで、
あの皇族は味方だと決め付けることに違和感を覚える。
事実をはっきりすれよ。

三笠宮長老と寛仁殿下が男系継承なのは、過去のデータから読み取れる。
しかし、秋篠宮家の親王が生まれたとき以降は沈黙だ。祝意も示さない。
これはどういうことか、事実を持って説明してほしいね。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
245 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 10:47:17.75 ID:C5+A4Ur5
>>243
>東宮家に遠慮して、内々でお祝いをしている可能性だってありますよ?

典範で決まっていることについて、東宮家に遠慮とはwwww
なにそれ、卑怯なやつら、としか言いようがない。
人格否定会見などをしたうえ、ビョーキ静養中に遊び歩いて
マスコミに批判を浴びている東宮に遠慮するとは。
皇族全員、東宮擁護に他ならないw。

10年も宮中行事の現場で接触してきただろう東宮に遠慮とはw
東宮は、皇族方にとって、そんなにまともな人間に見えてたんでしょうかね。
人を見る目のない皇族ばかりだね。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
249 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 10:58:04.95 ID:C5+A4Ur5
>>246
確かに、寛仁殿下にはレッテル貼りをしましたが、
それは、ここであまりにも持ち上げられていることに対して
警告を発するためのレスです。是非に、皇族方一人一人の
秋篠宮家への冷淡さの理由を検証してほしいですね。

年の近い女性皇族の従姉妹たちが、一度も交流のないこと。
同じ学校に通っていても、温かい交流の話が全くないこと。
皇族方の、談笑の場面が全くないこと。
皇族が揃うと、微笑みすら見られないこと。
であるのに、ここでは一部の皇族が擁護され、リスペクトされていること。
これらを事実を持って、是非検証をお願いします。

今上、美智子を語るにしても、必要でしょう。
今上、美智子は、全ての皇族と決裂しているんだろうと思ってますが。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
250 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 11:03:05.12 ID:C5+A4Ur5
事実を挙げるとすれば、

今上、美智子が即位立后してから、20年の長きに渡り、
一度も、皇族方(他の宮家)との私的交流の報道はされていませんよ。
これは事実でしょう。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
252 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 11:13:14.15 ID:C5+A4Ur5
>>251
>ヒゲの殿下って悠さま誕生の時「われわれは今度の親王殿下を支持する」って
>声明出してなかったっけ?

聞いたことがないので、ソースがあれば是非お願いします。
それが事実なら、前言撤回してもかまいません。 
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
258 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 11:23:00.68 ID:C5+A4Ur5
>>253
>心温まる従姉妹同士のエピソードは、私は特に必要だと思っていません。

望んでいるのではなく、皇族としてというより
人間として不自然でしょう。


>男女平等、育児休暇 それを皇室が望むとしたら
>最早、ホームドラマ(有料)でしか無いですよね。

唐突に、全く別次元なことを持ち出されてもw
よく、そこまで思考が炸裂するね。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
261 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 11:31:10.94 ID:C5+A4Ur5
>>255
東宮への遠慮、美智子への遠慮という意見が出てくるのは何故なんだろう。、
遠慮する = 相手を認めているということになる。

同じ税金暮らしで、美智子に反発したとしても、
宮家を辞める事態になどならないので、何を恐れて遠慮しているのか不明。
怒りというなら、わからんでもない。それも推測ではあるけど。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
263 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 11:37:02.39 ID:C5+A4Ur5
>>260
>エピソードをねだる

カチンとくる言い草だね。
海外の王室では、交流は普通にある。
日本の皇室の伝統と、皇族どうしの交流と
どう関係するのか、お聞きしたい。

それでいうと、秋篠宮家と美智子が私的に交流すること自体
否定するって論理になるよ。

美智子を擁護したいのは、そちらでは。
今上、美智子が交流を嫌がってるからではないのか、と思うが。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part30
269 :朝まで名無しさん[sage]:2011/10/24(月) 11:44:55.81 ID:C5+A4Ur5
>>260
言葉足らずだったので。

今上・美智子と私的交流しない東宮は、当然。
今上・美智子と私的交流を行う秋篠宮は、おかしい。
ということにならないか。

それとも、東宮と秋篠宮は何か特別な存在なのか。
たいていの宮家には皇位継承者がいる。これは同じ。
違うことは、親子か親族か、という差くらいですが。

親子交流エピ、親子べったりエピには一喜一憂するが、
外宮家との交流のエピは、求めるほうがおかしい
ということなのだろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。