トップページ > ニュース議論 > 2011年08月03日 > xDGwrg68

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/326 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000022001000000031100010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part27【GOOD LUCK】

書き込みレス一覧

【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part27【GOOD LUCK】
706 :朝まで名無しさん[sage]:2011/08/03(水) 06:42:50.66 ID:xDGwrg68
>>697
しかも、坂道の場合、プーリー駆動のスクーターじゃなくて
少なくとも、遠心クラッチマニュアルミッションのスーパーカブ系を買うのが基本なのにね。
(通は、原付の癖に、横倒しにしたドラム缶をも乗り越えて走れる脅威の走破能力を持つ
「ホンダTLM50(1980年代のバイク)を探して買うんだけど、玉数少ないんで、さすがにソコまで要求しない)。
ちなみに、スクーター系では、マニュアルミッションの旧ベスパ50Sが坂道無敵。
こっちは中古が玉数豊富なかわり、30万円位からある。
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part27【GOOD LUCK】
707 :朝まで名無しさん[sage]:2011/08/03(水) 06:48:03.89 ID:xDGwrg68
>>690
典型的なアホ。
東京から自転車送ったら、地元の自転車屋で嫌な顔されて防犯登録しないとなんない。
今後の修理の事を考えたら、多少割高でも家からなるべく近い自転車屋さんで購入するのは基本。
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part27【GOOD LUCK】
710 :朝まで名無しさん[sage]:2011/08/03(水) 07:17:21.91 ID:xDGwrg68
>>709
goggle八分も、その辺が効いてるのかもね。
・google側により、有害サイトに認定された。
・このスレ住人の警視庁サイバー警察課凸が効いた
これら2つの可能性より、きっこがアフィでリンクしてる販売店からの苦情が効いたのかも。
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part27【GOOD LUCK】
711 :朝まで名無しさん[sage]:2011/08/03(水) 07:20:32.82 ID:xDGwrg68
ああ、でも、前スレで誰かが、インターセットセキュリティポリスに凸した番号を公表してて、
後日、調べてみると
「直接の有害サイトとは判定できませんが、様々な危険性が考えられるサイトなのでインターネット各機関にフィルタリング処理を依頼しました(意訳)」
って結果が出たから、警察が動いてる可能性もある。
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part27【GOOD LUCK】
728 :朝まで名無しさん[sage]:2011/08/03(水) 10:28:48.23 ID:xDGwrg68
アホ2人の喧嘩をキチガイが仲裁していると言う珍しい構図。
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part27【GOOD LUCK】
758 :朝まで名無しさん[sage]:2011/08/03(水) 18:24:48.75 ID:xDGwrg68
>>701
>>711参照
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part27【GOOD LUCK】
762 :朝まで名無しさん[sage]:2011/08/03(水) 18:41:54.25 ID:xDGwrg68
>>756
きっこは、パンダに関するエセウンチクを延々のべておいて、
ママチャリの輸送方法も知らんのか。
14ミリのコンピネーションレンチと6ミリの6角レンチがあれば
前輪とハンドルは簡単に外れるから、あとは把っ手を回してサドルを外し、
纏めて梱包すれば電車で運べるサイズに収まる。
電池パックは重たいから、外して宅配便で送る。こんなもん機械を扱う基本だ。
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part27【GOOD LUCK】
764 :朝まで名無しさん[sage]:2011/08/03(水) 18:46:41.21 ID:xDGwrg68
少なくとも、解体屋で拾った38Φのミクニソレックスを自分のパンダにつけようとしていた人間が
ママチャリの分解梱包方法も知らんとは恐れ入る。
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part27【GOOD LUCK】
768 :朝まで名無しさん[sage]:2011/08/03(水) 19:01:10.30 ID:xDGwrg68
もひとつ言うと、パンダの整備には使わないが、ホームセンター
(またはストレートとかアストロとかのディスカウント自動車工具店)で15ミリのコンビネーションレンチを
買ってくれば、ペダルと後輪も外せる。ここまでバラバラに出来れば
運搬料は宅配便を使っても数千円だ。
んで、後輪はローラーブレーキだから、外した後のくみ上げがちょっと手間だが
キャブを自分で付けるのよりは遥かに簡単だし、お前が現地まで行けなけりゃ、
組み上げは地元の自転車屋に頼め。2000円でお釣り来る。
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part27【GOOD LUCK】
778 :朝まで名無しさん[sage]:2011/08/03(水) 20:04:31.37 ID:xDGwrg68
>>767
ですよね。もよりの駅まで、自転車で行って、
駅前で、前輪とハンドルと(あとママチャリの場合はカゴ)を
ササッと外し、運搬バッグに入れて電車移動。電車から降りたら、また組み立てて
母さんの家まで自転車で行けば、丁度よいサイクリングですもんね。
んで、運搬バッグは、自転車を屋内保管する時にも使えるから、大事においとけば使う場面も色々あるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。