トップページ > ニュース議論 > 2011年07月06日 > bZevHBZB

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000010001000001105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
848
【原発】原子力発電所総合 321

書き込みレス一覧

【原発】原子力発電所総合 321
819 :朝まで名無しさん[sage]:2011/07/06(水) 04:16:38.46 ID:bZevHBZB
>>818
は?何を言ってるの?馬鹿?
【原発】原子力発電所総合 321
825 :朝まで名無しさん[sage]:2011/07/06(水) 11:49:39.17 ID:bZevHBZB
>>821
逆に二酸化炭素以外の何が原因なのか、科学的証拠でコレだというものを提示してもらいたいね。推測じゃなく。

で、原発が導入される前の電力消費量と今の電力消費量では全く比較にならない。
エアコンもPCも無い生活に戻ろうと言うなら話は別だけどな。
【原発】原子力発電所総合 321
828 :朝まで名無しさん[sage]:2011/07/06(水) 15:31:38.66 ID:bZevHBZB
>>826>>827
火力増設を主張するなら>>825に答えろ。

>二酸化炭素以外の何が原因なのか、科学的証拠でコレだというものを提示してもらいたいね。推測じゃなく。
【原発】原子力発電所総合 321
848 :朝まで名無しさん[sage]:2011/07/06(水) 21:33:10.95 ID:bZevHBZB
>>839
二酸化炭素の増加以外に地球が温暖化する理由があるか?

太陽周期や地球自身の寒暖周期は確かに過去にあったけどそれって数千万年、数億年に一度起きるか起きないかのこと。
それがたまたまこの数十年に起きてると考えるなんて偶然が過ぎる。

それにもしその偶然が今起きてるとしても、そういう気候変動は数百年、数千年でようやく2、3度上下するレベルの話。
数十年で2、3度上昇するなんていう急激な気温上昇は29億年前の全球凍結の回復時を除けば起こったことがない。
いや正確に言えばそのときの気温上昇すら今よりずっと進行は遅かっただろうと言われてる。

地球で起こった気温の上下変動は隕石等を除けばいつだって二酸化炭素を原因としたものだったし、今起きてることもそう。
ただひとつ違うのはそれが人間によって引き起こされてるかそうじゃないか。

二酸化炭素には温室効果があることも二酸化炭素が増えてることも疑いようの無い事実で、今地球の気温が上がってることも事実。
二酸化炭素を増やす火力発電は絶対に増やすべきではない。
【原発】原子力発電所総合 321
849 :848[sage]:2011/07/06(水) 22:19:01.92 ID:bZevHBZB
で、誤解のないように言っておくが俺は別に原発推進論者でも何でもない。
俺が言いたいのは原発に関してYESがNOかの二者択一だけで迫るのは間違いだということ。

一種のヒステリーのように原発即時廃止でモノを考えるから
>>816みたいに付け焼刃の温暖化懐疑論を引っ張ってきて非科学的な解決策にすがろうとしてしまう。

そうじゃなくて、原発のメリットもリスクもよく議論した上で国民全体でこの問題に答えを出すことが一番重要なこと。
恐らくそれは自民党と民主党の対立軸にもなるはずで、それを含めた政治の判断にもっと国民が関心を示さないといけない。

今すぐに全原発を停止すれば国民生活は維持できないし、みんなの職も給料も国の社会保障も崩壊しかねない。
地球温暖化防止に逆行して火力発電を増設すれば国際社会から厳しい批判に晒され、日本の外交上の立場はより弱くなる。
そのどちらも国民は望んでない。

今ある原発の安全性をいかに高めるか、いかに早く再生可能エネルギーへのシフトを進めるか、ここが今問われてるところ。
俺は別に菅を支持してるわけでも何でもないが、後者の大転換はいま日本で初めて実行に移されようとしてる。
国の将来を左右する歴史的な法案が通るか通らないかの正念場を迎えてる今、脱原発を叫ぶならこっちの問題の方にもっと声を上げるべきじゃないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。