トップページ > ニュース議論 > 2011年07月02日 > 4qxzX8fh

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イモー虫
内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★51
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏160】

書き込みレス一覧

内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★51
538 :イモー虫[]:2011/07/02(土) 07:17:03.89 ID:4qxzX8fh
人権屋が原発廃止を訴える中、右翼(>>1賛成派)が原発推進
なにこの矛盾
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏160】
433 :イモー虫[]:2011/07/02(土) 17:23:49.84 ID:4qxzX8fh
俺を二次元の敵にしたくて必死なやつ多過ぎw
そんなにこれが都合悪いかww

我が国の児童ポルノ法は個人保護といいながら結局法律が悪くて社会的法益解釈の運用がされてる。これは外国の例だが、
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20110622
>非実在の児童の児童ポルノ犯罪有罪判決
>日本も個人的法益とかいいつつ、運用では社会的法益的ですからね
 
 
もちろん我が国では二次元は対象ではないが上記の国と同じ法益での運用になってる。
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20091004
>(4)裁判所に個人的法益が読み取れない理由
>(5)今後の動向
 
 
まあ要するに被害者がない表現の規制を肯定する材料に出来る風潮の規制運用ってわけ。
だから現実と空想を区別できてない空気(社会的法益解釈による運用)を産んでるのは法律そのもの。
ちなみにこの運用は所轄官庁を変えても変わらないし、受け手側を処罰したら風潮の規制に益々拍車がかかってしまう。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。