トップページ > ニュース議論 > 2011年06月28日 > yUrEv2ZO

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000801000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23

書き込みレス一覧

【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
897 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/28(火) 01:16:46.51 ID:yUrEv2ZO
>>895
秋家に決まっていたのに、雅子さんサイドがゴネて逆転したんだと思うけど。
それを許す両陛下も両陛下だけどね。
折角注文していた衣装も返されたとか何とかあったよね。
業者も大損でしょうし、秋篠宮両殿下もお気の毒。

1月からのゴタゴタは、情報戦も相まって本当に見苦しかったわ。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
910 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/28(火) 11:26:14.96 ID:yUrEv2ZO
>>908
それなら最初から東宮夫妻を行かせる準備をしていたと思うんだよね。
ドタキャン並みのゴタゴタといい、何らかの理由で途中から方針を変えたとしか思えない。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
912 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/28(火) 11:33:00.52 ID:yUrEv2ZO

751 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 16:20:46 ID:JxAcrms1
秋篠宮両殿下渡英は秋には決定していた。
今年になってひっくり返った。
両陛下が一月下旬に東宮渡英にかかりきり、という報道は真実。
前代未聞の出来事だ。
まっとうな宮内庁職員が憤るのもよくわかる。
もう80近くの陛下は闘う気力がないのだろう。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
913 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/28(火) 11:33:40.90 ID:yUrEv2ZO

808 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 22:17:06 ID:JxAcrms1
>>799
補強情報は出せるよ。
数か所裏をとったから。
まあ、ちょっとぼかして書いておくと、

要するに、秋に決まって年内には具体的に動きだしてるわけですよ。
関係者も皆喜んで喜んでね。
やっと両殿下に光が当たる、艱難辛苦が報われてほんとに良かった、
出来うる限りの御仕度させて貰いますと。
最初は宮家待遇で、言ってみればしょぼい予算を想定していたら
途中で皇太子級の御仕度にという指令が出たんですよ。
関係者一同はりきらざるを得んでしょう。

それが一月下旬にすべてドタキャン。
こんなことは前代未聞、もう覆らないだろう。
週刊紙に書かれて当然だ、と関係者一同が怒ること怒ること。
震源地はあれらだけれど、かるがると手のひら返しされた陛下はどうなってるのと。
典礼の御家元が何やってるんだと。

宮内庁はもうぐちゃぐちゃ。
東宮も(秋篠宮家もかな)取りまとめの人が辞めて、意思疎通ができない状態になっている。
こんな調子で親王殿下の儀式が滞りなくできるのか、とオクはみな心配しているよ。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
914 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/28(火) 11:34:45.02 ID:yUrEv2ZO

868 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 01:33:38 ID:RPFvcCCa
週刊誌がかなり踏み込んで書いたから
自分も言ってもいいだろう、というのも出てきてるね。
だからハケタが引き締めにかかってるんだろう。

こちらで聞いたのは12月時点で
「金に糸目はつけない」発言が出たこと。
(秋両殿下をそういう待遇で送ろうとしていた)
宮内庁どうした、来年の着袴の儀への複線かなと思った。
それがまさかひっくり返ろうとはね。

しかし今回はいろいろ小細工が多すぎるよね。
これでまたひとつ、英国に弱みを握られたの、わかってないんじゃないの。



それから両陛下の人を人とも思わないやり方があらわになったよね。
全部ご破算にして、された側の苦労はどうでもいいんだものね。

冨美さんもきつかったけど、少なくとも札束出してきた。
両陛下は何もナシ。お言葉さえない。
だから元藩屏に「苦労されてないから」と言われちゃうんだよ。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
916 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/28(火) 11:38:28.54 ID:yUrEv2ZO
655 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 01:31:43 ID:JxAcrms1
紀子妃いじめは入内前から

川嶋家訪問の折、皇后が紀子妃を怒鳴りつけた。
和代さんに茶を入れさせたのは宮内庁の支持だったが、
紀子妃を標的にして宮中の慣例を壊していった。

紀子妃は皇后と宮内庁の板挟みにあって御労しかった。
皇后のビデオを見て所作を真似たのも、なにをやっても叱責されたための自衛策。

紀子妃先祖は戦前に学習院初等科科長を務めるなど、皇室との距離の近さは正田家とは比較にならない。
しかし皇后からすれば、金も地位もない、戦後の皇室に何も貢献していない家だった。
何をやっても抗議もなく、皇后はやりたい放題だった。
オクの人間は会見時のアツアツぶりに眉をひそめ、最初は皇后に同調していたが、
そのうち皇后の常軌を逸した態度に腰が引けはじめ、紀子妃が一言も愚痴をこぼさなかったことに驚嘆し、
『若いのによく御勤めになる』とだんだん認めるようになっていった。

決定的だったのは前代未聞の子作り禁止。
高松宮喜久子妃殿下が釘をさしても駄目だった。おかしいと皆思った。

親王様御誕生後も受難は続く。
麻生太郎が
「とこしえに いま生まれでる みどりごの まなこに映る 空の碧さを」
と詠んで、親王様支持を表明したのも皇后を刺激した。

ソースはオク職員男系派
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
918 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/28(火) 11:43:49.10 ID:yUrEv2ZO
392 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 01:53:36.21 ID:G1CfV0u3
今回の渡英スイッチは完全にバツ。

オランダ訪問で東宮一家とその外戚の状況は欧州中に共通認識ができている。
秋篠宮両殿下が東欧訪問したときには
麻生さんが牧野伸顕以来の人脈をフル稼働させ、「日本の皇室は大丈夫」のイメージ作り。
これでウィリアム&ケイトの結婚式に列席すれば、「実質次」にスムーズ移行。
実際、宮内庁も滞りなく準備を進めていたのに、1月下旬にちゃぶ台ひっくり返し。

国内でやる分には「またかよ」で済むかもしれないが、今回は相手が英国王室。
内幕がどうあろうと、責任者は両陛下。

しかも間の悪いことにKing's Speechオスカー獲り。
エドワード8世退位の裏には
シンプソン夫人との恋愛、度重なる公務さぼりのほかに
「王室の財産に 手 を つ け た」ことがあった。
ヒトラーなんて大したことない。
そのころの王室は皆、共産主義&王室否定のソ連よりヒトラーの方がましだと思っていた。
(英国の文献をあさると出てくる)

英国女王は当然その経緯を知っている。
東宮のお流し行状も知ってるだろう。(品物がヨーロッパに流れてるから)
日本の天皇皇后は、当の本人を野放しにした揚句、
精神病の東宮妃もろとも出席させようというわけだ。まあ凄いね。

こういうのはぶぶ漬とは言わない。「醜 態」以外の何ものでもない。
黙って秋篠宮を送っておけば、英国王室もジョージ6世の件があるから
裏でそれなりに引きまわしてくれたはずなのに。

今更元には戻せんだろうから、せめて一人旅になることを希求する。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
919 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/28(火) 11:47:23.06 ID:yUrEv2ZO

971 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 18:23:16 ID:87W5Tk7v0
豚キリスミマセン
英国滞在中の夫が親交のあるオランダ人(爵位あり)から週末お招き。
顔なじみのBOE役員と滞日歴のある英国人外交官がいて、
いきなり、『こんぐらっっちゅれいしょん!』とグラスを掲げられ、

「なんと、日本の皇太子妃が長きにわたる病の床から立ち直り、
 完全なる回復を遂げてはるばる英国にいらっしゃるそうだね」
「個人的には紀子妃殿下のすばらしいキモノ姿を拝見したかったのだが」
「いやいや、天皇皇后が完全なる回復を保証されるんだそうだから、
 やはりここは次期皇后の麗しき艶姿が見られることを祈って乾杯しようではないか」

延々とものすごい皮肉を聞かされ、
障害のある児童を健常児童と一緒に教育することの是非について質問とか。
固有名詞が出ない分、『まんま』だったそうで、英国は怖いところだと。

極東の島国の天皇皇后は、昨今の情勢がわかっているのだろうね。
エジプト、ヨルダンで起きていることは対岸の火事じゃない。
国民は閉塞感のはけ口を求めていて、英国王室もぴりぴりしている。
ぬるま湯状態の日本のようには行かないよ、能天気に来られても困る、
と説教されて〆。

「こっちにいわれてもナ〜」とぼやくことぼやくこと。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
920 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/28(火) 11:48:04.26 ID:yUrEv2ZO

78 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 20:04:29 ID:oODYaQ/10
前スレ971です。
今思い出したのですが、ホストのオランダ人はアフリカ某国に領地あり。
狩猟に誘われたことがあります。行きませんでしたが。
外交官もアフリカ勤務経験があり、BOEはバンクオブイングランド=日本でいう日銀。
例のアフリカファンドのことも知っていて、主人に言ったのかもしれませんね。
では。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
929 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/28(火) 13:56:24.43 ID:yUrEv2ZO
>>927
週刊誌報道でも両陛下の希望で東宮をイギリスに、とあったからね。
その件に掛かりきりでお疲れ→静養→陛下の検査入院→祭祀欠席という流れだった。

どちらにしても、宮内庁が勝手にそんなこと出来るはずもなく、理由はどうあれ翻意した両陛下が
東宮を渡英させたかったのは事実だと思う。
一番お可哀そうなのは秋篠宮両殿下だし、働きもしない癖に権利ばかり主張する東宮一味にとっては
この天災もある意味天罰だと思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。