トップページ > ニュース議論 > 2011年06月19日 > Sz1YTMSm

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/296 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010000010310130000001011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【原発】原子力発電所総合 321
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part22【東吾錯誤中】

書き込みレス一覧

【原発】原子力発電所総合 321
727 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 03:09:10.69 ID:Sz1YTMSm
中東〜インド洋〜中越(南シナ海)の航路はエネルギー航路であって食料の航路と関係ないがな
想定外どころが、いま現実で一番実現する可能性が高いリスクの形だと思うよ
ベトナムは本気だよ
【原発】原子力発電所総合 321
730 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 09:49:35.48 ID:Sz1YTMSm
あららら、社民党的反核な方々でしたか。会話不能ですね。
有事と平時、緊急時と継続的措置、そういう区分ができないんですね。
いつまでも実現不能な幻想の中で生きて下さい。
【原発】原子力発電所総合 321
732 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 11:33:59.45 ID:Sz1YTMSm
そりゃ、金と時間をかければ何でもできるよ。
コスト無視すればな。
【きっこのブログ】きっこの総合スレ Part22【東吾錯誤中】
931 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 11:38:59.37 ID:Sz1YTMSm
本体は東京で営業所が神戸とかだったりw
【原発】原子力発電所総合 321
734 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 11:55:29.00 ID:Sz1YTMSm
>>733
お前との会話は嫌だ
戦争は降伏すれば終わるとか言ってる奴とは会話不能
たぶん本気で言ってるんだろうけどさ

俺は低能だからねw
【原発】原子力発電所総合 321
736 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 12:43:53.89 ID:Sz1YTMSm
NGIDに登録
【原発】原子力発電所総合 321
738 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 14:48:58.46 ID:Sz1YTMSm
ウラン燃料は、今この日に航路を経たれても3ヶ月じゃ枯渇しないよ。
現状の日本のストックで充分な期間運用できるよ。
【原発】原子力発電所総合 321
739 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 15:05:45.46 ID:Sz1YTMSm
あ、ちなみに俺は脱原発論・廃止論者ね。

こういった安全保障の一例
(特殊な仮設と言うけど、ここ数週間のベトナムはマジだよ。南沙諸島は今キナ臭い)
を考えて、つまり化石燃料を原料とした発電は島国にとっては非常にハイリスクで、
いくら夢見ても風力と太陽光が技術的にあてにならない現状でサブ発電が水力と
天然ガスしか無いという状態にするべきじゃないと思ってるわけ。
それは産業の為にも一般人の日常生活の為にもね。過剰な節電は必ず貧困に繋がる。

新たに作るんじゃなくて、嫌でも何でもそこに原発はあるわけで、だったら現状で最大限
の安全策(工業システム的にも政治システム的にも)を講じた上で、新技術を急いで徐々
に実現しながら代替できるエネルギー量に比例させて原発を廃棄していって欲しい。
【原発】原子力発電所総合 321
742 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 15:52:30.84 ID:Sz1YTMSm
>>740
だから、>>739でも書いてるけど原発擁護じゃないよ。

特殊な仮定って言うけど、しつこいけど、今ベトナムは本気だって。マジで。
この中越の南沙諸島シーレーンは石油の最短距離の航路なのよ。原油だよ。
中東からタンカーで日本に来る為の最重要航路ね。
で、中越の紛争になった際に日本へのテロの可能性は限りなく低いでしょ。
戦争するのは中国とベトナムで、日本はせいぜいアメリカの影で後方支援する
だけだし、中国はその辺はさすが大国だし、北朝鮮みたいなことしないよ。
論破とかそういうんじゃなくて新聞読みなさいって。ベトナム関係を。

危険だから今すぐ廃止しろって言う極論を否定したいの。

火力だって仮に計算上の電力供給ができるとしても、現状では原発と同じように
地震と津波の影響受けてるし点検や整備だってあるんだからいつでも全力で
発電できるわけじゃない。
【原発】原子力発電所総合 321
743 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 15:58:51.33 ID:Sz1YTMSm
どっかのおバカさんが言うみたいに、戦争ってのは降伏すりゃ終わりってもんじゃない。

エゴとエゴ、利権と利権、プライドとプライド、正義と正義、お互いの外交上のぶつかりあい
の最終形態が戦争なのであって、戦争になった時点で降伏ってのは片方が追い込まれる
まで存在しない概念なのよ。
戦争回避の為にあらゆる手を尽くすことは当然であってそれでも交渉決裂でどうにもなら
ないからこそ戦争になる。普通はどっちかの力が強くて戦いにならないけど、ベトナムは
そうじゃない。フランスにもアメリカにも中国にも妥協しないで勝った実績と気概がある。

だから今回危険なんだよ。
【原発】原子力発電所総合 321
747 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/19(日) 22:55:48.03 ID:Sz1YTMSm
>>746
商船に手を出すんじゃないよ。俺が言ってるのは攻撃することじゃないよ。
紛争になると付近の航路を塞いでとうせんぼするのよ。これは昔からずっと同じ。
当事国じゃない国の船を攻撃して迷惑をかけないという意味でも。戦争のマナーね。
同時に石油を海からしか仕入れられない日本にとっては痛手になる。
仮に別の方法で調達してももの凄い値上がりになるし、そもそも紛争になると中東
諸国と欧米メジャーは周辺国に対して値段を釣り上げるよ。
東南アジアは途上国が多くて不安定だけど、中国と本気で海で島嶼部をめぐって本気
で交戦した国は無いよ。ゼロ。それをベトナムはやりかねない。

・・・なんて議論しても、互いに急激な原発廃棄を主張してるんじゃないなら別に敵対
して話す必要は無いね。方法論とものの視点がちょっと違うというだけで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。