トップページ > ニュース議論 > 2011年06月17日 > 0OWFyHhi

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/270 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000200115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23

書き込みレス一覧

【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
353 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 00:32:48.22 ID:0OWFyHhi
「ピンはね当たり前」「ガメるに決まってる」
これが日本で寄付や募金が根付かない理由だろう。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
379 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 19:09:39.95 ID:0OWFyHhi
旧皇族の復帰は憲法14条の解釈が必要になる。
「当たり前」と言うほど当たり前でもない。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
381 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 19:23:42.53 ID:0OWFyHhi
出来る出来ないでゃなく、
出来たとしても「そういう手順を踏まないといけない」。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
386 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 22:25:04.65 ID:0OWFyHhi
>>384
雅子妃の所業に疑問→皇太子にも疑問→皇后にも疑問→天皇にも疑問→皇室制度そのものにも疑問
こうですね、分かります。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part23
388 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/17(金) 23:54:51.99 ID:0OWFyHhi
結局の所、いわゆる「皇室制度のメリット」がネックになってるんだよ。
皇室制度のメリットを肯定するのなら、徳仁を廃する理由がなく、
徳仁を廃するために皇室制度のメリットを否定すれば、皇室制度自体が必要なくなる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。