トップページ > ニュース議論 > 2011年06月07日 > FRCdwNXZ

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/252 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000005000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45

書き込みレス一覧

【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
487 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/07(火) 09:08:46.85 ID:FRCdwNXZ
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/5
女性自身(2011/06/21)雅子さま「ご病気8年目」に識者5人が覚悟の提言!
・4頁の記事。皇太子夫妻は長らく被災地訪問を望んでいたがそれが叶ったのは6/4。宮内庁の反応は冷ややか。
両陛下が4/27,秋篠宮両殿下が5/10に訪問されている。(以下太字)雅子妃の体調問題や
愛子様の学校問題があったとはいえ、お見舞いが遅すぎるのではないか、の声も上がっていた。(ここまで)
・同日、両陛下と秋篠宮両殿下悠仁様は葉山へ。(以下太字)意図して組まれた日程ではないだろうが、
皇太子夫妻の孤立や両陛下との距離を感じさせる(ここまで)
・宮内庁内での皇太子夫妻への批判や公室内での孤立は、雅子妃の長引く病気とは無関係ではない。
膠着状態打破のために何が必要かを5人の識者が提言する。
橋本明氏:「使命を果たせぬ皇太子妃を両陛下は嘆いておられます!」(各見出し、以下同)
・被災地訪問スケジュールについて側近が「ご無理をなさらないように」と進言したとき
皇后陛下は即座に「今はそんなことを言っている場合ではない」とお諭し。
・今上の体調を案じる皇后陛下も76歳。それでもお二人は被災者と苦しみを分かち合い、
復興の一助になりたい、と命がけのメッセージを込められていた。
・しかし皇太子夫妻が両陛下の願いをきちんと受け止めているとは私には思えない。
・久子妃、寛仁親王よりも遅い現地入り。
・(以下太字)月1回、週末のお見舞いだけではいかにも少なく、とても両陛下の御心に沿う物ではない。
皇太子・皇太子妃としての使命を果たしておらず失格と言わざるをえない(ここまで)
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
488 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/07(火) 09:11:13.46 ID:FRCdwNXZ
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。2/5
女性自身(2011/06/21)雅子さま「ご病気8年目」に識者5人が覚悟の提言!

・雅子妃の病状については野村東宮大夫ら東宮幹部から聞いた。一時期は、とても世間には発表できない面もあったそう。
国民の理解を得るためにもきちんと知らせるべきではないか、と野村氏に言ったが雅子妃が公表を望まなかったよう。
・皇太子夫妻の被災地訪問が少ない理由が雅子妃の体調によるならば、皇太子一人で被災地を回り使命を果たしていただきたい。
・被災地訪問でも他の公務に関しても、両陛下が皇太子夫妻にああせよこうせよと命じることはない。
・そのことに甘んじて公人としての義務を軽視し続けるなら両陛下のお気持ちに反している。
更に言えば夫妻のみならず、皇室全体が国民の信頼を失う姿につながってしまう。
・(以下太字)今後も皇太子・皇太子妃のご使命を果たすことができないなら、その地位を、秋篠宮ご夫妻にお譲りになるべき(ここまで)
・日本が未曾有の危機を迎えている今、皇太子夫妻にはもう一度ご自身の立場を厳しく見つめ直していただきたいと思う。
田原総一朗氏:「雅子様は18年間、人権すら剥奪された環境にいます」
・はっきり言えば、雅子妃は皇室にお輿入れするには"エリートすぎた"
・この結婚は皇太子が一方的に惚れたことで成立した。
・成婚の成立過程を忘れて雅子妃を批判する人も多いが、私は日本人は雅子様に対して冷たすぎると思う。
・04年の「人格否定発言」は物議を醸したが皇太子は宮内庁や世の中に
雅子妃の悩みや彼女を取り巻く問題点をもっと主張した方がいい。
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
489 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/07(火) 09:13:54.46 ID:FRCdwNXZ
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。3/5
女性自身(2011/06/21)雅子さま「ご病気8年目」に識者5人が覚悟の提言!

・その結果雅子妃の体調が回復するならその方が日本にとっても良いこと。
香山リカ氏「強すぎる使命感ゆえの苦悩。雅子様、頑張りすぎないで!」
・療養期間も8年になるが病状がなかなか回復しないのは、本人の性格的な要因もあると思う。
・今の雅子妃にとって"中途半端"は耐えられない。
「愛子が1時間目から学校に行けるようになるまでは私が見守らなければいけない」という考えに固執している。
猪瀬直樹氏:「雅子様の真摯さが、逆に周囲を困らせる事態を…」
・4/7、秋篠宮両殿下がビッグサイトの避難所を訪問された際、案内を務める。
実際の滞在人数に少数の差があったことを口頭で伝えたとき、お二人はほぼ同時に資料へ書き込み。
国難に立ち向かう、皇族のお覚悟を目の当たりにした気持ち。
・4/6、皇太子夫妻が味の素スタジアムを訪問したとき、予定時間が40分ほどオーバー。
・雅子妃に励まされたことで被災者に明るさが戻った一方で(以下太字)40分の変更が大勢の人間に多大な影響を及ぼすことも理解していただきたい(ここまで)
・家族や学友、PTAといった関係ではなく、同世代の、第一線で活躍している女性たちと会える場を東宮職はもっと(ホームパーティーなどで)作ってはどうか。
・キャリアウーマン7,8人と社会問題を同世代同士で語り合う、そんな場が回復に役立つのでは。
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
490 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/07(火) 09:16:03.79 ID:FRCdwNXZ
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。4/5
女性自身(2011/06/21)雅子さま「ご病気8年目」に識者5人が覚悟の提言!

斎藤環氏:「真の回復には、愛子様と一緒に数年以上の海外静養が必要です」
・"夫との実家の関係"、"子どもの学校問題"この二つは多くの女性が抱えている問題。
・雅子妃の体調回復は膠着状態に。皇室という特殊な環境で一挙手一投足が
国民から批判的に注視されるストレスフルな状況では回復が順調に進むはずもない。
・(以下太字)皇統の問題とは関係なく、雅子妃の回復を真に願うなら愛子様と一緒に
数年以上かけて海外静養を、というのが精神科医としての私の結論だった(ここまで)
・しかし東日本大震災の発生で状況が変わった。
・雅子妃に被災地訪問を望む声が高まったが私も現地で被災者を励まし、犠牲者のために祈っていただきたいと考えていた。
・"皇族の義務"ではなく、被災地訪問こそが回復の糸口をもたらすのではないか。
意義を見いだしやすく、元気や希望を与えることができれば、自身の存在価値を再確認できるだろう。
・(以下太字)形式だけの祈りはストレスになるが、適切なときと場所での"祈り"はその対象だけではなく、
自分自身を癒す力になる(ここまで)
・6/4の宮城県訪問が大きなきっかけになることを願っている。
同誌同号・雅子さま・願いはただ一つ−被災地を初めてのご訪問、懸命なお励ましを
・巻末カラーグラビア1頁。雅子妃が幼女に笑顔を向けている大きめな写真。
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★45
493 :朝まで名無しさん[sage]:2011/06/07(火) 09:19:01.88 ID:FRCdwNXZ
週刊誌レポ。ウロな部分が多いのでメモとして。詳細は各自ご確認ください。
週刊女性(2011/06/21)17ヶ月ぶり遠方本格ご公務で被災地・宮城ご訪問 雅子さま心配された「激務」と「悪臭」
・愛子様は1時間目から登校の機会が増えているが、2日は2時間目からの登校。3じごろ雨の中を雅子さんと下校。
・3日は職員研修のため休校。前日が休みとわかっていたからこそ4日に被災地訪問ができた。
6〜7時間学校に滞在した翌日に被災地訪問では現在の雅子妃への負担が大きい。
・被災地では予定をオーバーしてご聴取や避難所訪問。途中咳き込むこともあった。
・現地では海産物、もしかしたら犠牲者の遺体も?の腐敗臭と埃。
・雅子妃は元気だったころから臭いに敏感だった。
・今回の訪問は雅子妃の自信になったのでは。しかし今回成功したからすぐに次を、というのではいけない。(大意・精神科医野田秀樹氏)
〆は雅子妃には十分な休みを取ってもらい、笑顔で被災者を励ましてもらいたい、だったような。以上です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。