トップページ > ニュース議論 > 2011年05月30日 > eBPCY6H9

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000330311000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
保冷所
また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 42

書き込みレス一覧

また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 42
503 :保冷所[sage]:2011/05/30(月) 11:25:31.76 ID:eBPCY6H9
>>500
>それは個々の裁判官が判断することだよ。その前に何割なら起訴するかも個々の検察の判断だし。

だろうな、過失100%でなくても、刑事責任を負うことは普通にある。
ではなんで、おまえは>>467の判決文を、バス側の過失100%と認定したものだと理解(解釈)したんだ?
俺が言っていること、分かるか?

判決文には、「Y隊員に過失があったか否かは、被告人に過失があったか否 かと直接関係がない」と
書いてあるが、おまえの解釈ではこれは、「Y隊員の過失は、事故原因とは直接(全く)関係がない」、
という意味になるよな?

俺はおまえの解釈の「結論」を聞いているのではなく、解釈した理由を聞いている。
分かっているのか?

俺が聞いているのは、おまえがどのような根拠(論理)をもって、
判決文を「Y隊員の過失は、事故原因とは直接(全く)関係がない」と解釈したかだ。
いくらなんでも、もう分かるよな?

で、過失100%でなくても有罪になり得るし、白バイ側の過失にも言及があるのに、
本件判決で、柴田裁判官がバス側100%と認定したと何で言い切れるんだ?
また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 42
505 :保冷所[sage]:2011/05/30(月) 11:46:33.33 ID:eBPCY6H9
>>499
>数十秒も前からバスは停止していて

だから、「直進車が接近するまでには右折を完了できると考えた」とは主張できないんだよ。
よく読め。

>これと同様の位置関係のもとであれば,被告人がそこまで深くは考えず,
>A車が接近するまでには右折を完了できるとのみ考えたとしても,
>こうした被告人の行為を一概に非難できないというべきである。

直進(優先)車の進路を妨害する行為、それ自体が非難に値するという前提があるからこそ、
「接近するまでには右折を完了できる」と考えて右折を開始したのだから、非難できない、
という主張(弁護)が可能になる。

数十秒も国道を塞げば、直進車の走行態様にかかわらずその交通を妨害する。
そして、片岡氏側の主張によれば、早く右折するために(自己の都合で)
あえて、国道を走行する車両の交通を妨害する形で右折待ちをしている。
これ自体、直進車の走行態様に関係なく「非難に値する」行為であり、
しかも、その行為がなければ、事故が発生することは「有りえない」のだから、
(バスが国道を塞いでいなければ、速度超過だろうが居眠りだろうが、衝突することは不可能)
刑事責任は否定し得ない。
また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 42
507 :保冷所[sage]:2011/05/30(月) 11:57:50.81 ID:eBPCY6H9
>>504
誤解しているぞ。

こちらの責任を否定するために、相手に事故の原因(責任)があると主張する場合、
声高に相手を非難しても、実際の裁判では逆に心証が悪くなりかねない、とAJ氏は言っている。
(たぶん)

トレーラーの事案は、おまえが言うところの「控えめ」だったから、弁護が成功したんだよ。
じゃ、本件の弁護士はどうだったんだ、という話。
また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 42
509 :保冷所[sage]:2011/05/30(月) 12:05:48.65 ID:eBPCY6H9
>>506
>だから、ヒラメ裁判官は白バイ隊員の過失には触れなくても問題ないと言ってるだろう。

そうだよ。
過失100%でなくても、刑事責任を負うことは普通にあるんだから、
白バイ隊員の過失には触れなくても問題ないだろ。
白バイ側の過失が何割であろうと、バス側に刑事責任に値する過失があれば有罪。

逆に、過失100%でなければ、刑事責任を負うことがないというのなら、
白バイの過失に触れなければ(白バイの過失を0と認定しなければ)ならんがな。

また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 42
510 :保冷所[sage]:2011/05/30(月) 12:10:44.79 ID:eBPCY6H9
>>508
>バスは止まってたんだから、白バイ過失100の自損事故。

本件で、真実「止まってた」のであれば、
「止まってた」こと自体が「非難に値する」行為になるということ。

そういう意味では、確かに「それ以前の問題」だなw
また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 42
511 :保冷所[sage]:2011/05/30(月) 12:13:54.95 ID:eBPCY6H9
トレーラーの事案
→右折を開始する際に直進車の交通を妨害するつもりはありませんでした

本件
→早く右折したいので直進車の交通を妨害して右折待ちしてました
(弁護にならんだろw)
また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 42
520 :保冷所[sage]:2011/05/30(月) 14:49:17.12 ID:eBPCY6H9
>>512
俺は「路外からの進入」だと考えているが、支援者の主張では「交差点での右折」なのでね。

>止まっていた事を肯定して無罪主張するには、停止線なりの道路区画線と信号がセットじゃないのか?

そもそも、本来、路上に停止し続けることが許されない状況なんだから、
むしろ、「停止」が「不可抗力」であることが重要になると思うのだが。
また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 42
521 :保冷所[sage]:2011/05/30(月) 14:49:48.36 ID:eBPCY6H9
>>514
>白バイにも過失があったがそれに触れる必要はない白バイの過失は関係ない、
>バスに過失があれば有罪だとメチャクチャなことを言ってるんだよ。

過失100%でなければ刑事責任が肯定されないということでないのなら
(これは、おまえ自身も認めているな)、まったくムチャクチャではない。

白バイ側の過失が何割であろうと、それとは無関係に、
バス側の過失責任を独自に肯定(認定)することができるからだ。

>>509をよく読め。
また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 42
522 :保冷所[sage]:2011/05/30(月) 14:50:27.29 ID:eBPCY6H9
>>515
>止まってれば邪魔ではあるが危険はないんだよ。

邪魔であることは認めるのだな?w

>バスは危険を作出はしていない。

そう思うなら、自分で「実験」してみろ。
免許持ってんだろ?
国道を塞いで車を何十秒も止めてみろ。
それで「危険」を認識できないようなら、おまえの存在自体が危険なので、免許を返上すべき。

それから、「実験」はあくまでも自己責任でな。
俺に言われてやったなんて言うなよ。
また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 42
523 :保冷所[sage]:2011/05/30(月) 15:02:10.61 ID:eBPCY6H9
あ、なにも車で「実験」する必要はない罠。

生身で国道のド真ん中に立てよ。

車より「邪魔」じゃないし、
遠くからでも見えるように、でっかい看板でも持ってりゃ
「危険」はないんだろ?w

また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 42
526 :保冷所[sage]:2011/05/30(月) 16:14:34.91 ID:eBPCY6H9
>>524
>バスの過失がゼロでなければバスは有罪

バス側に(刑事)過失責任が認められれば、有罪なのは当たり前じゃないか。
過失100%でなくても刑事責任が認められるというのは、おまえ自身も言っているじゃんw

>>525
>条件を変えるなよ。

「条件」を変えたのは、おまえの方なんだけどね。

>>510(保)
>「止まってた」こと自体が「非難に値する」行為になるということ。

>>515(よく読め)
>止まってれば邪魔ではあるが危険はないんだよ。
>バスは危険を作出はしていない。
>車両の運転者は前を見て走行(前進)しなければならない。白バイが前さえ見てれば全く危険はなかった。

>白バイが前さえ見てれば全く危険はなかった。

ならば、黄色点滅も交差点も大型車両も関係ないだろ。
危険か否かの基準は、「前さえ見ていれば」停止できる距離で発見できるかどうか、だろ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。