トップページ > ニュース議論 > 2011年05月15日 > 1mVyJmyR

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/230 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000052007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part21

書き込みレス一覧

【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part21
250 :朝まで名無しさん[sage]:2011/05/15(日) 20:49:57.48 ID:1mVyJmyR
中国訪問について過去スレ探してみた。

227 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 10:44:18 ID:eNngcyX20
この板の住人が前侍従長渡邊氏を
外務省出身だからと叩いていた時期があった。
渡邊氏の出自を無視した馬鹿な議論だった。

戦前から藩屏は外務省ルートがあった。
これを無視して側近人事は語れない。
吉田茂も外務省勤務を20年間やった人間。
宮廷官僚の典型的な一コースであったことは間違いない。
もちろんこの頃も外務省は親独・親英と分かれてバラバラな動きをしていた。
終戦までこの各派の動きに軍部がつき、血みどろの争いとなった。
エリート=アングロサクソン路線を敷いてきた保守層に親独派=新興勢力が噛み付いた形。

60年代から学会の「天下とろう」運動に連動して学会員が霞ヶ関に「進駐」
外務省は海外を含めて一大拠点となった。
これに、長年冷や飯食いの境遇にあったロシアンスクール・チャイナ・スクールがくっついた。
振り子が大きく触れたのが94年の天皇訪中。
「天皇のご意思」だから宮内庁保守派は最終的には逆らえない。
このあたりの経緯をSAPIOは書いてないし、今後も書けないだろう。
「トラウマ」というが、まさに国論を二分して強行し、結果は保守層の危惧した通りになった。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part21
251 :朝まで名無しさん[sage]:2011/05/15(日) 20:50:38.41 ID:1mVyJmyR

241 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 11:02:06 ID:eNngcyX20
東宮妃入内は天皇訪中の流れと密接に絡んでいるが
これもメディアは書けないだろう。

前次官谷内氏は寝業師として名高いがバリバリの右翼。
麻生氏と組んで外務省の大掃除をやった。
ゴミが宮内庁に流れるのは仕方ないし、東宮妃実父はまだ権力があるから魑魅魍魎が入り込むのはやむをえない。

バルト三国ご訪問は絶対に行かなければならなかった。
あれでメッセージが伝わった。
川嶋氏を叩くのは、彼がそのポジションにいると都合が悪いからだろう。

特に外交は相手があるから見た目だけで判断できない。
吉田茂も傲岸不遜でずいぶん叩かれた。
ノムは面倒見がよく温かい人柄だが、それで結局は抜けられなくなった。
結果がすべて。
麻生氏は見えないところで常に動いている。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part21
252 :朝まで名無しさん[sage]:2011/05/15(日) 20:52:07.16 ID:1mVyJmyR
259 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 11:22:53 ID:eNngcyX20
今の中国はこの100年を帝国再建の100年と位置付けてる。
チャイナ・スクールの連中は日本は中国の属国になる以外に道はない、と本気で信じてる。
皇室は訪中以来、この流れに巻き込まれてる。

このなかでどうやって陛下を矢面に立たせずにお守りするか。
陛下は「国民の総意」と発言されたが、
検察官自らが、「テレビと雑誌報道で事件はいかようにも作れる」と放言する時代だ。
一筋縄でいくはずがない。
味方にも「煮られる走狗」が何匹も出るだろう。
666 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 22:10:16 ID:eNngcyX20
>>409
>省益がすべてで過ちを認めない外務省には幻滅

省益は存在しない。
組織を守ろうとする意識はあるけれども。

過ちを正すために両陛下が御行きになった。
画策したのは誰か?
まさか両陛下が行きたいと仰せになったとでも?
外務省次官より上の位のものが行けば、過去の経緯はただされる。
両陛下の行幸の形にすれば、歴史になって覆らない。
このあたりがあのコンビの独壇場。
この布石が効いてる証拠に、福田政権下になってもイスラエル首相が麻生氏を表敬訪問したり。
これも各国へ向けてのメッセージ。
すぐさま北朝鮮が反応して「福田政権は安部政権以上」とわめいていた。

バルト三国行きについて現侍従長が「お疲れで」「きつい日程で」
と発言したら相手国を侮辱することになる。
次官経験者の川嶋氏はそんなことをわきまえないほど馬鹿ではないよ。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part21
253 :朝まで名無しさん[sage]:2011/05/15(日) 20:58:14.02 ID:1mVyJmyR
18 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 17:47:15 ID:CySuuSZx
>>17
亀井が「京都へお帰り」とやったとき
事情通の間では「そうだよな」という反応が多かった。
「不敬だ」という意見は不思議と出なかった。(ネットは知らんよ)

亀井は後藤田に結構可愛がられていて、
後藤田がGHQのWGIP政策によって腑抜けにされた日本人を
根本のところでは信用しておらず、
在と部落を使って反共対策をやっていたことも、
中国と『友好』政策を推し進めることが日本のためになるという確信犯で
自衛隊海外派遣に絶対反対だったことも知っている。

OWDに土下座外交発言をさせたのは誰だよ?
「筵旗が立つ」発言を引っ込めて入内させたのはどうしてだ?

福田の犬の使い勝手がよかったから、両陛下の役に立つから黙認したんだろう。
昭和天皇はもうおられず側近も皆退いて、義理もなくなったからだろう。

その後の平成皇室のありようを見て、亀井は「京都へお帰り」と申し上げた。
アメリカが書いて邦訳された新憲法にしがみついて、自衛のための戦争さえ認めないのなら
早晩、日本は国家の体をなさなくなる。
何の『責任』も負いたくないなら、京都で祭祀だけしていればいい。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part21
254 :朝まで名無しさん[sage]:2011/05/15(日) 20:58:54.98 ID:1mVyJmyR
33 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 23:02:46 ID:CySuuSZx
福田父は伝説の秀才で、大蔵省入省当時から次官確定と言われていた。
疑獄事件はGHQ内の対立と国内政治が絡んでいる。
下野したのちの、大作との関係を知らないものはもぐり。

興銀は大蔵と強固なパイプあることで有名だった。
江頭はチッソに出たから落ちこぼれとか言われているが大間違い。
化学四部はエリートコース。チッソは国策会社。
株主総会で893雇うのは当時当たり前だったし、一株株主対策もあった。

昭和電工の第二水俣は発覚した時、ただちに指令が入り、書類はすべて焼却処分。
当初は「農薬のせい」で押し通そうとした。
皇室が絡んでるんで。

園田父は『最大のタブー』と言われた水銀病を公害病認定したために
総理には絶対なれなくなったと当時言われた。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part21
255 :朝まで名無しさん[sage]:2011/05/15(日) 21:00:04.83 ID:1mVyJmyR
222 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 00:56:13 ID:eKnNviYX
雅子妃入内はチャンと理由があるわけで
皇太子が選んだヒトとして信じたかった、なんて甘いものじゃない。

USCC Annual Report順を追って読めばわかる通り、アメリカの中国取り込み政策に
福田赳夫康夫を代表とする親中路線が合致。
小和田恒にハンディキャップ論〜土下座外交発言をさせた見返り。
筵旗発言をしていた後藤田も異を唱えなくなった。
(時系列にしてみるべし)

平成皇室は内務官僚(保守派)の干渉から逃れるために外務と手を結ぶ。

←鎌倉節元長官は外事畑警察官僚出身
 両陛下にもはっきり意見を言った

 新御所建設に金かけ過ぎるな、海外訪問よりも国内に目を向けろ
 宮家との連携を密にしろ(高松宮喜久子妃にも依頼)
 御世継ぎ誕生まで海外渡航控えろ(海外大鳳会対策も兼ね)
 懐妊隠してベルギー行ったため国内押し込め、マスコミ報道も抑えた

平成版大久保彦左衛門を次々切り捨てて、結局は福田小和田大作の術中にはまった。

秋篠宮家のガードの固さを見るに、親王様を軸に警察筋が盛り返しつつあるのかなと思っていたところ、
そこへテロ情報流出は特に外事にとって痛恨の一打。
国家の根幹を揺るがしかねない。
水面下の攻防は続く。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part21
256 :朝まで名無しさん[sage]:2011/05/15(日) 21:00:51.00 ID:1mVyJmyR
238 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 12:25:20 ID:eKnNviYX
>>229
末綱氏の一件は皇太子個人を守るため。
これは関係者から直接聞いた。
専門的訓練を受けた人間でないと要人警護はできない。
外務関係者には不可能。

平成皇室と外務との連携とは矛盾しない。
陰謀説を書いているつもりはない。
論点を皇后個人の性格に矮小化するなと言いたい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。