トップページ > ニュース議論 > 2011年05月08日 > pf1SRJhd

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002100000000000500008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
リッキー○ ◆PZHuhNBLO6
マスコミ・政党と歴史議論

書き込みレス一覧

マスコミ・政党と歴史議論
142 :リッキー○ ◆PZHuhNBLO6 [sage]:2011/05/08(日) 06:53:50.77 ID:pf1SRJhd
もう一度言うがこのスレは私がマスコミや政党にメールして議論する場。
すぐに参加してもらえばいいが、無視されるかもしれないと云うのは想定内
そこから何をするのか?このスレ以外に出向いてこれと関連のありそうなスレ
で事実経過を書く。
それはスレの最初の方にあるとおり、
>政党やマスコミが正しい歴史(認識)を持つという事は非常に重要な事だと認識してもらう。
そして反日左翼と10年以上議論した経験から、彼ら政党やマスコミが誤った歴史認識※1で
政治をしたり情報を流していると主張し、彼らが議論に参加しない事を批判する。

まぁそれで政党やマスコミのメール受付担当者以外の者が目にして
参加してくれれば御の字だが、それでも尚、梨のつぶてでも構わない。
最終的には一人でも多くの国民、10人でもいい100人でもいい、
その人たちに私の10年以上に渡る反日左翼達との議論の成果、
それは歴史知識や歴史考察といったものだが、それを見てもらいたい。
そしてその中から一人でも多く>>3パール判事の遺志を継ぐ者が出てきて欲しいと願うのである。

で今回は満州議論に必要な資料を貼り付けている最中に文字制限に引っかかり、
その後に負けず嫌いの>>58に引っかかった。
HNを名乗れと言っても名乗らないのでこれからは58と呼ぶ。
今回の一件はどう捉えたらいいのだろうか?

※1 誤った歴史認識
58は「正しい歴史認識」はないと言う。ならば誤った歴史認識も無いというのだろうか?
私は彼の質問に既に答えた。
「正しい歴史認識」とは「歴史的事実に基づき考察し、得られた認識」
「誤った歴史認識」とは「捏造歴史や無知に基づき考察し(または考察せず)に得られた認識」

マスコミ・政党と歴史議論
143 :リッキー○ ◆PZHuhNBLO6 [sage]:2011/05/08(日) 06:57:15.47 ID:pf1SRJhd
>今回の一件はどう捉えたらいいのだろうか?

こうしよう・・・スレの最初の方に資格問題
政党やマスコミに資格問題を追求されたら、と言う事で>>6

>何故お前と議論して改めなければならないのだ?

その資格が自分にあると考えるから。
======================================
『資格』 @戦前の歴史に関する知識量
      A思考・考察力

私は10年以上前はほとんど歴史については知らなかった。
それ以後「日本は戦前侵略したのか?」に特化して歴史を学んだ。

>>47
>知識不足について言えば確かに知らないことはまだあるだろう。
>しかし何らかの歴史的事実が私の歴史観、歴史認識に影響を及ぼすことはないと確信して
>マスコミや政党との議論を始める事になったと言うこと。

知識量についてはこうだがA思考・考察力については人並み以上のものがある・・・と思っている。
では資格問題に絡めて58とやり合おう。

しかし・・・
マスコミ・政党と歴史議論
144 :リッキー○ ◆PZHuhNBLO6 [sage]:2011/05/08(日) 07:03:09.61 ID:pf1SRJhd
しかし本当にこちらは満州関連の資料を貼りたい。

頃合いを見てこの件に関しての私のレスは向こうのスレに書く。58はこちらに書くだろう。
私はこのスレでは満州関連の資料を貼っていく。
既にフライング気味に前から「政党・マスコミにメールしての歴史議論が始まるよ」って
他スレで告知しているからね。
パール判事の遺志(>>3彼らの戦時宣伝の偽瞞を払拭せよ。誤れた歴史は書きかえられねばならない)
を継ぐ可能性のある者がそれらの資料が必要になる時もあるだろう。

という事で58へのレスは既に書いたが、連続投稿制限に掛かるので続きは夜。

マスコミ・政党と歴史議論
145 :リッキー○ ◆PZHuhNBLO6 []:2011/05/08(日) 19:12:29.28 ID:pf1SRJhd
>米国は先週、ビンラーディン容疑者がパキスタン国内に潜伏していることを確認。
>パキスタン当局と協議の上、米情報当局が拘束・殺害に向けた作戦を実施した。
>オバマ大統領は声明で、「正義は遂行された」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110502/amr11050213200006-n1.htm

このニュースのスレが2ちゃんねるでも立ったが、
私はそのタイトルのスレを開く前に、あるレスが書いてある事を予想した。

「正義などどこにもない!」 

案の定あった。私はぽつりとつぶやいた。
「正義はあるさ、間違っている可能性もあるけどね」と・・・

おそらく58も>>137のレスにある様に
>私は歴史認識(「正しい」ではない。そんなものは存在しない。)

そこのスレでは「正義などどこにもない」とレスをするだろう。

マスコミ・政党と歴史議論
146 :リッキー○ ◆PZHuhNBLO6 []:2011/05/08(日) 19:19:28.84 ID:pf1SRJhd
私は「正義」の本質について考えた事がある。

(ちなみに正義の「義」とは意(味)の事、定義と言えば「意(味)を定める」
つまり「正義」とは「正しい事」であって今回問題になっている「正しい」と同じ。

その「正義(正しい)」の本質を追究した中で得られた認識が>>9であり、
その認識を意見として出す時(即ち他者に納得してもらう為)に
書いたのが>>9と>>10である。(>>9はかなり前からで>>10は昨年)
この認識を得るのに何かの本を読んだとかそういうのは一切ない。

正直に告白するが、私が独自にこの認識にたどり着いた時は非常に満足した。
いや、優越感に浸ったと言ってもいい。
「人々は「正しい」の意味を理解していない。誤りの反対「誤りのない」つまり「正」を神の如く
思っている」
このように考え、それに浸っていたが、その天狗の鼻も数日後にはへし折られた。
「改正」と言う文字をテレビニュースで見たからだ。

「正しいを改める」

「正」が神の如く誤りのない事の意ならば改める必要などないではないか。
世間の人々は既に私と同じ考えだったのだ。
確かに人の世に於いて、時が経てば、考えが変われば、あるいは社会情勢が変化すれば
「正(常識・普通・当たり前)」を改める必要がある。
「改正」の文言に誰も異議を唱えない事実は
「正」の意味を皆が理解している事を物語っている・・・・はずだった。しかし58は違った。

マスコミ・政党と歴史議論
147 :リッキー○ ◆PZHuhNBLO6 []:2011/05/08(日) 19:26:18.63 ID:pf1SRJhd
58は明らかにこのスレに来る前に正義(正しい)について考えた事がない。
何故今回私のレスが多くなってしまったのかは、「「正」の意味を皆が理解している」
と勘違いした為だ。少なくとも58は分かっていない。
私が>>59で指摘しその時に気付いたのだろう。

>「正しい」とは何かについては>>8-10に書いた。
>つまり私の言う「正しい」歴史認識とは、
>普通の、あるいは常識的な歴史認識という事。

そして常識的な歴史認識とは「歴史的事実に基づき考察し、得られた認識」
決して「捏造歴史や無知に基づき考察し(または考察せず)に得られた認識」
ではない。当たり前すぎて涙が出てくる。

58は急遽「正しい」の認識を改めたが如何せん付け焼き刃だ。
こちらの言っていた事も全く理解していない。
それは直近のレスを見れば分かる。

マスコミ・政党と歴史議論
148 :リッキー○ ◆PZHuhNBLO6 []:2011/05/08(日) 19:32:07.15 ID:pf1SRJhd
>>137
>私は歴史認識(「正しい」ではない。そんなものは存在しない。)とは、
>多元的なものであると述べ、それを前提として君の言う「正しい歴史
>認識」は、どんな立場の正しい歴史認識なのかと質問している。
>この質問に対する答えは、前提である「多元的」に異議があるなら、
>その理由を添えて異議を答えれば済むことだ。また「多元的」に異議
>がないなら、自分の立場を表明するだけでよい。いずれにしても簡単
>なことだ。

多元的に異議など無い。
『「常識」とはある集団(家族・市町村・国・世界など)に於ける共通認識』
と今まで何度も書いたではないか。
つまり「正しい歴史認識」が無いのではない、集団ごとに多くの「正しい歴史認識」があるのだ。
そしてそれは神ではない人間故に「改める要素を含んだ【正しい】歴史認識」と言う事。

「正義はあるさ、間違っている可能性もあるけどね」

アメリカの「正義」はある。アルカイダの「正義」もある。
アメリカの正義を受け入れてもいいし、アルカイダの正義を受け入れてもよい。
あるいは両方受け入れてもいいし、受け入れ無くてもよい。
しかし断じて「正義はない」ではない。
そういう事は言う人間は「正しい」に神を見ている。

マスコミ・政党と歴史議論
149 :リッキー○ ◆PZHuhNBLO6 []:2011/05/08(日) 19:36:11.83 ID:pf1SRJhd
>こんな短い論述にすら矛盾がある。正しい歴史認識には間違った事実が
>含まれてはならないはずなのに、「正しい歴史認識」をもった者同士の
>ぶつかりあいで間違った事実があるかどうか判明していくと言う。
>何コレ? これは思想以前に知能の問題だよな。

矛盾があると思うのは「正しい」に神を見ているからだ。
私の「正しい歴史認識」があって、反日左翼の「正しい歴史認識」がある。
客観的(第三者)に見れば「正しい歴史認識」のぶつかり合いだ。
私もやや客観性を持たせ
「反日左翼達の「正しい歴史認識」と戦う」とまぁこの様な言い方だって出来る。
それは何度も言うように「正しい」に神を見ていないから言える事だ。
神ではない人間故に「改める要素を含んだ【正しい】歴史認識」
そしてぶつかり合い(議論)の中で相手の「認識の基になった情報(歴史知識)」や
考察をチェックし、相手の「正しい歴史認識」を改めさせる。
それが必要なのは誤った歴史認識は毒を垂れ流しているからだ。

=========================
このスレの最初の方にマスコミや政党、教育関係者が垂れ流す誤った歴史認識の弊害を書いた。
イメージが沸かないのならもっとはっきりとした害毒とその被害を見てくれ

「NHKの不作為と北朝鮮による核危機」
>テレビでもネットでも捏造歴史を見たら思い出して欲しい。
>捏造歴史の鎖で縛られ引きづり回されている日本人の女達を。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1296050798/14-15



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。