トップページ > ニュース議論 > 2011年04月19日 > TD9J2Zsm

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【PSE法】国のミスに振り回された 5【谷みどり】

書き込みレス一覧

【PSE法】国のミスに振り回された 5【谷みどり】
57 :朝まで名無しさん[sage]:2011/04/19(火) 01:08:54.22 ID:TD9J2Zsm
>猿は中古販売違法論者なんだよな
決めつけたがっているけど、どんな書き込みがあった?
ソースよろ。
【PSE法】国のミスに振り回された 5【谷みどり】
59 :朝まで名無しさん[]:2011/04/19(火) 22:01:38.73 ID:TD9J2Zsm
【PSE法】中古電気用品どうなる【谷みどり4】
43 :エンジニア:2007/04/15(日) 18:24:20 ID:7P3J4kbl
日曜日の午後でヒマだから、オレが今までに書き込んできたことを纏めようか?
 1.オレは家電のエンジニア。経済産業省とも仕事上で関係がある。
 2.仕事上、他の国々の認証機関ともお付き合いするが、どこも似たり寄ったりいい加減な組織で、信頼・信用できない。
 3.敢えて比べれば、日本の経済産業省の方がマトモ。お金をせびらないから。
 4.経済産業省の法規への解釈変更は、日常茶飯事であって、驚くには当たらない。
 5.経済産業省は、今回のPSE解釈をそれほど深く考えていない、
  忘れてしまいたい、或いは、忘れるべき解釈とさえ考えてもおかしくない。
 6.経済産業省は、その解釈に反対意見が出れば、その前言解釈に対して上手い表現ですり変える(他の国も同じ)
 7.農家・町工場・無医村の村は、困らない。理由は、そもそも▽〒の電気用品とは無関係だから。
 8.経済産業省は、解釈変更を3月の末にもしてくる。
  そんなことが日常茶飯事(実際は、3月の中旬に解釈変更した)
 9.検挙・取締は、ありえない。イチイチ取締るって考える方が不自然。
10.実際の問題として、消費者サイドで何が実害なのかが不明確。
11.電気絶縁物は、必ず経時劣化が発生する。
12.古い電気機器に対して、最低限としての確認として絶縁性能確認くらいは、販売者のマナー。
13.絶縁性能確認は、絶縁耐力より絶縁抵抗の方が安価で小型で感電の危険が無く、数値化されるのでBetter(Bestという表現も使ったことが無い)。
14.正式に絶縁性能確認を鑑みたら、平常温度上昇試験後の絶縁性能確認が
   法規的にその試験方法が決まっていて、冷時に絶縁耐力試験は最低限のNO/GO判定。
15.PSE解釈騒動の初期の頃は、『担保物権に喪失』、『財産権の喪失』、
   『谷部長解任要求』とか、おばかな書込みに対して、『落ち着け』という論調で書込みをした。
【PSE法】国のミスに振り回された 5【谷みどり】
60 :朝まで名無しさん[]:2011/04/19(火) 22:02:20.61 ID:TD9J2Zsm
44 :エンジニア:2007/04/15(日) 18:27:48 ID:7P3J4kbl
他にも、まだまだあるよな。
法規の全てを守っているわけでない、守られていないのも皆は承知済み。
たとえば、法定速度を守ってクルマを運転している? 飲酒年齢は? って感じで。
(だから、オレは俺んちの前が一方通行になった、そちらの方が大問題!)って書き込んだりもした。



>56
俺なりの過去の書き込みを調べた。
過去の書き込みでは、中古屋がどのように解釈しようが、ユーザ選択とあるな。
あまりにも尤もすぎて、文句を言うところがない。
では、自作自演扱いでお祭りをスタートしてください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。