トップページ > ニュース議論 > 2011年03月30日 > idPj++Ue

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/241 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000000000000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】

書き込みレス一覧

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
405 :朝まで名無しさん[sage]:2011/03/30(水) 02:37:42.55 ID:idPj++Ue
日本の一般的な仏教では葬式でも集まって酒を飲むのが普通なんですが、
天罰→自粛→禁酒という発想はいかにもキリスト教原理主義ですね

石原老人は統一教会と関係の深い松沢成文に洗脳されたのでしょうか
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
408 :朝まで名無しさん[sage]:2011/03/30(水) 03:23:51.67 ID:idPj++Ue
>>406
奈良・平安時代の日本では、天罰とは「為政者に対する天の譴責」という儒教の思想だった。

ところが、大正の関東大震災の後にキリスト教信者などが
「震災は堕落した国民への警告」という説を広め、天罰は自業自得という意味にすりかえられた。

自業自得説は権力者にとって都合が良かったため、
当時の道徳教育は儒教主義だったのに、震災の後は中学校の「修身」の授業でも
被災者の生徒たちに「地震は人々の贅沢を戒める天罰」と教えるようになった。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
431 :朝まで名無しさん[sage]:2011/03/30(水) 16:50:27.77 ID:idPj++Ue
今朝のテレ朝スパモニが東電擁護
「夏の電力不足を補うには柏崎刈谷の原発再開が望まれるが住民の同意が難しい」と扇動

※きのうのTBSラジオでは、東電のやりかたしだいで計画停電は避けられると専門家
http://podcast.tbsradio.jp/dig/files/dig20110329.mp3

今日の午後の東電勝俣恒久会長会見
原発事故当時、東電の費用でマスコミ幹部を連れて中国旅行をしていたことについて
「マスコミ幹部ではなくOB、研究会、勉強会の人物」と釈明


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。