トップページ > ニュース議論 > 2011年03月30日 > 8DpO5Xno

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/241 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00011111000000001221000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】

書き込みレス一覧

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
406 :ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc [sage]:2011/03/30(水) 03:00:49.58 ID:8DpO5Xno ?-2BP(1700)
断ち物というのは日本にも普通にあったろ。
反規制派は無教養な低学歴左翼ばかりだと印象づけようという作戦ですか?
感心できる手法ではありませんね。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
411 :ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc [sage]:2011/03/30(水) 04:08:03.53 ID:8DpO5Xno ?-2BP(1700)
キリスト教はあまり関係ないと思いますが。
日本では昔も今もキリスト教徒の割合は少ないですから。
キリスト教的価値観を批判したいなら、世俗化したキリスト教である"人権思想"のほうを批判した方が思想的に有益だと思いますよ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
413 :ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc [sage]:2011/03/30(水) 05:45:19.80 ID:8DpO5Xno ?-2BP(1700)
>>412
好きとも嫌いとも言ってない。
人権思想が世俗化したキリスト教である事は、ただ単なる事実。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
416 :ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc [sage]:2011/03/30(水) 06:33:47.44 ID:8DpO5Xno ?-2BP(1700)
>>414
政教分離された世俗国家の形態をとる現代の国々では積極的に肯定はされないが、
"人権は人間に神が与えた物"という考えは欧米では根強い。
これを天賦人権説と言います。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
420 :ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc [sage]:2011/03/30(水) 07:00:12.52 ID:8DpO5Xno ?-2BP(1700)
>>418
アメリカ独立宣言・全訳
http://www.h4.dion.ne.jp/~room4me/america/declar.htm
> すべての人間は平等につくられている.
> [創造主]によって,生存,自由そして幸福の追求を含むある侵すべからざる権利を与えられている.

フランス人権宣言
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/furannsujinnkennsenngenn.htm
> 国民議会は、[最高存在]の前に、かつ、その庇護のもとに、人および市民の以下の諸権利を承認し、宣言する。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
428 :ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc [sage]:2011/03/30(水) 16:37:09.09 ID:8DpO5Xno ?-2BP(1700)
>>422
キリスト教が世俗化して、人権思想が現れたという、私の主張を補強する証拠ですな。

>>424
順序を言うなら、キリスト教の中から人権思想が生まれた事を否定できませんよね。
やはり人権概念を自然法で説明するのには無理があるんじゃないですかねー
自然法に属さないという事は、実定法に属する、つまり人権思想は人間どうしの約束事の域を出ないと考えますがどうでしょうね。

>>426
[創造主]や[最高存在]は明白に神を指していますよ。
神に代わる人権の根拠があれば、人権思想は世俗化したキリスト教という軛から解放されます。
やっぱり人権の根拠は法に求めるしかないんじゃないですかねー
つまり人権思想は人間どうしの約束事であって、自然法ではなく実定法であるという結論となりますな。

>>427
権威主義者の妄説を批判するとやはりガリレオのように弾圧されますね。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
433 :ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc [sage]:2011/03/30(水) 17:01:31.51 ID:8DpO5Xno ?-2BP(1700)
>>430
欧米人はその"自然"は神の造った物と考えていますから。
やはり人権思想は世俗化したキリスト教なのですよ。

私も人権という物があったらいいなとは思っているのです。
同じように、神様とかドラえもんとかもいたらいいなとも思っているのです。
しかし"あったらいいな""いたらいいな"という話と、
現実に"ある""いる"という話は、まったく別物ですよね。
いい大人なら空想と現実の区別はできないといけません。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
435 :ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc [sage]:2011/03/30(水) 17:31:16.90 ID:8DpO5Xno ?-2BP(1700)
>>434
大昔からある自然権思想が、キリスト教国で近代に復活した理由は何でしょうね。
やはり"自然を造った神""神の造った自然"という権威付けがあったからではないでしょうか。
日本で人権思想がそれなりの権威を持って認められているのは、ただ単なる欧米崇拝白人崇拝でしかないんじゃないですかねー
キリスト教徒でもないのにクリスマスを祝う国ですから。
世俗化したキリスト教の毒は根深いですな。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
437 :ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc [sage]:2011/03/30(水) 18:04:36.46 ID:8DpO5Xno ?-2BP(1700)
>>436
自然権思想はキリスト教以前からあったとしても、人権思想はキリスト教の中から生まれた物で間違いないでしょう。
人間が生まれながらに人権を持っているなんてバカなおとぎ話を、キリスト教徒たちが考え出して広めてきた事は事実なんですから。

そして、人権イデオロギストや自然権主義者の誰それが、無神論者だったとか唯物論者だという話は反論になっていません。
ホッブスさんがどうかは知らんけど、キリスト教の代用物を造る事で、キリスト教徒である必要から解放されたとも見る事ができますから。

それから人権思想だけでなく、あらゆる宗教やイデオロギーが権威を求めるのは、それが空想の産物でしかないからでしょう。
何の実力も持たない者が権威にすがって生存を計ろうとするのは、ごく自然な行動と思いますよ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
439 :ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc [sage]:2011/03/30(水) 18:25:46.38 ID:8DpO5Xno ?-2BP(1700)
>>438
自然権思想や人権思想は権威付けを求め、キリスト教がそれを満足させた。
それと引き替えにキリスト教は世俗化しつつ世界に広まった。
こんな汚い取引の負債を、私たちが負担する必要はない。

それからコペルニクスは権威に配慮した事はあっても、権威を必要とはしていなかったはず。
真理は力ですから。
実力のある者は権威を必要としない。
権威にすがりつくのはいつも実力のない者。
人権思想は空想上の産物で、真理でも何でもない。
ただのおとぎ話。
だから権威を求めた。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
442 :ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc [sage]:2011/03/30(水) 19:10:26.89 ID:8DpO5Xno ?-2BP(1700)
>>440
発見された?何が?
糞のようにひねり出しただけだろ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏159】
445 :ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc [sage]:2011/03/30(水) 23:36:45.54 ID:8DpO5Xno ?-2BP(1700)
>>444
人権思想も北朝鮮のような体制を作ってしまうかも知らんよ。
反差別を口実に多くの創作物が圧殺されてきた事からして、それはありうる話。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。