トップページ > ニュース議論 > 2011年02月16日 > jBfuVU0w

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000100000000000011105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その108【憎】

書き込みレス一覧

【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その108【憎】
741 :朝まで名無しさん[]:2011/02/16(水) 00:04:39 ID:jBfuVU0w
>>737
規制もされずタバコより前からあって 効能も知られていたが流行に至らない程度のものだから
解禁できると 解禁したとしても庶民的な流行に至るまでの嗜好大麻喫煙文化にはならないから
問題無し でいいでしょうか ワラ 
 
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その108【憎】
746 :朝まで名無しさん[]:2011/02/16(水) 07:34:12 ID:jBfuVU0w
>>725
説明求む
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その108【憎】
754 :朝まで名無しさん[]:2011/02/16(水) 20:38:09 ID:jBfuVU0w
北海道の大麻は外来種の信用できるソースはあるのかな? 
以前 北大の女から野生道産子もらってやったことあるけど
しっかりキマるよ 味は辛かった 種付きだから樹脂はシンセ
程ではないが目でみえる  トビはカラッとゥp系 
 日本も繊維としての麻の歴史は古いし 品種の改良は進んでいたと思うが
本当に外来種なのだろうか? 本州から来た外来種とかって話はありえない?
その女の話では アイヌの祭りではみんなやってると言っていた 
10年前の話な 
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その108【憎】
756 :朝まで名無しさん[]:2011/02/16(水) 21:20:02 ID:jBfuVU0w
北海道の大麻調べたけど 外来種の証拠が見つかりません

亜麻(リネン)は北海道製麻会社が明治21(1888)年にはじめてドイツから輸入
したそうだが それ以前の大麻に関しては外来種とは言えないみたい 古くから
道内では大麻の栽培はされていたとの記述はみつかるけど、
経験上、道産子は決して糞ネタではない 自分の糞ネタの定義は
出所不明で古くて茶色くてカビ臭い 
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その108【憎】
757 :朝まで名無しさん[]:2011/02/16(水) 22:19:27 ID:jBfuVU0w
>>725
ワラが解禁派だとしたら 何を意図してる?
絶望した草厨の成れの果て?それとも無知な草厨のやる気を喚起してるの?
ハードで資料丸暗記して何かキノコの妖精とかから神託を受けて女王様気分(失礼ですが)?
それとも解禁派と言って解禁派からの非難をかわす目的? 
無駄に争いたくないので正直に教えてほしい 自分としてはワラも糞厨にも憎しみや恨みは全く無い
規制したい側の気持ちもわかるつもり   



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。