トップページ > ニュース議論 > 2011年02月16日 > Rr2BlEIa

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000082010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part13
【両陛下】皇室の行方【東宮】

書き込みレス一覧

【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part13
545 :朝まで名無しさん[sage]:2011/02/16(水) 21:54:46 ID:Rr2BlEIa
史料1
ニュージーランド・オーストラリアご訪問に際し(平成14年) 皇太子同妃両殿下の記者会見
会見年月日:平成14年12月5日

ttp://www.kunaicho.go.jp/okotoba/02/gaikoku/gaikoku-h14-nz-australia.html

今回公式の訪問としては8年ぶりということになりまして,ニュージーランドとオーストラリアを訪問させていただくことができることになり,大変うれしくまた楽しみにしております。
中東の諸国を訪問いたしました折のことは今でもとても懐かしく本当にいい経験をさせていただいて,その時の思い出は今でも皇太子さまとよく話題にしたりしておりますけれども,
その後8年間ということで,そのうち最近の2年間は私の妊娠そして出産,子育てということで最近の2年は過ぎておりますけれども,
それ以前の6年間,正直を申しまして私にとりまして,結婚以前の生活では私の育ってくる過程,そしてまた結婚前の生活の上でも,外国に参りますことが,頻繁にございまして,そういったことが私の生活の一部となっておりましたことから,
6年間の間,外国訪問をすることがなかなか難しいという状況は,正直申しまして私自身その状況に適応することになかなか大きな努力が要ったということがございます。
今回,昨年子供の愛子が誕生いたしまして,今年,関係者の尽力によりまして,ニュージーランドとオーストラリアという2か国を訪問させていただくことができることになりましたことを本当に有り難いことと思っております。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part13
546 :朝まで名無しさん[sage]:2011/02/16(水) 21:55:17 ID:Rr2BlEIa
史料2
ニュージーランド・オーストラリアご訪問に際し(平成14年) 皇太子同妃両殿下の記者会見
会見年月日:平成14年12月5日

ttp://www.kunaicho.go.jp/okotoba/02/gaikoku/gaikoku-h14-nz-australia.html
そして,もちろんこちらにおりましても外国からのお客様をお迎えしたりとか,また,両陛下がお迎えになる外国のお客様とお会いしたりという形では,
もちろん,外国の方とのつながりというものは続けてきたわけではございますけれども,今回久しぶりに公式に訪問させていただくということで,
それから,申し忘れましたけれども,公式の訪問以外には,ジョルダンのフセイン国王が亡くなられた折のご葬儀と,
それからベルギーの皇太子殿下がご成婚なられた時には,そちらに伺わせていただくことができましたことも大変有り難かったと思っております。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part13
547 :朝まで名無しさん[sage]:2011/02/16(水) 21:55:49 ID:Rr2BlEIa
史料3
デンマーク・ポルトガル・スペインご訪問に際し(平成16年) 皇太子殿下の記者会見
会見年月日:平成16年5月10日

ttp://www.kunaicho.go.jp/okotoba/02/gaikoku/gaikoku-h16az-europe.html

雅子の長野県での静養のための滞在は,幸い多くの方々のご協力を得て,静かな中で過ごすことができました。
この場をお借りして,協力してくださった皆さんに雅子と共に心からお礼を申し上げます。雅子からも皆さんにくれぐれもよろしくと申しておりました。
長野県での滞在は,とても有益なものではあったと思いますが,まだ,雅子には依然として体調に波がある状態です。
誕生日の会見の折にもお話しましたが,雅子にはこの10年,自分を一生懸命,皇室の環境に適応させようと思いつつ努力してきましたが,私が見るところ,そのことで疲れ切ってしまっているように見えます。
それまでの雅子のキャリアや,そのことに基づいた雅子の人格を否定するような動きがあったことも事実です。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part13
548 :朝まで名無しさん[sage]:2011/02/16(水) 21:56:27 ID:Rr2BlEIa
史料4
平成22年(2010年)2月5日発表 東宮職医師団見解

ttp://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/kohyo/d-kenkai-h220205.html

ニ) 妃殿下の海外へのお出かけに関して若干触れておきたいと思います。
東宮職医師団としましては,公式の日程がお続きになる海外公式ご訪問は,妃殿下にはご負担が大き過ぎると考えております。
従いまして,将来的に海外ご訪問をご検討いただく場合には,ご負担が少なく期間も長くない私的なご訪問をまず検討していただくことが望ましく,ご治療の面からも効果的であると考えております。
【保守の怒り】皇室問題を語る【疑問と不満】part13
549 :朝まで名無しさん[sage]:2011/02/16(水) 21:57:02 ID:Rr2BlEIa
史料5
天皇陛下お誕生日に際し(平成22年) 天皇陛下の記者会見
会見年月日:平成22年12月20日

ttp://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/kaiken-h22e.html
Q.皇太子ご夫妻の長女愛子さまは,3月以来,通常の登校ができず,日々通学に付き添われている雅子さまもご公務が十分に行えない状態です。
  皇太子ご一家の現状について,どのように受けとめられていますか。
A.皇太子一家の現状については,皇太子妃が病気ですので,お答えすることは差し控えたく思います。
  皇太子妃の公務のことがよく言われますが,何よりも健康の回復に心掛けるよう願っています。

Q.陛下は今後の外国ご訪問について,どのようなお考えをお持ちでしょうか,お聞かせください。
A.私の外国訪問については,よく外国の元首からご招待を頂きますが,その時に,訪問については政府が検討し決定するということになっていますとお答えしています。
  ですから,外国への訪問についてはこのようなことで,そういう場所が決まった場合には,力を尽くして,意義のある訪問に努めていきたいと思っています。


【両陛下】皇室の行方【東宮】
476 :朝まで名無しさん[sage]:2011/02/16(水) 21:58:51 ID:Rr2BlEIa
史料1
ニュージーランド・オーストラリアご訪問に際し(平成14年) 皇太子同妃両殿下の記者会見
会見年月日:平成14年12月5日

ttp://www.kunaicho.go.jp/okotoba/02/gaikoku/gaikoku-h14-nz-australia.html

今回公式の訪問としては8年ぶりということになりまして,ニュージーランドとオーストラリアを訪問させていただくことができることになり,大変うれしくまた楽しみにしております。
中東の諸国を訪問いたしました折のことは今でもとても懐かしく本当にいい経験をさせていただいて,その時の思い出は今でも皇太子さまとよく話題にしたりしておりますけれども,
その後8年間ということで,そのうち最近の2年間は私の妊娠そして出産,子育てということで最近の2年は過ぎておりますけれども,
それ以前の6年間,正直を申しまして私にとりまして,結婚以前の生活では私の育ってくる過程,そしてまた結婚前の生活の上でも,外国に参りますことが,頻繁にございまして,そういったことが私の生活の一部となっておりましたことから,
6年間の間,外国訪問をすることがなかなか難しいという状況は,正直申しまして私自身その状況に適応することになかなか大きな努力が要ったということがございます。
今回,昨年子供の愛子が誕生いたしまして,今年,関係者の尽力によりまして,ニュージーランドとオーストラリアという2か国を訪問させていただくことができることになりましたことを本当に有り難いことと思っております。
【両陛下】皇室の行方【東宮】
477 :朝まで名無しさん[sage]:2011/02/16(水) 21:59:19 ID:Rr2BlEIa
史料2
ニュージーランド・オーストラリアご訪問に際し(平成14年) 皇太子同妃両殿下の記者会見
会見年月日:平成14年12月5日

ttp://www.kunaicho.go.jp/okotoba/02/gaikoku/gaikoku-h14-nz-australia.html
そして,もちろんこちらにおりましても外国からのお客様をお迎えしたりとか,また,両陛下がお迎えになる外国のお客様とお会いしたりという形では,
もちろん,外国の方とのつながりというものは続けてきたわけではございますけれども,今回久しぶりに公式に訪問させていただくということで,
それから,申し忘れましたけれども,公式の訪問以外には,ジョルダンのフセイン国王が亡くなられた折のご葬儀と,
それからベルギーの皇太子殿下がご成婚なられた時には,そちらに伺わせていただくことができましたことも大変有り難かったと思っております。
【両陛下】皇室の行方【東宮】
478 :朝まで名無しさん[sage]:2011/02/16(水) 21:59:48 ID:Rr2BlEIa
史料3
デンマーク・ポルトガル・スペインご訪問に際し(平成16年) 皇太子殿下の記者会見
会見年月日:平成16年5月10日

ttp://www.kunaicho.go.jp/okotoba/02/gaikoku/gaikoku-h16az-europe.html

雅子の長野県での静養のための滞在は,幸い多くの方々のご協力を得て,静かな中で過ごすことができました。
この場をお借りして,協力してくださった皆さんに雅子と共に心からお礼を申し上げます。雅子からも皆さんにくれぐれもよろしくと申しておりました。
長野県での滞在は,とても有益なものではあったと思いますが,まだ,雅子には依然として体調に波がある状態です。
誕生日の会見の折にもお話しましたが,雅子にはこの10年,自分を一生懸命,皇室の環境に適応させようと思いつつ努力してきましたが,私が見るところ,そのことで疲れ切ってしまっているように見えます。
それまでの雅子のキャリアや,そのことに基づいた雅子の人格を否定するような動きがあったことも事実です。
【両陛下】皇室の行方【東宮】
479 :朝まで名無しさん[sage]:2011/02/16(水) 22:00:16 ID:Rr2BlEIa
史料4
平成22年(2010年)2月5日発表 東宮職医師団見解

ttp://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/kohyo/d-kenkai-h220205.html

ニ) 妃殿下の海外へのお出かけに関して若干触れておきたいと思います。
東宮職医師団としましては,公式の日程がお続きになる海外公式ご訪問は,妃殿下にはご負担が大き過ぎると考えております。
従いまして,将来的に海外ご訪問をご検討いただく場合には,ご負担が少なく期間も長くない私的なご訪問をまず検討していただくことが望ましく,ご治療の面からも効果的であると考えております。
【両陛下】皇室の行方【東宮】
480 :朝まで名無しさん[sage]:2011/02/16(水) 22:00:52 ID:Rr2BlEIa
史料5
天皇陛下お誕生日に際し(平成22年) 天皇陛下の記者会見
会見年月日:平成22年12月20日

ttp://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/kaiken-h22e.html
Q.皇太子ご夫妻の長女愛子さまは,3月以来,通常の登校ができず,日々通学に付き添われている雅子さまもご公務が十分に行えない状態です。
  皇太子ご一家の現状について,どのように受けとめられていますか。
A.皇太子一家の現状については,皇太子妃が病気ですので,お答えすることは差し控えたく思います。
  皇太子妃の公務のことがよく言われますが,何よりも健康の回復に心掛けるよう願っています。

Q.陛下は今後の外国ご訪問について,どのようなお考えをお持ちでしょうか,お聞かせください。
A.私の外国訪問については,よく外国の元首からご招待を頂きますが,その時に,訪問については政府が検討し決定するということになっていますとお答えしています。
  ですから,外国への訪問についてはこのようなことで,そういう場所が決まった場合には,力を尽くして,意義のある訪問に努めていきたいと思っています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。