トップページ > ニュース議論 > 2011年02月15日 > msZF+5QF

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/275 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
南条悟史
歴代死刑囚について語ろう〜確定七十三年目〜

書き込みレス一覧

歴代死刑囚について語ろう〜確定七十三年目〜
585 :南条悟史[sage]:2011/02/15(火) 19:48:18 ID:msZF+5QF
>>753
高知の5人殺し。差し戻し、心神耗弱で無期懲役。
一審15年、二審死刑、最高裁無期が1件。
一審無期、二審死刑、最高裁差戻し、二審無期が1件。
歴代死刑囚について語ろう〜確定七十三年目〜
586 :南条悟史[sage]:2011/02/15(火) 19:55:36 ID:msZF+5QF
>>559
土本検事と長谷川武の話だね。
小林弁護人は亡くなってるけど、永山判決の時、
「執行当日に送られてきた最後の手紙」を今も持っているって新聞に出てた。
死刑囚の名は出てないけど、長谷川に間違いない。
小林氏は元判事で、たしか小林カウ・大貫光吉の控訴審を担当してた記憶がある。

TV見るまで知らなかったけど、当時の長谷川家はすぐご近所。
映ってた場所とはちょっと違って今は普通の民家が建っている。
当時の「杉並区高円寺XXX番地」の表札は健在だが、今の住所は「和田」。
母校は今のセシオン杉並。現在の杉並十小は移転したもの。
父親が事故死した現場や、母親が新聞売りをしていた駅も近く。
長谷川が現場に向かった時降りた駅はモダンな駅舎で有名だった国立駅。
かつて大浜松三が切符切りをしていた駅でもあり、岡敏明が犯行時に降りた駅でもある。
本籍は群馬県境町(現伊勢崎市)、篠原徳次郎の犯行現場の近くと言ったらわかりやすいか…
歴代死刑囚について語ろう〜確定七十三年目〜
587 :南条悟史[sage]:2011/02/15(火) 19:58:55 ID:msZF+5QF
>>584
連続投稿すまん。
どう考えても控訴棄却でしょう。
むしろ林貢二のほうが死刑の可能性が高かったと思うが、
裁判員裁判とそうでないのとで扱いがあまりにも不公平としか思えない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。