トップページ > ニュース議論 > 2011年01月08日 > zTuQCszA

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020001200022300012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏156】

書き込みレス一覧

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏156】
180 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 09:23:23 ID:zTuQCszA
>>177
違うよバカ。
反対派のふりして、連合赤軍ばりの極論とか煽りいれたら、まさかの大喝采だったわ。
反対派だった知人にログみせたら、絶句してたわ。
笑わせてもらったわ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏156】
183 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 09:57:16 ID:zTuQCszA
>>182
反対派の中にも「中間層を取り込むには、極論はやめよう」って理性的なやつがいたんだよな。
で、遠まわしにそいつを工作員って事にしたら、見事に内ゲバが始まってたわ。
そういう奴らを吊るし上げて以降、言う事が過激派っぽくなってきて笑った。

後は「規制派=カルト」ってことを徹底したら、カルト潰そう運動になって更に笑った。
ほんと、あいつらすぐに吹き上がってくれるから、最高に面白いわ。
まだまだ楽しませてもらうわ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏156】
196 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 13:54:48 ID:zTuQCszA
おい、スレが全然伸びねーぞ!!!
どっちでもいいから、もっと盛り上げろよ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏156】
203 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 14:22:23 ID:zTuQCszA
>>202
おまえ、素直だなーw
自分の意見言ってんだから謝る必要なんかないのにな。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏156】
205 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 14:34:21 ID:zTuQCszA
>>204
なるほどな、アニメスレみたくはなったらたまんないもんなw
反対派すら発言しにくい雰囲気になってて、また笑わせてもらったわ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏156】
210 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 18:05:59 ID:zTuQCszA
>>209
ほらな、やっぱフィクションは危ないんだよ。
馬鹿なガキが真似すっから、全年齢漫画のエロはほどほどにしろっていうことだよ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏156】
213 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 18:57:34 ID:zTuQCszA
>>212
なんだよ反応したのはオメーだけかよ、小物はリリースだ。
しかし、この話題も終わりかもな、静かに収束していくな。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏156】
216 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 19:31:56 ID:zTuQCszA
>>215
何のためにフィクションって書いたかわからんのか?
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏156】
219 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 19:49:30 ID:zTuQCszA
どうだろうな、漫画がグローバル市場を目指すなら、ある程度の規制は必要と思うぜ。
ほとんどの漫画がAppleStoreで配信できない現状もあるからな。

それと米国のコミックコードは出版禁止の権限があるほど厳しいものだが、都条例はそれよりもっとゆるいぞ。
そこをもうちょっと考えないと、上手く話し合いができねーぞ。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏156】
222 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 20:10:42 ID:zTuQCszA
>>221
>あと、よく規制派のいう世界とかグローバルって、なぜかいつもアメリカ基準だよな。

そりゃあ基軸通貨がドルだからな、アメリカ基準になるのは当然。
北米の市場のデカさと、欧州の1国じゃ市場規模が全く違うしな。
そのうち、中国基準になるかもしれないけどな。

ちなみにイタリアだと、日本アニメはどういう扱いなんだ?
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏156】
228 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 20:30:15 ID:zTuQCszA
お前らと付き合ってたら、俺のアマゾン閲覧履歴がロリコン漫画だらけになってきだだろうが。
このままだと、児ポ法が可決したら公安にマークされるわ・・・

ところで、アクションコミックスとマンサンコミックスってのは18禁じゃなくて全年齢向けなのか?
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏156】
232 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 20:59:46 ID:zTuQCszA
いちごREDと少女漫画だけとか言ってるけど、結構いっぱいあるんだな。

ざっとみただけだが、

「柊小学校恋愛くらぶ」
「かみingど〜る」
「ぴんくぐろぅあっぷれい」

↑これって全年齢向けなの?
ねぇ、ねぇ、全年齢向けなの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。