トップページ > ニュース議論 > 2011年01月08日 > kcnjgPGU

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1310000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その108【憎】

書き込みレス一覧

【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その108【憎】
605 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 00:48:14 ID:kcnjgPGU
というか大麻取締法は立法根拠が怪しい
国際的に規制が始まったのはアヘン条約の時だ
最終段階になるまで規制の対象に含まれていなかった大麻が
アメリカの提案により含まれたのは有名なお話で
当時のアメリカの繊維産業界からの恣意的な圧力があったと関係者が言っているとか?
新しい時代になっているのだから
違法薬物として危険性の再検証は必要だろう
無論本来ならば厚生労働省の仕事なのだが
省の為にならないので現状維持で
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その108【憎】
607 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 01:01:28 ID:kcnjgPGU
>>590
リベラリズムとリバタリアンからやり直し
近代思想を全く理解していない
そして君の反論にかけているのは公法と私法の区分だ
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その108【憎】
608 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 01:09:21 ID:kcnjgPGU
>>582
> 法律というのは立法事実に基づいていることが大原則。
> 実際に問題が現れていない以上、規制する根拠がない。
> 問題が起こったのであれば、その事実に基づいて規制する。
> (もちろん、規制で問題が解決するという根拠も必要。)
それは私法のお話
大麻取締法は公法
この問題の本質はラートブルッフの指摘に戻り
分配的正義のお話になると思います
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その108【憎】
609 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 01:17:43 ID:kcnjgPGU
>>588
違憲訴訟も13条相手だから勝つ気はなかったろ
社会への問題提起の意味でやってるんだろ
現に憲法判例百選に乗るレベルで現場が変わった話はあるし
裁判所もそれは立法府の決めることだと思って
大人に受け流してるだけなのに
ここで判例を使うな
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その108【憎】
612 :朝まで名無しさん[sage]:2011/01/08(土) 02:52:00 ID:kcnjgPGU
>>610
少し昔
馬鹿な大学生が大麻を吸って捕まり大量に大学を首になりました

これ以上収入減に耐えられない大学関係者と
まだ大麻を吸い続けたい馬鹿な学生のためになる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。