トップページ > ニュース議論 > 2011年01月04日 > BpNTeN8R

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/210 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000404



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
靴下 ◆kQXMwEWDCA
雑談スレ 風上209と耐えられない!

書き込みレス一覧

雑談スレ 風上209と耐えられない!
687 :靴下 ◆kQXMwEWDCA [sage]:2011/01/04(火) 22:23:40 ID:BpNTeN8R
汚せちスレ、どこまでいったか確認したら87かw 3桁は確実だね。
おせちなんて縁起もんだから有ったって無くたって良いし、多少高くても仕方ない。
うちは北海道冷凍おせちだったけど、一つ一つ味は美味しかったし良かったよ。
冷凍だから野菜類が少なかったのは残念だけど、家庭では作れないもんだから、外食したと
思えば充分納得。

ところで、噂の8Pチーズ、ポーランド産だけどHP見たらやたら美味そうで困るw
最近、安物輸入食品でポーランドのものを結構見かけるけど、お菓子も瓶詰め食品も美味いよ。
ネスカフェも販売はネスレ日本だが、一部ポーランド製。
ヨーロッパでは「プアランド」と陰口言われているポーランドだけど、ちょっと面白いかも。

雑談スレ 風上209と耐えられない!
689 :靴下 ◆kQXMwEWDCA [sage]:2011/01/04(火) 22:31:49 ID:BpNTeN8R
>>688
材料は中国じゃないし国民は真面目で貧乏だよ。
知り合いのポーランド人のおばはんによると、安い工業製品や衣服は中国製が幅を利かせていて、
モノづくりにこだわりのあるポーランド人は怒っているらしい。
雑談スレ 風上209と耐えられない!
691 :靴下 ◆kQXMwEWDCA [sage]:2011/01/04(火) 22:44:10 ID:BpNTeN8R
>>690
それとね、輸入食品にはその国の雰囲気てえのがあるんだよ。
同じように安い東南アジア製のお菓子は、味は悪くなくても何かが違う。ヨーロッパ産の
ものは、何か判らんがメインの味以外の部分、風味というか雑味というかが違うんだ。
ポーランドのものは、明らかにヨーロッパの味がする。
雑談スレ 風上209と耐えられない!
692 :靴下 ◆kQXMwEWDCA [sage]:2011/01/04(火) 22:48:14 ID:BpNTeN8R
外国の安物と日本の安物の違いは、均質さにある。

日本の安物は均質すぎて深みが無い。逆にヨーロッパの安物は不均質すぎて雑。
ここのところは文化論的視点で見ると面白いと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。