トップページ > ニュース議論 > 2010年10月01日 > x0qQ4ch7

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/305 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000173200049



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
中国を懲らしめる方法
☆民主党の皆さんへの公開書簡
最悪!民主党
また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 35
歴代死刑囚について語ろう〜確定六十八年目〜
日の丸・君が代 総合スレ Part44
【自民党も】検察の恣意的捜査に疑念を抱く国民が83%に【捜査しろ】

書き込みレス一覧

【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
400 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:35:56 ID:x0qQ4ch7
日本の前原外相は、駐日ロシア大使を呼びつけ、メドベージェフが北方領土
を訪問したら日露関係は大きく悪化するので訪問しないよう求めたが、ロシア
側は前原の傲慢さを非難しつつ拒否している。ロシアは1990年代、極東開
発に日本の資本や技術を入れたがっていたが、今では日本の代わりに中国が資
本や技術を入れてくれる。ロシアの石油ガスも、日本ではなく中国に売ること
で、すでに話がついている。半面、日露間の経済関係は全く進展していない。

http://www.todayonline.com/World/EDC100930-0000103/Tokyo-to-Medvedev--Dont-visit-disputed-isles
Tokyo to Medvedev: Don't visit disputed isles

 以前なら、日本が経済利権をちらつかせることで、北方領土に対するロシア
の強硬策をいくらか抑止できたが、もう今はそうではない。今のロシアで話題
になっていることは、中国の対外貿易の2%しか占めていない中露貿易を、ど
うやって増やすかである。ロシアから見ると、日本は衰退していく国である。
米国の覇権が弱まる中で、中露が結束して南北から日本を領土問題で威嚇する
構図が出来上がっている。最初に喧嘩を売ったのは、領土権主張を日中双方で
棚上げしたトウ小平との約束を破棄し、国内法で中国漁船員を逮捕した日本の
方だから、自業自得の観がある。

http://en.rian.ru/analysis/20100928/160753018.html
Needed: A breakthrough with China

中国を懲らしめる方法
93 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:36:40 ID:x0qQ4ch7
日本の前原外相は、駐日ロシア大使を呼びつけ、メドベージェフが北方領土
を訪問したら日露関係は大きく悪化するので訪問しないよう求めたが、ロシア
側は前原の傲慢さを非難しつつ拒否している。ロシアは1990年代、極東開
発に日本の資本や技術を入れたがっていたが、今では日本の代わりに中国が資
本や技術を入れてくれる。ロシアの石油ガスも、日本ではなく中国に売ること
で、すでに話がついている。半面、日露間の経済関係は全く進展していない。

http://www.todayonline.com/World/EDC100930-0000103/Tokyo-to-Medvedev--Dont-visit-disputed-isles
Tokyo to Medvedev: Don't visit disputed isles

 以前なら、日本が経済利権をちらつかせることで、北方領土に対するロシア
の強硬策をいくらか抑止できたが、もう今はそうではない。今のロシアで話題
になっていることは、中国の対外貿易の2%しか占めていない中露貿易を、ど
うやって増やすかである。ロシアから見ると、日本は衰退していく国である。
米国の覇権が弱まる中で、中露が結束して南北から日本を領土問題で威嚇する
構図が出来上がっている。最初に喧嘩を売ったのは、領土権主張を日中双方で
棚上げしたトウ小平との約束を破棄し、国内法で中国漁船員を逮捕した日本の
方だから、自業自得の観がある。

http://en.rian.ru/analysis/20100928/160753018.html
Needed: A breakthrough with China

☆民主党の皆さんへの公開書簡
282 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:37:43 ID:x0qQ4ch7
日本の前原外相は、駐日ロシア大使を呼びつけ、メドベージェフが北方領土
を訪問したら日露関係は大きく悪化するので訪問しないよう求めたが、ロシア
側は前原の傲慢さを非難しつつ拒否している。ロシアは1990年代、極東開
発に日本の資本や技術を入れたがっていたが、今では日本の代わりに中国が資
本や技術を入れてくれる。ロシアの石油ガスも、日本ではなく中国に売ること
で、すでに話がついている。半面、日露間の経済関係は全く進展していない。

http://www.todayonline.com/World/EDC100930-0000103/Tokyo-to-Medvedev--Dont-visit-disputed-isles
Tokyo to Medvedev: Don't visit disputed isles

 以前なら、日本が経済利権をちらつかせることで、北方領土に対するロシア
の強硬策をいくらか抑止できたが、もう今はそうではない。今のロシアで話題
になっていることは、中国の対外貿易の2%しか占めていない中露貿易を、ど
うやって増やすかである。ロシアから見ると、日本は衰退していく国である。
米国の覇権が弱まる中で、中露が結束して南北から日本を領土問題で威嚇する
構図が出来上がっている。最初に喧嘩を売ったのは、領土権主張を日中双方で
棚上げしたトウ小平との約束を破棄し、国内法で中国漁船員を逮捕した日本の
方だから、自業自得の観がある。

http://en.rian.ru/analysis/20100928/160753018.html
Needed: A breakthrough with China

最悪!民主党
783 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:38:36 ID:x0qQ4ch7
日本の前原外相は、駐日ロシア大使を呼びつけ、メドベージェフが北方領土
を訪問したら日露関係は大きく悪化するので訪問しないよう求めたが、ロシア
側は前原の傲慢さを非難しつつ拒否している。ロシアは1990年代、極東開
発に日本の資本や技術を入れたがっていたが、今では日本の代わりに中国が資
本や技術を入れてくれる。ロシアの石油ガスも、日本ではなく中国に売ること
で、すでに話がついている。半面、日露間の経済関係は全く進展していない。

http://www.todayonline.com/World/EDC100930-0000103/Tokyo-to-Medvedev--Dont-visit-disputed-isles
Tokyo to Medvedev: Don't visit disputed isles

 以前なら、日本が経済利権をちらつかせることで、北方領土に対するロシア
の強硬策をいくらか抑止できたが、もう今はそうではない。今のロシアで話題
になっていることは、中国の対外貿易の2%しか占めていない中露貿易を、ど
うやって増やすかである。ロシアから見ると、日本は衰退していく国である。
米国の覇権が弱まる中で、中露が結束して南北から日本を領土問題で威嚇する
構図が出来上がっている。最初に喧嘩を売ったのは、領土権主張を日中双方で
棚上げしたトウ小平との約束を破棄し、国内法で中国漁船員を逮捕した日本の
方だから、自業自得の観がある。

http://en.rian.ru/analysis/20100928/160753018.html
Needed: A breakthrough with China

また冤罪!?スリップ痕捏造?「高知白バイ事件」有罪判決 35
549 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:41:24 ID:x0qQ4ch7
日本が中国と対立するなら、その前にロシアと関係を改善しておかねばなら
ないというのは、何年も前から警告されていた。自民党の安倍晋三が首相だっ
たときの外交顧問だった元外務省の岡崎久彦氏(対米従属派)は、安倍政権時
代の07年の時点で「(08年の)北京五輪後に中国の脅威が強まるだろう。
日本は、その前に北方領土問題を片付けて、外交上縛られている両手(中露)
のうちの片方を自由にする必要に迫られるかもしれない」と書いている。しか
し、岡崎の忠告は生かされなかった。日本はロシアと和解せず、中国の台頭に
対して脆弱なままだった。

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/eo20070430a1.html
Entente to balance China, By HISAHIKO OKAZAKI

 安倍の次の麻生太郎首相も、一時は北方領土問題を解決しようとしたが、北
方領土問題で一歩も譲歩してはならないという国内プロパガンダに阻まれ、何
もできなかった。ナショナリズムのプロパガンダマシンは、動かすのが簡単だ
が、止めるのが困難だ。しかも米国のタカ派は、隠れ多極主義者に入り込まれ
ていて、日本がロシアと和解しようとする動きを妨害するとともに、上海協力
機構などでの中露結束を誘発した。自民党は、中露が結束して日本に敵対して
くる現状を、民主党政権のせいにしているが、歴史的に見ると、ロシアに対し
て無策で終わった自民党の責任の方が大きい(米国タカ派の傀儡でしかない前
原外相も、かなり浅薄だが)。

【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
401 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:42:52 ID:x0qQ4ch7
日本が中国と対立するなら、その前にロシアと関係を改善しておかねばなら
ないというのは、何年も前から警告されていた。自民党の安倍晋三が首相だっ
たときの外交顧問だった元外務省の岡崎久彦氏(対米従属派)は、安倍政権時
代の07年の時点で「(08年の)北京五輪後に中国の脅威が強まるだろう。
日本は、その前に北方領土問題を片付けて、外交上縛られている両手(中露)
のうちの片方を自由にする必要に迫られるかもしれない」と書いている。しか
し、岡崎の忠告は生かされなかった。日本はロシアと和解せず、中国の台頭に
対して脆弱なままだった。

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/eo20070430a1.html
Entente to balance China, By HISAHIKO OKAZAKI

 安倍の次の麻生太郎首相も、一時は北方領土問題を解決しようとしたが、北
方領土問題で一歩も譲歩してはならないという国内プロパガンダに阻まれ、何
もできなかった。ナショナリズムのプロパガンダマシンは、動かすのが簡単だ
が、止めるのが困難だ。しかも米国のタカ派は、隠れ多極主義者に入り込まれ
ていて、日本がロシアと和解しようとする動きを妨害するとともに、上海協力
機構などでの中露結束を誘発した。自民党は、中露が結束して日本に敵対して
くる現状を、民主党政権のせいにしているが、歴史的に見ると、ロシアに対し
て無策で終わった自民党の責任の方が大きい(米国タカ派の傀儡でしかない前
原外相も、かなり浅薄だが)。

最悪!民主党
784 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:44:16 ID:x0qQ4ch7
日本が中国と対立するなら、その前にロシアと関係を改善しておかねばなら
ないというのは、何年も前から警告されていた。自民党の安倍晋三が首相だっ
たときの外交顧問だった元外務省の岡崎久彦氏(対米従属派)は、安倍政権時
代の07年の時点で「(08年の)北京五輪後に中国の脅威が強まるだろう。
日本は、その前に北方領土問題を片付けて、外交上縛られている両手(中露)
のうちの片方を自由にする必要に迫られるかもしれない」と書いている。しか
し、岡崎の忠告は生かされなかった。日本はロシアと和解せず、中国の台頭に
対して脆弱なままだった。

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/eo20070430a1.html
Entente to balance China, By HISAHIKO OKAZAKI

 安倍の次の麻生太郎首相も、一時は北方領土問題を解決しようとしたが、北
方領土問題で一歩も譲歩してはならないという国内プロパガンダに阻まれ、何
もできなかった。ナショナリズムのプロパガンダマシンは、動かすのが簡単だ
が、止めるのが困難だ。しかも米国のタカ派は、隠れ多極主義者に入り込まれ
ていて、日本がロシアと和解しようとする動きを妨害するとともに、上海協力
機構などでの中露結束を誘発した。自民党は、中露が結束して日本に敵対して
くる現状を、民主党政権のせいにしているが、歴史的に見ると、ロシアに対し
て無策で終わった自民党の責任の方が大きい(米国タカ派の傀儡でしかない前
原外相も、かなり浅薄だが)。

中国を懲らしめる方法
94 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:45:14 ID:x0qQ4ch7
日本が中国と対立するなら、その前にロシアと関係を改善しておかねばなら
ないというのは、何年も前から警告されていた。自民党の安倍晋三が首相だっ
たときの外交顧問だった元外務省の岡崎久彦氏(対米従属派)は、安倍政権時
代の07年の時点で「(08年の)北京五輪後に中国の脅威が強まるだろう。
日本は、その前に北方領土問題を片付けて、外交上縛られている両手(中露)
のうちの片方を自由にする必要に迫られるかもしれない」と書いている。しか
し、岡崎の忠告は生かされなかった。日本はロシアと和解せず、中国の台頭に
対して脆弱なままだった。

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/eo20070430a1.html
Entente to balance China, By HISAHIKO OKAZAKI

 安倍の次の麻生太郎首相も、一時は北方領土問題を解決しようとしたが、北
方領土問題で一歩も譲歩してはならないという国内プロパガンダに阻まれ、何
もできなかった。ナショナリズムのプロパガンダマシンは、動かすのが簡単だ
が、止めるのが困難だ。しかも米国のタカ派は、隠れ多極主義者に入り込まれ
ていて、日本がロシアと和解しようとする動きを妨害するとともに、上海協力
機構などでの中露結束を誘発した。自民党は、中露が結束して日本に敵対して
くる現状を、民主党政権のせいにしているが、歴史的に見ると、ロシアに対し
て無策で終わった自民党の責任の方が大きい(米国タカ派の傀儡でしかない前
原外相も、かなり浅薄だが)。

歴代死刑囚について語ろう〜確定六十八年目〜
844 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:46:10 ID:x0qQ4ch7
日本が中国と対立するなら、その前にロシアと関係を改善しておかねばなら
ないというのは、何年も前から警告されていた。自民党の安倍晋三が首相だっ
たときの外交顧問だった元外務省の岡崎久彦氏(対米従属派)は、安倍政権時
代の07年の時点で「(08年の)北京五輪後に中国の脅威が強まるだろう。
日本は、その前に北方領土問題を片付けて、外交上縛られている両手(中露)
のうちの片方を自由にする必要に迫られるかもしれない」と書いている。しか
し、岡崎の忠告は生かされなかった。日本はロシアと和解せず、中国の台頭に
対して脆弱なままだった。

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/eo20070430a1.html
Entente to balance China, By HISAHIKO OKAZAKI

 安倍の次の麻生太郎首相も、一時は北方領土問題を解決しようとしたが、北
方領土問題で一歩も譲歩してはならないという国内プロパガンダに阻まれ、何
もできなかった。ナショナリズムのプロパガンダマシンは、動かすのが簡単だ
が、止めるのが困難だ。しかも米国のタカ派は、隠れ多極主義者に入り込まれ
ていて、日本がロシアと和解しようとする動きを妨害するとともに、上海協力
機構などでの中露結束を誘発した。自民党は、中露が結束して日本に敵対して
くる現状を、民主党政権のせいにしているが、歴史的に見ると、ロシアに対し
て無策で終わった自民党の責任の方が大きい(米国タカ派の傀儡でしかない前
原外相も、かなり浅薄だが)。

中国を懲らしめる方法
95 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:48:49 ID:x0qQ4ch7
日本は、準備不足で脆弱なまま、台頭する敵に喧嘩を売ってしまい「飛んで
火に入る夏の虫」になっている。それは、中国と対峙して希土類(レアアース)
の輸出を制限されてしまったことでも起きている。世界の希土類供給の97%
を占める中国が、希土類の輸出を抑制し始めたのは昨年末のことで、日本が
中国と敵対したら、中国が希土類の輸出制限で反撃してくることは、事前に見
えていた。

http://www.independent.co.uk/news/world/asia/concern-as-china-clamps-down-on-rare-earth-exports-1855387.html
Concern as China clamps down on rare earth exports

 とはいえ、日本の製造業界は2年前から希土類を備蓄しており、日本国内に
は1年分の備蓄があるといわれている。中国が希土類の対日輸出を止めても、
すぐに大騒ぎする必要はなかった。米国の軍備の主要部品の中には、希土類を
中国に100%依存しているものがあり、中国から輸入できない分を、日本の
民間備蓄に頼っているという。この点は、日本より米国の方が脆弱だ。

http://www.todayonline.com/World/EDC100930-0000103/Tokyo-to-Medvedev--Dont-visit-disputed-isles
Tokyo to Medvedev: Don't visit disputed isles

 今回の日中関係の希土類をめぐる大騒ぎを見ると、日本の民主党内や官界で、
日本をもっと中国と敵対させて米国の対中包囲網に協力したい反中勢力(外
務省など)と、中国との敵対を抑止して関係改善したい親中勢力(財界など)
の影響力が交錯し、プロパガンダマシン(マスコミ)の操作をめぐって暗闘状
態になっていることが感じられる。希土類で大騒ぎするのは、親中派による過
剰宣伝ではないか。

最悪!民主党
785 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:50:20 ID:x0qQ4ch7
日本は、準備不足で脆弱なまま、台頭する敵に喧嘩を売ってしまい「飛んで
火に入る夏の虫」になっている。それは、中国と対峙して希土類(レアアース)
の輸出を制限されてしまったことでも起きている。世界の希土類供給の97%
を占める中国が、希土類の輸出を抑制し始めたのは昨年末のことで、日本が
中国と敵対したら、中国が希土類の輸出制限で反撃してくることは、事前に見
えていた。

http://www.independent.co.uk/news/world/asia/concern-as-china-clamps-down-on-rare-earth-exports-1855387.html
Concern as China clamps down on rare earth exports

 とはいえ、日本の製造業界は2年前から希土類を備蓄しており、日本国内に
は1年分の備蓄があるといわれている。中国が希土類の対日輸出を止めても、
すぐに大騒ぎする必要はなかった。米国の軍備の主要部品の中には、希土類を
中国に100%依存しているものがあり、中国から輸入できない分を、日本の
民間備蓄に頼っているという。この点は、日本より米国の方が脆弱だ。

http://www.todayonline.com/World/EDC100930-0000103/Tokyo-to-Medvedev--Dont-visit-disputed-isles
Tokyo to Medvedev: Don't visit disputed isles

 今回の日中関係の希土類をめぐる大騒ぎを見ると、日本の民主党内や官界で、
日本をもっと中国と敵対させて米国の対中包囲網に協力したい反中勢力(外
務省など)と、中国との敵対を抑止して関係改善したい親中勢力(財界など)
の影響力が交錯し、プロパガンダマシン(マスコミ)の操作をめぐって暗闘状
態になっていることが感じられる。希土類で大騒ぎするのは、親中派による過
剰宣伝ではないか。

【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
402 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:51:31 ID:x0qQ4ch7
日本は、準備不足で脆弱なまま、台頭する敵に喧嘩を売ってしまい「飛んで
火に入る夏の虫」になっている。それは、中国と対峙して希土類(レアアース)
の輸出を制限されてしまったことでも起きている。世界の希土類供給の97%
を占める中国が、希土類の輸出を抑制し始めたのは昨年末のことで、日本が
中国と敵対したら、中国が希土類の輸出制限で反撃してくることは、事前に見
えていた。

http://www.independent.co.uk/news/world/asia/concern-as-china-clamps-down-on-rare-earth-exports-1855387.html
Concern as China clamps down on rare earth exports

 とはいえ、日本の製造業界は2年前から希土類を備蓄しており、日本国内に
は1年分の備蓄があるといわれている。中国が希土類の対日輸出を止めても、
すぐに大騒ぎする必要はなかった。米国の軍備の主要部品の中には、希土類を
中国に100%依存しているものがあり、中国から輸入できない分を、日本の
民間備蓄に頼っているという。この点は、日本より米国の方が脆弱だ。

http://www.todayonline.com/World/EDC100930-0000103/Tokyo-to-Medvedev--Dont-visit-disputed-isles
Tokyo to Medvedev: Don't visit disputed isles

 今回の日中関係の希土類をめぐる大騒ぎを見ると、日本の民主党内や官界で、
日本をもっと中国と敵対させて米国の対中包囲網に協力したい反中勢力(外
務省など)と、中国との敵対を抑止して関係改善したい親中勢力(財界など)
の影響力が交錯し、プロパガンダマシン(マスコミ)の操作をめぐって暗闘状
態になっていることが感じられる。希土類で大騒ぎするのは、親中派による過
剰宣伝ではないか。

日の丸・君が代 総合スレ Part44
148 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:52:25 ID:x0qQ4ch7
日本は、準備不足で脆弱なまま、台頭する敵に喧嘩を売ってしまい「飛んで
火に入る夏の虫」になっている。それは、中国と対峙して希土類(レアアース)
の輸出を制限されてしまったことでも起きている。世界の希土類供給の97%
を占める中国が、希土類の輸出を抑制し始めたのは昨年末のことで、日本が
中国と敵対したら、中国が希土類の輸出制限で反撃してくることは、事前に見
えていた。

http://www.independent.co.uk/news/world/asia/concern-as-china-clamps-down-on-rare-earth-exports-1855387.html
Concern as China clamps down on rare earth exports

 とはいえ、日本の製造業界は2年前から希土類を備蓄しており、日本国内に
は1年分の備蓄があるといわれている。中国が希土類の対日輸出を止めても、
すぐに大騒ぎする必要はなかった。米国の軍備の主要部品の中には、希土類を
中国に100%依存しているものがあり、中国から輸入できない分を、日本の
民間備蓄に頼っているという。この点は、日本より米国の方が脆弱だ。

http://www.todayonline.com/World/EDC100930-0000103/Tokyo-to-Medvedev--Dont-visit-disputed-isles
Tokyo to Medvedev: Don't visit disputed isles

 今回の日中関係の希土類をめぐる大騒ぎを見ると、日本の民主党内や官界で、
日本をもっと中国と敵対させて米国の対中包囲網に協力したい反中勢力(外
務省など)と、中国との敵対を抑止して関係改善したい親中勢力(財界など)
の影響力が交錯し、プロパガンダマシン(マスコミ)の操作をめぐって暗闘状
態になっていることが感じられる。希土類で大騒ぎするのは、親中派による過
剰宣伝ではないか。

☆民主党の皆さんへの公開書簡
283 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:53:39 ID:x0qQ4ch7
日本は、準備不足で脆弱なまま、台頭する敵に喧嘩を売ってしまい「飛んで
火に入る夏の虫」になっている。それは、中国と対峙して希土類(レアアース)
の輸出を制限されてしまったことでも起きている。世界の希土類供給の97%
を占める中国が、希土類の輸出を抑制し始めたのは昨年末のことで、日本が
中国と敵対したら、中国が希土類の輸出制限で反撃してくることは、事前に見
えていた。

http://www.independent.co.uk/news/world/asia/concern-as-china-clamps-down-on-rare-earth-exports-1855387.html
Concern as China clamps down on rare earth exports

 とはいえ、日本の製造業界は2年前から希土類を備蓄しており、日本国内に
は1年分の備蓄があるといわれている。中国が希土類の対日輸出を止めても、
すぐに大騒ぎする必要はなかった。米国の軍備の主要部品の中には、希土類を
中国に100%依存しているものがあり、中国から輸入できない分を、日本の
民間備蓄に頼っているという。この点は、日本より米国の方が脆弱だ。

http://www.todayonline.com/World/EDC100930-0000103/Tokyo-to-Medvedev--Dont-visit-disputed-isles
Tokyo to Medvedev: Don't visit disputed isles

 今回の日中関係の希土類をめぐる大騒ぎを見ると、日本の民主党内や官界で、
日本をもっと中国と敵対させて米国の対中包囲網に協力したい反中勢力(外
務省など)と、中国との敵対を抑止して関係改善したい親中勢力(財界など)
の影響力が交錯し、プロパガンダマシン(マスコミ)の操作をめぐって暗闘状
態になっていることが感じられる。希土類で大騒ぎするのは、親中派による過
剰宣伝ではないか。

☆民主党の皆さんへの公開書簡
284 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:56:48 ID:x0qQ4ch7
 中国の税関当局は、輸出品に関する検査を選択的にやっているが、従来は上
海などから日本に輸出される物資のうち、検査の対象は10%程度だったのが、
尖閣騒動後、40%前後に上がったという。これも隠然とした対日制裁である
が、奇妙なのは、日本がこの分野でやられっぱなしであることだ。日本が本気
で中国と対峙するつもりなら、日本から中国に輸出する製品の税関検査を隠然
と厳しくして対抗すべきだが、日本は何もしていない。

http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704082104575517023022462384.html
China-Japan Feud Takes a New Turn

 日本人の多くが中国を嫌いなら、メイドインチャイナと記された中国製品を
すべてボイコットする国民運動を起こすべきだが、それも行われていない。中
国製品ばかり売っている100円ショップやユニクロを徹底的にボイコットす
れば、少なくとも国民的に象徴的な反中国運動となる。日本の物価は上がり、
年金生活者や若者が困るが、嫌いな中国と戦うためには仕方がない。日本社会
が中国製の安価な製品への依存を強めるほど、日本は中国に対して脆弱になる。

 実際には、この手のボイコットが具現化するとは考えにくい。日本のプロパ
ガンダマシンによる反中国の動きは、中国を打ち負かすことが真の目的ではな
く、日本がアジア重視の方に引っ張られないようにするための、対米従属策の
一部でしかない。だから、中国に対して日本が脆弱になった方が、中国と本気
で対立することなく、日本人の中国嫌いの意識だけ永続でき、むしろ好都合だ。


【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
403 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:57:31 ID:x0qQ4ch7
 中国の税関当局は、輸出品に関する検査を選択的にやっているが、従来は上
海などから日本に輸出される物資のうち、検査の対象は10%程度だったのが、
尖閣騒動後、40%前後に上がったという。これも隠然とした対日制裁である
が、奇妙なのは、日本がこの分野でやられっぱなしであることだ。日本が本気
で中国と対峙するつもりなら、日本から中国に輸出する製品の税関検査を隠然
と厳しくして対抗すべきだが、日本は何もしていない。

http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704082104575517023022462384.html
China-Japan Feud Takes a New Turn

 日本人の多くが中国を嫌いなら、メイドインチャイナと記された中国製品を
すべてボイコットする国民運動を起こすべきだが、それも行われていない。中
国製品ばかり売っている100円ショップやユニクロを徹底的にボイコットす
れば、少なくとも国民的に象徴的な反中国運動となる。日本の物価は上がり、
年金生活者や若者が困るが、嫌いな中国と戦うためには仕方がない。日本社会
が中国製の安価な製品への依存を強めるほど、日本は中国に対して脆弱になる。

 実際には、この手のボイコットが具現化するとは考えにくい。日本のプロパ
ガンダマシンによる反中国の動きは、中国を打ち負かすことが真の目的ではな
く、日本がアジア重視の方に引っ張られないようにするための、対米従属策の
一部でしかない。だから、中国に対して日本が脆弱になった方が、中国と本気
で対立することなく、日本人の中国嫌いの意識だけ永続でき、むしろ好都合だ。


中国を懲らしめる方法
96 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 19:58:22 ID:x0qQ4ch7
 中国の税関当局は、輸出品に関する検査を選択的にやっているが、従来は上
海などから日本に輸出される物資のうち、検査の対象は10%程度だったのが、
尖閣騒動後、40%前後に上がったという。これも隠然とした対日制裁である
が、奇妙なのは、日本がこの分野でやられっぱなしであることだ。日本が本気
で中国と対峙するつもりなら、日本から中国に輸出する製品の税関検査を隠然
と厳しくして対抗すべきだが、日本は何もしていない。

http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704082104575517023022462384.html
China-Japan Feud Takes a New Turn

 日本人の多くが中国を嫌いなら、メイドインチャイナと記された中国製品を
すべてボイコットする国民運動を起こすべきだが、それも行われていない。中
国製品ばかり売っている100円ショップやユニクロを徹底的にボイコットす
れば、少なくとも国民的に象徴的な反中国運動となる。日本の物価は上がり、
年金生活者や若者が困るが、嫌いな中国と戦うためには仕方がない。日本社会
が中国製の安価な製品への依存を強めるほど、日本は中国に対して脆弱になる。

 実際には、この手のボイコットが具現化するとは考えにくい。日本のプロパ
ガンダマシンによる反中国の動きは、中国を打ち負かすことが真の目的ではな
く、日本がアジア重視の方に引っ張られないようにするための、対米従属策の
一部でしかない。だから、中国に対して日本が脆弱になった方が、中国と本気
で対立することなく、日本人の中国嫌いの意識だけ永続でき、むしろ好都合だ。


中国を懲らしめる方法
97 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:01:17 ID:x0qQ4ch7
そのような視点から見ても、日本が短期間ながら中国と本気で敵対した今回
の尖閣騒動は、従来の日本の「本格対立を避けつつ嫌中国の火を日本国内で燃
やす」という姿勢と大きく異なる。前原あたりが米国からそそのかされ、突っ
走ったと思える由縁だ。(前原は扇動役ではなく、火消し役だったという報道
があるが、マスコミはプロパガンダ機構の一部であり、うそのリークを平気で
鵜呑みにして報じることを忘れてはならない)

▼無防備のまま中国に喧嘩を売って負けた日本

 日本では、今回の尖閣紛争を、中国側から仕掛けた事件と見る向きが強いが、
これも騙し絵だ。今回の事件は、日本側から起こしたものである。本記事の
前編に書いたように、尖閣諸島について日中間に存在する顕在化している合意
は、1978年に日中平和友好条約を結んだとき、トウ小平の提案で、日中が
尖閣諸島の領土紛争を50年間棚上げすることで合意したという、一点のみで
ある。領土紛争の棚上げとは、日中双方が、相手との紛争になるような領土権
の主張をしないことだ。

http://tanakanews.com/100917senkaku.htm
日中対立の再燃

 尖閣諸島の領海内で、日本の海保が中国漁船を拿捕し、船員を日本の法律で
裁くと日本政府が宣言し、船長を送検した時点で、日本は尖閣に対する領土権
を主張したことになる。双方の国内ナショナリズムに駆られた人々が強硬なこ
とを言い、それに流されざるを得なくなって、双方の政府が「尖閣(釣魚台)
はわが国固有の領土だ」「領土紛争など存在しない」と言っている分には、
78年の合意の範囲内と考えられる。だが、中国人船員を日本の法律で裁くと
宣言するのは、合意を破棄したことになる。


【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
404 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:02:07 ID:x0qQ4ch7
そのような視点から見ても、日本が短期間ながら中国と本気で敵対した今回
の尖閣騒動は、従来の日本の「本格対立を避けつつ嫌中国の火を日本国内で燃
やす」という姿勢と大きく異なる。前原あたりが米国からそそのかされ、突っ
走ったと思える由縁だ。(前原は扇動役ではなく、火消し役だったという報道
があるが、マスコミはプロパガンダ機構の一部であり、うそのリークを平気で
鵜呑みにして報じることを忘れてはならない)

▼無防備のまま中国に喧嘩を売って負けた日本

 日本では、今回の尖閣紛争を、中国側から仕掛けた事件と見る向きが強いが、
これも騙し絵だ。今回の事件は、日本側から起こしたものである。本記事の
前編に書いたように、尖閣諸島について日中間に存在する顕在化している合意
は、1978年に日中平和友好条約を結んだとき、トウ小平の提案で、日中が
尖閣諸島の領土紛争を50年間棚上げすることで合意したという、一点のみで
ある。領土紛争の棚上げとは、日中双方が、相手との紛争になるような領土権
の主張をしないことだ。

http://tanakanews.com/100917senkaku.htm
日中対立の再燃

 尖閣諸島の領海内で、日本の海保が中国漁船を拿捕し、船員を日本の法律で
裁くと日本政府が宣言し、船長を送検した時点で、日本は尖閣に対する領土権
を主張したことになる。双方の国内ナショナリズムに駆られた人々が強硬なこ
とを言い、それに流されざるを得なくなって、双方の政府が「尖閣(釣魚台)
はわが国固有の領土だ」「領土紛争など存在しない」と言っている分には、
78年の合意の範囲内と考えられる。だが、中国人船員を日本の法律で裁くと
宣言するのは、合意を破棄したことになる。


☆民主党の皆さんへの公開書簡
286 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:02:53 ID:x0qQ4ch7
そのような視点から見ても、日本が短期間ながら中国と本気で敵対した今回
の尖閣騒動は、従来の日本の「本格対立を避けつつ嫌中国の火を日本国内で燃
やす」という姿勢と大きく異なる。前原あたりが米国からそそのかされ、突っ
走ったと思える由縁だ。(前原は扇動役ではなく、火消し役だったという報道
があるが、マスコミはプロパガンダ機構の一部であり、うそのリークを平気で
鵜呑みにして報じることを忘れてはならない)

▼無防備のまま中国に喧嘩を売って負けた日本

 日本では、今回の尖閣紛争を、中国側から仕掛けた事件と見る向きが強いが、
これも騙し絵だ。今回の事件は、日本側から起こしたものである。本記事の
前編に書いたように、尖閣諸島について日中間に存在する顕在化している合意
は、1978年に日中平和友好条約を結んだとき、トウ小平の提案で、日中が
尖閣諸島の領土紛争を50年間棚上げすることで合意したという、一点のみで
ある。領土紛争の棚上げとは、日中双方が、相手との紛争になるような領土権
の主張をしないことだ。

http://tanakanews.com/100917senkaku.htm
日中対立の再燃

 尖閣諸島の領海内で、日本の海保が中国漁船を拿捕し、船員を日本の法律で
裁くと日本政府が宣言し、船長を送検した時点で、日本は尖閣に対する領土権
を主張したことになる。双方の国内ナショナリズムに駆られた人々が強硬なこ
とを言い、それに流されざるを得なくなって、双方の政府が「尖閣(釣魚台)
はわが国固有の領土だ」「領土紛争など存在しない」と言っている分には、
78年の合意の範囲内と考えられる。だが、中国人船員を日本の法律で裁くと
宣言するのは、合意を破棄したことになる。


日の丸・君が代 総合スレ Part44
151 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:05:12 ID:x0qQ4ch7
そのような視点から見ても、日本が短期間ながら中国と本気で敵対した今回
の尖閣騒動は、従来の日本の「本格対立を避けつつ嫌中国の火を日本国内で燃
やす」という姿勢と大きく異なる。前原あたりが米国からそそのかされ、突っ
走ったと思える由縁だ。(前原は扇動役ではなく、火消し役だったという報道
があるが、マスコミはプロパガンダ機構の一部であり、うそのリークを平気で
鵜呑みにして報じることを忘れてはならない)

▼無防備のまま中国に喧嘩を売って負けた日本

 日本では、今回の尖閣紛争を、中国側から仕掛けた事件と見る向きが強いが、
これも騙し絵だ。今回の事件は、日本側から起こしたものである。本記事の
前編に書いたように、尖閣諸島について日中間に存在する顕在化している合意
は、1978年に日中平和友好条約を結んだとき、トウ小平の提案で、日中が
尖閣諸島の領土紛争を50年間棚上げすることで合意したという、一点のみで
ある。領土紛争の棚上げとは、日中双方が、相手との紛争になるような領土権
の主張をしないことだ。

http://tanakanews.com/100917senkaku.htm
日中対立の再燃

 尖閣諸島の領海内で、日本の海保が中国漁船を拿捕し、船員を日本の法律で
裁くと日本政府が宣言し、船長を送検した時点で、日本は尖閣に対する領土権
を主張したことになる。双方の国内ナショナリズムに駆られた人々が強硬なこ
とを言い、それに流されざるを得なくなって、双方の政府が「尖閣(釣魚台)
はわが国固有の領土だ」「領土紛争など存在しない」と言っている分には、
78年の合意の範囲内と考えられる。だが、中国人船員を日本の法律で裁くと
宣言するのは、合意を破棄したことになる。


中国を懲らしめる方法
98 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:06:06 ID:x0qQ4ch7
そのような視点から見ても、日本が短期間ながら中国と本気で敵対した今回
の尖閣騒動は、従来の日本の「本格対立を避けつつ嫌中国の火を日本国内で燃
やす」という姿勢と大きく異なる。前原あたりが米国からそそのかされ、突っ
走ったと思える由縁だ。(前原は扇動役ではなく、火消し役だったという報道
があるが、マスコミはプロパガンダ機構の一部であり、うそのリークを平気で
鵜呑みにして報じることを忘れてはならない)

▼無防備のまま中国に喧嘩を売って負けた日本

 日本では、今回の尖閣紛争を、中国側から仕掛けた事件と見る向きが強いが、
これも騙し絵だ。今回の事件は、日本側から起こしたものである。本記事の
前編に書いたように、尖閣諸島について日中間に存在する顕在化している合意
は、1978年に日中平和友好条約を結んだとき、トウ小平の提案で、日中が
尖閣諸島の領土紛争を50年間棚上げすることで合意したという、一点のみで
ある。領土紛争の棚上げとは、日中双方が、相手との紛争になるような領土権
の主張をしないことだ。

http://tanakanews.com/100917senkaku.htm
日中対立の再燃

 尖閣諸島の領海内で、日本の海保が中国漁船を拿捕し、船員を日本の法律で
裁くと日本政府が宣言し、船長を送検した時点で、日本は尖閣に対する領土権
を主張したことになる。双方の国内ナショナリズムに駆られた人々が強硬なこ
とを言い、それに流されざるを得なくなって、双方の政府が「尖閣(釣魚台)
はわが国固有の領土だ」「領土紛争など存在しない」と言っている分には、
78年の合意の範囲内と考えられる。だが、中国人船員を日本の法律で裁くと
宣言するのは、合意を破棄したことになる。


最悪!民主党
788 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:06:48 ID:x0qQ4ch7
そのような視点から見ても、日本が短期間ながら中国と本気で敵対した今回
の尖閣騒動は、従来の日本の「本格対立を避けつつ嫌中国の火を日本国内で燃
やす」という姿勢と大きく異なる。前原あたりが米国からそそのかされ、突っ
走ったと思える由縁だ。(前原は扇動役ではなく、火消し役だったという報道
があるが、マスコミはプロパガンダ機構の一部であり、うそのリークを平気で
鵜呑みにして報じることを忘れてはならない)

▼無防備のまま中国に喧嘩を売って負けた日本

 日本では、今回の尖閣紛争を、中国側から仕掛けた事件と見る向きが強いが、
これも騙し絵だ。今回の事件は、日本側から起こしたものである。本記事の
前編に書いたように、尖閣諸島について日中間に存在する顕在化している合意
は、1978年に日中平和友好条約を結んだとき、トウ小平の提案で、日中が
尖閣諸島の領土紛争を50年間棚上げすることで合意したという、一点のみで
ある。領土紛争の棚上げとは、日中双方が、相手との紛争になるような領土権
の主張をしないことだ。

http://tanakanews.com/100917senkaku.htm
日中対立の再燃

 尖閣諸島の領海内で、日本の海保が中国漁船を拿捕し、船員を日本の法律で
裁くと日本政府が宣言し、船長を送検した時点で、日本は尖閣に対する領土権
を主張したことになる。双方の国内ナショナリズムに駆られた人々が強硬なこ
とを言い、それに流されざるを得なくなって、双方の政府が「尖閣(釣魚台)
はわが国固有の領土だ」「領土紛争など存在しない」と言っている分には、
78年の合意の範囲内と考えられる。だが、中国人船員を日本の法律で裁くと
宣言するのは、合意を破棄したことになる。


中国を懲らしめる方法
99 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:09:05 ID:x0qQ4ch7
衝突に関してどうみても中国漁船の方が悪い場合でも、日本政府は、日本の
法律に基づいて処分すると宣言せず、中国政府に対して外交的に苦情を言い、
船員を中国に送還して中国側で処分を行わせれば、日中合意の範囲内だった。
日本が「国内法で裁く」と宣言し、尖閣問題の日中合意を破棄する行為をした
ので、中国政府は対抗的に、中国にいたフジタの社員を逮捕した後「国内法で
裁く」と宣言して見せたのだろう。日本は、自国がやったことと同じことを、
悪い冗談的に、中国からやり返されたわけだ。

 これまで日本政府は、尖閣に関する78年の日中合意を守ってきたので、ナ
ショナリズムに駆られる人々から「弱腰」と非難されてきた。この非難は一理
ある。日本政府にとって、日中合意を破棄する戦略は、必ずしも悪いものでは
ない。中国に勝つ勝算があるなら、日中合意を破棄して尖閣の領海や経済水域
に入ってくる中国船をすべて拿捕・起訴するのも良い。しかし、それをやるな
ら、対米従属派の岡崎久彦が警告したように、先にロシアと和解して、外交力
を高めておくべきだった。日本が今回、何の準備もせず日中合意を破棄してし
まったのは、稚拙で自滅的である。

 日本の政府や与党内で、中国との敵対を強める戦略をあらかじめ練った上で
の行為なら、こんな稚拙な展開になっていなかったはずだ。それで私は、当時
国交相として海保の担当だった前原外相が、米国中枢の誰かからそそのかされ、
クーデター的に中国船員の逮捕をやったのだろうと推察している。結局、クー
デターは完遂できず、船長を起訴する前に、政官財の各所にいる親中派から
抑止が入り、菅政権は船長を起訴前に保釈して中国への帰国を許した。


最悪!民主党
790 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:10:23 ID:x0qQ4ch7
衝突に関してどうみても中国漁船の方が悪い場合でも、日本政府は、日本の
法律に基づいて処分すると宣言せず、中国政府に対して外交的に苦情を言い、
船員を中国に送還して中国側で処分を行わせれば、日中合意の範囲内だった。
日本が「国内法で裁く」と宣言し、尖閣問題の日中合意を破棄する行為をした
ので、中国政府は対抗的に、中国にいたフジタの社員を逮捕した後「国内法で
裁く」と宣言して見せたのだろう。日本は、自国がやったことと同じことを、
悪い冗談的に、中国からやり返されたわけだ。

 これまで日本政府は、尖閣に関する78年の日中合意を守ってきたので、ナ
ショナリズムに駆られる人々から「弱腰」と非難されてきた。この非難は一理
ある。日本政府にとって、日中合意を破棄する戦略は、必ずしも悪いものでは
ない。中国に勝つ勝算があるなら、日中合意を破棄して尖閣の領海や経済水域
に入ってくる中国船をすべて拿捕・起訴するのも良い。しかし、それをやるな
ら、対米従属派の岡崎久彦が警告したように、先にロシアと和解して、外交力
を高めておくべきだった。日本が今回、何の準備もせず日中合意を破棄してし
まったのは、稚拙で自滅的である。

 日本の政府や与党内で、中国との敵対を強める戦略をあらかじめ練った上で
の行為なら、こんな稚拙な展開になっていなかったはずだ。それで私は、当時
国交相として海保の担当だった前原外相が、米国中枢の誰かからそそのかされ、
クーデター的に中国船員の逮捕をやったのだろうと推察している。結局、クー
デターは完遂できず、船長を起訴する前に、政官財の各所にいる親中派から
抑止が入り、菅政権は船長を起訴前に保釈して中国への帰国を許した。


最悪!民主党
791 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:12:18 ID:x0qQ4ch7
『肉体的精神的に自衛隊に耐えられない』と言ったのは誰だっけな??WWW
【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
405 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:13:04 ID:x0qQ4ch7
衝突に関してどうみても中国漁船の方が悪い場合でも、日本政府は、日本の
法律に基づいて処分すると宣言せず、中国政府に対して外交的に苦情を言い、
船員を中国に送還して中国側で処分を行わせれば、日中合意の範囲内だった。
日本が「国内法で裁く」と宣言し、尖閣問題の日中合意を破棄する行為をした
ので、中国政府は対抗的に、中国にいたフジタの社員を逮捕した後「国内法で
裁く」と宣言して見せたのだろう。日本は、自国がやったことと同じことを、
悪い冗談的に、中国からやり返されたわけだ。

 これまで日本政府は、尖閣に関する78年の日中合意を守ってきたので、ナ
ショナリズムに駆られる人々から「弱腰」と非難されてきた。この非難は一理
ある。日本政府にとって、日中合意を破棄する戦略は、必ずしも悪いものでは
ない。中国に勝つ勝算があるなら、日中合意を破棄して尖閣の領海や経済水域
に入ってくる中国船をすべて拿捕・起訴するのも良い。しかし、それをやるな
ら、対米従属派の岡崎久彦が警告したように、先にロシアと和解して、外交力
を高めておくべきだった。日本が今回、何の準備もせず日中合意を破棄してし
まったのは、稚拙で自滅的である。

 日本の政府や与党内で、中国との敵対を強める戦略をあらかじめ練った上で
の行為なら、こんな稚拙な展開になっていなかったはずだ。それで私は、当時
国交相として海保の担当だった前原外相が、米国中枢の誰かからそそのかされ、
クーデター的に中国船員の逮捕をやったのだろうと推察している。結局、クー
デターは完遂できず、船長を起訴する前に、政官財の各所にいる親中派から
抑止が入り、菅政権は船長を起訴前に保釈して中国への帰国を許した。


☆民主党の皆さんへの公開書簡
287 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:14:59 ID:x0qQ4ch7
衝突に関してどうみても中国漁船の方が悪い場合でも、日本政府は、日本の
法律に基づいて処分すると宣言せず、中国政府に対して外交的に苦情を言い、
船員を中国に送還して中国側で処分を行わせれば、日中合意の範囲内だった。
日本が「国内法で裁く」と宣言し、尖閣問題の日中合意を破棄する行為をした
ので、中国政府は対抗的に、中国にいたフジタの社員を逮捕した後「国内法で
裁く」と宣言して見せたのだろう。日本は、自国がやったことと同じことを、
悪い冗談的に、中国からやり返されたわけだ。

 これまで日本政府は、尖閣に関する78年の日中合意を守ってきたので、ナ
ショナリズムに駆られる人々から「弱腰」と非難されてきた。この非難は一理
ある。日本政府にとって、日中合意を破棄する戦略は、必ずしも悪いものでは
ない。中国に勝つ勝算があるなら、日中合意を破棄して尖閣の領海や経済水域
に入ってくる中国船をすべて拿捕・起訴するのも良い。しかし、それをやるな
ら、対米従属派の岡崎久彦が警告したように、先にロシアと和解して、外交力
を高めておくべきだった。日本が今回、何の準備もせず日中合意を破棄してし
まったのは、稚拙で自滅的である。

 日本の政府や与党内で、中国との敵対を強める戦略をあらかじめ練った上で
の行為なら、こんな稚拙な展開になっていなかったはずだ。それで私は、当時
国交相として海保の担当だった前原外相が、米国中枢の誰かからそそのかされ、
クーデター的に中国船員の逮捕をやったのだろうと推察している。結局、クー
デターは完遂できず、船長を起訴する前に、政官財の各所にいる親中派から
抑止が入り、菅政権は船長を起訴前に保釈して中国への帰国を許した。


☆民主党の皆さんへの公開書簡
288 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:16:47 ID:x0qQ4ch7
日本では、中国当局が福建省などの漁民を組織して、尖閣の領海に100隻
以上の漁船を送り込み、魚を乱獲するという極悪非道なことをやっていた、と
考えられている。それは、あり得ない話ではない。しかし前編の記事に書いた
ように、尖閣の周辺海域は、日中漁業協定の範囲外で、何の協定も存在しない。
領土紛争は棚上げされてきたので、日本側が中国の漁船を拿捕できず、操業を
黙認するしかない。日本側も多数の漁船を繰り出して漁をするぐらいしか対抗
策はない。

 もし尖閣の海域について日中漁業協定を結ぶとしたら、それは「日中双方の
漁船が、相手国に許可をとらずに自由に操業して良い」という「暫定措置水域」
になるはずだ。それ以外の日中交渉妥結の方法がないからだ。つまり、協定を
結んでも、中国漁船が日本の許可を得ずに漁をしても良い海域にしかならず、
海保が中国漁船を拿捕・起訴できる状態にならない。

http://tanakanews.com/100917senkaku.htm
日中対立の再燃


【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
406 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:17:34 ID:x0qQ4ch7
日本では、中国当局が福建省などの漁民を組織して、尖閣の領海に100隻
以上の漁船を送り込み、魚を乱獲するという極悪非道なことをやっていた、と
考えられている。それは、あり得ない話ではない。しかし前編の記事に書いた
ように、尖閣の周辺海域は、日中漁業協定の範囲外で、何の協定も存在しない。
領土紛争は棚上げされてきたので、日本側が中国の漁船を拿捕できず、操業を
黙認するしかない。日本側も多数の漁船を繰り出して漁をするぐらいしか対抗
策はない。

 もし尖閣の海域について日中漁業協定を結ぶとしたら、それは「日中双方の
漁船が、相手国に許可をとらずに自由に操業して良い」という「暫定措置水域」
になるはずだ。それ以外の日中交渉妥結の方法がないからだ。つまり、協定を
結んでも、中国漁船が日本の許可を得ずに漁をしても良い海域にしかならず、
海保が中国漁船を拿捕・起訴できる状態にならない。

http://tanakanews.com/100917senkaku.htm
日中対立の再燃


中国を懲らしめる方法
100 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:18:13 ID:x0qQ4ch7
日本では、中国当局が福建省などの漁民を組織して、尖閣の領海に100隻
以上の漁船を送り込み、魚を乱獲するという極悪非道なことをやっていた、と
考えられている。それは、あり得ない話ではない。しかし前編の記事に書いた
ように、尖閣の周辺海域は、日中漁業協定の範囲外で、何の協定も存在しない。
領土紛争は棚上げされてきたので、日本側が中国の漁船を拿捕できず、操業を
黙認するしかない。日本側も多数の漁船を繰り出して漁をするぐらいしか対抗
策はない。

 もし尖閣の海域について日中漁業協定を結ぶとしたら、それは「日中双方の
漁船が、相手国に許可をとらずに自由に操業して良い」という「暫定措置水域」
になるはずだ。それ以外の日中交渉妥結の方法がないからだ。つまり、協定を
結んでも、中国漁船が日本の許可を得ずに漁をしても良い海域にしかならず、
海保が中国漁船を拿捕・起訴できる状態にならない。

http://tanakanews.com/100917senkaku.htm
日中対立の再燃


日の丸・君が代 総合スレ Part44
153 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:19:37 ID:x0qQ4ch7
日本では、中国当局が福建省などの漁民を組織して、尖閣の領海に100隻
以上の漁船を送り込み、魚を乱獲するという極悪非道なことをやっていた、と
考えられている。それは、あり得ない話ではない。しかし前編の記事に書いた
ように、尖閣の周辺海域は、日中漁業協定の範囲外で、何の協定も存在しない。
領土紛争は棚上げされてきたので、日本側が中国の漁船を拿捕できず、操業を
黙認するしかない。日本側も多数の漁船を繰り出して漁をするぐらいしか対抗
策はない。

 もし尖閣の海域について日中漁業協定を結ぶとしたら、それは「日中双方の
漁船が、相手国に許可をとらずに自由に操業して良い」という「暫定措置水域」
になるはずだ。それ以外の日中交渉妥結の方法がないからだ。つまり、協定を
結んでも、中国漁船が日本の許可を得ずに漁をしても良い海域にしかならず、
海保が中国漁船を拿捕・起訴できる状態にならない。

http://tanakanews.com/100917senkaku.htm
日中対立の再燃


【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
408 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:20:21 ID:x0qQ4ch7
日本では、中国当局が福建省などの漁民を組織して、尖閣の領海に100隻
以上の漁船を送り込み、魚を乱獲するという極悪非道なことをやっていた、と
考えられている。それは、あり得ない話ではない。しかし前編の記事に書いた
ように、尖閣の周辺海域は、日中漁業協定の範囲外で、何の協定も存在しない。
領土紛争は棚上げされてきたので、日本側が中国の漁船を拿捕できず、操業を
黙認するしかない。日本側も多数の漁船を繰り出して漁をするぐらいしか対抗
策はない。

 もし尖閣の海域について日中漁業協定を結ぶとしたら、それは「日中双方の
漁船が、相手国に許可をとらずに自由に操業して良い」という「暫定措置水域」
になるはずだ。それ以外の日中交渉妥結の方法がないからだ。つまり、協定を
結んでも、中国漁船が日本の許可を得ずに漁をしても良い海域にしかならず、
海保が中国漁船を拿捕・起訴できる状態にならない。

http://tanakanews.com/100917senkaku.htm
日中対立の再燃


最悪!民主党
795 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:21:22 ID:x0qQ4ch7
日本では、中国当局が福建省などの漁民を組織して、尖閣の領海に100隻
以上の漁船を送り込み、魚を乱獲するという極悪非道なことをやっていた、と
考えられている。それは、あり得ない話ではない。しかし前編の記事に書いた
ように、尖閣の周辺海域は、日中漁業協定の範囲外で、何の協定も存在しない。
領土紛争は棚上げされてきたので、日本側が中国の漁船を拿捕できず、操業を
黙認するしかない。日本側も多数の漁船を繰り出して漁をするぐらいしか対抗
策はない。

 もし尖閣の海域について日中漁業協定を結ぶとしたら、それは「日中双方の
漁船が、相手国に許可をとらずに自由に操業して良い」という「暫定措置水域」
になるはずだ。それ以外の日中交渉妥結の方法がないからだ。つまり、協定を
結んでも、中国漁船が日本の許可を得ずに漁をしても良い海域にしかならず、
海保が中国漁船を拿捕・起訴できる状態にならない。

http://tanakanews.com/100917senkaku.htm
日中対立の再燃


【自民党も】検察の恣意的捜査に疑念を抱く国民が83%に【捜査しろ】
181 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:22:31 ID:x0qQ4ch7
日本では、中国当局が福建省などの漁民を組織して、尖閣の領海に100隻
以上の漁船を送り込み、魚を乱獲するという極悪非道なことをやっていた、と
考えられている。それは、あり得ない話ではない。しかし前編の記事に書いた
ように、尖閣の周辺海域は、日中漁業協定の範囲外で、何の協定も存在しない。
領土紛争は棚上げされてきたので、日本側が中国の漁船を拿捕できず、操業を
黙認するしかない。日本側も多数の漁船を繰り出して漁をするぐらいしか対抗
策はない。

 もし尖閣の海域について日中漁業協定を結ぶとしたら、それは「日中双方の
漁船が、相手国に許可をとらずに自由に操業して良い」という「暫定措置水域」
になるはずだ。それ以外の日中交渉妥結の方法がないからだ。つまり、協定を
結んでも、中国漁船が日本の許可を得ずに漁をしても良い海域にしかならず、
海保が中国漁船を拿捕・起訴できる状態にならない。

http://tanakanews.com/100917senkaku.htm
日中対立の再燃


【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
409 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:26:56 ID:x0qQ4ch7
 今回日本が起こした尖閣騒動は、中国のナショナリズムを扇動してしまい、
人民解放軍など中国政界の強硬派を力づけている。台湾を反日の方向に押しや
り、台中を結束させてしまった。前原らは、米国の隠れ多極主義者(ネオコン)
に、アジア多極化(中国強化)のためのコマとして使われた。米国側は、日本
が持つ対米従属の欲求を逆手に取って、日本が嫌がる中国強化・アジア多極化・
米国撤退への道を進めた。米国の隠れ多極主義的な面を軽視(無視)してきた
日本の対米従属派の自業自得である。

 今回の尖閣騒動は、外務省が日本の対中国外交から外されることにつながる
かもしれない。前原は、国交相として尖閣騒動を引き起こし、おそらく米国の
推挙(米国から菅首相への圧力)によって外相になった。外務省の人々は、前
原を押し立てて中国敵対路線を走ることで対米従属を強化できると喜んだだろ
う。しかし、これは米国の罠だった。

 日本には、中国と本気で敵対する準備が全くなかった。財界や政界、官界の
各所にいる親中派が結束して官邸に強い圧力をかけ、前原らのクーデターは、
中国船長の起訴前に頓挫させられ、船長は帰国を許され、菅首相は、前原や外
務省を迂回して、細野前幹事長代理を中国に送り込み、関係修復を開始した。
尖閣騒動について国民に謝罪せざるを得なくなった菅は今後、少なくとも対中
外交において、前原や外務省を使いたくないだろう。例外的に、外務省の中で
も「世界は1極から多極の時代に移りつつある」と明確に述べている民間起用
の丹羽宇一郎中国大使は、官邸と直結する形で、中国側とのパイプ役として活
用されるかもしれない。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010072300668&rel=y&g=pol
「専門家外交」の時代終わった=丹羽宇一郎中国大使インタビュー


中国を懲らしめる方法
102 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:27:46 ID:x0qQ4ch7
 今回日本が起こした尖閣騒動は、中国のナショナリズムを扇動してしまい、
人民解放軍など中国政界の強硬派を力づけている。台湾を反日の方向に押しや
り、台中を結束させてしまった。前原らは、米国の隠れ多極主義者(ネオコン)
に、アジア多極化(中国強化)のためのコマとして使われた。米国側は、日本
が持つ対米従属の欲求を逆手に取って、日本が嫌がる中国強化・アジア多極化・
米国撤退への道を進めた。米国の隠れ多極主義的な面を軽視(無視)してきた
日本の対米従属派の自業自得である。

 今回の尖閣騒動は、外務省が日本の対中国外交から外されることにつながる
かもしれない。前原は、国交相として尖閣騒動を引き起こし、おそらく米国の
推挙(米国から菅首相への圧力)によって外相になった。外務省の人々は、前
原を押し立てて中国敵対路線を走ることで対米従属を強化できると喜んだだろ
う。しかし、これは米国の罠だった。

 日本には、中国と本気で敵対する準備が全くなかった。財界や政界、官界の
各所にいる親中派が結束して官邸に強い圧力をかけ、前原らのクーデターは、
中国船長の起訴前に頓挫させられ、船長は帰国を許され、菅首相は、前原や外
務省を迂回して、細野前幹事長代理を中国に送り込み、関係修復を開始した。
尖閣騒動について国民に謝罪せざるを得なくなった菅は今後、少なくとも対中
外交において、前原や外務省を使いたくないだろう。例外的に、外務省の中で
も「世界は1極から多極の時代に移りつつある」と明確に述べている民間起用
の丹羽宇一郎中国大使は、官邸と直結する形で、中国側とのパイプ役として活
用されるかもしれない。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010072300668&rel=y&g=pol
「専門家外交」の時代終わった=丹羽宇一郎中国大使インタビュー


日の丸・君が代 総合スレ Part44
154 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:29:04 ID:x0qQ4ch7
 今回日本が起こした尖閣騒動は、中国のナショナリズムを扇動してしまい、
人民解放軍など中国政界の強硬派を力づけている。台湾を反日の方向に押しや
り、台中を結束させてしまった。前原らは、米国の隠れ多極主義者(ネオコン)
に、アジア多極化(中国強化)のためのコマとして使われた。米国側は、日本
が持つ対米従属の欲求を逆手に取って、日本が嫌がる中国強化・アジア多極化・
米国撤退への道を進めた。米国の隠れ多極主義的な面を軽視(無視)してきた
日本の対米従属派の自業自得である。

 今回の尖閣騒動は、外務省が日本の対中国外交から外されることにつながる
かもしれない。前原は、国交相として尖閣騒動を引き起こし、おそらく米国の
推挙(米国から菅首相への圧力)によって外相になった。外務省の人々は、前
原を押し立てて中国敵対路線を走ることで対米従属を強化できると喜んだだろ
う。しかし、これは米国の罠だった。

 日本には、中国と本気で敵対する準備が全くなかった。財界や政界、官界の
各所にいる親中派が結束して官邸に強い圧力をかけ、前原らのクーデターは、
中国船長の起訴前に頓挫させられ、船長は帰国を許され、菅首相は、前原や外
務省を迂回して、細野前幹事長代理を中国に送り込み、関係修復を開始した。
尖閣騒動について国民に謝罪せざるを得なくなった菅は今後、少なくとも対中
外交において、前原や外務省を使いたくないだろう。例外的に、外務省の中で
も「世界は1極から多極の時代に移りつつある」と明確に述べている民間起用
の丹羽宇一郎中国大使は、官邸と直結する形で、中国側とのパイプ役として活
用されるかもしれない。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010072300668&rel=y&g=pol
「専門家外交」の時代終わった=丹羽宇一郎中国大使インタビュー


最悪!民主党
797 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:29:54 ID:x0qQ4ch7
 今回日本が起こした尖閣騒動は、中国のナショナリズムを扇動してしまい、
人民解放軍など中国政界の強硬派を力づけている。台湾を反日の方向に押しや
り、台中を結束させてしまった。前原らは、米国の隠れ多極主義者(ネオコン)
に、アジア多極化(中国強化)のためのコマとして使われた。米国側は、日本
が持つ対米従属の欲求を逆手に取って、日本が嫌がる中国強化・アジア多極化・
米国撤退への道を進めた。米国の隠れ多極主義的な面を軽視(無視)してきた
日本の対米従属派の自業自得である。

 今回の尖閣騒動は、外務省が日本の対中国外交から外されることにつながる
かもしれない。前原は、国交相として尖閣騒動を引き起こし、おそらく米国の
推挙(米国から菅首相への圧力)によって外相になった。外務省の人々は、前
原を押し立てて中国敵対路線を走ることで対米従属を強化できると喜んだだろ
う。しかし、これは米国の罠だった。

 日本には、中国と本気で敵対する準備が全くなかった。財界や政界、官界の
各所にいる親中派が結束して官邸に強い圧力をかけ、前原らのクーデターは、
中国船長の起訴前に頓挫させられ、船長は帰国を許され、菅首相は、前原や外
務省を迂回して、細野前幹事長代理を中国に送り込み、関係修復を開始した。
尖閣騒動について国民に謝罪せざるを得なくなった菅は今後、少なくとも対中
外交において、前原や外務省を使いたくないだろう。例外的に、外務省の中で
も「世界は1極から多極の時代に移りつつある」と明確に述べている民間起用
の丹羽宇一郎中国大使は、官邸と直結する形で、中国側とのパイプ役として活
用されるかもしれない。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010072300668&rel=y&g=pol
「専門家外交」の時代終わった=丹羽宇一郎中国大使インタビュー


最悪!民主党
799 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:34:57 ID:x0qQ4ch7
ところで>>796は日本有事のとき自衛隊に入隊するの〜〜??WWW
精神的肉体的に自衛隊に耐えられないから絶対に入隊出来ないと言ったのは
名古屋の独楽犬ちゃんだろ!!WWWWWWWWWWWWWW
☆民主党の皆さんへの公開書簡
289 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:38:24 ID:x0qQ4ch7
 今回日本が起こした尖閣騒動は、中国のナショナリズムを扇動してしまい、
人民解放軍など中国政界の強硬派を力づけている。台湾を反日の方向に押しや
り、台中を結束させてしまった。前原らは、米国の隠れ多極主義者(ネオコン)
に、アジア多極化(中国強化)のためのコマとして使われた。米国側は、日本
が持つ対米従属の欲求を逆手に取って、日本が嫌がる中国強化・アジア多極化・
米国撤退への道を進めた。米国の隠れ多極主義的な面を軽視(無視)してきた
日本の対米従属派の自業自得である。

 今回の尖閣騒動は、外務省が日本の対中国外交から外されることにつながる
かもしれない。前原は、国交相として尖閣騒動を引き起こし、おそらく米国の
推挙(米国から菅首相への圧力)によって外相になった。外務省の人々は、前
原を押し立てて中国敵対路線を走ることで対米従属を強化できると喜んだだろ
う。しかし、これは米国の罠だった。

 日本には、中国と本気で敵対する準備が全くなかった。財界や政界、官界の
各所にいる親中派が結束して官邸に強い圧力をかけ、前原らのクーデターは、
中国船長の起訴前に頓挫させられ、船長は帰国を許され、菅首相は、前原や外
務省を迂回して、細野前幹事長代理を中国に送り込み、関係修復を開始した。
尖閣騒動について国民に謝罪せざるを得なくなった菅は今後、少なくとも対中
外交において、前原や外務省を使いたくないだろう。例外的に、外務省の中で
も「世界は1極から多極の時代に移りつつある」と明確に述べている民間起用
の丹羽宇一郎中国大使は、官邸と直結する形で、中国側とのパイプ役として活
用されるかもしれない。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010072300668&rel=y&g=pol
「専門家外交」の時代終わった=丹羽宇一郎中国大使インタビュー


中国を懲らしめる方法
103 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:40:26 ID:x0qQ4ch7
 今回日本が起こした尖閣騒動は、中国のナショナリズムを扇動してしまい、
人民解放軍など中国政界の強硬派を力づけている。台湾を反日の方向に押しや
り、台中を結束させてしまった。前原らは、米国の隠れ多極主義者(ネオコン)
に、アジア多極化(中国強化)のためのコマとして使われた。米国側は、日本
が持つ対米従属の欲求を逆手に取って、日本が嫌がる中国強化・アジア多極化・
米国撤退への道を進めた。米国の隠れ多極主義的な面を軽視(無視)してきた
日本の対米従属派の自業自得である。

 今回の尖閣騒動は、外務省が日本の対中国外交から外されることにつながる
かもしれない。前原は、国交相として尖閣騒動を引き起こし、おそらく米国の
推挙(米国から菅首相への圧力)によって外相になった。外務省の人々は、前
原を押し立てて中国敵対路線を走ることで対米従属を強化できると喜んだだろ
う。しかし、これは米国の罠だった。

 日本には、中国と本気で敵対する準備が全くなかった。財界や政界、官界の
各所にいる親中派が結束して官邸に強い圧力をかけ、前原らのクーデターは、
中国船長の起訴前に頓挫させられ、船長は帰国を許され、菅首相は、前原や外
務省を迂回して、細野前幹事長代理を中国に送り込み、関係修復を開始した。
尖閣騒動について国民に謝罪せざるを得なくなった菅は今後、少なくとも対中
外交において、前原や外務省を使いたくないだろう。例外的に、外務省の中で
も「世界は1極から多極の時代に移りつつある」と明確に述べている民間起用
の丹羽宇一郎中国大使は、官邸と直結する形で、中国側とのパイプ役として活
用されるかもしれない。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010072300668&rel=y&g=pol
「専門家外交」の時代終わった=丹羽宇一郎中国大使インタビュー


中国を懲らしめる方法
104 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:42:22 ID:x0qQ4ch7
対米従属派の前原や外務省が干されることは、その分、小沢一郎の影響力が
復活することになりそうだ。日中関係を好転させるには、小沢に頼むのが最も
早道だからだ。米国が対米従属派を暴走させて失敗させたおかげで、多極派の
小沢が復権するという、どんでん返しが起きている。やはり米国は、すごいこ
とをする国である。

http://www.tanakanews.com/091215korea.php
▼小沢一郎の新冊封外交

 対米従属派は、尖閣騒動を通じて、沖縄の近くで日米と中国の対立関係を強
め、普天間など沖縄の米軍基地を維持するつもりだったと考えられるが、対米
従属派の策略が失敗したため、沖縄の米軍基地を維持する方向の政治力学が減
少した。尖閣騒動の中国船長釈放から4日後の9月28日、沖縄県の仲井真弘
多知事は、これまで曖昧にしていた普天間基地に対する自らの方針について
「県外移転を求める」と初めて表明した。

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-09-29_10644/
[知事「県外」明言]これで民意は定まった

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-168176-storytopic-26.html
仲井真知事 県外移設要求 知事選へ転換 政府配慮も

【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
411 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:43:09 ID:x0qQ4ch7
対米従属派の前原や外務省が干されることは、その分、小沢一郎の影響力が
復活することになりそうだ。日中関係を好転させるには、小沢に頼むのが最も
早道だからだ。米国が対米従属派を暴走させて失敗させたおかげで、多極派の
小沢が復権するという、どんでん返しが起きている。やはり米国は、すごいこ
とをする国である。

http://www.tanakanews.com/091215korea.php
▼小沢一郎の新冊封外交

 対米従属派は、尖閣騒動を通じて、沖縄の近くで日米と中国の対立関係を強
め、普天間など沖縄の米軍基地を維持するつもりだった・
【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
412 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:44:26 ID:x0qQ4ch7
対米従属派の前原や外務省が干されることは、その分、小沢一郎の影響力が
復活することになりそうだ。日中関係を好転させるには、小沢に頼むのが最も
早道だからだ。米国が対米従属派を暴走させて失敗させたおかげで、多極派の
小沢が復権するという、どんでん返しが起きている。やはり米国は、すごいこ
とをする国である。

http://www.tanakanews.com/091215korea.php
▼小沢一郎の新冊封外交

 対米従属派は、尖閣騒動を通じて、沖縄の近くで日米と中国の対立関係を強
め、普天間など沖縄の米軍基地を維持するつもりだったと考えられるが、対米
従属派の策略が失敗したため、沖縄の米軍基地を維持する方向の政治力学が減
少した。尖閣騒動の中国船長釈放から4日後の9月28日、沖縄県の仲井真弘
多知事は、これまで曖昧にしていた普天間基地に対する自らの方針について
「県外移転を求める」と初めて表明した。

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-09-29_10644/
[知事「県外」明言]これで民意は定まった

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-168176-storytopic-26.html
仲井真知事 県外移設要求 知事選へ転換 政府配慮も

中国を懲らしめる方法
105 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:45:14 ID:x0qQ4ch7
対米従属派の前原や外務省が干されることは、その分、小沢一郎の影響力が
復活することになりそうだ。日中関係を好転させるには、小沢に頼むのが最も
早道だからだ。米国が対米従属派を暴走させて失敗させたおかげで、多極派の
小沢が復権するという、どんでん返しが起きている。やはり米国は、すごいこ
とをする国である。

http://www.tanakanews.com/091215korea.php
▼小沢一郎の新冊封外交

 対米従属派は、尖閣騒動を通じて、沖縄の近くで日米と中国の対立関係を強
め、普天間など沖縄の米軍基地を維持するつもりだったと考えられるが、対米
従属派の策略が失敗したため、沖縄の米軍基地を維持する方向の政治力学が減
少した。尖閣騒動の中国船長釈放から4日後の9月28日、沖縄県の仲井真弘
多知事は、これまで曖昧にしていた普天間基地に対する自らの方針について
「県外移転を求める」と初めて表明した。

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-09-29_10644/
[知事「県外」明言]これで民意は定まった

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-168176-storytopic-26.html
仲井真知事 県外移設要求 知事選へ転換 政府配慮も

日の丸・君が代 総合スレ Part44
156 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:47:11 ID:x0qQ4ch7
対米従属派の前原や外務省が干されることは、その分、小沢一郎の影響力が
復活することになりそうだ。日中関係を好転させるには、小沢に頼むのが最も
早道だからだ。米国が対米従属派を暴走させて失敗させたおかげで、多極派の
小沢が復権するという、どんでん返しが起きている。やはり米国は、すごいこ
とをする国である。

http://www.tanakanews.com/091215korea.php
▼小沢一郎の新冊封外交

 対米従属派は、尖閣騒動を通じて、沖縄の近くで日米と中国の対立関係を強
め、普天間など沖縄の米軍基地を維持するつもりだったと考えられるが、対米
従属派の策略が失敗したため、沖縄の米軍基地を維持する方向の政治力学が減
少した。尖閣騒動の中国船長釈放から4日後の9月28日、沖縄県の仲井真弘
多知事は、これまで曖昧にしていた普天間基地に対する自らの方針について
「県外移転を求める」と初めて表明した。

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-09-29_10644/
[知事「県外」明言]これで民意は定まった

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-168176-storytopic-26.html
仲井真知事 県外移設要求 知事選へ転換 政府配慮も

最悪!民主党
802 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:48:43 ID:x0qQ4ch7
対米従属派の前原や外務省が干されることは、その分、小沢一郎の影響力が
復活することになりそうだ。日中関係を好転させるには、小沢に頼むのが最も
早道だからだ。米国が対米従属派を暴走させて失敗させたおかげで、多極派の
小沢が復権するという、どんでん返しが起きている。やはり米国は、すごいこ
とをする国である。

http://www.tanakanews.com/091215korea.php
▼小沢一郎の新冊封外交

 対米従属派は、尖閣騒動を通じて、沖縄の近くで日米と中国の対立関係を強
め、普天間など沖縄の米軍基地を維持するつもりだったと考えられるが、対米
従属派の策略が失敗したため、沖縄の米軍基地を維持する方向の政治力学が減
少した。尖閣騒動の中国船長釈放から4日後の9月28日、沖縄県の仲井真弘
多知事は、これまで曖昧にしていた普天間基地に対する自らの方針について
「県外移転を求める」と初めて表明した。

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-09-29_10644/
[知事「県外」明言]これで民意は定まった

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-168176-storytopic-26.html
仲井真知事 県外移設要求 知事選へ転換 政府配慮も

中国を懲らしめる方法
106 :朝まで名無しさん[]:2010/10/01(金) 20:50:44 ID:x0qQ4ch7
昨秋の民主党・鳩山政権の成立から約1年がすぎ、政官界での暗闘の末、日
本の対米従属をめぐる状況は、昨秋の振り出しに戻った観がある。暗闘のため
国是が定まらず、国民の間に政治不信が湧いているが、不信を抱くのは衆愚で
ある。戦後60年、日本の根幹をなしてきた対米従属策を続けるかどうかの闘
いなのだから、簡単に決着がつくわけがない。プロパガンダ(マスコミ)が暗
闘に絡んでいるので、状況が国民から見えないのも不思議でない。マスコミの
記者たちは、自分たちこそ「事実」の「現場」にいると思っているが、彼らが
政官界から見せられている筋書きには、たっぷり騙しが入っている。マスコミ
人のほとんどは、そのことに気づく嗅覚がないくせに「現場」にいない人をさ
げすむ慢心した間抜けである(間抜けにならないと出世できない)。「マスゴ
ミ」と呼ばれて当然だ。見えない中での洞察が不可欠な状況になっている。






※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。