トップページ > ニュース議論 > 2010年09月30日 > YLejftpc

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/424 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000011080000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝まで名無しさん
2010/09/24(金)は日本が中国へ尖閣諸島を献上した日です
【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
最悪!民主党
【自民党も】検察の恣意的捜査に疑念を抱く国民が83%に【捜査しろ】
日の丸・君が代 総合スレ Part44
中国人船長の起訴を検察審査会に訴えよう
【尖閣】1979年以降、中国へのODA総額は6兆円
中国を懲らしめる方法
【年次改革要望書】郵政民営化問題、小泉・竹中、アメリカ★5

書き込みレス一覧

2010/09/24(金)は日本が中国へ尖閣諸島を献上した日です
84 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 13:14:35 ID:YLejftpc
この点について朝日新聞「私の視点」で東郷和彦元外務省条約局長がこう
書いていた。

 「・・・尖閣諸島が日米安保条約第5条の対日防衛義務の下にあることは
疑いない。しかし、わが国ができるだけの外交努力を払わずに、米国人の血を
流してほしいと要請することもまた、ありえない・・・」

 もちろん前原外相は、「米国が日本を守ってくれると明言した」とはひと
ことも言っていない。第5条の適用が確認されたと言っているだけだ。その
限りでは前原大臣は嘘をついているわけではない。

 しかし詳しい事を知らない日本国民の多くは、やはり日米同盟は重要だと
思い込んでしまう。

 要するに、そのように思い込ませようとする前原発言とそれを繰り返し
報道するメディアを鵜呑みにしてはいけないということである
【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
371 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 13:15:25 ID:YLejftpc
この点について朝日新聞「私の視点」で東郷和彦元外務省条約局長がこう
書いていた。

 「・・・尖閣諸島が日米安保条約第5条の対日防衛義務の下にあることは
疑いない。しかし、わが国ができるだけの外交努力を払わずに、米国人の血を
流してほしいと要請することもまた、ありえない・・・」

 もちろん前原外相は、「米国が日本を守ってくれると明言した」とはひと
ことも言っていない。第5条の適用が確認されたと言っているだけだ。その
限りでは前原大臣は嘘をついているわけではない。

 しかし詳しい事を知らない日本国民の多くは、やはり日米同盟は重要だと
思い込んでしまう。

 要するに、そのように思い込ませようとする前原発言とそれを繰り返し
報道するメディアを鵜呑みにしてはいけないということである
最悪!民主党
776 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 13:16:24 ID:YLejftpc
この点について朝日新聞「私の視点」で東郷和彦元外務省条約局長がこう
書いていた。

 「・・・尖閣諸島が日米安保条約第5条の対日防衛義務の下にあることは
疑いない。しかし、わが国ができるだけの外交努力を払わずに、米国人の血を
流してほしいと要請することもまた、ありえない・・・」

 もちろん前原外相は、「米国が日本を守ってくれると明言した」とはひと
ことも言っていない。第5条の適用が確認されたと言っているだけだ。その
限りでは前原大臣は嘘をついているわけではない。

 しかし詳しい事を知らない日本国民の多くは、やはり日米同盟は重要だと
思い込んでしまう。

 要するに、そのように思い込ませようとする前原発言とそれを繰り返し
報道するメディアを鵜呑みにしてはいけないということである
【自民党も】検察の恣意的捜査に疑念を抱く国民が83%に【捜査しろ】
179 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 13:17:35 ID:YLejftpc
この点について朝日新聞「私の視点」で東郷和彦元外務省条約局長がこう
書いていた。

 「・・・尖閣諸島が日米安保条約第5条の対日防衛義務の下にあることは
疑いない。しかし、わが国ができるだけの外交努力を払わずに、米国人の血を
流してほしいと要請することもまた、ありえない・・・」

 もちろん前原外相は、「米国が日本を守ってくれると明言した」とはひと
ことも言っていない。第5条の適用が確認されたと言っているだけだ。その
限りでは前原大臣は嘘をついているわけではない。

 しかし詳しい事を知らない日本国民の多くは、やはり日米同盟は重要だと
思い込んでしまう。

 要するに、そのように思い込ませようとする前原発言とそれを繰り返し
報道するメディアを鵜呑みにしてはいけないということである
2010/09/24(金)は日本が中国へ尖閣諸島を献上した日です
85 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 13:31:31 ID:YLejftpc
やはり日米安保条約は必要だ。中国との有事の際に日本を守ってくれる
のは米国しかいない。あたかもそう国民に思い込ませるかのように。

 これはクリントン国務長官のほうから言い出したのではない。前原外相が
誘導質問をして、それに答える形で言及したに過ぎない。図らずも前原大臣は
それをテレビの中で口を滑らせて認めていた。

 その事はさておいて、クリントン国務長官が明言したという「日米安保
条約第5条の適用」とは具体的に何を意味するのか。

 これを正しく理解するためにはまず日米安保条約第5条に何が書いてあるか
を正確に知る必要がある。

 第5条の要旨は、「日本国の施政下にある領域」において「(日米)いずれ
か一方に対する武力攻撃」が起これば、日米両国はそれぞれ、「自国の憲法上
の規定及び手続きに従って」、「共通の危険に対処する」、という事である。

 「自国上の憲法上の規定に従って」という文言がある以上、米国の防衛義務
は米国の憲法上の規定と手続きが認める範囲内での防衛義務しか負わない。
つまり日本を守る義務はないのであるが、その事もここでは問わない。


日の丸・君が代 総合スレ Part44
131 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 13:32:15 ID:YLejftpc
やはり日米安保条約は必要だ。中国との有事の際に日本を守ってくれる
のは米国しかいない。あたかもそう国民に思い込ませるかのように。

 これはクリントン国務長官のほうから言い出したのではない。前原外相が
誘導質問をして、それに答える形で言及したに過ぎない。図らずも前原大臣は
それをテレビの中で口を滑らせて認めていた。

 その事はさておいて、クリントン国務長官が明言したという「日米安保
条約第5条の適用」とは具体的に何を意味するのか。

 これを正しく理解するためにはまず日米安保条約第5条に何が書いてあるか
を正確に知る必要がある。

 第5条の要旨は、「日本国の施政下にある領域」において「(日米)いずれ
か一方に対する武力攻撃」が起これば、日米両国はそれぞれ、「自国の憲法上
の規定及び手続きに従って」、「共通の危険に対処する」、という事である。

 「自国上の憲法上の規定に従って」という文言がある以上、米国の防衛義務
は米国の憲法上の規定と手続きが認める範囲内での防衛義務しか負わない。
つまり日本を守る義務はないのであるが、その事もここでは問わない。


中国人船長の起訴を検察審査会に訴えよう
10 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 13:33:33 ID:YLejftpc
やはり日米安保条約は必要だ。中国との有事の際に日本を守ってくれる
のは米国しかいない。あたかもそう国民に思い込ませるかのように。

 これはクリントン国務長官のほうから言い出したのではない。前原外相が
誘導質問をして、それに答える形で言及したに過ぎない。図らずも前原大臣は
それをテレビの中で口を滑らせて認めていた。

 その事はさておいて、クリントン国務長官が明言したという「日米安保
条約第5条の適用」とは具体的に何を意味するのか。

 これを正しく理解するためにはまず日米安保条約第5条に何が書いてあるか
を正確に知る必要がある。

 第5条の要旨は、「日本国の施政下にある領域」において「(日米)いずれ
か一方に対する武力攻撃」が起これば、日米両国はそれぞれ、「自国の憲法上
の規定及び手続きに従って」、「共通の危険に対処する」、という事である。

 「自国上の憲法上の規定に従って」という文言がある以上、米国の防衛義務
は米国の憲法上の規定と手続きが認める範囲内での防衛義務しか負わない。
つまり日本を守る義務はないのであるが、その事もここでは問わない。


2010/09/24(金)は日本が中国へ尖閣諸島を献上した日です
87 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 13:34:36 ID:YLejftpc
やはり日米安保条約は必要だ。中国との有事の際に日本を守ってくれる
のは米国しかいない。あたかもそう国民に思い込ませるかのように。

 これはクリントン国務長官のほうから言い出したのではない。前原外相が
誘導質問をして、それに答える形で言及したに過ぎない。図らずも前原大臣は
それをテレビの中で口を滑らせて認めていた。

 その事はさておいて、クリントン国務長官が明言したという「日米安保
条約第5条の適用」とは具体的に何を意味するのか。

 これを正しく理解するためにはまず日米安保条約第5条に何が書いてあるか
を正確に知る必要がある。

 第5条の要旨は、「日本国の施政下にある領域」において「(日米)いずれ
か一方に対する武力攻撃」が起これば、日米両国はそれぞれ、「自国の憲法上
の規定及び手続きに従って」、「共通の危険に対処する」、という事である。

 「自国上の憲法上の規定に従って」という文言がある以上、米国の防衛義務
は米国の憲法上の規定と手続きが認める範囲内での防衛義務しか負わない。
つまり日本を守る義務はないのであるが、その事もここでは問わない。


【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
373 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 13:35:20 ID:YLejftpc
やはり日米安保条約は必要だ。中国との有事の際に日本を守ってくれる
のは米国しかいない。あたかもそう国民に思い込ませるかのように。

 これはクリントン国務長官のほうから言い出したのではない。前原外相が
誘導質問をして、それに答える形で言及したに過ぎない。図らずも前原大臣は
それをテレビの中で口を滑らせて認めていた。

 その事はさておいて、クリントン国務長官が明言したという「日米安保
条約第5条の適用」とは具体的に何を意味するのか。

 これを正しく理解するためにはまず日米安保条約第5条に何が書いてあるか
を正確に知る必要がある。

 第5条の要旨は、「日本国の施政下にある領域」において「(日米)いずれ
か一方に対する武力攻撃」が起これば、日米両国はそれぞれ、「自国の憲法上
の規定及び手続きに従って」、「共通の危険に対処する」、という事である。

 「自国上の憲法上の規定に従って」という文言がある以上、米国の防衛義務
は米国の憲法上の規定と手続きが認める範囲内での防衛義務しか負わない。
つまり日本を守る義務はないのであるが、その事もここでは問わない。


最悪!民主党
777 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 13:37:50 ID:YLejftpc
やはり日米安保条約は必要だ。中国との有事の際に日本を守ってくれる
のは米国しかいない。あたかもそう国民に思い込ませるかのように。

 これはクリントン国務長官のほうから言い出したのではない。前原外相が
誘導質問をして、それに答える形で言及したに過ぎない。図らずも前原大臣は
それをテレビの中で口を滑らせて認めていた。

 その事はさておいて、クリントン国務長官が明言したという「日米安保
条約第5条の適用」とは具体的に何を意味するのか。

 これを正しく理解するためにはまず日米安保条約第5条に何が書いてあるか
を正確に知る必要がある。

 第5条の要旨は、「日本国の施政下にある領域」において「(日米)いずれ
か一方に対する武力攻撃」が起これば、日米両国はそれぞれ、「自国の憲法上
の規定及び手続きに従って」、「共通の危険に対処する」、という事である。

 「自国上の憲法上の規定に従って」という文言がある以上、米国の防衛義務
は米国の憲法上の規定と手続きが認める範囲内での防衛義務しか負わない。
つまり日本を守る義務はないのであるが、その事もここでは問わない。


【尖閣】1979年以降、中国へのODA総額は6兆円
13 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 13:38:52 ID:YLejftpc
やはり日米安保条約は必要だ。中国との有事の際に日本を守ってくれる
のは米国しかいない。あたかもそう国民に思い込ませるかのように。

 これはクリントン国務長官のほうから言い出したのではない。前原外相が
誘導質問をして、それに答える形で言及したに過ぎない。図らずも前原大臣は
それをテレビの中で口を滑らせて認めていた。

 その事はさておいて、クリントン国務長官が明言したという「日米安保
条約第5条の適用」とは具体的に何を意味するのか。

 これを正しく理解するためにはまず日米安保条約第5条に何が書いてあるか
を正確に知る必要がある。

 第5条の要旨は、「日本国の施政下にある領域」において「(日米)いずれ
か一方に対する武力攻撃」が起これば、日米両国はそれぞれ、「自国の憲法上
の規定及び手続きに従って」、「共通の危険に対処する」、という事である。

 「自国上の憲法上の規定に従って」という文言がある以上、米国の防衛義務
は米国の憲法上の規定と手続きが認める範囲内での防衛義務しか負わない。
つまり日本を守る義務はないのであるが、その事もここでは問わない。


【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
379 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 15:43:50 ID:YLejftpc
先の日米外相会議でクリントン米国務長官が前原外相にそう明言した。
この事が前原外相から繰り返し発言され、それが当然のようにメディアに
報道される。

 やはり日米安保条約は必要だ。中国との有事の際に日本を守ってくれる
のは米国しかいない。あたかもそう国民に思い込ませるかのように。

 これはクリントン国務長官のほうから言い出したのではない。前原外相が
誘導質問をして、それに答える形で言及したに過ぎない。図らずも前原大臣は
それをテレビの中で口を滑らせて認めていた。

 その事はさておいて、クリントン国務長官が明言したという「日米安保
条約第5条の適用」とは具体的に何を意味するのか。

 これを正しく理解するためにはまず日米安保条約第5条に何が書いてあるか
を正確に知る必要がある。

 第5条の要旨は、「日本国の施政下にある領域」において「(日米)いずれ
か一方に対する武力攻撃」が起これば、日米両国はそれぞれ、「自国の憲法上
の規定及び手続きに従って」、「共通の危険に対処する」、という事である。

 「自国上の憲法上の規定に従って」という文言がある以上、米国の防衛義務
は米国の憲法上の規定と手続きが認める範囲内での防衛義務しか負わない。
つまり日本を守る義務はないのであるが、その事もここでは問わない。


最悪!民主党
778 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 15:49:27 ID:YLejftpc
前原は京大で自民党のブレーン高坂教授の教え子で、自民党国防族より軍事力増強を言う
右より思想!WWWW
ソレを外相に選んだ管の空き缶さを笑う!WWWWWWWWWWWWWWW
【尖閣釈放】仙石由人官房長官を辞任させよ!
380 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 15:50:42 ID:YLejftpc
前原は京大で自民党のブレーン高坂教授の教え子で、自民党国防族より軍事力増強を言う
右より思想!WWWW
ソレを外相に選んだ管の空き缶さを笑う!WWWWWWWWWWWWWWW



中国人船長の起訴を検察審査会に訴えよう
11 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 15:52:18 ID:YLejftpc
前原は京大で自民党のブレーン高坂教授の教え子で、自民党国防族より軍事力増強を言う
右より思想!WWWW
ソレを外相に選んだ管の空き缶さを笑う!WWWWWWWWWWWWWWW



【自民党も】検察の恣意的捜査に疑念を抱く国民が83%に【捜査しろ】
180 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 15:53:04 ID:YLejftpc
前原は京大で自民党のブレーン高坂教授の教え子で、自民党国防族より軍事力増強を言う
右より思想!WWWW
ソレを外相に選んだ管の空き缶さを笑う!WWWWWWWWWWWWWWW



日の丸・君が代 総合スレ Part44
132 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 15:53:44 ID:YLejftpc
前原は京大で自民党のブレーン高坂教授の教え子で、自民党国防族より軍事力増強を言う
右より思想!WWWW
ソレを外相に選んだ管の空き缶さを笑う!WWWWWWWWWWWWWWW



中国を懲らしめる方法
76 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 15:54:28 ID:YLejftpc
前原は京大で自民党のブレーン高坂教授の教え子で、自民党国防族より軍事力増強を言う
右より思想!WWWW
ソレを外相に選んだ管の空き缶さを笑う!WWWWWWWWWWWWWWW



【年次改革要望書】郵政民営化問題、小泉・竹中、アメリカ★5
183 :朝まで名無しさん[]:2010/09/30(木) 15:55:17 ID:YLejftpc
前原は京大で自民党のブレーン高坂教授の教え子で、自民党国防族より軍事力増強を言う
右より思想!WWWW
ソレを外相に選んだ管の空き缶さを笑う!WWWWWWWWWWWWWWW





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。